レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

レトロオープンカー


▼ページ最下部
001 2021/11/14(日) 04:37:39 ID:.edwoHV8UY
今、乗ってる若いもんいないな

返信する

002 2021/11/14(日) 05:02:05 ID:LGtRIkAxFU
そもそも動出力のプアな時代に
軽量化を目的に屋根取っ払ってお天気の時だけ軽快に走るための仕様だしな
それが代々ウワサが盛られて過剰評価されてただけだ
シャーシ剛性的には屋根があった方が軽くなって久しいのに

返信する

003 2021/11/14(日) 07:14:53 ID:JKSXKNeWM6
タマ数が少ないし、たまに見かけても高くて
なかなか買えない..とでも言わせたいか。

返信する

004 2021/11/14(日) 10:21:27 ID:fV455czbvo
ぶった切り  

返信する

005 2021/11/14(日) 12:22:33 ID:GFxMUi9y1c
[YouTubeで再生]
ヴェルファイアさん

返信する

006 2021/11/14(日) 15:31:58 ID:FZ5dp9.MDw
>>1は、ジャガーのロードゴーイングカーとしてはEタイプの先代にあたる
←XK150だね。

返信する

007 2021/11/14(日) 15:47:21 ID:FZ5dp9.MDw
こちらはサンセット大通りを疾走するスティーブ・マックイーンと
彼の愛車だったXKSS(現在はロサンゼルスのピーターセン博物館が所蔵)

XKSSは、生産工場の火災消失のため生産台数は16台とされていたが、近年ジャガーが復刻版を受注生産している。

返信する

008 2021/11/14(日) 15:56:38 ID:FZ5dp9.MDw
(Jaguar) SS100

ジャガーがまだSS(スワロー・サイドカー)カーズ・リミテッドと名乗っていた時代のピュアスポーツ。
車名の100は最高速度100マイル/h(160km/h)の意。戦前ジャガーの最高傑作とされ トヨタ博物館にも所蔵されている。

返信する

009 2021/11/14(日) 16:03:29 ID:NV8mMOyJNs
ID:FZ5dp9.MDw

こっちにも懲りずに加工した画像を貼り出したのか

返信する

010 2021/11/14(日) 19:07:10 ID:jXeiDemTQQ
また猿のオナニースレ増やしたのかよ。
他にやることねーのか?

返信する

011 2021/11/14(日) 19:35:57 ID:FZ5dp9.MDw
Eタイプ・ロードスター(シリーズ Ⅰ)

>>9
遠慮してsageで貼ってたのにageて頂けるとは。
やはり、持つべきは頼れる友人ですな。
遠慮なくageでやらせて頂きますネ
>>10
お前らもつまらん話ばかりしてて
他にやることねーのか?

返信する

012 2021/11/14(日) 19:41:16 ID:FZ5dp9.MDw
Eタイプ・ロードスター(シリーズ Ⅱ)

上シリーズⅠとそれ以降(ⅡやⅢ)の外観上の違いは、
・後者は前後のマーカーランプが大型化しバンパーの下に付く
・後者はヘッドライトシールドが無い
など

返信する

013 2021/11/14(日) 19:44:08 ID:FZ5dp9.MDw
Eタイプ・ロードスター(シリーズ Ⅲ)

ⅡとⅢの外観上の違いは、
・Ⅲはフロントグリルが格子パターンで、その下に不格好な四角いエアインテイクが付く
・トレッドが前後共100mmほど広がったのでホイールアーチの切り欠きが大きくリア側にはリップが付く
・並べないと判りにくいが、クーペ型が2+2になり、それとこのオープン2シーターのシャーシが共用化されてしまったので
Ⅲ以前のロードスターよりホイールベースが230mmも長い。(見た目はドアが長い)

個人的には、Eタイプらしい繊細で気品ある美しさを最も表現するシリーズⅠが一押しかな。

返信する

015 2021/11/14(日) 20:19:48 ID:jXeiDemTQQ
拾い画像を毎日毎日延々とと貼り続けるお前よりはマシだよ。
同類扱いすんのやめてくれるかな、
ま、がんばれよ。

返信する

016 2021/11/14(日) 20:43:39 ID:FZ5dp9.MDw
ジャガー E2A(E-type プロトタイプ)

Dタイプ(>>7のレーシング仕様)で'55、56、57年と破竹のル・マン3連覇を果たしたジャガーは'56年からワークス活動を停止。
完全に古くなったXK150(>>6)の次を担う市販GTカーの開発に専念。次期GTとはEタイプ(>>11-13)だが、そのプロトタイプとして存在したのが、このE2A。
E2Aは、空力的な最適化を目指すため、Dタイプの↓ロングノーズ版よりさらに150mmノーズが伸ばされ、
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250270.jp...
新しい独立懸架方式のリアサスやリアディスクをインボード化するなどと更新。
エンジンもアルミ製ブロックとなり、3L直6にルーカス燃料噴射システムの助けを借りて出力300ps以上を搾り出したとされる。

そして、このマシンをレースで試すべく↓ブリッグス・カニンガムに協力を依頼、白ボディに青ラインのカニンガムカラーで'60年ル・マンに出場。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/29...
結果的にはリタイアするも、ユノディエールのストレートを時速305kmで駆け抜け観客を大いに沸かせ、
Eタイプの予告編CMとして十分な効果を示したのである。

>>15
>ま、がんばれよ
ハ~イ、よろこんで~⤴

返信する

017 2021/11/14(日) 22:43:41 ID:NV8mMOyJNs
加工するのやめてくれない?

返信する

018 2021/11/14(日) 22:52:20 ID:FZ5dp9.MDw
'68 キャディラック・ドゥ・ヴィル・コンバーチブル

返信する

019 2021/11/15(月) 01:55:03 ID:jXubAPDUcc
フィルターかけるから古い感じの良さが台無しなんだよ。
最初っからオリジナルの状態で貼れよカス

返信する

020 2021/11/15(月) 11:51:21 ID:DblEW9U8Ds
プジョー 504 カブリオレ

返信する

021 2021/11/15(月) 16:58:47 ID:DblEW9U8Ds
モーガン 3 Wheeler

1910~40年頃作っていたモーガンの三輪スポーツ車。
エンジンは自製ではなく複数他社から供給を受けていた980~1096cc空冷V2エンジンを搭載しており、
画像車のエンジンヘッドに付く「M」マークは「モーガン(Morgan)」のMではなく、供給元バイクメーカー「マチレス(Matchless)」社の「M」エンブレム。

返信する

022 2021/11/15(月) 19:12:50 ID:DblEW9U8Ds
ポルシェ 356A スピードスター

この個体ではないが、オークションに賭けられた本モデルの落札額は約3136万円とあった。

返信する

023 2021/11/15(月) 22:56:34 ID:DblEW9U8Ds
ディーノ 246 GTS

ネットで誰でも見つけられる写真だが、一応4Kサイズを超える高精細(横5120ピクセル)な画像

返信する

024 2021/11/16(火) 01:40:56 ID:X2/2bXg076
デイムラー・ディンゴ

返信する

025 2021/11/16(火) 19:42:08 ID:X2/2bXg076
オースチン・ヒーレー・スプライト・マーク1 

この車を指す場合、「オースチン・ヒーレー・スプライト」だけでは不十分。(まぁ想像で大体わかるけれど)
マーク2以降は大分違うデザインになってしまうので、最後の「マーク1」まで言わないと、
このカニ目(英国では「フロッグ・アイ」)を指している事にならないのでご注意を。

返信する

026 2021/11/16(火) 20:08:37 ID:C9EetUm.qg
>>21
某国産オープン乗ってるけど、これにトナラーされたことある

お父さんが小さい子乗せててカッコよかった

返信する

027 2021/11/16(火) 21:13:35 ID:X2/2bXg076
オースチン・ヒーレー・スプライト・マーク2

こちらが>>25の次代マーク2で、丁度 後ろが兄弟車のMGミジェット・マーク1。
スプライトのマーク2以降は、MGから新登場のミジェットと統合されてしまい、カニ目の持つユニークさは失われてしまった。
(スプライトのマーク2,3,4に相当するが、ミジェットだとマーク1,2,3と世代がずれるのもややこしい)
因みに、名前が「スプライトとミジェット」なので、統合後は、ほとんど同じ2車を指して 俗に「スプリジェット」と呼んでたりする。

返信する

028 2021/11/16(火) 23:43:56 ID:X2/2bXg076
アルファロメオ 初代ジュリエッタのスパイダー

クーペのスプリントはベルトーネ(当時のチーフスタイリストはフランコ・スカリオーネ氏)のデザインだが、こちらはピニンファリーナが担当。
ピニン最高傑作との呼び声高し。

返信する

029 2021/11/17(水) 02:06:54 ID:JXm1DoILAY
'57 シボレー・ベルエア・コンバーチブル

返信する

030 2021/11/17(水) 11:32:33 ID:JXm1DoILAY
シェルビー AC コブラ 427

キャロル・シェルビーがACエースをベースにフォードエンジンと合体させたシェルビーコブラ。
本車は1965年に登場の7L(427キュービックインチ)もの大排気量フォードV8をボンネットの下に詰め込んでおり、
400hpを軽く超える強力なパワーで0~400m:12秒台を叩きだすという怪物。
オリジナルは名前にちなんで427台が生産された。

返信する

031 2021/11/17(水) 15:59:17 ID:JXm1DoILAY
シェルビー GT500 コンバーチブル 428 コブラ・ジェット

こちらは、428立方インチのビッグブロック・コブラジェットV8エンジンを搭載するシェルビーチューンのマスタング。
カタログ値は335psだが 実際には400ps近いとされ、それをオートマで走らせるという まさにアメリカンモンスター。
このコンバーチブル仕様は1969~70年で335台のみ生産されている。

返信する

032 2021/11/17(水) 19:41:16 ID:JXm1DoILAY
メルセデスベンツ 300SL ロードスター

一般によく知られる ↓ ガルウイングタイプ(W198)は初期の限定モデル(1400台)で、こちらが1957年登場の後期、量産型(W198 II)。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/44...
乗降性が悪かったガルウイングタイプからの改善を図る為、サイドシルの高さが大幅に下げられ、ヘッドライトも丸型から異形タイプに変えられた。
尚、全輪ディスクブレーキに改められるなどの変更を受けながら、生産は'63年まで続けられている。

返信する

034 2021/11/18(木) 17:39:46 ID:Aevg5xHqXY
フィアット・ヌォーバ 500

画像は1960年以前の前期型。リアウインドウまで巻き上がる(下がる?)キャンバスルーフを装備しているが、実はこれが初期チンク標準の姿。
また、後ろヒンジのドアや長楕円型テールランプも前期型の特徴。
ついでに側面のクロームモール付きは、後から追加された「スタンダード」というモデルで、
当初モデル(エコノミー)から2ps高められた15psのエンジンパワーが与えられている

返信する

035 2021/11/18(木) 19:47:41 ID:Aevg5xHqXY
トヨタ 2000GT コンバーチブル

映画「007は二度死ぬ」に登場した個体(とりあえず4K超えの解像度)

返信する

036 2021/11/18(木) 21:48:33 ID:Aevg5xHqXY
トヨタ 2000GT タルガ(こちらも4K超え)

トヨタにとって、「007」に自社の車を登場させるは悲願であり 2台のノーマル2000GTを用意したが、映画のクランクイン直前に
主演の故ショーン・コネリー氏が長身の為、天井に頭が付いてしまう事実が判明。
これでは撮影ができないと、急きょスケッチで映画製作側に提出された改造案が、こちらのタルガトップ。
クランクインに間に合わせる為、基本的に屋根を切るだけで済ませるという苦肉の案だった。

映画サイドからは了承されたものの、やはり可能な限り美しい姿で世界にお披露目したいと考え、
トヨタ(たぶんヤマハか下請けの板金工場)が、わずか2週間で分解と板金作業、再塗装をし、上のコンバーチブルを完成させたらしい。
(リア廻りの板金造形には破綻が無く、突貫工事とは思えない美しい出来栄の見事な職人技かと)
本タルガは、とある個人が ↓ 関係者の話を元に描かれたスケッチを見て1984年に再現した物で、幻のタルガとしてオークションに出品されていた。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250299.jp...

返信する

037 2021/11/18(木) 23:49:19 ID:Aevg5xHqXY
ジネッタ G4

返信する

038 2021/11/19(金) 10:30:32 ID:qymS58JmtU
ジネッタ G12

こちらは、FRの上G4からミッドシップ化されたG12
大概は完全にクローズドのルーフなのだが、ヘルメット逃げ程度の開口では本スレ的に反則かな?

返信する

039 2021/11/19(金) 12:45:45 ID:qymS58JmtU
'55 初代サンダーバード(初期型)

返信する

040 2021/11/19(金) 14:13:46 ID:qymS58JmtU
'56 初代サンダーバード(中期型)

中期型はスペアタイヤをリアに背負っているのが特徴。
またハードルーフタイプでは、ポートホールウインドウという丸い窓が開いたのも中期型から。

返信する

041 2021/11/19(金) 19:03:09 ID:qymS58JmtU
'57 初代サンダーバード(後期最終型)

初代の最終型は、初期型に戻すかのようにスペアタイヤを背負うのをやめている(評判が悪かったのかな?)
ただ、バンパーを大型化し 垂直だったテールフィンを斜めに張り出させるなど、初期型に比べると派手な感じになった。

返信する

042 2021/11/19(金) 22:17:48 ID:qymS58JmtU
アーノルト・ブリストル・ロードスター

1953年に登場した英国はブリストル社のロードスター。
>>35-36で2000GTを貼って思い出したのだが、フェンダーの峰を通るエッジの処理やライトと一体化したフロントグリルなど、
2000GTの造形時に参考としていたのではなかろうかと、勝手に想像している車。(フロントグリルは2000GT後期型の方がより近い雰囲気)

ただ、リアはあまり似てないし、クーペモデルもこちらには(たぶん)存在しないが、
仮に参照してたとしても、このちょっとヘンテコリンなお顔など 上手に「カイゼン」してると言えるかと。
(少なくとも、よく言われる「Eタイプのパクリ話」よりは造形上の興味深さは高いと思われ)

返信する

044 2021/11/19(金) 23:38:41 ID:qymS58JmtU
NSU-Fiat 500 トポリーノ・ヴァインスベルク・ロードスター

ドイツのネッカーズルム工場がライセンス生産していた500Aトポリーノを 独自にロードスター化したモデル。
単に屋根を取っただけではなく、ボンネットの横に3本のお化粧ラインを追加したり、
キャビンのオープニングラインや座席後部の傾斜をスムーズにしてロードスターにふさわしいエレガントなフォルムに改修している。

返信する

045 2021/11/20(土) 00:41:35 ID:/PFuQObKTo
シュタイア・プフ ハフリンガー

1959(昭和34)年に登場のオーストリアはシュタイア・ダイムラー・プフが製造していた多用途車。
リアエンジン643ccのパートタイム4WDで全長約3.5m×全幅約1.5mと軽並みにコンパクト。密かに人気の軍用ヴィークルとなっている。
なお推測だが、'70(昭和40)年リリースのバモスホンダはこれをヒントに企画されたのではなかろうか。

返信する

046 2021/11/20(土) 13:04:59 ID:/PFuQObKTo
ロータス・エラン S1(シリーズ1:タイプ26)

FRPモノコックの車体ゆえにオープンに出来なかったエリート(タイプ14)の反省も踏まえ
Y字型バックボーンフレームにFRPボディの組み合わせで1962年に登場。
エリートより格段にリーズナブルな価格にDOHCエンジンのもたらす高性能。そして、ロータスならではの卓越した操縦性などで大成功を納めている。
シリーズ1(S1)はグローブボックスに蓋のないインパネ、丸4灯のテールランプなどが特徴。

返信する

047 2021/11/20(土) 15:46:35 ID:/PFuQObKTo
ロータス・エラン S2(シリーズ2:タイプ26)

排気量をS1の1498cc → 1558ccに拡大し、出力は100ps/14.1kg-m → 105ps/14.9kg-mに向上。
ヴォクゾール・ヴィクター用の横長テールランプに変更され、インパネのグローブボックスにも蓋が付いた。
また画像車が装着するセンターロックホイールをオプションで用意している。

返信する

048 2021/11/20(土) 17:55:37 ID:/PFuQObKTo
ロータス・エラン S3(シリーズ3:タイプ45)

S2からメカニズムに変更はないが、フィックスド・ヘッド・クーペ(FHC:タイプ36)が追加されたのに合わせて
画像のロードスター(ドロップ・ヘッド・クーペ=DHC:タイプ45)にもドアの窓に枠(サッシ)が付けられた。
またトランクリッドはリアエンドまで延長され、115psにパワーUPしたSE(画像車)も設定されている。

返信する

049 2021/11/20(土) 19:58:10 ID:/PFuQObKTo
ロータス・エラン S4(シリーズ4:DHCはタイプ45、FHCは36)

初代エランの最終型で、ホイールアーチの切り欠き形状が角ばっているのと
ボンネットにパワーバルジがあるのが識別点。(テールランプも>>13ジャガーEタイプS3の大きな物に変更されている)
また画像の「スプリント」はボディが上下で塗分けられ126psにパワーUPされたS4でも最後のモデル。
S4は北米にも市場が広まり、排ガス対策が色濃く反映されたモデル(=少々おとなしい)という事もあって
初代エランの中では、比較的入手しやすい価格で市場に出回っている。

返信する

050 2021/11/20(土) 22:07:12 ID:/PFuQObKTo
BMW 2002 カブリオ by Baur (E10)

ドイツのコーチビルダーであるバウアが製造したマルニのカブリオレ。
フルオープンでも窓枠だけ残るタイプで、ソフトトップ部が2ピ-ス構成のルーフは、装着状態によって4種の形態が楽しめ、
'75年まで2000台程度が生産されたらしい。

返信する

051 2021/11/21(日) 00:11:00 ID:tQCPqfqm4Y
シトロエン・メアリ

返信する

052 2021/11/21(日) 12:23:26 ID:tQCPqfqm4Y
ポルシェ 356B 1600 ロードスター

返信する

053 2021/11/21(日) 15:27:06 ID:tQCPqfqm4Y
ランボルギーニ・ミウラ・ロードスター

返信する

054 2021/11/22(月) 12:10:39 ID:2.BGteqnfg
ランボルギーニ・シルエット

リアクォーターの黒いパーツに、マルチェロ・ガンディーニ氏の
ロードスターデザイン時におけるこだわりが表れている

返信する

055 2021/11/22(月) 16:24:33 ID:2.BGteqnfg
モーガン・ロードスター 3.7

返信する

056 2021/11/22(月) 22:41:32 ID:2.BGteqnfg
ロータス・セブン シリーズ1

返信する

057 2021/11/23(火) 10:17:08 ID:7In67aKVbo
'62 キャデラック・エルドラド・コンバーチブル

返信する

058 2021/11/23(火) 13:22:47 ID:7In67aKVbo
フィアット・アバルト 124 スパイダー

'73~75年にWRCで活躍した「アバルト124ラリー」を貼りたかったが、それは屋根付きなので、そのストラダーレ的なこれで。
因みに、124スパイダーのデザインはピニンファリーナによるもので、当時在籍していたトム・ジャーダ氏が担当。
有名どころとして、氏はギア移籍後にデトマソ・パンテーラも手掛けている。

返信する

059 2021/11/23(火) 15:46:45 ID:7In67aKVbo
MGA ロードスター

返信する

060 2021/11/23(火) 15:58:23 ID:SiflBTgw5U
クソ野郎のクソ画像捨て場かよ
面白くねえ

返信する

061 2021/11/23(火) 18:49:56 ID:7In67aKVbo
MGB ロードスター

返信する

062 2021/11/24(水) 10:33:51 ID:SDIhaBJ0mk
ルノー ロデオ 6

返信する

063 2021/11/24(水) 14:31:56 ID:SDIhaBJ0mk
ルノー ロデオ 4

返信する

064 2021/11/24(水) 17:45:51 ID:SDIhaBJ0mk
フェラーリ 250GT LWB カリフォルニア スパイダー

大雑把に言えば前期でロングホイールベース(LWB)の250 カリフォルニア スパイダー。
北米販売を取り仕切るルイジ・キネッティが要求した ↓ 250GT TDFをスパイダー化したデザインのアメリカ市場向けモデル。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1392078293/29...

返信する

065 2021/11/24(水) 20:19:31 ID:SDIhaBJ0mk
フェラーリ 250GT SWB カリフォルニア スパイダー

フェラーリにとって本道の ↓ ベルリネッタが、レースでの戦闘力を高める為にショートホイールベース(SWB)化したのに合わせ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1392078293/31...
同様の改修がされた後期の250 カリフォルニア スパイダー。
長さが違うだけでほとんど同じに見えるが、簡単な識別点として、
ボディサイドのエア・アウトレット部に縦桟が3本(穴が4つ)なのは「LMB」で、2本(穴が3つ)が「SWB」である。

返信する

066 2021/11/24(水) 22:31:35 ID:SDIhaBJ0mk
シトロエン DS 21 デカポタブル

アンリ・シャプロン氏が製作したDSのカブリオレで、デカポタブル(Decapotable)とは「折りたためる幌を備えた車」的な意味。
当初はいわゆるカスタムカーの扱いだったが、市場の要求により社外製ながら純正カタログモデルにまで昇格している。
(ただし、在庫を持たない注文生産で、累計1365台が造られたという。DSの廉価版 IDベースも少数あった。)

返信する

067 2021/11/25(木) 10:39:08 ID:KXf1bxRqLg
'55 クライスラー・インペリアル・コンバーチブル

返信する

068 2021/11/25(木) 16:28:34 ID:KXf1bxRqLg
フォルクスワーゲン・タイプ1 “ケーファー” カブリオレ

返信する

069 2021/11/25(木) 19:16:09 ID:KXf1bxRqLg
アルピーヌ A110 カブリオレ

返信する

070 2021/11/25(木) 22:23:12 ID:KXf1bxRqLg
カジバ・ミニ・モーク

ミニをベースにしたモーリス製オリジナルは1964~68年の販売だが、こちらはバイクのドゥカッティでおなじみの
イタリアのカジバ グループ(当時)で1990年から生産されたモーク。

返信する

071 2021/11/26(金) 11:42:16 ID:6mR8ghfiwI
ドライエ 135M ソーチック・カブリオレ

戦前フランスにあった高級車メーカー「ドライエ」のカブリオレ。
戦後の高級車に対する高税率などの影響もあり、「ドライエ」は姿を消してしまった。

返信する

072 2021/11/26(金) 16:30:51 ID:6mR8ghfiwI
ゴッゴモビル TS250 カブリオ

前期型が ↓ これの 後期型カブリオレ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/13...
マイナーチェンジで全車に 飾りのダミーグリルが追加されたが、これはこれで可愛いかも

返信する

073 2021/11/26(金) 22:01:00 ID:6mR8ghfiwI
ゴッゴモビル TS250 カブリオ(上はT250の間違え)

元のクーペ型は ↓ こちら
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/20...
TSの方は前期型からダミーグリルがあったので、後期型はウインカーの周りに飾りが追加されている

返信する

074 2021/11/27(土) 00:06:21 ID:5h4kl6C8vA
ゴッゴモビル ダート 400

こちらはゴッゴモビルの2人乗りロードスターで、上2つと同じRRレイアウトでこちらは400cc。
幌を被った写真を見たことが無いので、フェラーリでいう所のバルケッタ・タイプかと。

返信する

075 2021/11/27(土) 13:03:54 ID:5h4kl6C8vA
アストンマーチン DB6 ヴォランテ

返信する

076 2021/11/27(土) 16:17:00 ID:5h4kl6C8vA
ホンダ S800(一応 6K近くある解像度の画像)

返信する

077 2021/11/27(土) 18:20:40 ID:5h4kl6C8vA
イノチェンティ 950 スパイダー

スクーターの成功で四輪製造に乗り出したイタリアはイノチェンティ社のスパイダー。
当時提携関係にあったBMCオースチンのスプライトMk.1「カニ目>>25」のシャーシに950ccエンジンを載せ、カロッツェリア・ギア製のボディを被せたもの。
担当デザイナーは>>58の124スパイダーやデ・トマソ・パンテーラ等を手掛けたトム・ジャーダ氏。

尚、本車のデビューは1960年11月トリノショーで、上S800の前身S500のショー発表は62年10月(発売は63年10月)。
新車開発のリードタイムとしてはギリだが、ヘッドライトと三角形マーカーの組み合わせ方やショルダーラインの抑揚、
全体フォルムなど、本車がS500のデザインに強く影響したのは確実だと思われ。

返信する

078 2021/11/27(土) 21:34:50 ID:5h4kl6C8vA
ポルシェ 914

返信する

079 2021/11/27(土) 23:17:37 ID:5h4kl6C8vA
上と同じ1.7L 4気筒の914(914/4)だが、914/6 GTルックの個体

返信する

081 2021/11/28(日) 00:41:14 ID:l7BpfjTJAY
こちらは本物の ポルシェワークス 914/6 GT

Carrera 6(カレラシックス)用 2.0リッター,フラット6を搭載。
1970年ル・マン24hでは V12フェラーリ512Sやフラット12ポルシェ917Kなどのプロトタイプレースカーを追い、全体の6位でフィニッシュしている。

返信する

082 2021/11/28(日) 14:36:11 ID:l7BpfjTJAY
’65 初代マスタング コンバーチブル

返信する

083 2021/11/28(日) 18:25:36 ID:l7BpfjTJAY
トライアンフ TR3

返信する

084 2021/11/28(日) 19:05:52 ID:j.9tHOrthw
その車体の意味不明な反射
「わたせせいぞうフィルター」が8に「鈴木英人フィルター」2ってとこスかw

返信する

085 2021/11/28(日) 20:40:18 ID:l7BpfjTJAY
トライアンフ TR-3 スモールマウス

>>84
数多くの素晴らしい写真を撮っている ↓ Alessandro Gulliさんに それを言ってみてはいかが?
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250301.jp...
いつもの ↓ わたせとか鈴木とか山崎は通じないと思うので「古い感じの良さが台無しだぞ、カスw」とかさ。(当然、英訳か伊訳した方がいいと思うけど)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1633875865/1...

返信する

086 2021/11/28(日) 23:11:48 ID:l7BpfjTJAY
ホフマン 2CV カブリオレ

標準2CVをベースに ドイツのボディメーカーであるホフマン社が仕立てたカブリオレ。
幌の部分が脱着式ハードルーフタイプもあり、約1700台を製造、主にドイツやフランスで販売されたらしい。
(一部の車両は日本にも来ているとか)
尚、リアトランク部から現れる ↓ エクストラ・シート付の仕様もあったようだ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/46...

返信する

087 2021/11/29(月) 11:05:57 ID:ebDuLaDadI
ウィリス MB ジープ

返信する

088 2021/11/29(月) 14:40:50 ID:ebDuLaDadI
フェラーリ 340 MM ヴィニャーレ スパイダー

アウレリオ・ランプレディ技師設計の4.1リッターV12気筒(4100÷12≒340)を積む
カロッツェリア・ヴィニャーレ製ボディのバルケッタ。
1953年のミッレミリア(MM)用に作られ、見事優勝し当時の平均スピード記録を塗り替えている。

返信する

089 2021/11/29(月) 17:36:01 ID:ebDuLaDadI
ロールスロイス・シルバークラウド I ドロップヘッド・クーペ

返信する

090 2021/11/29(月) 22:12:10 ID:ebDuLaDadI
スバル 360 コンバーチブル

左の小さい画像が前期型で、アメリカ合衆国独立記念日のパレードに参加中は後期型。
(後期はインパネ上面にソフトパットが装着され、テールランプが大きく、そのライトの外側 エアベントの後ろにメッキ飾りが追加されている)
標準型のFRP製で取り外しても車体強度に影響のなかった屋根部分をキャンバストップにした仕様で、
オープンだとリアエンジンのノイズが車内にこもらないという利点もあったそうだ。

返信する

091 2021/11/30(火) 10:20:13 ID:d7FxZft0gY
アルファロメオ スパイダー “デュエット”

105系スパイダーの初期型(英国風に言えばマーク1)
テールが「コーダ・トンダ」と呼ばれるタイプで、ピニンファリーナが手掛けたボディシルエットが凸レンズの断面形状のようなため
イタリアでは「イカの骨(甲)」とあだ名されていた。

返信する

092 2021/11/30(火) 17:57:13 ID:d7FxZft0gY
アルファロメオ 2000 スパイダー

105系スパイダーの中前期型(英国風に言えばマーク2)
テールがスパッと切り落とされた「コーダ・トロンカ」型にマイナーチェンジされた。

返信する

093 2021/11/30(火) 20:15:58 ID:d7FxZft0gY
アルファロメオ スパイダー・クアドリフォリオ

105(115)系スパイダーの中後期型(英国風に言えばマーク3)
>>91の登場から13年程も経ち、個人的な印象に過ぎないが、厚化粧でそれを隠してる感じが強かったなぁ・・・
因みに、「クアドリフォリオ」とは、昔アルファのレースモデルに付けていた「四葉のクローバー」から来ており
その後は、アルファの高性能市販車(各車種の最高ランク車)に付けられる様になった名称。

返信する

094 2021/12/01(水) 18:41:48 ID:JrcsJLeyZc
アルファロメオ スパイダー・ヴェローチェ

105(115)系スパイダーの最終型(英国風に言えばマーク4)
上の中後期型(マーク3)の厚過ぎるお化粧の反省からか、先祖返りしスッキリとした印象にはなった。
ただ、リアだけをモダンなデザインにした感じで、個人的には大きく変化してない前側とのチグハグ感は覚えたかな。
因みに、ヴェローチェ(Veloce)とは「速い」の意で、アルファでは標準車よりワンランク上のモデルによく使われる。

返信する

095 2021/12/01(水) 21:26:46 ID:JrcsJLeyZc
フォルクスワーゲン・シング(タイプ181)

「シング(Thing)」は北米での名称で、カリフォルニアはプラド・リージョナル・パークにいる画像車は中南米仕様の「サファリ(Safari)」

返信する

096 2021/12/02(木) 11:15:17 ID:NakWqPl3so
ナッシュ・ランブラー・コンバーチブル

1950年発売のナッシュ・ケルビネーター社製で、アメリカ車初のコンパクトカー。(といってもエンジンは直列6気筒で2.8Lもある)
戦後アメ車が大型化する中で社長のジョージ W. メイソンは小型車にこだわっていて
「女性の社会進出増加で、取り回しの良い経済的な小型車の需要が増えるだろう」と予測。
だがナッシュ社はその後AMCに吸収され、AMC自体もペーサー等の小型車で気を吐いたがやがて消えゆくことに。その高かった先見性はついに活かされなかった。
尚、現在ランブラーは日本に2台あるらしい。

返信する

097 2021/12/02(木) 14:24:10 ID:NakWqPl3so
ルノー・フロリード

ルノー・ドーフィンをベースに1959年に登場したリアエンジン(RR)のスペシャリティーカー。
ピエトロ・フルア氏のデザインで、米国向けの輸出名はカラヴェル。'63年からそちらに統一されている。
登場当初は、座席が ダットサン・フェアレディ1500(SP310型)と同じ前2、横向きに座る後ろ1の3座であった。

返信する

098 2021/12/02(木) 17:25:09 ID:NakWqPl3so
ランドローバー・シリーズⅠ

返信する

099 2021/12/02(木) 18:16:43 ID:G7JTHfh.zg
サーブ900 ターボ16S カブリオレ

ここまでなかったよね?
レトロでもないが>>93-94のアルファスパイダーと同世代なので。
写真はサイドのエアロパネルとエアロホイールのついた前期900の最終型。
以前これの3ドアクーペ(黒)を長く所有してていまでも好きなクルマなんだよね。
サーブ社は残念ながらもうなくなったけど。

返信する

100 2021/12/02(木) 19:59:23 ID:NakWqPl3so
フォルクスワーゲン タイプ3 カブリオ

>>99
1年ほど前に、東京の三鷹近辺でそれを見かけたが、
ラフカジュアルのファッショナブルな若い運転手だったせいもあり、
セダンベースのカブリオレらしい適度なオシャレ感を感じましたな。

返信する

102 2021/12/03(金) 00:04:14 ID:.zrKC7yuGw
M561 ガマ ゴート

アメリカ製の関節連結型トレーラー(前後の2台で1セット)の6輪駆動トラックで、
日本にも民間人のオーナーがおられる。

返信する

103 2021/12/03(金) 11:11:33 ID:.zrKC7yuGw
BMW 2800CS カブリオ(E9)

返信する

104 2021/12/03(金) 21:54:43 ID:.zrKC7yuGw
三菱 コルト 600 コンバーチブル

昭和レトロにUPした ↓ このセダンがベース
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/23...
セダンのルーフ部分を切り取り、フロアやサイドシルを強化したもので、折りたたみ可能なソフトトップも後部の荷物スペースに手際よく収められるらしい。
昭和37年の第9回全日本自動車ショーに参考出品されたが、販売には至らなかったとか。
(現在、街のイベントなどに駆り出されてるので、三菱が大事に保管していたようだ)

返信する

105 2021/12/04(土) 09:43:24 ID:Uy.J.6bwb2
ポルシェ 550 スパイダー RS

'54年ポルシェ初の市販レーシングカーで、ワークスレーシングマシン 550スパイダーの市販バージョン。
全長3.7m、全幅1.61mのコンパクトなアルミボディに1500ccのボクサー4気筒をミッドに搭載。軽量な車重は名前にもなっている「550」kg。
映画俳優のジェームズ・ディーンが事故死したクルマとしても有名。

返信する

106 2021/12/04(土) 13:05:04 ID:Uy.J.6bwb2
シトロエン SM ミロール

1973年、>>66と同様にアンリ・シャプロン氏が製作したSMのカブリオレ。
標準SMの2倍という価格が災いしたのか、こちらの生産数は少なくて5台ほどだと言われている。
因みに「SM」とは「スポール(スポーツ) マセラティ」の略で、当時経営権を掌握していたマセラティ製のV6を搭載する事から。

返信する

107 2021/12/04(土) 15:15:20 ID:Uy.J.6bwb2
フィアット 500 ジョリー

返信する

108 2021/12/04(土) 17:48:17 ID:Uy.J.6bwb2
フェラーリ 330 GTS

ピニンファリーナによる基本的に同じデザインの ↓ 330GTC(C=クーペ)に対するスパイダー(S)バージョン
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1392078293/11...
エンジンや機構面もほぼ同じで、GTCは600台、本GTSは100台が生産されている。

返信する

109 2021/12/04(土) 22:03:28 ID:Uy.J.6bwb2
BMW 1600 GT コンバーチブル

>>72-74のゴッゴモビルを小型車ブランドとして持っていたグラース(Glas)社は、経営難からBMWに吸収されてしまう。
そして、そのグラース社が持っていた1700GTに キドニーグリルを付け、BMW製エンジンに換装したのが ↓ BMW1600GTで、
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/34...
本車はその1600GTをコンバーチブル化したもの。
2台のみの試作で終わっているが、ベースでありスタイリッシュなグラース1700GTはフロリード(>>97)と同じくピエトロ・フルア氏のデザインで、
グラース社のモデルを数多く手掛けていた。

返信する

110 2021/12/05(日) 10:07:41 ID:91b26dq4PM
シボレー・コルベット C1

初代コルベットの初期型(C1の中でのマーク1的な)

返信する

111 2021/12/05(日) 12:22:52 ID:91b26dq4PM
シボレー・コルベット C1

初代コルベットの中前期型(C1の中でのマーク2的な)
上初期型のV6パフォーマンス不足を解消すべく スモールブロックと呼ばれるV8を搭載し、155ps→283psへとパワーUP
ボディも大型化させると共に たくましいスタイルへと大幅な修正が施されている。

返信する

112 2021/12/05(日) 14:47:06 ID:91b26dq4PM
シボレー・コルベット C1

初代コルベットの中後期型(C1の中でのマーク3的な)
更なる車体の大型化に加え、ライトが4灯になるなど押し出しの強い顔に。
パワーも標準モデルで230ps、上位仕様は290psへと増強の純マッスルカー化。
C1コルベットと言えばこの型を連想する人も多いかと。

返信する

113 2021/12/05(日) 17:21:12 ID:91b26dq4PM
シボレー・コルベット C1

初代コルベットの最終型(C1の中でのマーク4的な)
フロントは、グリルの中にあった魚の骨みたいなオーナメントが無くなった程度だが、
リアは大幅に変更。C2のテールに近似するシャープな形状に修正されている。

返信する

114 2021/12/06(月) 11:27:00 ID:4RUAdS7GB.
フェルベス・レンジャー

'67~69年フィアット500のエンジンをリアに積んだイタリア製ミニオフローダー。
足回りはフィアット600の独立サスを流用、当初のRRモデルに後から4WDも追加。
全長わずか2.63メートルだが4人乗りで、水陸両用車でもある。

返信する

115 2021/12/06(月) 14:09:28 ID:4RUAdS7GB.
メルセデスベンツ 280 SL(W113)

今となっては、先代ゴルフIIVとほぼ同じ大きさの全長ゴルフ+2㎝、幅-3㎝ と手ごろな感じだし
近ごろのベンツと違って「オラオラ系」ではないエレガントな雰囲気も◎かと。
(ただし、現在の中古相場は230SLも含めてW113だと1000万クラス)

返信する

116 2021/12/06(月) 16:15:49 ID:4RUAdS7GB.
フォルクスワーゲン 初代ゴルフ カブリオ

返信する

117 2021/12/06(月) 18:33:37 ID:4RUAdS7GB.
フェラーリ 365 GTC/4 “デイトナ スパイダー”

ベースになったベルリネッタの365GTB/4は、デビュー前年のデイトナ24hで基本同じV12DOHC,4Lを積む330P4が
1.2.3フィニッシュした事から この”デイトナ”という愛称が付く。
画像のスパイダーは、プレキシグラスに覆われた丸型4灯からリトラクタブル式となった後期型で、
北米を中心に人気を得たが 127台しか生産されなかったため、ベルリネッタの屋根を切断した即席スパイダーも少なからず存在する。
尚、名称の「/4」はカムシャフトの本数を表し、4シーターを特徴とする308GT4の「4」とは意味が異なる。

返信する

118 2021/12/07(火) 11:29:59 ID:uAZyDERTWI
'60 フォード 2代目サンダーバード

返信する

119 2021/12/07(火) 14:24:55 ID:uAZyDERTWI
'61 フォード 3代目サンダーバード

返信する

120 2021/12/07(火) 17:29:05 ID:uAZyDERTWI
トラバント 601

たぶんワンオフのカブリオレじゃないかと

返信する

121 2021/12/07(火) 19:55:39 ID:uAZyDERTWI
ブリュッチ・モペッタ

'56年~58年ドイツ製2スト単気筒50cchの1人乗り三輪車。
現在ホンダエンジンのレプリカが英国で製造されているとか。

返信する

122 2021/12/07(火) 21:57:42 ID:uAZyDERTWI
オースチン・ヒーレー 100S

50年代の英国BMC製。2.66L 直列4気筒を搭載し 名称の「100」は「時速100マイルを発揮できる」の意。
後に小型のスプライト>>25が登場したため、「ビッグヒーレー」と呼ばれて区別されるスポーツカー。
本100Sはル・マン24Hなど主に耐久レースで活躍した市販レーサーで、50台のみ製造されたという。

返信する

123 2021/12/08(水) 00:01:16 ID:2M01spz29A
キューベルワーゲン

返信する

124 2021/12/08(水) 18:43:42 ID:2M01spz29A
BMW 507 ロードスター

1956年に発表の507は、大型セダンの501/502 がベースで、メルセデスの300SL(>>32)を強く意識して作られたもの。
当時BMWは財政危機状態にあったのだが、MBへの対抗意識が先走り過ぎて準備不足と生産の遅れが響き、
価格は当初予定の倍、より高性能な300SL並にしまった。
クルマ自体の評価は高かったが、販売は伸び悩み生産数はたったの252台。BMWはまたしても深刻な経営不振を招いてしまった。

デザインは日産初代シルビアのデザイン監修をしたアルブレヒト・フォン・ゲルツ氏で、
後年のBMW Z8(2000年)は、非常に美しい本車をモチーフにしていた。

返信する

125 2021/12/08(水) 23:34:31 ID:2M01spz29A
フィアット 600(セイチェント)ジョリー

返信する

126 2021/12/09(木) 17:47:52 ID:m6t3slCxik
ダットサン・フェアレディ(SPL212/213)

1959年登場のフェアレディ(当時はフェアレデー)で、この時はまだ輸出専用車。エンジンはダットサン1000が積むE型を改良したE1型1200cc。
初代はスポーツカーというか、むしろ名前にならってエレガントさを目指した感じで、何よりも4人乗り。
生産台数が500台と少なく国内ではかなり希少らしい。

返信する

127 2021/12/09(木) 20:47:13 ID:m6t3slCxik
ダットサン・フェアレディ 1500(SPL310)

国内では最初のフェアレディ(SP310)で、画像は輸出仕様の左(L)ハンドルなのでSPL310。
後席が横向きに座る3人乗りで、先代よりかなりスポーティな雰囲気に。
後の1600(SP311)や2000(SR311)との外観上の主たる識別点はグリルが格子パターンになっているところ。
(1600はシンプルなブラインド状の横パターンで、2000は ↓ Dエンブレムが中央にある横帯に縦ラインの複雑なパターン)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1634926172/2...

返信する

128 2021/12/10(金) 18:45:25 ID:7NjO5gpyAg
フィアット 1200 カブリオレ

>>58のベース車 124スポルト・スパイダーの先代にあたる車で、それと同じくピニンファリーナのデザイン。
強い個性がある訳ではないが、>>28のジュリエッタ・スパイダーと同様に
老若男女の誰が乗っても「素敵なオープンカーにお乗りですね」と声を掛けられそうな雰囲気がピニンファリーナの真骨頂だろう。

尚、本車の登場は1957年で、上のフェアレディ1500は1965年。
似通った部分が散見され、おそらくフェアレディ1500開発時に参考にしたであろう車かなと。
(画像では判りにくいが、縦に配置されたテールライトもベース面がフェアレディと同様に傾斜している)

返信する

129 2021/12/10(金) 22:38:30 ID:7NjO5gpyAg
ソリト TC8 マイクロバン

50~60年代のフランス製3輪貨物車
セルスターターとオートマチックトランスミッション(AT)を装備し
2スト単気筒125ccで操舵輪の前1輪を駆動。20年以上活躍したという。

返信する

130 2021/12/11(土) 13:14:00 ID:a3VUs0yYbA
トライアンフ・スピットファイア・マーク2

外観は初期のマーク1とほぼ同じで、「スピットファイア」なる名称は
イギリス人で知らない人はいないという戦闘機の名前から(日本で言えばゼロ戦)

返信する

131 2021/12/11(土) 19:10:22 ID:a3VUs0yYbA
トライアンフ・スピットファイア・マーク3

スピットファイアをデザインしたのはジョバンニ・ミケロッティ氏で、他のトライアンフ車も数多く手掛ている。
本マーク3から北米市場に進出、安全基準の関係で フロントバンパーの位置が高くなり、グリルレス顔になった。
この変更でバンパー上面からボンネット面に割とスムーズにつながったし、また個人的に このタイプでスピットファイアを知った事もあり
違和感を覚えなかったが、上のマーク2や1の初期型から知ってる人にはグリルとバンパーが重なってしまい変だと感じたかも。
尚、マーク1と2の合計約8万3000台に対しマーク3は約6万5000台生産されている。

返信する

132 2021/12/11(土) 21:53:30 ID:a3VUs0yYbA
トライアンフ・スピットファイア・マーク4

上マーク1~3のテールは>>90後期型の様な小さなランプがボディにチョコンと付いた感じだったのだが、
このマーク4からは、スパッと切り落としたテールにコンビネーションランプがインテグレートされる形になった。
排気ガス規制の影響もあってマーク3より性能は低下したが、北米で堅調、約7万台生産されている。

返信する

133 2021/12/12(日) 12:25:55 ID:SxuTclUk7M
メッサーシュミット KR 201 ロードスター

返信する

134 2021/12/12(日) 17:53:57 ID:SxuTclUk7M
フェラーリ 308 GTS

返信する

135 2021/12/12(日) 20:55:13 ID:SxuTclUk7M
'67 シボレー・コルベット 2代目(C2)スティングレー・コンバーチブル

返信する

136 2021/12/12(日) 23:55:44 ID:SxuTclUk7M
M3 スカウト・カー

第二次世界大戦中に米陸軍で、主に偵察用に使用した装輪装甲車

返信する

137 2021/12/13(月) 18:39:53 ID:3JNtldsWz2
アウトビアンキ・ビアンキーナ・カブリオレ

アウトビアンキは自転車のビアンキから独立して出来た自動車メーカーで、親会社のフィアットよ少し高級な仕立てのクルマを作っていた。
本車ビアンキーナもヌォーバ500(>>34)の衣を替えた物で、言わばチンクの上級スペシャルティーモデル。
ビアンキーナには車型が4種類くらいあって、その内の1つ。

返信する

138 2021/12/13(月) 21:56:01 ID:3JNtldsWz2
メルセデスベンツ SSK

「ルパン3世」の第1シリーズ(宮崎駿氏に演出が切り替わる前の初期クール)でルパンが愛車にし、オープニングでガラスを突き破って出てくるあの車。
SSKはドイツ語で“スーパー スポーツ ショート”を意味する言葉の頭文字で、
ベンツの設計者だったフェルディナント・ポルシェが作った最後のメルセデスとしても有名。
スーパーチャージャー付き7リッター6気筒エンジンを搭載し、最高速は戦前で破格の200km/h。
生産期間が1928~32年と短く、その台数も37台と少ないため プレミアが付き放題。2004年のオークションでは約8億円で落札されている。

返信する

139 2021/12/14(火) 19:41:37 ID:DOD.po8asY
マセラティ・ギブリ・スパイダー

ジウジアーロ氏がカロッツェリア・ギア在籍時にデザインした車で、1966年のトリノショーにて発表。
FRレイアウトによるロングノーズにシャープエッジを使った2座GTにおける1つの到達点で、
'69年の末に発表されたフェアレディーZのデザインコンセプトにもヒントを与えたのではなかろうか。
因みに、ギブリ(Ghibli)とは「リビア砂漠に吹く熱風」の意味で、「アニメーションに新しい旋風を」と命名されたスタジオ・ジブリ(Ghibli)と同じ綴りである。

返信する

140 2021/12/14(火) 22:58:58 ID:DOD.po8asY
モーリス・マイナー 1000 ツアラー
 
ナイトの称号を授けられたアレック・イシゴニスが設計した英モーリス社の進歩的4ドアサルーン「マイナー」のコンバーチブル仕様。
サルーンは23年間130万台以上も製造されたが、このツアラーはバンやトラベラーよりも少ない5%程度という希少品。

返信する

141 2021/12/15(水) 18:11:31 ID:ET6xEoQ0vA
アルファロメオ 1900 C52 スパイダー “ディスコ・ヴォランテ”(1952年)

1953年に作られた ↓ これの 前年スパイダー・バージョン
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/43...

返信する

142 2021/12/15(水) 20:16:06 ID:ET6xEoQ0vA
シボレー・コルベット C2 GS ロードスター

GS(グランドスポーツ)はC2(>>135)のレーシング・プロトタイプで、'63年に市販型C2と同時に登場。
スモールブロックをベースに377cu:in(6.2リッター)にスープアップ、ウェーバー4連キャブで武装して
485hpを発生。米国内レースに多数参戦し大層活躍したらしい。
尚、5台が製造され1.2号車が画像と同じロードスタータイプで、残り3台はクーペ(クローズド)タイプ。
(その5台はすべて現存する)
画像車の出自は不明だが、フォードGT40やシェルビーコブラと同様に入念に作り込まれたSuperformance社製のレプリカも存在する。

返信する

143 2021/12/15(水) 22:54:11 ID:ET6xEoQ0vA
フォルクスワーゲン・ヘブミューラー

>>68とは異なり、カブリオレ化された2シーターのスペシャルビートル。
VWの最高級モデルとして1948年に登場し、へブミューラー社によってタイプ1をベースに、完全なるハンドメイドで生産。
だが、工場火災のため生産台数は わずか696台、現存数は約90台とか。
尚、鳥山明氏の ↓ ドラゴンボールの表紙にも登場している。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250279.jp...

返信する

144 2021/12/16(木) 18:02:32 ID:w396YKaZfg
シトロエン SM プレジデンティエル

1971年、当時のポンピドゥー大統領から>>66,>>106と同じアンリ・シャプロンに発注された大統領公用車。
画像で乗車するのは、男性がミッテラン大統領のようなので、恐らく1992年フランス訪問時のエリザベス女王であろう。

尚、群集の合間から撮った写真かと思うが、騎兵やバイク、ピラーに遮られることもなく、しかもお2人共カメラ目線というスーパーショット。
しかも、余計な運転手達はしっかり隠れてるというオマケ付きである。

返信する

145 2021/12/16(木) 21:06:51 ID:w396YKaZfg
フィアット X1/9

約50年前、日本では2代目カローラが新車で売ってた頃の 安価なミッドシップ・オープンスポーツ。
スーパーカーと違って普通に乗れる車でありながら、フェンダーにタイヤがツライチという当たり前の車も無かった日本人にとって
その異次元のスタイリッシュさは 衝撃的ですらあった。

返信する

146 2021/12/16(木) 23:33:20 ID:w396YKaZfg
アウトビアンキ A112 ランナバウト

ベルトーネのプロポーザルモデルで、上X1/9と同じマルチェロ・ガンディーニ氏のデザイン。
1969年に発表され、追って72年デビューするX1/9の原案(デザインコンセプトモデル)であった。

返信する

147 2021/12/17(金) 18:08:59 ID:DlDe18lr9Y
フェラーリ 308GT レインボー

こちらもベルトーネのプロポーザルモデルで1976年発表。
>>145,>>146に続き、ウエッジシェイプのインテグレイテッドロールバー付きオープンカーという同じテーマの3作目(つうか集大成)。
1971年発表のカウンタック以降、リアホイールアーチを斜めに切り上げるのがガンディーニ氏のこだわり。
因みに「レインボー」という名は、「雨から晴れへ」と座ったまま片手で開閉できるタルガトップに由来する。

返信する

148 2021/12/17(金) 20:26:46 ID:DlDe18lr9Y
べロレックス 16/350

キャンバス地のボディ外皮が特徴である16馬力350ccの2人乗り3輪車。
旧チェコスロバキアで製造、販売され、東欧諸国(共産陣営)にのみ輸出された車だが、
画像はタイのバンコクを走行中。

返信する

149 2021/12/17(金) 22:44:18 ID:DlDe18lr9Y
'60 ポンティアック・カタリナ・コンバーチブル

最近知ったアメ車で、そのワイド感が魅力的と思う 60年のポンティアック

返信する

150 2021/12/18(土) 17:50:33 ID:9TvJV5OWTk
アルファロメオ・ジュリア・スプリント GTC

GTCのCはコンバーチブル(又はカブリオレ)の意味で、'65年ジュネーブショーデビュー。
メカニカル・コンポーネンツはスプリントGTのままの4人乗りで、ボディ製作はカロッツェリア・トゥーリングが手掛けた。
101系(>>28)のジュリア・スパイダー終了からスパイダー・デュエット(>>91)発売まで短期間のつなぎ的な役割りで、
生産台数はわずか1000台程度というレアモデル。

返信する

151 2021/12/18(土) 20:32:19 ID:9TvJV5OWTk
フォルクスワーゲン・カルマン・ギア・コンバーチブル(タイプ14)

ヘブミューラー(>>143)の後継で、タイプ1ビートルをベースにした2+2のスペシャルティカー(1956年登場)。
画像は後期型で、フロントが少しユルい雰囲気の前期型は ↓ こちら。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/41...

返信する

152 2021/12/18(土) 23:12:35 ID:9TvJV5OWTk
フィアット 126 FSM カブリオレ

126はポーランドでライセンス生産していたが、そのFSM工場が独自に製造していたカブリオレ。

返信する

153 2021/12/19(日) 15:57:00 ID:5N5absrwdA
ジュリッシュ・モトプラン

1957年、ドイツでバイクのサイドカーをベースに作られた一人乗り三輪車。
前輪の操舵は、座席の両脇にある左右スティックを前後させる変わった方法のようだ。

返信する

154 2021/12/19(日) 18:43:08 ID:5N5absrwdA
フェラーリ 512 BB コンバーチブル

フェラーリの正規ラインナップにはなかったスパイダー

返信する

155 2021/12/19(日) 22:26:11 ID:5N5absrwdA
ランチア・フルビア・スパイダー

返信する

156 2021/12/20(月) 19:13:00 ID:67YtnTfInE
ウーズレー・ホーネット・コンバーチブル

オースチンやモーリス・ミニの姉妹車で同じADO15 ホーネットのカブリオレ

返信する

157 2021/12/20(月) 22:32:21 ID:67YtnTfInE
BMW イセッタ 250

BMW製のイセッタで、本家ISO(イソ)製と同じ 初期の通称「バブルウインドウ」と呼ばれるタイプ

返信する

158 2021/12/21(火) 19:53:00 ID:0LoqmMf6Sc
BMW イセッタ 250

こちらは後期の 通称「スライディングウインドウ」と呼ばれるタイプ。
屋根以外は密閉されていた上の「バブルウインドウ」よりも換気が容易に。
尚、その窓を ボディ形状に合わせて円軌道でスライドさせているのが 何気にエライ。

返信する

159 2021/12/21(火) 22:11:27 ID:0LoqmMf6Sc
BMW イセッタ カブリオレ

元々標準でも屋根が開くイセッタだが、こちらは後ろ側も開放できるタイプ。
前期「バブルウインドウ」と後期「スライディングウインドウ」の両方共に用意されたようだ。

返信する

160 2021/12/22(水) 21:30:25 ID:oQUc7BWZA2
BMW 600(イセッタ・リムジン)

ライセンス生産だったイセッタをベースにBMWが独自に開発。
デフを省略するため極端に狭かったリアのトレッドを拡げ、後席を追加した4人乗りへ。
前席はオリジナルと同じく正面から、後席は右側のみにあるドアからアクセスする。
単気筒だったリアエンジンは、バイクに使っていた水平対向2気筒582cc、19.5psに換装され、後輪を駆動。
尚、たぶんだが、キャンバストップ仕様はデフォではないと思われ。

以上のイセッタは1962年に生産を終了、7年間で約16万台も販売されるヒットとなり、
>>124などの高級車路線で経営危機に陥ったBMWを救う一翼を担っていた。

返信する

161 2021/12/23(木) 18:14:13 ID:duOBxtA1BM
'59 ビュイック・エレクトラ 225 コンバーチブル

返信する

162 2021/12/23(木) 21:53:14 ID:duOBxtA1BM
サンビーム・アルパイン(Alpine)

英国最古の自動車メーカーであるサンビームの2座スポーツで、名前の綴りは>>69「アルピーヌ」と同じだが こちらの読みは「アルパイン」。
初期型はツインキャブの1.5リッター4気筒ユニットで、'59年登場の大衆スポーツカーとしては先進の前輪ディスクブレーキを装備していた。
尚、デザインは初代フォード・サンダーバード(>>39-41)に関わったケネス・ハウ氏による。
(そのせいか、大きさは大分違うものの共通点が多い)

因みに、後方はイングリッシュ・エレクトリック・ライトニングという古い英空軍の超音速ジェット戦闘機。
2基のジェットノズルが ↓ 縦に配置されているのがユニークな機体。
http://bbs63.meiwasuisan.com/img/arms/14444884400534.jp...

返信する

163 2021/12/24(金) 18:32:17 ID:ABrili4Qpk
マセラティ A6GCS “モノファロ”

1947年にマセラティが開発した2人乗りレーシングカー
“モノファロ(Monofaro)”とはイタリア語でシングル・ヘッドライトの意味で、本来は中央の1灯のみ。
1,978ccの直列6気筒は130hpを発生し、僅か640kgの車体を最高速205km/hまで引っ張った。
15台がF2レースを前提に製作され、一部のプライベーターと共に サーキットレースからミッレ・ミリアの様なロードレースまで数多く活躍している。

なお画像は、2016年 本場のミッレ・ミリアにおける堺マチャアキ氏(所有者)によるドライビング風景。

返信する

164 2021/12/24(金) 23:15:30 ID:ABrili4Qpk
ホンダ 初代シビック・コンバーチブル

1976年式シビックがベースの カナダ人によるホームメイドのコンバーチブルらしく、
ボンネットが開いているのは、換装されたスーパーチャージャー付VTECエンジン(D16Z6型)を披露したいからのようだ。

返信する

166 2021/12/25(土) 13:31:36 ID:7rKVHPr1Ys
プジョー 204 カブリオレ

204は'65年デビューで当時プジョーのボトムレンジ。
BMCが先鞭を付けたエンジン横置きのFFを採用し、その後に続く小型車の方向性を決定づけた。
また>>20も同様だが、この頃のプジョーはピニンファリーナがデザインを担当。
笑い顔にも見えるフェイスなど、シンプルだが妙に味があったりする。
尚、基本は4ドアセダンだが ↓ 2ドアのハッチバッククーペもあった。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/76...

返信する

167 2021/12/25(土) 21:00:01 ID:7rKVHPr1Ys
1968 ポルシェ 911 タルガ

タルガのリリース時、最初の2年('67、68年)だけ生産された、ロールバーの後ろ側も開閉する最初期型タルガ。
通称「ソフトウインドウ・タルガ」。
発売後に後席の子供が転落する事故があり、米国でPL(製造者責任訴訟)法が騒がれ始めた時代なので、
'69年型から一般によく知られる固定ウインドウのタルガに変更したらしい。
なので、この「ソフトウインドウ」のタルガは 希少なモデルとなっている。

返信する

168 2021/12/26(日) 12:01:31 ID:eNa1sjDzfk
1967 ポルシェ 912 タルガ

上と同じ「ソフトウインドウ・タルガ」の912版。
912とは、356B(>>52)からのモデルチェンジで高額になってしまった6気筒の911を補完するため
356の水平対向4気筒エンジンを搭載して価格を抑えたモデル。
911の廉価版的な役割だったが、生沢徹氏も所有するなど、マニアからは「軽量で911とは違う味わい」と捉える向きも。  
また、912ソフトウインドウ・タルガとなると、上の911版よりも更に希少。

返信する

169 2021/12/26(日) 18:50:55 ID:eNa1sjDzfk
パンダ・ロック・モレッティ

モレッティ社は戦後自社で車を開発をしていたが、やがてフィアットベースでの新規ボディ開発やカスタムを行う様に。
画像のロックは、初代パンダをコンバーチブル仕様にして'84年頃に販売したもの。

返信する

170 2021/12/27(月) 15:33:57 ID:p3mfk2dvCo
>>119の次、'66 フォード 4代目サンダーバード

返信する

171 2021/12/27(月) 23:56:51 ID:p3mfk2dvCo
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ NART スパイダー

エンツォから、北米の販売を一手に任されていた元フェラーリのレーシングドライバーであるルイジ・キネッティが、
独自の判断で製作した>>117と同じ365GTB/4デイトナをベースにした1971年のスパイダー。
NARTとはキネッティが創設したノース・アメリカン・レーシング・チームの頭文字。
デザインは>>130-132を手掛けたジョヴァンニ・ミケロッティで、ベース車のピニンファリーナとは違うシャープなライン構成となっており
プロトタイプを含めて5台製作されたと言われている。

返信する

172 2021/12/28(火) 15:45:31 ID:iNxTZLVqEo
フォーン・クラカ・タイプ640

ドイツ連邦軍空挺部隊で使用されていた、車体が折りたためるパラシュート投下用車輛。

返信する

173 2021/12/28(火) 21:20:48 ID:iNxTZLVqEo
DKW 1000 S カブリオ

フロントグリルの「フォーシルバーリングス」で判る様にDKWはアウディの前身的メーカー。
画像とは別の所有者によれば、2スト3気筒1000ccエンジンは50馬力に過ぎないが、アウトバーンを140km/hで巡航しても問題ないとか。

返信する

174 2021/12/29(水) 11:57:36 ID:cd0xeLF4KM
AC 428 フルア・コンバーチブル

キャロル・シェルビーが保有する商標の関係でコブラの名こそ付かないが、
シェルビーACコブラ427(>>30)と同じシャーシとエンジンを使った豪華な2座GTクーペのコンバーチブル。
デザインは>>97>>109と同じイタリア人のピエトロ・フルア氏。
製作で非常にコストがかかり、アストンマーチンDB6(>>75)をも上回る価格になってしまい、
クーペは52台、コンバーチブルは29台しか生産されなかった。

返信する

175 2021/12/29(水) 15:22:40 ID:cd0xeLF4KM
アンフィカー・モデル770

1961~68年、西ドイツ(当時)で製造された水陸両用車。
英トライアンフ製の水冷1150cc4気筒エンジンを後ろに搭載するRR車。水上ではリアのツインプロペラで最大船速は7ノット。
4~5人乗りのコンバーチブルで 生産数約3900台。日本でも5台販売されている。

返信する

176 2021/12/29(水) 17:35:50 ID:cd0xeLF4KM
'67 プリムス・バラクーダ・コンバーチブル

隣の白車は>>94

返信する

177 2021/12/29(水) 20:36:03 ID:cd0xeLF4KM
初代 S30型系フェアレディZ のカスタムロードスター

返信する

178 2021/12/29(水) 22:37:18 ID:cd0xeLF4KM
シトロエン 2CV 4x4 “サハラ”

当時フランス領だった北アフリカを走破するために造られた2CV。
FFであるベース2CVのリアに、もう一つのエンジンとギアボックスを押し込んだ四輪駆動車
(FF車にRR車を合体した形で、前後エンジンの連動はアクセル開度のみの大雑把な4WD)
外観上のノーマルとの識別点は、ボンネット上に埋め込まれたスペアタイヤと ノーマルより切り欠きの大きいリアフェンダー、
リアクォーターにあるエンジン冷却用のルーバー、そしてフロントドア下部の給油口など。

生産台数は694台とは少ないが、れっきとした量産車で、
生産コストが嵩んでしまい2CVの倍の価格だった事が、あまり普及しなかった理由らしい。
(モデル末期は上級車DS>>66の廉価版たるIDに匹敵する価格だったとか)

返信する

179 2021/12/29(水) 22:47:07 ID:naoB/pIM7A
180 2021/12/30(木) 12:02:35 ID:gDpA8DPz5Y
メルセデスベンツ 190SL ロードスター(W121)

300SLガルウイングクーペから半年遅れてW121系のロードスターとして登場。
300SLより小さめ排気量は2L (110ps) で、イギリス製の軽量ロードスター(トライアンフ>>83やヒーレー>>122)への対抗を目論んでいた。
尚、顔が300SLガルウイングクーペ、ボディが量産型ロードスター>>32とよく似ていて紛らわしが、  
1955~63年の生産台数は25,881台、300SLの8倍となるヒット作であった。

返信する

181 2021/12/30(木) 13:00:10 ID:CJ/.DBP0F6
182 2021/12/30(木) 15:10:16 ID:gDpA8DPz5Y
プジョー 304 カブリオレ

204(>>166)をベースにして少し上のクラスとして1969年に登場。
ピニンファリーナによるプジョーのアイコン「つり目」デザインもこの車あたりから。

返信する

183 2021/12/30(木) 17:43:11 ID:gDpA8DPz5Y
マトラ 530

ポルシェ914(>>78)より前に登場のフランス製ミッドシップスポーツ。
フォード・タウヌス15Mから流用した1600㏄エンジンは出力78馬力程度と控えめで、
おとなしい性格のスポーティ雰囲気車といった趣き。
尚、狭いながらも後席を持つ前後で4座のレイアウトは、ミッドシップ車としては世界初ではないかと思われる。

返信する

184 2021/12/30(木) 19:11:19 ID:n0m/o09eXA
まだやってたのかクソバカ

返信する

185 2021/12/30(木) 22:14:53 ID:gDpA8DPz5Y
ポルシェ 930 ターボ・フラットノーズ・カブリオレ

アメリカ市場向けのオプションとして用意されたフラットノーズ(もしくはスラントノーズ)仕様のカブリオレ。
当時北米で人気を博していたCam-Am(カナディアン・アメリカン・チャレンジカップ)レースにおける
レーシングカー ↓「ポルシェ935」の活躍が発端のノーズデザインであった。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1398996395/34...

返信する

186 2021/12/31(金) 13:52:26 ID:.xFue86Co.
187 2021/12/31(金) 14:15:57 ID:PFJaSvcx9o
パンサー・リマ

英パンサー・ウェストウインズ社が1976年にリリースしたレトロスタイルのスポーツカー。
2279cc直4ボクスホールがベースのFRP製ボディ。ターボ付きも選べ、897台が製造されている。

返信する

188 2021/12/31(金) 17:06:18 ID:PFJaSvcx9o
'50 ビュイック・スーパー コンバーチブル

別のスレで、口からリバースいている感じが凄いと言ったヤツのカブリオレ

返信する

189 2021/12/31(金) 19:59:39 ID:PFJaSvcx9o
フィアット・ディーノ・スパイダー(前期型 2000)

フェラーリが新たに開発した2000ccV6エンジンでF2レース出場資格(500基以上販売)を得るために
フィアットと契約してエンジンの一部を製造委託。本車はそれを搭載したスパイダーで、
簡単に言えばフェラーリ・ディーノ206GTと同じエンジンのフィアット車。
フェラーリ・ディーノが246(>>23)に進化したのに合わせて、こちらの後期型も2400㏄となっている。
(フェラーリ・ディーノが横置きエンジンのMRなのに対し、フィアット版は縦置きのFRレイアウト)

尚、クーペ版もあり、それはベルトーネデザインなのに対し、こちらのスパイダーはピニンファリーナが担当。
2タイプ間でアウターパネルの共用は無く、しかもインパネ他の内装も異なる意匠が与えられ 非常に贅沢な作り分けとなっている。

返信する

190 2021/12/31(金) 23:00:01 ID:PFJaSvcx9o
BMW 700 カブリオレ

'59年8月に登場した本車は、600(>>159)を土台ににホイールベースを延長して一般的なボディ形状に変えた車で、
イセッタ等と共に、経営危機状態にあったBMWを支えている。
なおデザインは、>>130-132>>171と同じジョバンニ・ミケロッティ氏。
後に続くBMWセダンデザインの基本となった1500シリーズ(ノイエクラッセ)も氏が手掛けている。

因みに、後方は宮崎駿の映画「風立ちぬ」で主人公が訪問したユンカース社の 戦前としては大型の全金属製航空機・Ju 52。
BMW製のエンジン3基で飛行する有名な機体である。

返信する

191 2022/01/01(土) 12:07:52 ID:nUusEBW4Z2
ジェイ・レノ = タンク・カー

Youtubeでおなじみのジェイ・レノ氏が製作したロードスター。
第二次世界大戦直後に開発され朝鮮戦争に投入された古い ↓ M47パットン戦車(タンク)のクライスラー製エンジンを搭載。
http://bbs63.meiwasuisan.com/img/arms/14444884400853.jp...
約30,000ccV12気筒、出力810馬力のエンジンにターボチャージも掛けて1,600馬力というバケモンである。 
https://www.youtube.com/watch?v=2Lu9Nm25G1...

返信する

192 2022/01/01(土) 18:20:06 ID:nUusEBW4Z2
ランチア・アウレリア B24 スパイダー

天才技師ヴィットリオ・ヤーノ氏の設計で、市販車初のV6エンジン搭載+トランスアクスル・レイアウト採用のB20 GTに追加されたスパイダー。
機関はB20 GTと同じ 2451cc、117hp。主に北米向けだった本スパイダーは大きく湾曲したフロントスクリーンが特徴。
別名 “スパイダー・アメリカ” とも呼ばれ、生産数は761台。

尚、スポーティさに気品も併せ持つデザインはピニンファリーナによるもの。
同じくピニンのジュリエッタ・スパイダー(>>28)と同時期の作品で、「ピニンファリーナの最高傑作」との呼び声も聞かれる。

返信する

193 2022/01/01(土) 20:27:01 ID:nUusEBW4Z2
トヨタ・スポーツ 800

返信する

194 2022/01/01(土) 23:16:44 ID:nUusEBW4Z2
フォルクスワーゲン・タイプ166 “シュヴィムワーゲン”

ナチスドイツ軍が運用した水陸両用の4WD高機動車。
呼称の「シュヴィムワーゲン」とは「泳ぐ車」の意味で、水上ではテールにある折りたたみ式のスクリューで航行する。

返信する

195 2022/01/02(日) 11:50:15 ID:cNcaovsUz.
196 2022/01/02(日) 12:17:04 ID:FyEG9JNcP2
アルファロメオ 2600 トゥーリング・スパイダー

アルファロメオが展開する製品の中にあっては大型に位置していた2000(102型系)、2600(106型系)のスパイダー。
中、小型でスポーティなジュリアやジュリエッタ(>>28:101型系)に比べると、やや大人しい性格のモデル。
本2600ではは、戦争を挟んでしばらく途絶えていた6気筒エンジン(もちろんDOHC)が久々に復活。
デザインはカロッツェリア・トゥーリングが担当し、ピニンファリーナによるジュリエッタよりスクエアなフォルムが特徴である。

返信する

197 2022/01/02(日) 15:23:18 ID:FyEG9JNcP2
フェラーリ 365 GTC/4 スパイダー

>>108と同じデザインだった365GTSの後継モデル。
365GTB/4デイトナがベースの>>117と違って、こちらは同じ365ながらGTC/4がベースのスパイダー。
GTBとGTCで機構面の共通点は多いものの
・同じ4カムユニットながらGTCは、各バンクの2カムの間に吸気ポートがありサイドドラフト型キャブを使用
・E/gオイルがGTBのドライに対しGTCはウエットサンプ
・GTCのギアボックスはE/g後ろにあり、GTBのトランスアクスル方式は採用されなかった
また、同じピニンファリーナながら、ややエッジが効いた全く別のデザインが施されたものの
黒いラバーのノーズバンパーはフェラーリの顧客には不評で、
生産数はデイトナの1300台に対し、こちらはクーペとスパイダーで500台ほどであった。

>>195
それは>>87をパロったロードスターガレージ製「ウィリス×ジムニー」の「ウィニー」っすな
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1586184958/13...

返信する

198 2022/01/02(日) 18:09:29 ID:FyEG9JNcP2
タルボ・サンバ・カブリオレ

サンバは、かつてイギリスのメーカーだったタルボ社がPSA傘下になり プジョー104の衣を変えた小型車で、それのカブリオレ。
>>152と同じ様に、本家の104には無かった仕様を作っていた。

返信する

199 2022/01/02(日) 21:28:06 ID:FyEG9JNcP2
'39 ドライエ・タイプ165 ロードスター

戦前フランスにあった高級車メーカー・ドライエの4.5リッターV12気筒のカブリオレ

返信する

200 2022/01/03(月) 12:49:43 ID:CHPV47R9EY
'67 リンカーン・コンチネンタル・コンバーチブル

観音開きの4ドアでピラーレスハードトップのオープンカー

返信する

201 2022/01/03(月) 13:42:37 ID:QL1UqlJ7Jg
202 2022/01/03(月) 17:45:20 ID:CHPV47R9EY
Sd.Kfz.9 ファモ

>>186と同じ後ろが履帯(いわゆるキャタピラ)の軍用車。
あちらは米軍のM16対空自走砲(通称「ミートチョッパー」)だが、
こちらはドイツ国防軍の戦車運搬車で、ハーフトラックとしては当時世界最大級。
共にタミヤで1/35プラモが製品化されている。

返信する

203 2022/01/03(月) 21:01:47 ID:CHPV47R9EY
'69 シボレー 初代カマロ SS コンバーチブル

返信する

204 2022/01/04(火) 13:31:28 ID:V5BgNlkePU
プジョー 205 CTI

返信する

205 2022/01/04(火) 16:05:57 ID:V5BgNlkePU
メルセデスベンツ 150 スポーツ・ロードスター

戦前の1935(昭和10)年の市販車としては非常に珍しいミッドエンジン・リアドライブ(MR)のレイアウト。
4気筒SOHC 1498㏄のエンジンは水冷で、ラジエーターは車体最後部に搭載されている。
生産台数は僅か20台ほどで、グリルレス+3眼ヘッドランプのフェイスがベンツらしくなく愛らしい。
(因みにスペアタイヤは左右に2本積んでいる)

返信する

206 2022/01/04(火) 22:27:09 ID:V5BgNlkePU
ジャガー XK120

戦前にあったSS100>>8の 戦後に登場した後継で、XK150>>1,>>6の前身。
車名の「XK120」はエンジン型式名XKと公称最高速度120マイルを意味する。
高性能を誇ったBMWなどライバル車に比べて半分程度の低価格でセンセーションを巻き起こし、ジャガーの国際的名声を確立した。

尚、画像は2014年ミッレミリアの様子で、トロフィーを掲げているのは>>191を製作したジェイ・レノ氏。

返信する

207 2022/01/05(水) 19:05:17 ID:VeXbdl70ZI
ジャガー Cタイプ

正式名称はXK120Cで、上XK120をベースにしたレーシングマシン(Cはコンペティションの頭文字)
1951年ル・マンにデビューするや 劇的な初参加・初優勝を収め、世界にジャガーの名を轟かせた。
翌'52年には世界で初めて前輪にディスクブレーキを装備。 '53年のル・マンでは 1、2、4、9位を占めるという大勝も果たしている。

ところで、画像の場所は ↓ ここらしい。
https://www.google.com/maps/@48.7987675,2.1248062,3a,...
フランスはヴェルサイユ・サンルイ大聖堂の前にあるサン=ルイ広場で、
人がマスクを付けてるし、つい最近の撮影らしい。(ストリートビューのカメラを右へ90度パンすると大聖堂が見える)

返信する

208 2022/01/06(木) 19:10:53 ID:d/ROZk/PnU
プリムス・プロウラー

製品自体は2000年頃の新しいものだが、レトロスタイルのロードスター

返信する

209 2022/01/07(金) 19:21:03 ID:DkDKfCtMFA
アルファロメオ・ジュリア・スーパー “トーピード”

ジュリアのセダン(ベルリーナ)がベースのオープンカーで、1965年にカロッツェリア・コッリが製作。
フィアット500&600のジョリーと同様のビーチリゾート用、もしくはパレード用の少量生産車。
尚、何で「魚雷」って名前なのかまでは分からなかった。

返信する

210 2022/01/08(土) 20:25:45 ID:jXLF3RTXRI
フェラーリ・モンディアル・カブリオレ

モンディアルは大きく3期のタイプに分かれるが、画像は308GTS(>>134)と同じ3リッターエンジンの初期型。
4シーターのモンディアルは他の2シーターフェラーリに較べてキャビン部分が大きいのがデザイン上の弱点だが、
オープン状態だとそれが気になりにくく、モンディアルのクーペタイプよりは軽快感がある。

返信する

212 2022/01/09(日) 20:30:15 ID:xGlAvaSe7w
トライアンフ・ヴィテス・コンバーチブル

4座のオープンカーで、標準車のスポーツセダンは ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/7...

返信する

213 2022/01/10(月) 19:40:12 ID:It2u7jODQg
パンサー 6

>>187と同じパンサー・ウェストウインズ社が1977年に発表した6輪車。
発想の原点は、1976年のF1で登場し、日本初開催の富士で行われた日本F1選手権にもやって来たタイレルP34(プロジェクト34)で、
キャデラック用8.2リッターV8をミッドに搭載し、最高速は322km/hを超えるとアナウンスされていた。

返信する

214 2022/01/11(火) 18:38:29 ID:wBDE8s4tzI
'67 ポンティアック 初代ファイヤーバード・コンバーチブル

返信する

215 2022/01/12(水) 19:56:14 ID:KkccLd6nXw
ドンカーブート D8 GTO

ドンカーブートはケーターハム製のロータス・セブン(>>56)をキットカーとしてオランダに輸入していた会社だったが、
現在はロータス・セブン風の外観を維持したまま独自に進化させたモデルを生産中。
画像のD8 GTOは、アウディ製2.5リッターTFSI 5気筒ターボ 381馬力を搭載し、6速シーケンシャル・トランスミッションやキセノンライトに加え
スーパーカーの様なシザーズドアを装備するまでになっている。
因みに、オートリーゼンの中古車価格は約2490万円であった。

返信する

216 2022/01/13(木) 20:41:00 ID:dSR/C9O9TM
トレザー/アウディ・クアトロ・ロードスター

元アウディスポーツのボスであるウォルター・トレザー氏が製作した格納式FRP製ルーフを持つロードスター
1983~85年で約40台が生産され、中東や英国、アメリカに渡ったという。

返信する

217 2022/01/14(金) 20:37:15 ID:n5T3Cg3GCM
ホンダ・バラードスポーツ CR-X コンバーチブル

カルフォニア州コスタ・メサの本拠地とするリチャード・ストラマン氏の工房で作られたコンバーチブル。
1984年11月号の「カーグラフィック」誌でも取り上げられ、305台製造されたという。

返信する

218 2022/01/15(土) 19:56:31 ID:6ZOA9NAezs
'53年 ゼネラルモータース・コンバーチブル・トリオ

手前から、オールズモビル 98 コンバーチブル
ビュイック・ロードマスター・スカイラーク・コンバーチブル
オールズモビル・フィエスタ・コンバーチブル

返信する

219 2022/01/16(日) 20:47:11 ID:o1f28Jlojw
プジョー 403 カブリオレ

幌の色が違うものの、車体色は例のロサンゼルス市警察殺人課の警部が乗っていたヤツに近いと思われ。

返信する

220 2022/01/17(月) 20:15:22 ID:tz52eZ2SfM
ロータス 11

名前「イレブン」の由来は「ロータスカーズ社11番目のモデル」から。
コベントリー製4気筒1097cc、83hp エンジンを搭載、非常に軽い車重412kgを誇り、1956~57年に270台が製造されている。
ロータス創成期に市販レーサーとして数々の好戦績を残したモデルであり、この成功による資金を基にして
市販公道車のセブン(>>56)やエリート(Type14)を世に送り出す事が出来たという ロータスにとって歴史的なクルマでもある。

余談だが ↓ ソフトバンクのSMAPによるガラケーCMで、草彅剛がドライビング演技をしていた車でもある。
https://www.youtube.com/watch?v=geJH7IkKxy... (0:43あたりから、リンクが切れる可能性アリ)

返信する

221 2022/01/18(火) 21:12:56 ID:O7LsnZ/4sg
'69 シボレー・コルベット C3(3代目)スティングレー

先代C2(>>135)は、マッスルカーの流行に入ったのに、ホイールアーチがタイヤに被さる形状の為、ワイドタイヤが履けない事がネックに。
初代C1(>>110-113)は10年のモデルスパンだったのに、C2は5年でモデルチェンジする事になった。
画像は'68年に替わったC3シリーズの中で、比較的初期の'69年型。
デザインは、C2から引き続き日系人のラリー・シノダ氏が担当している。

返信する

222 2022/01/19(水) 20:15:09 ID:76.SFG0jao
'70 シボレー・コルベット C3 スティングレー

初期C3で鋼製バンパーを装備する通称「アイアン」'70~72年の後期型。
画像の70年型は ボディサイドのエアアウトレットが格子状になり、フロントグリル両サイドのライトも異形(上の前期は丸型)に変更されている。
C3コルベットがフルパワーを発揮していた絶頂期のモデルで、最強のL88エンジン搭載車では430hp(=控えめなカタログ値、実際は500hp以上)を発生した。

返信する

223 2022/01/20(木) 20:20:36 ID:oNly0/QQIc
'73 シボレー・コルベット C3 スティングレー

画像の1973年型はフロントバンパーがウレタン製に替わった最初のタイプ。
この年から排ガス規制の波に飲み込まれたコルベットは、最強のRPO LS4(7.4リッター)でも275hpまで大幅にパワーダウン。
マッスルカーの代名詞的な存在も、否が応でもGT(グランド・ツーリング)カーへと変貌を余儀なくされる。

C3コルベットの愛好家が初期型を「アイアン」と呼んで区別するのは、外観デザインを指しているだけではなく、
「真のマッスルC3は'72年型まで」という こだわりも込められている。

返信する

224 2022/01/21(金) 20:34:13 ID:L.D9k/mLDU
'74 シボレー・コルベット C3 スティングレー

'74モデルからリアもウレタンバンパーにチェンジ(フロントは上とほぼ同じ)。
また、ボディサイドのエアアウトレットは「アイアン」時代は機能していたが、上'73モデルからダミー穴となっている。

因みに、ここまでコルベットにはトランクリッドと言う物は無く、リアオーバーハングの大半はガス喰い車の巨大な燃料タンクが占拠。
運転席背後にあるリッドは折りたたみ式キャンバスルーフを取り出す部分で、屋根アリ型はそこが荷物スペース。
(コンバーチブルには荷室が無いので、>>223もそうだが画像車に付くキャリアを装着しているユーザーが多い)
尚、屋根アリで荷室へのアクセスは 室内側から行う。(屋根アリに民主的なハッチゲートが備わるのはC3の'82年モデルから)

返信する

225 2022/01/22(土) 20:14:33 ID:9fD5tiZ94U
'80 シボレー・コルベット C3 スティングレー

'80年モデルからノーズが「受け口」的な形状に変わり、リアバンパーも上部がダックテールのスポイラー状に成型された。
エンジンは最大(L82)で5.7リッターとなり、パワーは230hpとなっている(画像車)
尚 たぶんだが、'76年からコンバーチブルモデルがドロップアウト(おそらく転覆事故時の安全配慮から)して、画像のTバールーフへ。
また、屋根アリ型でトンネルバックだった垂直リアウインドウが '78年からキャノピータイプの1枚ガラス(固定)に変更されている。

返信する

226 2022/01/23(日) 19:38:20 ID:nRh9kSA1sM
'82 シボレー・コルベット C3 コテクター・エディション(C3 最終型:基本デザインは上の'80型と概ね同じ)

>>224を一部訂正。コルベットのリアにグラスハッチが装備されたのは、この「コテクター・エディション(C3の最終記念モデル)」だけで、
調べたら 標準'82モデルのリアウインドウは固定のままだった。
フィンタイプのホイールもコテクター・エディションの特別装備で、5.7リッターのL82はキャブからインジェクションになり200hpに、生産数は6759台。

尚、給油口が開いているが、この位置でも利便的にはマシになった方で、このリアウインドウ形状になる前は、
もう30~40cmくらい前方にあり、昔のガススタンド店員は気を遣ったのでは?と思ったりする場所にあった。

返信する

227 2022/01/24(月) 20:55:40 ID:hf..O4IzHg
シトロエン・ヴィザ・デカポタブル

デカポタブルとは「折りたためる幌を備えている」の意味。

返信する

228 2022/01/25(火) 20:29:11 ID:GuIrTDgnwc
テレングビル m/42 KP

1942年から運用されていたスウェーデン陸軍の装甲トラック(APC:装甲兵員輸送車)
斜めの多面体で構成された傾斜装甲によって、地雷などの爆風から乗員や車体の生存性を高めている。

返信する

229 2022/01/26(水) 20:16:31 ID:dO0KJYiYIg
ポルシェ 944 ターボ・カブリオレ

返信する

230 2022/01/27(木) 20:59:51 ID:PGBKEWh3j2
'64 シボレー・コルベア・コンバーチブル

アメ車では非常に珍しいリアエンジンの初代コルベア・コンバーチブル
尚、屋根アリのクーペ型は ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/27...
セダンは ↓ こちら
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/15...

返信する

231 2022/01/28(金) 20:58:09 ID:iNxTZLVqEo
'68 シボレー・コルベア・コンバーチブル

こちらは2代目のコルベア・コンバーチブルで、個人的には結構スタイリッシュだなと思うのだが、
リアエンジンは衰退する時代の趨勢なのか、そもそもRRがアメリカ人には馴染めなかったのか、コルベアはこの2世代で終了となってしまった。
尚、屋根アリのクーペや4ドアは ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/518-51...

返信する

234 2022/01/29(土) 12:23:06 ID:3uU0kYpya6
आप इसे वैसे भी नहीं पढ़ सकते हैं
बिना खेती का गोबर
जल्दी मरो
बुद्धू

返信する

235 2022/01/29(土) 12:37:30 ID:3uU0kYpya6
241 2022/01/31(月) 01:48:36 ID:oy0W3ZqixI
まったくその通りだね。
スレの私物化も甚だしい。

写真もパクリ
説明文もパクリ
それで俺は良く知ってるだろとドヤ顔されてもねえ
馬鹿なジジイだよ
連投して必死かよ

返信する

243 2022/02/01(火) 12:29:47 ID:zdr/HLLEac
245 2022/02/02(水) 13:09:01 ID:4NYzda594s
249 2022/02/05(土) 14:15:14 ID:UwUZT0IifU
252 2022/02/06(日) 19:54:29 ID:6yzvUFFMXw
今日も通報しておきました。
ここの管理人は対象しないだろうけど、ちょくちょく通報することとします。

返信する

256 2022/02/07(月) 01:02:50 ID:TFUOx5eTsM
他人の画像無断転載禁止

返信する

258 2022/02/08(火) 22:32:44 ID:O.1FWM2FmY
無断使用禁止

返信する

261 2022/02/11(金) 12:23:37 ID:3q2MKho.os
263 2022/02/11(金) 16:05:03 ID:3q2MKho.os
266 2022/02/12(土) 22:16:21 ID:skDVxm4gX2
268 2022/02/14(月) 14:11:54 ID:urTaJsENtQ
270 2022/02/14(月) 23:19:36 ID:urTaJsENtQ
272 2022/02/16(水) 02:10:24 ID:mu/FTk.Nyw
275 2022/02/17(木) 19:47:47 ID:jEGsMJDCpc
m͏̺͓̲̥̪í͇͔̠ś̷͎̹̲̻̻̘̝t̞̖͍͚̤k̥̞à̸͕̮͍͉̹̰͚̰ẹ̶̢̪s͏̨͈̙̹̜͚̲ ̛̬͓͟

返信する

277 2022/02/19(土) 00:31:57 ID:1oH6S97azQ
ボンボヤージ

返信する

278 2022/02/19(土) 01:20:42 ID:1oH6S97azQ
ボンボヤージ

返信する

279 2022/02/19(土) 08:00:28 ID:k7dYLFhLl6
←こういう「知的障害者」  ID:1oH6S97azQ は、多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【スレタイ】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

280 2022/02/19(土) 13:52:09 ID:1oH6S97azQ
ID:k7dYLFhLl6 ←こういう「知的障害者]は多くの有識者が優しく生暖かァ~く 見守られねば なりません・・・。
掲示板における 【無断転載】の、意味を理解できずに、自身の気の赴くことしかレスできない 障害 持ちなのですから、社会は優しく見守らなくてはなりません。

返信する

282 2022/02/20(日) 00:40:18 ID:uR7fRf6psY
283 2022/02/20(日) 12:45:13 ID:uR7fRf6psY
285 2022/02/20(日) 19:19:01 ID:uR7fRf6psY
288 2022/02/21(月) 19:43:49 ID:A.x8Tj/sXM
'71 プリムス・クーダ・コンバーチブル

2代目バラクーダ(>>176)に続く3代目バラクーダの高性能バージョン「クーダ」のコンバーチブル。
見えづらいが、車体の側面に大きく「440」と書かれた7210cc(=440キュービックインチ)V8搭載車。
なお標準車のクーペタイプは↓ こんな感じ(ホットロッド的な改造がされているが)

返信する

290 2022/02/22(火) 19:47:45 ID:uR7fRf6psY
ダットサン・フェラレディ 1500(SPL310)

国内では最初のフェアレディ(SP310)で、画像は輸出仕様の左(L)ハンドルなのでSPL310。
後席が横向きに座る3人乗りで、先代よりかなりスポーティな雰囲気に。
後の1600(SP311)や2000(SR311)との外観上の主たる識別点はグリルが格子パターンになっているところ。
(1600はシンプルなブラインド状の横パターンで、2000は ↓ Dエンブレムが中央にある横帯に縦ラインの複雑なパターン)

返信する

292 2022/02/22(火) 23:54:01 ID:uR7fRf6psY
Eタイプ・ロードスター(シリーズ Ⅲ)

ⅡとⅢの外観上の違いは、
・Ⅲはフロントグリルが格子パターンで、その下に不格好な四角いエアインテイクが付く
・トレッドが前後共100mmほど広がったのでホイールアーチの切り欠きが大きくリア側にはリップが付く
・並べないと判りにくいが、クーペ型が2+2になり、それとこのオープン2シーターのシャーシが共用化されてしまったので
Ⅲ以前のロードスターよりホイールベースが230mmも長い。(見た目はドアが長い)

個人的には、Eタイプらしい繊細で気品ある美しさを最も表現するシリーズⅠが一押しかな。

返信する

293 2022/02/23(水) 02:20:45 ID:4CVlkiuByg
メルセデスベンツ 190SL ロードスター(W121)

300SLガルウイングクーペから半年遅れてW121系のロードスターとして登場。
300SLより小さめ排気量は2L (110ps) で、イギリス製の軽量ロードスター(トライアンフ>>83やヒーレー>>122)への対抗を目論んでいた。
尚、顔が300SLガルウイングクーペ、ボディが量産型ロードスター>>32とよく似ていて紛らわしが、  
1955~63年の生産台数は25,881台、300SLの8倍となるヒット作であった。

返信する

295 2022/02/23(水) 19:11:01 ID:4CVlkiuByg
BMW 600(イセッタ・リムジン)

ライセンス生産だったイセッタをベースにBMWが独自に開発。
デフを省略するため極端に狭かったリアのトレッドを拡げ、後席を追加した4人乗りへ。
前席はオリジナルと同じく正面から、後席は右側のみにあるドアからアクセスする。
単気筒だったリアエンジンは、バイクに使っていた水平対向2気筒582cc、19.5psに換装され、後輪を駆動。
尚、たぶんだが、キャンバストップ仕様はデフォではないと思われ。

以上のイセッタは1962年に生産を終了、7年間で約16万台も販売されるヒットとなり、
>>124などの高級車路線で経営危機に陥ったBMWを救う一翼を担っていた。

返信する

296 2022/02/24(木) 07:14:10 ID:XBzWDS2BLY
連貼り氏さま
宮沢賢治の
 雨ニモマケズ
 風ニモマケズ
 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
  <中略>
 ホメラレモセズ
 クニモサレズ
 サウイフモノニ
 ワタシハナリタイ 。。。南無無辺行菩~~~南無安立行菩薩

じゃぁないですが
おそらく、ここスレ他、計3スレ? 楽しませていただいております m( _ _ )m,

氏貼りのセダンスレのアルテッツア、ターボ仕様があったこと初めて知りました限定100台、280馬力はスゲー ・・・・
一時期、素のアルテに乗ってましたがターボがあったなら是非にも体験したいもんです。

返信する

297 2022/02/24(木) 11:11:01 ID:Mj38fk3VO.
サンビーム・タイガー

>>162のアルパインに キャロル・シェルビーがライトチューンしたフォード4.26~4.7リッターV8エンジンを搭載した英米混血のスポーツカーで、
いわゆるシェルビーACコブラ(>>30)のサンビーム版。
コブラより価格が安かったため成功を期待させたが、親会社のルーツ・グループがクライスラーに吸収された事により
フォードエンジンの供給を断たれ、惜しくも生産中止となってしまった。

返信する

298 2022/02/24(木) 13:02:16 ID:Mj38fk3VO.
'71 プリムス・クーダ・コンバーチブル

2代目バラクーダ(>>176)に続く3代目バラクーダの高性能バージョン「クーダ」のコンバーチブル。
見えづらいが、車体の側面に大きく「440」と書かれた7210cc(=440キュービックインチ)V8搭載車。
なお標準車のクーペタイプは↓ こんな感じ(ホットロッド的な改造がされているが)

返信する

299 2022/02/24(木) 13:09:54 ID:Mj38fk3VO.
シトロエン 2CV ビジュー

英国向けに作られた2CVの別ボディバージョン。(エンジンやシャーシなど機関は2CVと全く同じFF車)
普通のイギリス人主婦にアピールするよう、3ボックスの既成概念に則った形でデザインされている。
1958年デビューだが、直後に巨星ミニ(ADO15>>29)が発表された事もあり、生産数はわずか211台にとどまった。

返信する

303 2022/02/26(土) 13:57:03 ID:ipvPLgZp.Q
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ NART スパイダー

エンツォから、北米の販売を一手に任されていた元フェラーリのレーシングドライバーであるルイジ・キネッティが、
独自の判断で製作した>>117と同じ365GTB/4デイトナをベースにした1971年のスパイダー。
NARTとはキネッティが創設したノース・アメリカン・レーシング・チームの頭文字。
デザインは>>130-132を手掛けたジョヴァンニ・ミケロッティで、ベース車のピニンファリーナとは違うシャープなライン構成となっており
プロトタイプを含めて5台製作されたと言われている。

返信する

305 2022/02/26(土) 23:05:57 ID:ipvPLgZp.Q
メルセデスベンツ 280 SL(W113)

今となっては、先代ゴルフIIVとほぼ同じ大きさの全長ゴルフ+2㎝、幅-3㎝ と手ごろな感じだし
近ごろのベンツと違って「オラオラ系」ではないエレガントな雰囲気も◎かと。
(ただし、現在の中古相場は230SLも含めてW113だと1000万クラス)

返信する

307 2022/02/27(日) 23:55:45 ID:gQl9XH70R.
いすゞ 2代目エルフ(TLD23型)

海上自衛隊が電源車として使っているエルフで、電源車とはヘリコプターなどの始動に使用する電気を供給する車両。
このモデルは昭和45~50年の物らしく、経費削減で新調が困難なのか 海自が大事に運用している模様。
(近年、自力でエンジン始動が可能な機体ばかりで頻繁には利用しないのと、基地内の移動のみで走行距離が伸びないという理由も大きいらしい)

返信する

308 2022/02/28(月) 03:23:48 ID:URfBMeipKU
連貼り氏さま
うろ覚えで申し訳ありませんが、確か マツダR360 にもキャンバストップが、ありましたよね?
イイ絵があれば見たい(期待)です。 
m( _ _ )m

返信する

309 2022/02/28(月) 05:00:41 ID:2ks7kpU.ME
マツダR360 キャンバストップレス

返信する

311 2022/02/28(月) 20:16:11 ID:2ks7kpU.ME
スバル 初代ブラット

いわゆる>>366後期型レオーネから追加された4WDピックアップで、主に北米向けの輸出専用車。
ブラット(BRAT)とは「Bi-drive Recreational All-terrain Transporter(ダブル駆動方式で余暇用の全地形に対応する輸送車)」から。
(BRATにはスラングで「やんちゃ坊主、悪ガキ」の意味も)
関税回避の目的もあって、荷台に後ろ向きの樹脂製シートが2座付いていたのも特徴。
米国のブラット愛好家サイトでは「奇妙な事に日本では売ってなかった」と不思議そうにコメントしていた。

返信する

312 2022/03/01(火) 10:40:43 ID:sKoISqk8.w
スバル 360 マンコンバーチブル

左の小さい画像が前期型で、アメリカ合衆国独立記念日のパレードに参加中は後期型。
(後期はインパネ上面にソフトパットが装着され、テールランプが大きく、そのライトの外側 エアベントの後ろにメッキ飾りが追加されている)
標準型のFRP製で取り外しても車体強度に影響のなかった屋根部分をキャンバストップにした仕様で、
オープンだとリアエンジンのノイズが車内にこもらないという利点もあったそうだ。

返信する

313 2022/03/01(火) 12:39:48 ID:sKoISqk8.w
ロータス・エラン S4(シリーズ4:DHCはタイプ45、FHCは36)

初代エランの最終型で、ホイールアーチの切り欠き形状が角ばっているのと
ボンネットにパワーバルジがあるのが識別点。(テールランプも>>13ジャガーEタイプS3の大きな物に変更されている)
また画像の「スプリント」はボディが上下で塗分けられ126psにパワーUPされたS4でも最後のモデル。
S4は北米にも市場が広まり、排ガス対策が色濃く反映されたモデル(=少々おとなしい)という事もあって
初代エランの中では、比較的入手しやすい価格で市場に出回っている。

返信する

314 2022/03/01(火) 13:34:18 ID:sKoISqk8.w
インフィニティ M30 コンバーチブル

いわゆる2代目 F31レパードのインフィニティ版で、全インフィニティで唯一のコンバーチブルだったという。
正確な生産数は不明だが、クーペとほぼ同じ数の5000台ほどが製造されたらしい。

尚、画像は「うめちゃん」氏のツイートより拝借。
「バーガンディーにホワイトレザーシート、BBS RS 17インチをプリマドンナ仕様にしております!」との事で、
この日は、「今日はお休み。M30コンバーチブルのシートが戻ってきたので千葉フォルまで来た」という写真。

返信する

315 2022/03/01(火) 14:12:18 ID:sKoISqk8.w
ジャガー Dタイプ

Cタイプ(>>207)の後継機種で、1954~57年に販売されル・マン3連覇を成し遂げたレーシングカー。正式名をXKDと言い>>7はこれの公道仕様。
4輪ディスクブレーキを最初に搭載したクルマで、ドラムブレーキだったライバルの王者メルセデス300SLRやフェラーリ250TRを その点で大いに苦しめた。
画像はショートノーズの前期型で、Dタイプ全体の製造台数は68台。本車をサードパーティが改造して作ったXKSS(>>7)も少数それに含まれる。

返信する

316 2022/03/01(火) 15:32:20 ID:sKoISqk8.w
BMW 1600 GT コンバーチブル

>>72-74のゴッゴモビルを小型車ブランドとして持っていたグラース(Glas)社は、経営難からBMWに吸収されてしまう。
そして、そのグラース社が持っていた1700GTに キドニーグリルを付け、BMW製エンジンに換装したのが ↓ BMW1600GTで、
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/34.....
本車はその1600GTをコンバーチブル化したもの。
2台のみの試作で終わっているが、ベースでありスタイリッシュなグラース1700GTはフロリード(>>97)と同じくピエトロ・フルア氏のデザインで、
グラース社のモデルを数多く手掛けていた。

返信する

317 2022/03/01(火) 18:34:24 ID:sKoISqk8.w
トヨタ 2代目セリカ・サンチェイサー・コンバーチブル

A40型系前期型セリカクーペをベースにした>>167と同じスタイルのコンバーチブルで、米国のグリフィス社が製造。
トヨタ本社の承認を得て、主に米国トヨタディーラーから 後期型ベースも含め 2000台以上が「サンチェイサー」の名称で販売されている。
(画像はドイツで催された日本の旧車ミーティング風景)

返信する

318 2022/03/01(火) 19:41:30 ID:sKoISqk8.w
フェルベス・レンジャー

'67~69年フィアット500のエンジンをリアに積んだイタリア製ミニオフローダー。
足回りはフィアット600の独立サスを流用、当初のRRモデルに後から4WDも追加。
全長わずか2.63メートルだが4人乗りで、水陸両用車でもある。

返信する

320 2022/03/02(水) 11:43:05 ID:U1lG1LxFBU
Eタイプ・ロードスター(シリーズ Ⅲ)

ⅡとⅢの外観上の違いは、
・Ⅲはフロントグリルが格子パターンで、その下に不格好な四角いエアインテイクが付く
・トレッドが前後共100mmほど広がったのでホイールアーチの切り欠きが大きくリア側にはリップが付く
・並べないと判りにくいが、クーペ型が2+2になり、それとこのオープン2シーターのシャーシが共用化されてしまったので
Ⅲ以前のロードスターよりホイールベースが230mmも長い。(見た目はドアが長い)

返信する

321 2022/03/02(水) 11:51:13 ID:U1lG1LxFBU
モーガマンデキナイ 3 Wheeler

1910~40年頃作っていたモーガンの三輪スポーツ車。
エンジンは自製ではなく複数他社から供給を受けていた980~1096cc空冷V2エンジンを搭載しており、
画像車のエンジンヘッドに付く「M」マークは「モーガン(Morgan)」のMではなく、供給元バイクメーカー「マチレス(Matchless)」社の「M」エンブレム。

返信する

322 2022/03/02(水) 12:13:05 ID:U1lG1LxFBU
メルセデスベンツ 190SL ロードスター(W121)

300SLガルウイングクーペから半年遅れてW121系のロードスターとして登場。
300SLより小さめ排気量は2L (110ps) で、イギリス製の軽量ロードスター(トライアンフ>>83やヒーレー>>122)への対抗を目論んでいた。
尚、顔が300SLガルウイングクーペ、ボディが量産型ロードスター>>32とよく似ていて紛らわしが、  
1955~63年の生産台数は25,881台、300SLの8倍となるヒット作であった。

返信する

324 2022/03/02(水) 23:17:40 ID:U1lG1LxFBU
マセラティ・ギブリ・スパイダー

ジウジアーロ氏がカロッツェリア・ギア在籍時にデザインした車で、1966年のトリノショーにて発表。
FRレイアウトによるロングノーズにシャープエッジを使った2座GTにおける1つの到達点で、
'69年の末に発表されたフェアレディーZのデザインコンセプトにもヒントを与えたのではなかろうか。
因みに、ギブリ(Ghibli)とは「リビア砂漠に吹く熱風」の意味で、「アニメーションに新しい旋風を」と命名されたスタジオ・ジブリ(Ghibli)と同じ綴りである。

返信する

325 2022/03/02(水) 23:28:47 ID:U1lG1LxFBU
ダットサン・フェアレディ(SPL212/213)

1959年登場のフェアレディ(当時はフェアレデー)で、この時はまだ輸出専用車。エンジンはダットサン1000が積むE型を改良したE1型1200cc。
初代はスポーツカーというか、むしろ名前にならってエレガントさを目指した感じで、何よりも4人乗り。
生産台数が500台と少なく国内ではかなり希少らしい。

返信する

326 2022/03/03(木) 00:07:57 ID:sjUHowkQ9g
インフィニティ M30 コンバーチブル

いわゆる2代目 F31レパードのインフィニティ版で、全インフィニティで唯一のコンバーチブルだったという。
正確な生産数は不明だが、クーペとほぼ同じ数の5000台ほどが製造されたらしい。
尚、画像は「うめちゃん」氏のツイートより拝借。
「バーガンディーにホワイトレザーシート、BBS RS 17インチをプリマドンナ仕様にしております!」との事で、
この日は、「今日はお休み。M30コンバーチブルのシートが戻ってきたので千葉フォルまで来た」という写真。

返信する

327 2022/03/03(木) 01:32:13 ID:sjUHowkQ9g
フェラーリ 365 GTC/4 “デイトナ スパイダー”

ベースになったベルリネッタの365GTB/4は、デビュー前年のデイトナ24hで基本同じV12DOHC,4Lを積む330P4が
1.2.3フィニッシュした事から この”デイトナ”という愛称が付く。
画像のスパイダーは、プレキシグラスに覆われた丸型4灯からリトラクタブル式となった後期型で、
北米を中心に人気を得たが 127台しか生産されなかったため、ベルリネッタの屋根を切断した即席スパイダーも少なからず存在する。
尚、名称の「/4」はカムシャフトの本数を表し、4シーターを特徴とする308GT4の「4」とは意味が異なる。

返信する

328 2022/03/03(木) 02:31:38 ID:sjUHowkQ9g
ロータス・エラン S1(シリーズ1:タイプ26)

FRPモノコックの車体ゆえにオープンに出来なかったエリート(タイプ14)の反省も踏まえ
Y字型バックボーンフレームにFRPボディの組み合わせで1962年に登場。
エリートより格段にリーズナブルな価格にDOHCエンジンのもたらす高性能。そして、ロータスならではの卓越した操縦性などで大成功を納めている。
シリーズ1(S1)はグローブボックスに蓋のないインパネ、丸4灯のテールランプなどが特徴。

返信する

329 2022/03/03(木) 16:41:33 ID:sjUHowkQ9g
フィアット・アバルト 124 スパイダー

'73~75年にWRCで活躍した「アバルト124ラリー」を貼りたかったが、それは屋根付きなので、そのストラダーレ的なこれで。
因みに、124スパイダーのデザインはピニンファリーナによるもので、当時在籍していたトム・ジャーダ氏が担当。
有名どころとして、氏はギア移籍後にデトマソ・パンテーラも手掛けている。

返信する

331 2022/03/04(金) 00:31:08 ID:aooJtSsXmI
ナッシュ・ランブラー・コンバーチブル

1950年発売のナッシュ・ケルビネーター社製で、アメリカ車初のコンパクトカー。(といってもエンジンは直列6気筒で2.8Lもある)
戦後アメ車が大型化する中で社長のジョージ W. メイソンは小型車にこだわっていて
「女性の社会進出増加で、取り回しの良い経済的な小型車の需要が増えるだろう」と予測。
だがナッシュ社はその後AMCに吸収され、AMC自体もペーサー等の小型車で気を吐いたがやがて消えゆくことに。その高かった先見性はついに活かされなかった。
尚、現在ランブラーは日本に2台あるらしい。

返信する

332 2022/03/04(金) 09:36:35 ID:aooJtSsXmI
べロレックス 16/350

キャンバス地のボディ外皮が特徴である16馬力350ccの2人乗り3輪車。
旧チェコスロバキアで製造、販売され、東欧諸国(共産陣営)にのみ輸出された車だが、
画像はタイのバンコクを走行中。

返信する

333 2022/03/04(金) 09:58:11 ID:aooJtSsXmI
フィアット・ディーノ・スパイダー(前期型 2000)

フェラーリが新たに開発した2000ccV6エンジンでF2レース出場資格(500基以上販売)を得るために
フィアットと契約してエンジンの一部を製造委託。本車はそれを搭載したスパイダーで、
簡単に言えばフェラーリ・ディーノ206GTと同じエンジンのフィアット車。
フェラーリ・ディーノが246(>>23)に進化したのに合わせて、こちらの後期型も2400㏄となっている。
(フェラーリ・ディーノが横置きエンジンのMRなのに対し、フィアット版は縦置きのFRレイアウト)

尚、クーペ版もあり、それはベルトーネデザインなのに対し、こちらのスパイダーはピニンファリーナが担当。
2タイプ間でアウターパネルの共用は無く、しかもインパネ他の内装も異なる意匠が与えられ 非常に贅沢な作り分けとなっている。

返信する

335 2022/03/05(土) 01:01:47 ID:deY17GEbco
フェルベス・レンジャー

'67~69年フィアット500のエンジンをリアに積んだイタリア製ミニオフローダー。
足回りはフィアット600の独立サスを流用、当初のRRモデルに後から4WDも追加。
全長わずか2.63メートルだが4人乗りで、水陸両用車でもある。

返信する

336 2022/03/05(土) 16:45:50 ID:deY17GEbco
サーブ 96

当初のエンジンは2スト3気筒750ccで38馬力にすぎないが、「2ストオイル臭を嗅いでください」とばかりにラリーで活躍し、
1960~62年はRACラリーに連続優勝、1962、63年のラリー・モンテカルロも優勝と、サーブ車のラリーカーとしての能力は世界に知れ渡った。

返信する

337 2022/03/05(土) 18:12:08 ID:deY17GEbco
フォルクスワーゲン・ヘブミューラー

>>68とは異なり、カブリオレ化された2シーターのスペシャルビートル。
VWの最高級モデルとして1948年に登場し、へブミューラー社によってタイプ1をベースに、完全なるハンドメイドで生産。
だが、工場火災のため生産台数は わずか696台、現存数は約90台とか。

返信する

339 2022/03/06(日) 02:31:04 ID:baOzA5RJXE
フェラチオ 308GT レインボー

こちらもベルトーネのプロポーザルモデルで1976年発表。
>>145,>>146に続き、ウエッジシェイプのインテグレイテッドロールバー付きオープンカーという同じテーマの3作目(つうか集大成)。
1971年発表のカウンタック以降、リアホイールアーチを斜めに切り上げるのがガンディーニ氏のこだわり。
因みに「レインボー」という名は、「雨から晴れへ」と座ったまま片手で開閉できるタルガトップに由来する。

返信する

340 2022/03/06(日) 02:50:41 ID:baOzA5RJXE
アルファロメオ スパイダー・ヴェローチェ

105(115)系スパイダーの最終型(英国風に言えばマーク4)
上の中後期型(マーク3)の厚過ぎるお化粧の反省からか、先祖返りしスッキリとした印象にはなった。
ただ、リアだけをモダンなデザインにした感じで、個人的には大きく変化してない前側とのチグハグ感は覚えたかな。
因みに、ヴェローチェ(Veloce)とは「速い」の意で、アルファでは標準車よりワンランク上のモデルによく使われる。

返信する

341 2022/03/06(日) 02:56:28 ID:baOzA5RJXE
ロータス・エラン S1(シリーズ1:タイプ26)

FRPモノコックの車体ゆえにオープンに出来なかったエリート(タイプ14)の反省も踏まえ
Y字型バックボーンフレームにFRPボディの組み合わせで1962年に登場。
エリートより格段にリーズナブルな価格にDOHCエンジンのもたらす高性能。そして、ロータスならではの卓越した操縦性などで大成功を納めている。
シリーズ1(S1)はグローブボックスに蓋のないインパネ、丸4灯のテールランプなどが特徴。

返信する

344 2022/03/07(月) 10:41:15 ID:VdtSoKoiWI
こちらは本物の ポルシェワークス 914/6 GT

Carrera 6(カレラシックス)用 2.0リッター,フラット6を搭載。
1970年ル・マン24hでは V12フェラーリ512Sやフラット12ポルシェ917Kなどのプロトタイプレースカーを追い、全体の6位でフィニッシュしている。

返信する

345 2022/03/07(月) 11:58:02 ID:VdtSoKoiWI
シトロエン SM プレジデンティエル

1971年、当時のポンピドゥー大統領から>>66,>>106と同じアンリ・シャプロンに発注された大統領公用車。
画像で乗車するのは、男性がミッテラン大統領のようなので、恐らく1992年フランス訪問時のエリザベス女王であろう。

尚、群集の合間から撮った写真かと思うが、騎兵やバイク、ピラーに遮られることもなく、しかもお2人共カメラ目線というスーパーショット。
しかも、余計な運転手達はしっかり隠れてるというオマケ付きである。

返信する

346 2022/03/07(月) 13:42:39 ID:VdtSoKoiWI
シャブレー・オナペット C2 GS ロードスター

GS(グランドスポーツ)はC2(>>135)のレーシング・プロトタイプで、'63年に市販型C2と同時に登場。
スモールブロックをベースに377cu:in(6.2リッター)にスープアップ、ウェーバー4連キャブで武装して
485hpを発生。米国内レースに多数参戦し大層活躍したらしい。
尚、5台が製造され1.2号車が画像と同じロードスタータイプで、残り3台はクーペ(クローズド)タイプ。
(その5台はすべて現存する)
画像車の出自は不明だが、フォードGT40やシェルビーコブラと同様に入念に作り込まれたSuperformance社製のレプリカも存在する。

返信する

347 2022/03/07(月) 18:08:17 ID:VdtSoKoiWI
967 ポルシェ 912 タルガ

上と同じ「ソフトウインドウ・タルガ」の912版。
912とは、356B(>>52)からのモデルチェンジで高額になってしまった6気筒の911を補完するため
356の水平対向4気筒エンジンを搭載して価格を抑えたモデル。
911の廉価版的な役割だったが、生沢徹氏も所有するなど、マニアからは「軽量で911とは違う味わい」と捉える向きも。  
また、912ソフトウインドウ・タルガとなると、上の911版よりも更に希少。

返信する

349 2022/03/07(月) 22:37:02 ID:VdtSoKoiWI
ダットサン・フェアレディ(SPL212/213)

1959年登場のフェアレディ(当時はフェアレデー)で、この時はまだ輸出専用車。エンジンはダットサン1000が積むE型を改良したE1型1200cc。
初代はスポーツカーというか、むしろ名前にならってエレガントさを目指した感じで、何よりも4人乗り。
生産台数が500台と少なく国内ではかなり希少らしい。

返信する

350 2022/03/08(火) 00:03:10 ID:T33biNZUiw
ヒルマンコ・ミンクス・コンバーチンコブルブル

ヒルマン・ミンクスは、かつて日野がライセンス生産していた英国車だが、
加山雄三主演の映画 若大将シリーズの第3弾「日本一の若大将」で、田中邦衛氏演ずる いけ好かない金持ちのボンボン「青大将」の自家用車として
このコンバーチブル(映画では赤色)が登場する。

返信する

351 2022/03/08(火) 01:22:46 ID:T33biNZUiw
フェラーリ 365 GTC/4 “デイトナ スパイダー”

ベースになったベルリネッタの365GTB/4は、デビュー前年のデイトナ24hで基本同じV12DOHC,4Lを積む330P4が
1.2.3フィニッシュした事から この”デイトナ”という愛称が付く。
画像のスパイダーは、プレキシグラスに覆われた丸型4灯からリトラクタブル式となった後期型で、
北米を中心に人気を得たが 127台しか生産されなかったため、ベルリネッタの屋根を切断した即席スパイダーも少なからず存在する。
尚、名称の「/4」はカムシャフトの本数を表し、4シーターを特徴とする308GT4の「4」とは意味が異なる。

返信する

352 2022/03/08(火) 13:09:25 ID:T33biNZUiw
ドライエ 135M ソーチック・カブリオレ

戦前フランスにあった高級車メーカー「ドライエ」のカブリオレ。
戦後の高級車に対する高税率などの影響もあり、「ドライエ」は姿を消してしまった。

返信する

353 2022/03/08(火) 15:14:35 ID:T33biNZUiw
フェラーリ 340 MM ヴィニャーレ スパイダー

アウレリオ・ランプレディ技師設計の4.1リッターV12気筒(4100÷12≒340)を積む
カロッツェリア・ヴィニャーレ製ボディのバルケッタ。
1953年のミッレミリア(MM)用に作られ、見事優勝し当時の平均スピード記録を塗り替えている。

返信する

355 2022/03/08(火) 23:14:16 ID:T33biNZUiw
'74 シャブレーー・オナペット 3P スッテクレーー

'74モデルからリアもウレタンバンパーにチェンジ(フロントは上とほぼ同じ)。
また、ボディサイドのエアアウトレットは「アイアン」時代は機能していたが、上'73モデルからダミー穴となっている。

因みに、ここまでコルベットにはトランクリッドと言う物は無く、リアオーバーハングの大半はガス喰い車の巨大な燃料タンクが占拠。
運転席背後にあるリッドは折りたたみ式キャンバスルーフを取り出す部分で、屋根アリ型はそこが荷物スペース。
(コンバーチブルには荷室が無いので、>>223もそうだが画像車に付くキャリアを装着しているユーザーが多い)
尚、屋根アリで荷室へのアクセスは 室内側から行う。(屋根アリに民主的なハッチゲートが備わるのはC3の'82年モデルから)

返信する

356 2022/03/09(水) 09:51:36 ID:a1TaoZJ8eo
(Jaguar) SS100

ジャガーがまだSS(スワロー・サイドカー)カーズ・リミテッドと名乗っていた時代のピュアスポーツ。
車名の100は最高速度100マイル/h(160km/h)の意。戦前ジャガーの最高傑作とされ トヨタ博物館にも所蔵されている。

返信する

358 2022/03/10(木) 01:20:29 ID:my2AXHjWGw
メルセデスベンツ 130H カブリオレ(W28)

戦前の1934~36年、メルセデスではとても珍しいリアエンジン(RR)のカブリオレ・サルーン。
このセダンが テールヘビーによる酷いオーバーステアだった事から、それを修正すべく
リアのコンポーネンツを後輪軸を中心に前後逆転させてミッドシップ・レイアウトしたのが>>205のロードスター。

返信する

361 2022/03/11(金) 23:37:50 ID:B8QnzYGr2g
BMW 600(イセッタ・リムジン)

ライセンス生産だったイセッタをベースにBMWが独自に開発。
デフを省略するため極端に狭かったリアのトレッドを拡げ、後席を追加した4人乗りへ。
前席はオリジナルと同じく正面から、後席は右側のみにあるドアからアクセスする。
単気筒だったリアエンジンは、バイクに使っていた水平対向2気筒582cc、19.5psに換装され、後輪を駆動。
尚、たぶんだが、キャンバストップ仕様はデフォではないと思われ。

以上のイセッタは1962年に生産を終了、7年間で約16万台も販売されるヒットとなり、
>>124などの高級車路線で経営危機に陥ったBMWを救う一翼を担っていた。

返信する

363 2022/03/12(土) 14:40:13 ID:7YEhrrTAg.
ジャンニ用

返信する

368 2022/03/15(火) 08:18:18 ID:RgaqYvGbHw
MW 600(イセッタ・リムジン)

ライセンス生産だったイセッタをベースにBMWが独自に開発。
デフを省略するため極端に狭かったリアのトレッドを拡げ、後席を追加した4人乗りへ。
前席はオリジナルと同じく正面から、後席は右側のみにあるドアからアクセスする。
単気筒だったリアエンジンは、バイクに使っていた水平対向2気筒582cc、19.5psに換装され、後輪を駆動。
尚、たぶんだが、キャンバストップ仕様はデフォではないと思われ。

以上のイセッタは1962年に生産を終了、7年間で約16万台も販売されるヒットとなり、
>>124などの高級車路線で経営危機に陥ったBMWを救う一翼を担っていた。

返信する

369 2022/03/15(火) 08:33:11 ID:RgaqYvGbHw
フィアット 1200 カブリオレ

>>58のベース車 124スポルト・スパイダーの先代にあたる車で、それと同じくピニンファリーナのデザイン。
強い個性がある訳ではないが、>>28のジュリエッタ・スパイダーと同様に
老若男女の誰が乗っても「素敵なオープンカーにお乗りですね」と声を掛けられそうな雰囲気がピニンファリーナの真骨頂だろう。

尚、本車の登場は1957年で、上のフェアレディ1500は1965年。
似通った部分が散見され、おそらくフェアレディ1500開発時に参考にしたであろう車かなと。
(画像では判りにくいが、縦に配置されたテールライトもベース面がフェアレディと同様に傾斜している)

返信する

370 2022/03/15(火) 08:51:33 ID:RgaqYvGbHw
シボレー・コルベット C2 GS ロードスター

GS(グランドスポーツ)はC2(>>135)のレーシング・プロトタイプで、'63年に市販型C2と同時に登場。
スモールブロックをベースに377cu:in(6.2リッター)にスープアップ、ウェーバー4連キャブで武装して
485hpを発生。米国内レースに多数参戦し大層活躍したらしい。
尚、5台が製造され1.2号車が画像と同じロードスタータイプで、残り3台はクーペ(クローズド)タイプ。
(その5台はすべて現存する)
画像車の出自は不明だが、フォードGT40やシェルビーコブラと同様に入念に作り込まれたSuperformance社製のレプリカも存在する。

返信する

371 2022/03/15(火) 09:25:36 ID:RgaqYvGbHw
マセラティ A6GCS “モノファロ”

1947年にマセラティが開発した2人乗りレーシングカー
“モノファロ(Monofaro)”とはイタリア語でシングル・ヘッドライトの意味で、本来は中央の1灯のみ。
1,978ccの直列6気筒は130hpを発生し、僅か640kgの車体を最高速205km/hまで引っ張った。
15台がF2レースを前提に製作され、一部のプライベーターと共に サーキットレースからミッレ・ミリアの様なロードレースまで数多く活躍している。

なお画像は、2016年 本場のミッレ・ミリアにおける堺マチャアキ氏(所有者)によるドライビング風景。

返信する

372 2022/03/15(火) 11:22:31 ID:RgaqYvGbHw
AC 428 フルア・コンバーチブル

キャロル・シェルビーが保有する商標の関係でコブラの名こそ付かないが、
シェルビーACコブラ427(>>30)と同じシャーシとエンジンを使った豪華な2座GTクーペのコンバーチブル。
デザインは>>97>>109と同じイタリア人のピエトロ・フルア氏。
製作で非常にコストがかかり、アストンマーチンDB6(>>75)をも上回る価格になってしまい、
クーペは52台、コンバーチブルは29台しか生産されなかった。

返信する

391 2022/03/30(水) 13:31:24 ID:HkYoF1Ip1Y
イソ・リヴォルタ・グリフォ・スパイダー

1963年のトリノショーにてクーペ型がデビュー。エンジンはコルベット用のシボレー製7リッターだが、
車体設計は、フェラーリ250GTOを手掛けながらもエンツォとの確執でそこを退社したジョット・ビッザリーニ技師。
デザインをベルトーネ在籍時のジョルジェット・ジウジアーロ氏が手掛けており、
本スパイダーは生産数が少なく大変希少である。

返信する

392 2022/03/30(水) 14:31:25 ID:HkYoF1Ip1Y
Eタイプ・ロードスター(シリーズ Ⅲ)

ⅡとⅢの外観上の違いは、
・Ⅲはフロントグリルが格子パターンで、その下に不格好な四角いエアインテイクが付く
・トレッドが前後共100mmほど広がったのでホイールアーチの切り欠きが大きくリア側にはリップが付く
・並べないと判りにくいが、クーペ型が2+2になり、それとこのオープン2シーターのシャーシが共用化されてしまったので
Ⅲ以前のロードスターよりホイールベースが230mmも長い。(見た目はドアが長い)

返信する

393 2022/03/30(水) 17:05:20 ID:HkYoF1Ip1Y
シトロエン 2CV 4x4 “サハラ”

当時フランス領だった北アフリカを走破するために造られた2CV。
FFであるベース2CVのリアに、もう一つのエンジンとギアボックスを押し込んだ四輪駆動車
(FF車にRR車を合体した形で、前後エンジンの連動はアクセル開度のみの大雑把な4WD)
外観上のノーマルとの識別点は、ボンネット上に埋め込まれたスペアタイヤと ノーマルより切り欠きの大きいリアフェンダー、
リアクォーターにあるエンジン冷却用のルーバー、そしてフロントドア下部の給油口など。

返信する

395 2022/03/31(木) 14:43:40 ID:LL5rLOokoY
フォルクスワーゲン・ヘブミューラー

>>68とは異なり、カブリオレ化された2シーターのスペシャルビートル。
VWの最高級モデルとして1948年に登場し、へブミューラー社によってタイプ1をベースに、完全なるハンドメイドで生産。
だが、工場火災のため生産台数は わずか696台、現存数は約90台とか。

返信する

397 2022/03/31(木) 20:22:54 ID:LL5rLOokoY
オースチン・ヒーレー 100S

50年代の英国BMC製。2.66L 直列4気筒を搭載し 名称の「100」は「時速100マイルを発揮できる」の意。
後に小型のスプライト>>25が登場したため、「ビッグヒーレー」と呼ばれて区別されるスポーツカー。
本100Sはル・マン24Hなど主に耐久レースで活躍した市販レーサーで、50台のみ製造されたという。

返信する

398 2022/04/01(金) 17:07:10 ID:OJPLLdUUxc
アウトビアンキ・ビアンキーナ・カブリオレ

アウトビアンキは自転車のビアンキから独立して出来た自動車メーカーで、親会社のフィアットよ少し高級な仕立てのクルマを作っていた。
本車ビアンキーナもヌォーバ500(>>34)の衣を替えた物で、言わばチンクの上級スペシャルティーモデル。
ビアンキーナには車型が4種類くらいあって、その内の1つ。

返信する

400 2022/04/02(土) 15:44:11 ID:kO7T0x6uhk
ドンカーブート D8 GTO

ドンカーブートはケーターハム製のロータス・セブン(>>56)をキットカーとしてオランダに輸入していた会社だったが、
現在はロータス・セブン風の外観を維持したまま独自に進化させたモデルを生産中。
画像のD8 GTOは、アウディ製2.5リッターTFSI 5気筒ターボ 381馬力を搭載し、6速シーケンシャル・トランスミッションやキセノンライトに加え
スーパーカーの様なシザーズドアを装備するまでになっている。
因みに、オートリーゼンの中古車価格は約2490万円であった。

返信する

402 2022/04/03(日) 01:47:59 ID:c.wz5j3DTc
メルセデスベンツ 130H カブリオレ(W28)

戦前の1934~36年、メルセデスではとても珍しいリアエンジン(RR)のカブリオレ・サルーン。
このセダンが テールヘビーによる酷いオーバーステアだった事から、それを修正すべく
リアのコンポーネンツを後輪軸を中心に前後逆転させてミッドシップ・レイアウトしたのが>>205のロードスター。

返信する

403 2022/04/03(日) 05:41:59 ID:c.wz5j3DTc
'74 シャブレーー・オナペット 3P スッテクレーー

'74モデルからリアもウレタンバンパーにチェンジ(フロントは上とほぼ同じ)。
また、ボディサイドのエアアウトレットは「アイアン」時代は機能していたが、上'73モデルからダミー穴となっている。

因みに、ここまでコルベットにはトランクリッドと言う物は無く、リアオーバーハングの大半はガス喰い車の巨大な燃料タンクが占拠。
運転席背後にあるリッドは折りたたみ式キャンバスルーフを取り出す部分で、屋根アリ型はそこが荷物スペース。
(コンバーチブルには荷室が無いので、>>223もそうだが画像車に付くキャリアを装着しているユーザーが多い)
尚、屋根アリで荷室へのアクセスは 室内側から行う。(屋根アリに民主的なハッチゲートが備わるのはC3の'82年モデルから)

返信する

405 2022/04/03(日) 19:34:19 ID:c.wz5j3DTc
BMW 600(イセッタ・リムジン)

ライセンス生産だったイセッタをベースにBMWが独自に開発。
デフを省略するため極端に狭かったリアのトレッドを拡げ、後席を追加した4人乗りへ。
前席はオリジナルと同じく正面から、後席は右側のみにあるドアからアクセスする。
単気筒だったリアエンジンは、バイクに使っていた水平対向2気筒582cc、19.5psに換装され、後輪を駆動。
尚、たぶんだが、キャンバストップ仕様はデフォではないと思われ。

以上のイセッタは1962年に生産を終了、7年間で約16万台も販売されるヒットとなり、
>>124などの高級車路線で経営危機に陥ったBMWを救う一翼を担っていた。

返信する

406 2022/04/04(月) 14:06:08 ID:tR39CqxisY
デイムラー V8 ヴィカラージ・コンバーチブル

2.5リッターV8のデイムラーSP250をベースに、イギリスのコーチビルダー・ヴィカラージが製作した贅沢なコンバーチブル。

返信する

407 2022/04/04(月) 16:11:27 ID:tR39CqxisY
BMW イセッタ 250

こちらは後期の 通称「スライディングウインドウ」と呼ばれるタイプ。
屋根以外は密閉されていた上の「バブルウインドウ」よりも換気が容易に。
尚、その窓を ボディ形状に合わせて円軌道でスライドさせているのが 何気にエライ。

返信する

410 2022/04/07(木) 12:46:50 ID:s3ChvOLhj2
MG ミジェット・マークⅡ

>>27のマークⅠ(スプライトだとマークⅡ)に対し、排気量のUP(1000→1100cc)やエンジンの改良が加えられ、
外観では三角窓やドアのアウターハンドルを追加。フロントウインドウも平面から曲面ガラスに移行している。
(グリル意匠など、細部を除けばオースチン・ヒーレー・スプライト・マークⅢもこれと同じ)

返信する

412 2022/04/07(木) 22:47:33 ID:s3ChvOLhj2
AC 428 フルア・コンバーチブル

キャロル・シェルビーが保有する商標の関係でコブラの名こそ付かないが、
シェルビーACコブラ427(>>30)と同じシャーシとエンジンを使った豪華な2座GTクーペのコンバーチブル。
デザインは>>97>>109と同じイタリア人のピエトロ・フルア氏。
製作で非常にコストがかかり、アストンマーチンDB6(>>75)をも上回る価格になってしまい、
クーペは52台、コンバーチブルは29台しか生産されなかった。

返信する

413 2022/04/08(金) 00:05:06 ID:dkDgbGYQB.
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ NART スパイダー

エンツォから、北米の販売を一手に任されていた元フェラーリのレーシングドライバーであるルイジ・キネッティが、
独自の判断で製作した>>117と同じ365GTB/4デイトナをベースにした1971年のスパイダー。
NARTとはキネッティが創設したノース・アメリカン・レーシング・チームの頭文字。
デザインは>>130-132を手掛けたジョヴァンニ・ミケロッティで、ベース車のピニンファリーナとは違うシャープなライン構成となっており
プロトタイプを含めて5台製作されたと言われている。

返信する

414 2022/04/08(金) 00:39:00 ID:dkDgbGYQB.
メルセデスベンツ 150 スポーツ・ロードスター

戦前の1935(昭和10)年の市販車としては非常に珍しいミッドエンジン・リアドライブ(MR)のレイアウト。
4気筒SOHC 1498㏄のエンジンは水冷で、ラジエーターは車体最後部に搭載されている。
生産台数は僅か20台ほどで、グリルレス+3眼ヘッドランプのフェイスがベンツらしくなく愛らしい。
(因みにスペアタイヤは左右に2本積んでいる)

返信する

415 2022/04/08(金) 11:50:38 ID:dkDgbGYQB.
アルファロメオ・ジュリア・スプリント GTC

GTCのCはコンバーチブル(又はカブリオレ)の意味で、'65年ジュネーブショーデビュー。
メカニカル・コンポーネンツはスプリントGTのままの4人乗りで、ボディ製作はカロッツェリア・トゥーリングが手掛けた。
101系(>>28)のジュリア・スパイダー終了からスパイダー・デュエット(>>91)発売まで短期間のつなぎ的な役割りで、
生産台数はわずか1000台程度というレアモデル。

返信する

416 2022/04/08(金) 12:37:31 ID:dkDgbGYQB.
トライアンフ・スピットファイア・マーク3

スピットファイアをデザインしたのはジョバンニ・ミケロッティ氏で、他のトライアンフ車も数多く手掛ている。
本マーク3から北米市場に進出、安全基準の関係で フロントバンパーの位置が高くなり、グリルレス顔になった。
この変更でバンパー上面からボンネット面に割とスムーズにつながったし、また個人的に このタイプでスピットファイアを知った事もあり
違和感を覚えなかったが、上のマーク2や1の初期型から知ってる人にはグリルとバンパーが重なってしまい変だと感じたかも。
尚、マーク1と2の合計約8万3000台に対しマーク3は約6万5000台生産されている。

返信する

418 2022/04/09(土) 11:03:03 ID:5bpcDXdPOU
フォルクスワーゲン・ヘブミューラー

>>68とは異なり、カブリオレ化された2シーターのスペシャルビートル。
VWの最高級モデルとして1948年に登場し、へブミューラー社によってタイプ1をベースに、完全なるハンドメイドで生産。
だが、工場火災のため生産台数は わずか696台、現存数は約90台とか。
尚、鳥山明氏の ↓ ドラゴンボールの表紙にも登場している。

返信する

422 2022/04/10(日) 13:29:58 ID:/CSBoCQPWI
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ NART スパイダー

エンツォから、北米の販売を一手に任されていた元フェラーリのレーシングドライバーであるルイジ・キネッティが、
独自の判断で製作した>>117と同じ365GTB/4デイトナをベースにした1971年のスパイダー。
NARTとはキネッティが創設したノース・アメリカン・レーシング・チームの頭文字。
デザインは>>130-132を手掛けたジョヴァンニ・ミケロッティで、ベース車のピニンファリーナとは違うシャープなライン構成となっており
プロトタイプを含めて5台製作されたと言われている。

返信する

423 2022/04/10(日) 19:19:49 ID:/CSBoCQPWI
アルファロメオ スパイダー “デュエット”

105系スパイダーの初期型(英国風に言えばマーク1)
テールが「コーダ・トンダ」と呼ばれるタイプで、ピニンファリーナが手掛けたボディシルエットが凸レンズの断面形状のようなため
イタリアでは「イカの骨(甲)」とあだ名されていた。

返信する

425 2022/04/11(月) 21:29:59 ID:AWwg9Rm5Xk
'80 シボレー・コルベット C3 スティングレー

'80年モデルからノーズが「受け口」的な形状に変わり、リアバンパーも上部がダックテールのスポイラー状に成型された。
エンジンは最大(L82)で5.7リッターとなり、パワーは230hpとなっている(画像車)
尚 たぶんだが、'76年からコンバーチブルモデルがドロップアウト(おそらく転覆事故時の安全配慮から)して、画像のTバールーフへ。
また、屋根アリ型でトンネルバックだった垂直リアウインドウが '78年からキャノピータイプの1枚ガラス(固定)に変更されている。

返信する

427 2022/04/12(火) 01:21:16 ID:y5fttSZh2A
AC 428 フルア・コンバーチブル

キャロル・シェルビーが保有する商標の関係でコブラの名こそ付かないが、
シェルビーACコブラ427(>>30)と同じシャーシとエンジンを使った豪華な2座GTクーペのコンバーチブル。
デザインは>>97>>109と同じイタリア人のピエトロ・フルア氏。
製作で非常にコストがかかり、アストンマーチンDB6(>>75)をも上回る価格になってしまい、
クーペは52台、コンバーチブルは29台しか生産されなかった。

返信する

428 2022/04/12(火) 15:04:42 ID:y5fttSZh2A
(Jaguar) SS100

ジャガーがまだSS(スワロー・サイドカー)カーズ・リミテッドと名乗っていた時代のピュアスポーツ。
車名の100は最高速度100マイル/h(160km/h)の意。戦前ジャガーの最高傑作とされ トヨタ博物館にも所蔵されている。

返信する

429 2022/04/12(火) 16:22:48 ID:y5fttSZh2A
968 ポルシェ 911 タルガ

タルガのリリース時、最初の2年('67、68年)だけ生産された、ロールバーの後ろ側も開閉する最初期型タルガ。
通称「ソフトウインドウ・タルガ」。
発売後に後席の子供が転落する事故があり、米国でPL(製造者責任訴訟)法が騒がれ始めた時代なので、
'69年型から一般によく知られる固定ウインドウのタルガに変更したらしい。
なので、この「ソフトウインドウ」のタルガは 希少なモデルとなっている。

返信する

431 2022/04/12(火) 22:05:27 ID:y5fttSZh2A
べロレックス 16/350

キャンバス地のボディ外皮が特徴である16馬力350ccの2人乗り3輪車。
旧チェコスロバキアで製造、販売され、東欧諸国(共産陣営)にのみ輸出された車だが、
画像はタイのバンコクを走行中。

返信する

432 2022/04/12(火) 22:54:31 ID:y5fttSZh2A
MG ミジェット・マークⅡ

>>27のマークⅠ(スプライトだとマークⅡ)に対し、排気量のUP(1000→1100cc)やエンジンの改良が加えられ、
外観では三角窓やドアのアウターハンドルを追加。フロントウインドウも平面から曲面ガラスに移行している。
(グリル意匠など、細部を除けばオースチン・ヒーレー・スプライト・マークⅢもこれと同じ)

返信する

434 2022/04/14(木) 00:00:11 ID:PMXcP8CXbg
ランサー EX 2000 ターボ(A176)

排ガス規制などの影響で、国内は1800ターボ(135馬力)だったモデルの欧州フルパワー(170馬力)仕様。
エアダムにある2000のマーキング以外でも、グリルやテールライトの形状が国内版とは異なっており
三菱系の商事会社が53台を輸入販売したが、当時の価格で国内版の約140万に対し400万円と非常に高価だった。
尚、画像の黒車は、これまでにランタボを3台乗り継ぎ、この欧州仕様のほかに国内仕様も所有しているという生粋のランタボフリーク氏の車。
夢は「イギリスに存在しているというランタボ・グループ4マシンを手に入れたいですね」との事。

返信する

435 2022/04/14(木) 00:44:38 ID:PMXcP8CXbg
'68 シボレー・コルベア・コンバーチブル

こちらは2代目のコルベア・コンバーチブルで、個人的には結構スタイリッシュだなと思うのだが、
リアエンジンは衰退する時代の趨勢なのか、そもそもRRがアメリカ人には馴染めなかったのか、コルベアはこの2世代で終了となってしまった。

返信する

436 2022/04/14(木) 01:24:32 ID:PMXcP8CXbg
フェラーリ 340 MM ヴィニャーレ スパイダー

アウレリオ・ランプレディ技師設計の4.1リッターV12気筒(4100÷12≒340)を積む
カロッツェリア・ヴィニャーレ製ボディのバルケッタ。
1953年のミッレミリア(MM)用に作られ、見事優勝し当時の平均スピード記録を塗り替えている。

返信する

437 2022/04/14(木) 02:20:23 ID:PMXcP8CXbg
アルファロメオ 2600 トゥーリング・スパイダー

アルファロメオが展開する製品の中にあっては大型に位置していた2000(102型系)、2600(106型系)のスパイダー。
中、小型でスポーティなジュリアやジュリエッタ(>>28:101型系)に比べると、やや大人しい性格のモデル。
本2600ではは、戦争を挟んでしばらく途絶えていた6気筒エンジン(もちろんDOHC)が久々に復活。
デザインはカロッツェリア・トゥーリングが担当し、ピニンファリーナによるジュリエッタよりスクエアなフォルムが特徴である。

返信する

438 2022/04/14(木) 02:30:07 ID:PMXcP8CXbg
フェラーリ・モンディアル・カブリオレ

モンディアルは大きく3期のタイプに分かれるが、画像は308GTS(>>134)と同じ3リッターエンジンの初期型。
4シーターのモンディアルは他の2シーターフェラーリに較べてキャビン部分が大きいのがデザイン上の弱点だが、
オープン状態だとそれが気になりにくく、モンディアルのクーペタイプよりは軽快感がある。

返信する

439 2022/04/14(木) 16:29:00 ID:PMXcP8CXbg
シトロエン 2CV 4x4 “サハラ”

当時フランス領だった北アフリカを走破するために造られた2CV。
FFであるベース2CVのリアに、もう一つのエンジンとギアボックスを押し込んだ四輪駆動車
(FF車にRR車を合体した形で、前後エンジンの連動はアクセル開度のみの大雑把な4WD)
外観上のノーマルとの識別点は、ボンネット上に埋め込まれたスペアタイヤと ノーマルより切り欠きの大きいリアフェンダー、
リアクォーターにあるエンジン冷却用のルーバー、そしてフロントドア下部の給油口など。

生産台数は694台とは少ないが、れっきとした量産車で、
生産コストが嵩んでしまい2CVの倍の価格だった事が、あまり普及しなかった理由らしい。
(モデル末期は上級車DS>>66の廉価版たるIDに匹敵する価格だったとか)

返信する

440 2022/04/14(木) 19:37:24 ID:PMXcP8CXbg
シトロエン SM プレジデンティエル

1971年、当時のポンピドゥー大統領から>>66,>>106と同じアンリ・シャプロンに発注された大統領公用車。
画像で乗車するのは、男性がミッテラン大統領のようなので、恐らく1992年フランス訪問時のエリザベス女王であろう。

尚、群集の合間から撮った写真かと思うが、騎兵やバイク、ピラーに遮られることもなく、しかもお2人共カメラ目線というスーパーショット。
しかも、余計な運転手達はしっかり隠れてるというオマケ付きである。

返信する

443 2022/04/15(金) 17:15:20 ID:vjvK4gcOHQ
444 2022/04/15(金) 19:19:45 ID:1zol.NZvmg
アルファロメオ 2600 トゥーリング・スパイダー

アルファロメオが展開する製品の中にあっては大型に位置していた2000(102型系)、2600(106型系)のスパイダー。
中、小型でスポーティなジュリアやジュリエッタ(>>28:101型系)に比べると、やや大人しい性格のモデル。
本2600ではは、戦争を挟んでしばらく途絶えていた6気筒エンジン(もちろんDOHC)が久々に復活。
デザインはカロッツェリア・トゥーリングが担当し、ピニンファリーナによるジュリエッタよりスクエアなフォルムが特徴である。

返信する

446 2022/04/16(土) 11:58:37 ID:sSEPntk5uk
メルセデスベンツ 190E 2.5-16 エボリューションⅡ

打倒BMW M3(>>99)として開発されたDTMのホモロゲーション・モデル。
コスワース製の185psを発揮する2.3リッター直列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載し、
独自のオーバーフェンダーやフロントスポイラー、リアスポイラー等々で武装するが、
残念ながらより軽量なM3を相手にタイトルを奪取することはできなかった。

返信する

448 2022/04/16(土) 21:22:03 ID:4nS5KBbgmA
報復マダァw

返信する

449 2022/04/16(土) 21:49:26 ID:sSEPntk5uk
AC 428 フルア・コンバーチブル

キャロル・シェルビーが保有する商標の関係でコブラの名こそ付かないが、
シェルビーACコブラ427(>>30)と同じシャーシとエンジンを使った豪華な2座GTクーペのコンバーチブル。
デザインは>>97>>109と同じイタリア人のピエトロ・フルア氏。
製作で非常にコストがかかり、アストンマーチンDB6(>>75)をも上回る価格になってしまい、
クーペは52台、コンバーチブルは29台しか生産されなかった。

返信する

450 2022/04/16(土) 23:05:55 ID:sSEPntk5uk
Eタイプ・ロードスター(シリーズ Ⅱ)

上シリーズⅠとそれ以降(ⅡやⅢ)の外観上の違いは、
・後者は前後のマーカーランプが大型化しバンパーの下に付く
・後者はヘッドライトシールドが無い

返信する

451 2022/04/17(日) 00:02:03 ID:65UfmPTWCo
シトロエン 2CV 4x4 “サハラ”

当時フランス領だった北アフリカを走破するために造られた2CV。
FFであるベース2CVのリアに、もう一つのエンジンとギアボックスを押し込んだ四輪駆動車
(FF車にRR車を合体した形で、前後エンジンの連動はアクセル開度のみの大雑把な4WD)
外観上のノーマルとの識別点は、ボンネット上に埋め込まれたスペアタイヤと ノーマルより切り欠きの大きいリアフェンダー、
リアクォーターにあるエンジン冷却用のルーバー、そしてフロントドア下部の給油口など。

返信する

452 2022/04/17(日) 01:00:28 ID:65UfmPTWCo
アルファロメオ・ジュリア・スーパー “トーピード”

ジュリアのセダン(ベルリーナ)がベースのオープンカーで、1965年にカロッツェリア・コッリが製作。
フィアット500&600のジョリーと同様のビーチリゾート用、もしくはパレード用の少量生産車。
尚、何で「魚雷」って名前なのかまでは分からなかった

返信する

454 2022/04/17(日) 15:30:42 ID:65UfmPTWCo
ボルボ 850 T5-R

「実用的で丈夫な車」を売りにしていた頃のFFボルボで、1991年に突如現れたホットバージョン。
ブーストアップされたターボ付きT-5R専用の直列5気筒DOHC 2.3リッター4バルブエンジンは240psを発生。
一般的にはワゴン型T5-Rの方が良く知られるが、鮮やかなイエローボディをまとい「ボルボの既成概念を打ち破った」と言われた1台。

返信する

455 2022/04/17(日) 16:20:54 ID:65UfmPTWCo
ジャガー XK120

戦前にあったSS100>>8の 戦後に登場した後継で、XK150>>1,>>6の前身。
車名の「XK120」はエンジン型式名XKと公称最高速度120マイルを意味する。
高性能を誇ったBMWなどライバル車に比べて半分程度の低価格でセンセーションを巻き起こし、ジャガーの国際的名声を確立した。

返信する

457 2022/04/17(日) 23:42:42 ID:65UfmPTWCo
マセラティ A6GCS “モノファロ”

1947年にマセラティが開発した2人乗りレーシングカー
“モノファロ(Monofaro)”とはイタリア語でシングル・ヘッドライトの意味で、本来は中央の1灯のみ。
1,978ccの直列6気筒は130hpを発生し、僅か640kgの車体を最高速205km/hまで引っ張った。
15台がF2レースを前提に製作され、一部のプライベーターと共に サーキットレースからミッレ・ミリアの様なロードレースまで数多く活躍している。

なお画像は、2016年 本場のミッレ・ミリアにおける堺マチャアキ氏(所有者)によるドライビング風景。

返信する

458 2022/04/18(月) 00:16:34 ID:uzFmewi/n6
ホンダ 初代シビック・コンバーチブル

1976年式シビックがベースの カナダ人によるホームメイドのコンバーチブルらしく、
ボンネットが開いているのは、換装されたスーパーチャージャー付VTECエンジン(D16Z6型)を披露したいからのようだ。

返信する

459 2022/04/18(月) 01:28:55 ID:uzFmewi/n6
BMW 700 カブリオレ

'59年8月に登場した本車は、600(>>159)を土台ににホイールベースを延長して一般的なボディ形状に変えた車で、
イセッタ等と共に、経営危機状態にあったBMWを支えている。
なおデザインは、>>130-132>>171と同じジョバンニ・ミケロッティ氏。
後に続くBMWセダンデザインの基本となった1500シリーズ(ノイエクラッセ)も氏が手掛けている。

返信する

460 2022/04/18(月) 14:29:00 ID:uzFmewi/n6
シトロエン SM プレジデンティエル

1971年、当時のポンピドゥー大統領から>>66,>>106と同じアンリ・シャプロンに発注された大統領公用車。
画像で乗車するのは、男性がミッテラン大統領のようなので、恐らく1992年フランス訪問時のエリザベス女王であろう。

尚、群集の合間から撮った写真かと思うが、騎兵やバイク、ピラーに遮られることもなく、しかもお2人共カメラ目線というスーパーショット。
しかも、余計な運転手達はしっかり隠れてるというオマケ付きである。

返信する

461 2022/04/18(月) 17:39:56 ID:uzFmewi/n6
メルセデスベンツ 190SL ロードスター(W121)

300SLガルウイングクーペから半年遅れてW121系のロードスターとして登場。
300SLより小さめ排気量は2L (110ps) で、イギリス製の軽量ロードスター(トライアンフ>>83やヒーレー>>122)への対抗を目論んでいた。
尚、顔が300SLガルウイングクーペ、ボディが量産型ロードスター>>32とよく似ていて紛らわしが、  
1955~63年の生産台数は25,881台、300SLの8倍となるヒット作であった。

返信する

462 2022/04/18(月) 18:10:26 ID:uzFmewi/n6
サンビーム・アルパイン(Alpine)

英国最古の自動車メーカーであるサンビームの2座スポーツで、名前の綴りは>>69「アルピーヌ」と同じだが こちらの読みは「アルパイン」。
初期型はツインキャブの1.5リッター4気筒ユニットで、'59年登場の大衆スポーツカーとしては先進の前輪ディスクブレーキを装備していた。
尚、デザインは初代フォード・サンダーバード(>>39-41)に関わったケネス・ハウ氏による。
(そのせいか、大きさは大分違うものの共通点が多い)

返信する

463 2022/04/18(月) 19:08:08 ID:uzFmewi/n6
DKW 1000 S カブリオ

フロントグリルの「フォーシルバーリングス」で判る様にDKWはアウディの前身的メーカー。
画像とは別の所有者によれば、2スト3気筒1000ccエンジンは50馬力に過ぎないが、アウトバーンを140km/hで巡航しても問題ないとか。

返信する

464 2022/04/18(月) 20:06:24 ID:uzFmewi/n6
ポルシェ 930 ターボ・フラットノーズ・カブリオレ

アメリカ市場向けのオプションとして用意されたフラットノーズ(もしくはスラントノーズ)仕様のカブリオレ。
当時北米で人気を博していたCam-Am(カナディアン・アメリカン・チャレンジカップ)レースにおける
レーシングカー ↓「ポルシェ935」の活躍が発端のノーズデザインであった。

返信する

466 2022/04/19(火) 17:44:53 ID:e1DxCaJ3zM
パンサー 6

>>187と同じパンサー・ウェストウインズ社が1977年に発表した6輪車。
発想の原点は、1976年のF1で登場し、日本初開催の富士で行われた日本F1選手権にもやって来たタイレルP34(プロジェクト34)で、
キャデラック用8.2リッターV8をミッドに搭載し、最高速は322km/hを超えるとアナウンスされていた。

返信する

467 2022/04/19(火) 18:39:18 ID:e1DxCaJ3zM
VEBザクセンリンク・トラバント 601

旧東ドイツのVEBザクセンリンク製。燃料計は無くエンジンオイルの様に給油口からスティックで確認、ほとんど効かないエアコンや
チョーク調整の始動、ヘッドライトの上下切り換えも車外に出てライトの下のノブ(画像に見える黒い棒)で操作という旧々世代の大衆車。
「ベルリンの壁」が崩壊した時、「自由」を得た東ドイツ市民が西側へ祝賀パレードのごとく本車等で大挙して流入。
その排ガス未対策2ストが吐き出す白煙や匂いがモノ凄い事に、クルマ先進国の西ドイツ市民は大変なカルチャーショックを受けたという。
だが今は「その素朴さがたまらん」とマニアから「トラビ」の愛称で呼ばれ、良品はいい値段で取引されてるらしい。

返信する

468 2022/04/19(火) 19:53:23 ID:e1DxCaJ3zM
VW タイプ2 T1 ダブルキャブ・ピックアップ (Volkswagen Type2 T1 Double Cab Pickup)

>>342と同じピックアップ仕様だが、こちらはダブルキャブ仕様。
ワーゲン・バスとも呼ばれる>>1が、このVWタイプ2で「カワイイ」の王道なのだろうが、
ちょっと外してピックアップはシブいと思うし、中でも、このダブルキャブ(もしくはクルーキャブ)が
「バスなの?それともトラック?」と 1番「変態」で面白いと思う。

返信する

471 2022/04/19(火) 21:26:03 ID:e1DxCaJ3zM
Reyonnah(レヨナ)- A175 Roadster

'51~54年、フランス製175ccの2人乗り小型四輪車。
ロバート・ハノイヤーというパリジャンが、混雑するパリの駐車事情の悪さに対応するため
前輪トレッドが1320mm→750mmに変化する駐車スペースの狭い車として発案。
最高速は100km/hを超え250cc仕様も用意されたが、16台の製造にとどまったとか

返信する

473 2022/04/20(水) 16:44:39 ID:HGKzpuCVhM
BMW 700 カブリオレ

'59年8月に登場した本車は、600(>>159)を土台ににホイールベースを延長して一般的なボディ形状に変えた車で、
イセッタ等と共に、経営危機状態にあったBMWを支えている。
なおデザインは、>>130-132>>171と同じジョバンニ・ミケロッティ氏。
後に続くBMWセダンデザインの基本となった1500シリーズ(ノイエクラッセ)も氏が手掛けている。

因みに、後方は宮崎駿の映画「風立ちぬ」で主人公が訪問したユンカース社の 戦前としては大型の全金属製航空機・Ju 52。
BMW製のエンジン3基で飛行する有名な機体である。

返信する

475 2022/04/20(水) 20:48:49 ID:HGKzpuCVhM
フィアット・アバルト 600 ムルティプラ

ムルティプラ(>>13)つながりで、もう一つ。
希少なアバルトチューンのムルで、画像は左と右3枚の2個体があり、その他の存在は不明。
作られた経緯も不明で、当然レースに勝つ目的では無いだろうから、誰かがパロったのか、はたまたお店の宣伝目的か何か・・・
いずれにしても、個人的にチョーお気に入りの1台。

返信する

476 2022/04/21(木) 02:22:28 ID:Bd/nizSsq6
ランチア・アウレリア B24 スパイダー

天才技師ヴィットリオ・ヤーノ氏の設計で、市販車初のV6エンジン搭載+トランスアクスル・レイアウト採用のB20 GTに追加されたスパイダー。
機関はB20 GTと同じ 2451cc、117hp。主に北米向けだった本スパイダーは大きく湾曲したフロントスクリーンが特徴。
別名 “スパイダー・アメリカ” とも呼ばれ、生産数は761台。

返信する

478 2022/04/21(木) 03:10:40 ID:Bd/nizSsq6
メルセデスベンツ 150 スポーツ・ロードスター

戦前の1935(昭和10)年の市販車としては非常に珍しいミッドエンジン・リアドライブ(MR)のレイアウト。
4気筒SOHC 1498㏄のエンジンは水冷で、ラジエーターは車体最後部に搭載されている。
生産台数は僅か20台ほどで、グリルレス+3眼ヘッドランプのフェイスがベンツらしくなく愛らしい。
(因みにスペアタイヤは左右に2本積んでいる

返信する

479 2022/04/21(木) 17:59:46 ID:Bd/nizSsq6
BMW イセッタ 250

こちらは後期の 通称「スライディングウインドウ」と呼ばれるタイプ。
屋根以外は密閉されていた上の「バブルウインドウ」よりも換気が容易に。
尚、その窓を ボディ形状に合わせて円軌道でスライドさせているのが 何気にエライ。

返信する

481 2022/04/22(金) 11:06:18 ID:Wg8VkbI/aM
トレザー/アウディ・クアトロ・ロードスター

元アウディスポーツのボスであるウォルター・トレザー氏が製作した格納式FRP製ルーフを持つロードスター
1983~85年で約40台が生産され、中東や英国、アメリカに渡ったという。

返信する

482 2022/04/22(金) 11:42:01 ID:Wg8VkbI/aM
カジバ・ミニ・モーク

ミニをベースにしたモーリス製オリジナルは1964~68年の販売だが、こちらはバイクのドゥカッティでおなじみの
イタリアのカジバ グループ(当時)で1990年から生産されたモーク。

返信する

483 2022/04/22(金) 18:20:36 ID:Wg8VkbI/aM
フォルクスワーゲン・タイプ166 “シュヴィムワーゲン”

ナチスドイツ軍が運用した水陸両用の4WD高機動車。
呼称の「シュヴィムワーゲン」とは「泳ぐ車」の意味で、水上ではテールにある折りたたみ式のスクリューで航行する。

返信する

484 2022/04/22(金) 18:29:11 ID:Wg8VkbI/aM
シボレー・コルベット C2 GS ロードスター

GS(グランドスポーツ)はC2(>>135)のレーシング・プロトタイプで、'63年に市販型C2と同時に登場。
スモールブロックをベースに377cu:in(6.2リッター)にスープアップ、ウェーバー4連キャブで武装して
485hpを発生。米国内レースに多数参戦し大層活躍したらしい。
尚、5台が製造され1.2号車が画像と同じロードスタータイプで、残り3台はクーペ(クローズド)タイプ。
(その5台はすべて現存する)
画像車の出自は不明だが、フォードGT40やシェルビーコブラと同様に入念に作り込まれたSuperformance社製のレプリカも存在する。

返信する

485 2022/04/22(金) 18:36:00 ID:Wg8VkbI/aM
ランチア・アウレリア B24 スパイダー

天才技師ヴィットリオ・ヤーノ氏の設計で、市販車初のV6エンジン搭載+トランスアクスル・レイアウト採用のB20 GTに追加されたスパイダー。
機関はB20 GTと同じ 2451cc、117hp。主に北米向けだった本スパイダーは大きく湾曲したフロントスクリーンが特徴。
別名 “スパイダー・アメリカ” とも呼ばれ、生産数は761台。

尚、スポーティさに気品も併せ持つデザインはピニンファリーナによるもの。
同じくピニンのジュリエッタ・スパイダー(>>28)と同時期の作品で、「ピニンファリーナの最高傑作」との呼び声も聞かれる。

返信する

486 2022/04/22(金) 22:04:50 ID:Wg8VkbI/aM
シュコダ 1101 ロードスター(Skoda 1101 Roadster)

>>426と同じシュコダ社(旧チェコスロバキア)が第二次世界大戦の直後に作っていた小型ファミリーカーのオープンモデル。
見掛けに寄らず進歩的な設計で、4気筒1089ccはOHVの水冷だし、板バネながらも4輪独立懸架で、
1948年のスパ24時間レースではクラス優勝を収めたとか。

返信する

487 2022/04/22(金) 23:01:43 ID:Wg8VkbI/aM
ランチア・アウレリア B24 スパイダー

天才技師ヴィットリオ・ヤーノ氏の設計で、市販車初のV6エンジン搭載+トランスアクスル・レイアウト採用のB20 GTに追加されたスパイダー。
機関はB20 GTと同じ 2451cc、117hp。主に北米向けだった本スパイダーは大きく湾曲したフロントスクリーンが特徴。
別名 “スパイダー・アメリカ” とも呼ばれ、生産数は761台。

返信する

489 2022/04/23(土) 01:20:14 ID:yKaqcReXZ6
'68 シボレー・コルベア・コンバーチブル

こちらは2代目のコルベア・コンバーチブルで、個人的には結構スタイリッシュだなと思うのだが、
リアエンジンは衰退する時代の趨勢なのか、そもそもRRがアメリカ人には馴染めなかったのか、コルベアはこの2世代で終了となってしまった。
尚、屋根アリのクーペや4ドアは ↓ こんな感じ

返信する

490 2022/04/23(土) 01:37:51 ID:yKaqcReXZ6
愛知機械工業 ヂャイアント・コニー 360(AF3型)

1959(昭和34)年に発表された名古屋市に本社を置く>>6と同じ愛知機械工業(現日産系列)製の軽トラ。
愛称は、オースチン・ヒーレー・スプライトMk.1(>>3-4)と同様の「カニ目」や「カエル」だったようだ。

返信する

491 2022/04/23(土) 11:59:18 ID:yKaqcReXZ6
'73 シボレー・コルベット C3 スティングレー

画像の1973年型はフロントバンパーがウレタン製に替わった最初のタイプ。
この年から排ガス規制の波に飲み込まれたコルベットは、最強のRPO LS4(7.4リッター)でも275hpまで大幅にパワーダウン。
マッスルカーの代名詞的な存在も、否が応でもGT(グランド・ツーリング)カーへと変貌を余儀なくされる。

返信する

493 2022/04/23(土) 22:37:23 ID:yKaqcReXZ6
ランチア・テーマ 8.32

フィアットやアルファロメオに加えサーブも巻き込んだ「ティーポ4プロジェクト」による
ジウジアーロ氏デザインの端正かつフォーマルなデザインの4ドア車だが、
フェラーリV8の32バルブエンジン(←名称の由来:308GTB/GTSクアトロ・ヴァルヴォーレ用)を搭載。
トルクステアがとんでもないFFという 気品や合理性に「狂気」が入り交ざる 理屈を超越した高級享楽セダン。

返信する

494 2022/04/23(土) 23:56:54 ID:yKaqcReXZ6
ポルシェ 930 ターボ・フラットノーズ・カブリオレ

アメリカ市場向けのオプションとして用意されたフラットノーズ(もしくはスラントノーズ)仕様のカブリオレ。
当時北米で人気を博していたCam-Am(カナディアン・アメリカン・チャレンジカップ)レースにおける
レーシングカー ↓「ポルシェ935」の活躍が発端のノーズデザインであった。

返信する

495 2022/04/24(日) 15:27:57 ID:LfWiDFaBdo
AC 428 フルア・コンバーチブル

キャロル・シェルビーが保有する商標の関係でコブラの名こそ付かないが、
シェルビーACコブラ427(>>30)と同じシャーシとエンジンを使った豪華な2座GTクーペのコンバーチブル。
デザインは>>97>>109と同じイタリア人のピエトロ・フルア氏。
製作で非常にコストがかかり、アストンマーチンDB6(>>75)をも上回る価格になってしまい、
クーペは52台、コンバーチブルは29台しか生産されなかった。

返信する

496 2022/04/24(日) 15:36:26 ID:LfWiDFaBdo
トミーカイラ 初代ZZ

京都府のトミタ夢工場製。創業者の富田義一(とみた・よしかず)社長と解良喜久雄(かいら・きくお)の名前から「トミーカイラ」。
車名ZZ(ジージー)は、富田氏と解良氏の爺さん二人(爺・爺)に由来するとか。
車体中央にアルミモノコック、前後に鋼管サブフレームという構成で車重はわずか690kg。
日産SR20DE型直4DOHCエンジンの180psでパワーウエイトレシオは3.83。1997から2年間で計206台が生産されたという。
また、初代のみが持つ愛嬌のあるユルい感じは、デザインに関わった由良卓也氏ならではの雰囲気かと。

返信する

497 2022/04/24(日) 15:48:47 ID:LfWiDFaBdo
メルセデスベンツ 190SL ロードスター(W121)

300SLガルウイングクーペから半年遅れてW121系のロードスターとして登場。
300SLより小さめ排気量は2L (110ps) で、イギリス製の軽量ロードスター(トライアンフ>>83やヒーレー>>122)への対抗を目論んでいた。
尚、顔が300SLガルウイングクーペ、ボディが量産型ロードスター>>32とよく似ていて紛らわしが、  
1955~63年の生産台数は25,881台、300SLの8倍となるヒット作であった。

返信する

498 2022/04/24(日) 16:08:52 ID:LfWiDFaBdo
フィアット 1200 カブリオレ

>>58のベース車 124スポルト・スパイダーの先代にあたる車で、それと同じくピニンファリーナのデザイン。
強い個性がある訳ではないが、>>28のジュリエッタ・スパイダーと同様に
老若男女の誰が乗っても「素敵なオープンカーにお乗りですね」と声を掛けられそうな雰囲気がピニンファリーナの真骨頂だろう。

尚、本車の登場は1957年で、上のフェアレディ1500は1965年。
似通った部分が散見され、おそらくフェアレディ1500開発時に参考にしたであろう車かなと。
(画像では判りにくいが、縦に配置されたテールライトもベース面がフェアレディと同様に傾斜している)

返信する

499 2022/04/24(日) 16:37:21 ID:LfWiDFaBdo
フォルクスワーゲン・ヘブミューラー

>>68とは異なり、カブリオレ化された2シーターのスペシャルビートル。
VWの最高級モデルとして1948年に登場し、へブミューラー社によってタイプ1をベースに、完全なるハンドメイドで生産。
だが、工場火災のため生産台数は わずか696台、現存数は約90台とか。
尚、鳥山明氏の ↓ ドラゴンボールの表紙にも登場している。

返信する

500 2022/04/24(日) 16:42:24 ID:LfWiDFaBdo
タルボ・サンバ・カブリオレ

サンバは、かつてイギリスのメーカーだったタルボ社がPSA傘下になり プジョー104の衣を変えた小型車で、それのカブリオレ。
>>152と同じ様に、本家の104には無かった仕様を作っていた。

返信する

501 2022/04/24(日) 16:46:03 ID:LfWiDFaBdo
ナッシュ・ランブラー・コンバーチブル

1950年発売のナッシュ・ケルビネーター社製で、アメリカ車初のコンパクトカー。(といってもエンジンは直列6気筒で2.8Lもある)
戦後アメ車が大型化する中で社長のジョージ W. メイソンは小型車にこだわっていて
「女性の社会進出増加で、取り回しの良い経済的な小型車の需要が増えるだろう」と予測。
だがナッシュ社はその後AMCに吸収され、AMC自体もペーサー等の小型車で気を吐いたがやがて消えゆくことに。その高かった先見性はついに活かされなかった。
尚、現在ランブラーは日本に2台あるらしい。

返信する

502 2022/04/24(日) 18:45:31 ID:LfWiDFaBdo
アルファロメオ・ジュリア・スプリント GTC

GTCのCはコンバーチブル(又はカブリオレ)の意味で、'65年ジュネーブショーデビュー。
メカニカル・コンポーネンツはスプリントGTのままの4人乗りで、ボディ製作はカロッツェリア・トゥーリングが手掛けた。
101系(>>28)のジュリア・スパイダー終了からスパイダー・デュエット(>>91)発売まで短期間のつなぎ的な役割りで、
生産台数はわずか1000台程度というレアモデル。

返信する

503 2022/04/24(日) 19:43:04 ID:LfWiDFaBdo
スズキ SC100 コンバーチブル

SC100は初代セルボの豪州や欧州向けの輸出仕様で、4ストの1000ccE/gをリアに搭載。
(テールヘビーで操縦性に難アリらしく、フロントにカウンターウエイトを搭載していたとか)
尚、コンバーチブル化の経緯は不明で 幌を上げた状態も気になるが、残念ながらその写真は見つからなかった。

返信する

505 2022/04/24(日) 22:38:58 ID:LfWiDFaBdo
トライアンフ・スピットファイア・マーク3

スピットファイアをデザインしたのはジョバンニ・ミケロッティ氏で、他のトライアンフ車も数多く手掛ている。
本マーク3から北米市場に進出、安全基準の関係で フロントバンパーの位置が高くなり、グリルレス顔になった。
この変更でバンパー上面からボンネット面に割とスムーズにつながったし、また個人的に このタイプでスピットファイアを知った事もあり
違和感を覚えなかったが、上のマーク2や1の初期型から知ってる人にはグリルとバンパーが重なってしまい変だと感じたかも。
尚、マーク1と2の合計約8万3000台に対しマーク3は約6万5000台生産されている。

返信する

506 2022/04/24(日) 22:48:15 ID:LfWiDFaBdo
Maserati Tipo 61 “Birdcage”(マセラティ・タイプ61 バードゲージ)

'59~60年 ル・マン24Hなどで活躍したFRで2.9L直4エンジンを搭載したマセラティのレーシングマシン。
「バードゲージ」とは俗称で、トラス構造で組んだ軽量のスペースフレームが「鳥かご」の様な事から。
大きく盛り上がったフェンダーの膨らみも本車の特徴である。

返信する

507 2022/04/25(月) 02:34:14 ID:2Dqeym8eVM
スズキ SC100 コンバーチブル

SC100は初代セルボの豪州や欧州向けの輸出仕様で、4ストの1000ccE/gをリアに搭載。
(テールヘビーで操縦性に難アリらしく、フロントにカウンターウエイトを搭載していたとか)
尚、コンバーチブル化の経緯は不明で 幌を上げた状態も気になるが、残念ながらその写真は見つからなかった。

返信する

508 2022/04/25(月) 03:24:46 ID:2Dqeym8eVM
ジャガー XK120

戦前にあったSS100>>8の 戦後に登場した後継で、XK150>>1,>>6の前身。
車名の「XK120」はエンジン型式名XKと公称最高速度120マイルを意味する。
高性能を誇ったBMWなどライバル車に比べて半分程度の低価格でセンセーションを巻き起こし、ジャガーの国際的名声を確立した。

返信する

509 2022/04/25(月) 15:11:33 ID:2Dqeym8eVM
アルファロメオ・ジュリア・スーパー “トーピード”

ジュリアのセダン(ベルリーナ)がベースのオープンカーで、1965年にカロッツェリア・コッリが製作。
フィアット500&600のジョリーと同様のビーチリゾート用、もしくはパレード用の少量生産車。
尚、何で「魚雷」って名前なのかまでは分からなかった。

返信する

510 2022/04/25(月) 15:25:20 ID:2Dqeym8eVM
フェラーリ・テスタロッサ・スパイダー

>>242と同じ事情から生まれたスパイダーで、こちらはアメリカの「ストラマン」製。
マイケル・ジャクソンが乗ってペプシのCMに登場するなど、12台が作られたという。
尚、ストラマン製は三角窓が無いなど、オリジナル(>>239)や>>242とは微妙に作りが異なる。
また、ネットで見た範囲では、オリジナルと同じ青いラインが入った「アニエッリ版のレプリカ」というスパイダーは無さそうな感じ。

返信する

511 2022/04/25(月) 17:22:03 ID:2Dqeym8eVM
べロレックス 16/350

キャンバス地のボディ外皮が特徴である16馬力350ccの2人乗り3輪車。
旧チェコスロバキアで製造、販売され、東欧諸国(共産陣営)にのみ輸出された車だが、
画像はタイのバンコクを走行中。

返信する

513 2022/04/25(月) 23:14:26 ID:2Dqeym8eVM
マセラティ A6GCS “モノファロ”

1947年にマセラティが開発した2人乗りレーシングカー
“モノファロ(Monofaro)”とはイタリア語でシングル・ヘッドライトの意味で、本来は中央の1灯のみ。
1,978ccの直列6気筒は130hpを発生し、僅か640kgの車体を最高速205km/hまで引っ張った。
15台がF2レースを前提に製作され、一部のプライベーターと共に サーキットレースからミッレ・ミリアの様なロードレースまで数多く活躍している。

返信する

514 2022/04/25(月) 23:36:27 ID:2Dqeym8eVM
タルボ・サンバ・カブリオレ

サンバは、かつてイギリスのメーカーだったタルボ社がPSA傘下になり プジョー104の衣を変えた小型車で、それのカブリオレ。
>>152と同じ様に、本家の104には無かった仕様を作っていた。

返信する

515 2022/04/26(火) 00:24:12 ID:NoSliJVd5Q
アウトビアンキ A112 ランナバウト

ベルトーネのプロポーザルモデルで、上X1/9と同じマルチェロ・ガンディーニ氏のデザイン。
1969年に発表され、追って72年デビューするX1/9の原案(デザインコンセプトモデル)であった。

返信する

516 2022/04/26(火) 00:35:40 ID:NoSliJVd5Q
BMW イセッタ 250

こちらは後期の 通称「スライディングウインドウ」と呼ばれるタイプ。
屋根以外は密閉されていた上の「バブルウインドウ」よりも換気が容易に。
尚、その窓を ボディ形状に合わせて円軌道でスライドさせているのが 何気にエライ。

返信する

517 2022/04/26(火) 14:27:41 ID:NoSliJVd5Q
フィアット・ディーノ・スパイダー(前期型 2000)

フェラーリが新たに開発した2000ccV6エンジンでF2レース出場資格(500基以上販売)を得るために
フィアットと契約してエンジンの一部を製造委託。本車はそれを搭載したスパイダーで、
簡単に言えばフェラーリ・ディーノ206GTと同じエンジンのフィアット車。
フェラーリ・ディーノが246(>>23)に進化したのに合わせて、こちらの後期型も2400㏄となっている。
(フェラーリ・ディーノが横置きエンジンのMRなのに対し、フィアット版は縦置きのFRレイアウト)

返信する

518 2022/04/26(火) 16:21:40 ID:DB8v8JH9bo
メルセデスベンツ 130H カブリオレ(W28)

戦前の1934~36年、メルセデスではとても珍しいリアエンジン(RR)のカブリオレ・サルーン。
このセダンが テールヘビーによる酷いオーバーステアだった事から、それを修正すべく
リアのコンポーネンツを後輪軸を中心に前後逆転させてミッドシップ・レイアウトしたのが>>205のロードスター

返信する

519 2022/04/26(火) 16:26:23 ID:DB8v8JH9bo
フェラーリ・テスタロッサ・スパイダー

フェラーリの「オーナー」ジャンニ・アニエッリのためにフェラーリが造ったただ1台(ワンオフ)のフェラーリ。
アニエッリのフィアットCEO就任20周年を記念して1986年に贈呈された。
彼のイニシャルAGを銀の元素記号にかけてシルバーに塗られたボディはピニンファリーナが製作している。

返信する

520 2022/04/26(火) 16:32:01 ID:DB8v8JH9bo
フェラーリ・テスタロッサ・スパイダー

>>519を見た裕福な顧客が「私にもアレを作ってくれ」とオーダーしたが、フェラーリは「特別なワンオフなので」と断固拒否。
そこで、そういった顧客の要望に応えようと、ドイツのコーチビルダー「ローレンツ・ランケル」が製作したスパイダーで、5台が納品されている。

返信する

521 2022/04/26(火) 16:36:43 ID:DB8v8JH9bo
フェラーリ・テスタロッサ・スパイダー

>>520と同じ事情から生まれたスパイダーで、こちらはアメリカの「ストラマン」製。
マイケル・ジャクソンが乗ってペプシのCMに登場するなど、12台が作られたという。
尚、ストラマン製は三角窓が無いなど、オリジナル(>>519)や>>520とは微妙に作りが異なる。
また、ネットで見た範囲では、オリジナルと同じ青いラインが入った「アニエッリ版のレプリカ」というスパイダーは無さそうな感じ。

返信する

522 2022/04/26(火) 20:23:30 ID:DB8v8JH9bo
ヒルマン・ミンクス・コンバーチブル

ヒルマン・ミンクスは、かつて日野がライセンス生産していた英国車だが、
加山雄三主演の映画 若大将シリーズの第3弾「日本一の若大将」で、田中邦衛氏演ずる いけ好かない金持ちのボンボン「青大将」の自家用車として
このコンバーチブル(映画では赤色)が登場する。

返信する

523 2022/04/26(火) 20:28:08 ID:DB8v8JH9bo
メガ・チャファー・カブリオ

画像左上のシトロエン AX(>>227ヴィザの後継車)をベースにフランスのメガ社が製作したプラスチックボディの多目的車。
ルーフ形態の異なる3種類の車型に加え4WD仕様もあり、さながらシトロエン・メアリ(>>51)の後継といったところ。
なぜかオランダで人気があり、今でも画像左下のような残存車が街を走ってたりするようだ。

返信する

524 2022/04/26(火) 20:31:41 ID:DB8v8JH9bo
ジェンセン・インターセプター Ⅲ コンバーチブル

クライスラー製のV8エンジンを搭載する英国製の高級GT。
大きなグラスハッチゲートを持つクーペタイプは ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/66...

返信する

525 2022/04/26(火) 20:39:19 ID:DB8v8JH9bo
リライアント・リーガル・マークⅢ

Mr. ビーンでちょくちょく酷い仕打ちを受けてた3輪車のご先祖様

返信する

526 2022/04/26(火) 22:24:43 ID:DB8v8JH9bo
スズキ SC100 コンバーチブル

SC100は初代セルボの豪州や欧州向けの輸出仕様で、4ストの1000ccE/gをリアに搭載。
(テールヘビーで操縦性に難アリらしく、フロントにカウンターウエイトを搭載していたとか)
尚、コンバーチブル化の経緯は不明で 幌を上げた状態も気になるが、残念ながらその写真は見つからなかった。

返信する

527 2022/04/26(火) 22:29:46 ID:DB8v8JH9bo
'71 プリムス・クーダ・コンバーチブル

2代目バラクーダ(>>176)に続く3代目バラクーダの高性能バージョン「クーダ」のコンバーチブル。
見えづらいが、車体の側面に大きく「440」と書かれた7210cc(=440キュービックインチ)V8搭載車。
なお標準車のクーペタイプは ↓ こんな感じ(ホットロッド的な改造がされているが)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/52...

返信する

528 2022/04/26(火) 23:33:02 ID:DB8v8JH9bo
ランチア・ベータ・スパイダー

フルビア(>>155)の後継クーペに追加された4シーターのスパイダー

返信する

529 2022/04/26(火) 23:35:43 ID:DB8v8JH9bo
’71 シボレー K5 ブレイザー

返信する

530 2022/04/26(火) 23:41:39 ID:DB8v8JH9bo
ダットサン 1600 ロードスター

初期>>127(SP310)の1500から1600になった中期のフェアレディ(SP311)で、輸出用左ハンドルのSPL311。
1500と外観上はフロントグリルの意匠が異なる。

返信する

531 2022/04/26(火) 23:45:05 ID:DB8v8JH9bo
ダットサン 2000 ロードスター

上の1600から、2000になった後期型(SR311:画像は左ハンドルのSRL311)。
1600からフロントグリル意匠の違いの他に、安全性向上のためフロントウインドウ上端が50mm高くなり、三角窓が固定式となっている。

返信する

532 2022/04/27(水) 02:02:35 ID:BEDAJ9fdQk
フォード GT ロードスター

いわゆる通称GT40のオープントップ仕様で、カリフォルニア州のナンバープレートが付いているが、
フォードフランスが1965年のル・マン24H参戦用に製作したレーシングモデル。

返信する

533 2022/04/27(水) 02:06:32 ID:BEDAJ9fdQk
ルノー 5 EBS カブリオレ

2代目のシュペール・サンクを ベルギーのコーチビルダーである「EBS」がカブリオレ化したもの。
約1400台が製造され、日本にも1台存在するらしい。

返信する

534 2022/04/27(水) 02:09:35 ID:BEDAJ9fdQk
サンビーム・タイガー

>>162のアルパインに キャロル・シェルビーがライトチューンしたフォード4.26~4.7リッターV8エンジンを搭載した英米混血のスポーツカーで、
いわゆるシェルビーACコブラ(>>30)のサンビーム版。
コブラより価格が安かったため成功を期待させたが、親会社のルーツ・グループがクライスラーに吸収された事により
フォードエンジンの供給を断たれ、惜しくも生産中止となってしまった。

返信する

535 2022/04/27(水) 02:18:27 ID:BEDAJ9fdQk
愛知機械工業 コニー・グッピー スポーツ AF8型

返信する

536 2022/04/27(水) 03:06:40 ID:BEDAJ9fdQk
ジャガー Dタイプ

Cタイプ(>>207)の後継機種で、1954~57年に販売されル・マン3連覇を成し遂げたレーシングカー。正式名をXKDと言い>>7はこれの公道仕様。
4輪ディスクブレーキを最初に搭載したクルマで、ドラムブレーキだったライバルの王者メルセデス300SLRやフェラーリ250TRを その点で大いに苦しめた。
画像はショートノーズの前期型で、Dタイプ全体の製造台数は68台。本車をサードパーティが改造して作ったXKSS(>>7)も少数それに含まれる。

返信する

537 2022/04/27(水) 03:12:13 ID:BEDAJ9fdQk
'67 ビュイック・ワイルドキャット・コンバーチブル

屋根アリの同型ワイルドキャット(4ドア)は ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/52...
(後方に向かって下がる側面のキャラクターラインは、2代目シルビアにあるそれの元ネタだろう)

返信する

538 2022/04/27(水) 03:15:03 ID:BEDAJ9fdQk
トヨタ 2代目セリカ・サンチェイサー・コンバーチブル

A40型系前期型セリカクーペをベースにした>>167と同じスタイルのコンバーチブルで、米国のグリフィス社が製造。
トヨタ本社の承認を得て、主に米国トヨタディーラーから 後期型ベースも含め 2000台以上が「サンチェイサー」の名称で販売されている。
(画像はドイツで催された日本の旧車ミーティング風景)

返信する

539 2022/04/27(水) 03:18:34 ID:BEDAJ9fdQk
ボルボ P1800S コンバーチブル

返信する

540 2022/04/27(水) 08:59:16 ID:BEDAJ9fdQk
インフィニティ M30 コンバーチブル

いわゆる2代目 F31レパードのインフィニティ版で、全インフィニティで唯一のコンバーチブルだったという。
正確な生産数は不明だが、クーペとほぼ同じ数の5000台ほどが製造されたらしい。

尚、画像は「うめちゃん」氏のツイートより拝借。
「バーガンディーにホワイトレザーシート、BBS RS 17インチをプリマドンナ仕様にしております!」との事で、
この日は、「今日はお休み。M30コンバーチブルのシートが戻ってきたので千葉フォルまで来た」という写真。
千葉フォルとは、たぶん千葉フォルニアの事で、↓ ここじゃないかと
https://www.google.com/maps/@35.4510198,139.9503936,3...
(千葉県袖ヶ浦市の海岸沿いにあって高いヤシの木が並ぶ インスタグラムなどで有名な撮影スポット)

返信する

541 2022/04/27(水) 09:02:13 ID:BEDAJ9fdQk
ホンダ S500

>>76の前身。ファイナルドライブがチェーンで、同じホンダで後の片持ち式バイクVFRのスイングアームユニットが2個付いてる様なリアサス廻りの構造が、
オートバイ屋らくて面白い。(4つのシリンダーそれぞれにキャブが付くのも同様だが・・・)
また、生産台数が500台との事なので、画像車は なかなかのレア物件なのかなと。

返信する

542 2022/04/27(水) 09:05:18 ID:BEDAJ9fdQk
ランボルギーニ・ジャルパ

1981年に発表された>>54シルエットの後継で、同じくカロッツェリア・ベルトーネのデザイン。
ただし、マルチェロ・ガンディーニ氏ではなく、後任のフランス人デザイナーのマルク・デシャン氏によるもの。
シルエットのマイナーチェンジ?という感じだが、この頃ランボルギーニは経営危機状態にあったので、完全新型とはいかなかった。

返信する

543 2022/04/27(水) 09:14:35 ID:BEDAJ9fdQk
日産 S13 シルビア・コンバーチブル

製作をプロデュースしたのは、オーテックジャパンで、コンバーチブル化する実際の作業は、Be-1やPAOなどを手掛けた高田工業が担当。
生産期間が約2年で、総台数わずか601台というレアモデルである。

返信する

544 2022/04/27(水) 11:25:14 ID:BEDAJ9fdQk
'62 シボレー・インパラ SS コンバーチブル

返信する

545 2022/04/27(水) 11:28:02 ID:BEDAJ9fdQk
マセラティ・ミストラル・スパイダー

>>139の車名ギブリは「リビア砂漠に吹く熱風」だが、こちらのミストラルは「フランス南東部に吹く地方風」の名から。
デザインはピエトロ・フルア氏によるもので、同じく氏による>>174のAC428フルアに非常によく似ている。

返信する

546 2022/04/27(水) 11:37:13 ID:BEDAJ9fdQk
ダイハツ・コンパーノ・スパイダー(F40K 後期型)

商用バンから派生した、ダイハツ初の量産乗用車コンパーノ・セダンがベースの4座コンバーチブルで、前期型は昭和40年に登場。
デザインは、>>88のフェラーリを手掛けたカロッツェリア・ヴィニャーレによるイタリアンスタイルであった。

>>296
最近は、表面の4スレに手いっぱいで放置してるが、↓ こんなスレもまだ継続中だったりする
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1586184958/l5...
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1582169983/l5...
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/l5...(☆)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1416124227/551-70...(☆)
去る2020年6月で書き込み不可となったが、↓ こんなのも
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1367805344/76-77...(☆)
一番下は完全に終了してるのに、2021年7月30日にアクセス数が10万を突破、現在も10万7947と更に増加中。
尚、上位の4スレは暇になったら、また投稿を再開する予定ではある。
(ただし、☆印付きのスレは始まりが古いので消える可能性が大)

返信する

547 2022/04/27(水) 11:39:55 ID:BEDAJ9fdQk
フェラーリ 328 GTS

>>134の次代で、排気量を3→3.2Lに拡大し、フロント部をメインに
旗艦テスタロッサ(>>519)と歩調を合わせるデザイン変更がなされている。

返信する

548 2022/04/27(水) 12:18:18 ID:BEDAJ9fdQk
ルノー 4 プレネール

改造車みたいだが、れっきとしたカタログモデルで、日本にも2台生息しているらしい。

返信する

549 2022/04/27(水) 12:22:09 ID:BEDAJ9fdQk
トライアンフ TR4

TR3(>>83)の次代で、愛好家から「トラヨン」と呼ばれるTR4の最初期型。
>>130-132,>>171,>>212と同じジョバンニ・ミケロッティ氏によるデザインで、
TR3の雰囲気を活かしながら巧みにモダナイズした氏の傑作である。

返信する

550 2022/04/27(水) 12:32:41 ID:BEDAJ9fdQk
トライアンフ TR4A

上TR4の改良型で、最大の変更点はリアサスがセミ・トレーディングアームとコイルスプリングの独立懸架へと進化した事。
(TR4は半楕円のリーフリジッド)
外観的な変更は、以下
(1) グリルがTR4の板金打ち抜きの格子状 → TR4Aは鋳造の横バーが強調されたタイプへ
(2) グリルの両端にあった白色マーカーランプ → フェンダーサイドに移動して新設のサイドウインカーと合体
(3) TR4Aには、(2)に連続するメッキモールがある

返信する

551 2022/04/27(水) 12:38:22 ID:BEDAJ9fdQk
トライアンフ TR250(TR5)

上TR4Aの進化型で、直4、2.1リッターだったエンジンから直6、2.5リッターへ。
欧州内で販売のTR5は機械式インジェクションだったが、その北米向け仕様TR250(画像車)は排ガス対策の為キャブレターだった。(現代の常識とは逆)
外観はTR4Aとほとんど同じだが、グリルは横バーが更に強調されたデザインとなった。
(おそらく、TR4Aと似たアルミ鋳造製のグリルを黒く塗装し、後から横バーの前面だけを研磨し部分的に銀色に輝かせているのだと思われ)

>>308
写真は小ぶりな物しか見つからなかったが、↓ 動画ならありましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=lcsyyLiKnz...(昔、福岡の工場で改造された車らしく、世界で1台だろうとの事)

返信する

552 2022/04/27(水) 13:54:35 ID:BEDAJ9fdQk
トライアンフ TR6

上TR250(TR5)の次期型で、機関系はほぼ同じままに デザインをドイツのカルマンがモディファイ。
両端に位置が広がったライトは、確かにモダンな印象にはなったが、同時にTRシリーズらしさが失われた感もあった。

返信する

553 2022/04/27(水) 13:59:02 ID:BEDAJ9fdQk
トライアンフ TR8

TR8は、上TR6の次期型であるTR7と同じ形の排気量拡大版。(=TR7とTR8の外観はほぼ同じ)
ヒット作TR4(>>549)は1961年登場で、TR6末期には既に古典的スポーツカーの域に。
そこで、'74年のTR7ではイメージ刷新を図り、リトラクタブル・ヘッドライトやウエッジシェイプのモダンデザインへ。

しかし、リトラ車の通例で「顔」は失ってしまうし、肝心のウエッジシェイプもフロントエンジンのままなので、
X1/9(>>145)のような「くさび型」というよりは、単に「お尻(腰)が高い」というアンバランスな印象で、
英国車全体の品質低下(=地盤沈下)も重なって、TR8がトライアンフTRシリーズの最後となってしまった。
(今見ると、こういう「出来損ない感」が、逆に愛おしくもあるのだが・・・)

返信する

554 2022/04/27(水) 14:02:31 ID:BEDAJ9fdQk
パルサー EXA(エクサ) コンバーチブル

1985年、日産チェリー系販売会社の創立50周年記念としての特別仕様限定車。
販売が100台のみというレアモデルである。
尚、幌を降ろすと ↓ こんな感じ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/img/car/15816506140147.jp...

返信する

555 2022/04/27(水) 14:05:04 ID:BEDAJ9fdQk
ビッター SC コンバーチブル

日出ずる国から出たスペシャルティカーに、顔の元ネタを提供したクーペのオープントップ仕様。

返信する

556 2022/04/27(水) 15:02:33 ID:BEDAJ9fdQk
シトロエン CX ランドレー

>>66,>>106>>144と同じアンリ・シャプロン製で、後部に折りたたみ式フードを備えた儀式用のシトロエンCX。
主にパレードで使用され、前席の真上に手すりが装備されている。
(因みに、画像で周囲に並ぶシトロエンもシャプロン製)

返信する

557 2022/04/27(水) 15:05:47 ID:BEDAJ9fdQk
'67 ポンティアック GTO コンバーチブル

標準車のハードトップクーペは ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/52...

返信する

558 2022/04/27(水) 15:08:33 ID:BEDAJ9fdQk
シトロエン・アミ 6 カブリオレ

クリフカットが特徴の屋根があるセダンは ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/7...

返信する

559 2022/04/27(水) 15:11:42 ID:BEDAJ9fdQk
ホンダ 初代シティ・カブリオレ

香港で撮影されたシティらしく、解像度が8K程もある画像なので、
センターピラーの付け根にあるピニンファリーナ(Pininfarina)の文字がハッキリ確認できる。

返信する

560 2022/04/27(水) 15:35:50 ID:BEDAJ9fdQk
フィアット・アバルト 750 アレマーノ・スパイダー

機関系は、ザガート製ボディの ↓ これと共通。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/18...
カルロ・アバルトはザガートがデザインしたクーペボディを好む一方、ザガートのオープンボディに関しては異論があったようで、
昔からオープンボディのデザインはカロッツェリア・アレマーノに依頼することが多かったという。
(オープンではないが、これもアレマーノ製ボディのアバルト→http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/44...

返信する

561 2022/04/27(水) 15:41:22 ID:BEDAJ9fdQk
デイムラー V8 ヴィカラージ・コンバーチブル

2.5リッターV8の ↓ デイムラー250をベースに、イギリスのコーチビルダー・ヴィカラージが製作した贅沢なコンバーチブル
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/35...

返信する

562 2022/04/27(水) 15:50:08 ID:BEDAJ9fdQk
日産 S15 シルビア・ヴァリエッタ

電動式のメタルルーフを採用したコンバーチブルで、標準シルビアの価格177~239万円に対し、
ヴァリエッタはターボ無しで279万8000円と高価だったこともあり、販売台数は1120台であった。

返信する

563 2022/04/27(水) 16:48:58 ID:BEDAJ9fdQk
マンツ・ジェット

カリフォルニアのアール・マンツ氏が製造した4座の高級スポーツカー
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/51...

返信する

564 2022/04/27(水) 16:55:30 ID:BEDAJ9fdQk
三菱 コルディア・カブリオレ

>>520と同じドイツのコーチビルダー「ローレンツ社」によって架装され
ドイツで販売されていたオープンモデル

返信する

565 2022/04/27(水) 17:01:04 ID:BEDAJ9fdQk
>>519と同じジャンニ用 ②
>>363
知らなかったので、調べたら
←こんなのも。80歳の誕生日記念とか。
本掲示板では珍しいエンスーな情報提供、どうもありがとう。

返信する

566 2022/04/27(水) 17:04:09 ID:BEDAJ9fdQk
トヨタ AB型 フェートン

この ↓ 企画物セダンの元ネタ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/17...

返信する

567 2022/04/27(水) 18:25:04 ID:BEDAJ9fdQk
スズキ 初代エスクード(画像は 輸出仕様Vitara のキャンバストップ・タイプ)

全高以外は、今のジムニーシエラにほぼ同寸というコンパクトさが魅力であった。

返信する

568 2022/04/27(水) 18:33:34 ID:BEDAJ9fdQk
'66 キャディラック・コンバーチブル

返信する

569 2022/04/27(水) 18:37:06 ID:BEDAJ9fdQk
ぺガソ Z-102 スパイダー

1951~58年、スペインのぺガソ社が製造していたスポーツカー。
3.2リッターDOHC,V8エンジンは、当時最先端の各気筒4バルブで360馬力を発生。
クーペ型もあり、それが出す243km/hの最高速度は生産当時の世界最速であった。

返信する

570 2022/04/27(水) 18:39:48 ID:BEDAJ9fdQk
BMW 328 ロードスター

戦前BMWの最高峰スポーツモデル。直列6気筒,OHV,2000cc,80psで 全輪独立懸架や油圧ブレーキなど当時最高の技術を満載し、
その卓越した操縦性&動力性はレースで無敵(ミッレミリアやル・マンを含め3年間で優勝405回、2位154回)を誇り
BMWの名と独特なキドニーグリルを世に知らしめた。

また戦後、BMWが持っていた高い技術は戦勝国イギリスに取り上げられ、ブリストルなどの英メーカーがその技術を活用して(パクって)名声を高めるほどだった。

返信する

571 2022/04/27(水) 20:06:48 ID:BEDAJ9fdQk
ブリストル 402 ドロップヘッド

上で言及の、戦後賠償の1つとして、BMWの技術を奪取して造られたロードスター。
BMW由来のブリストル製エンジンは高性能なので、フォードエンジンを積むコブラ以前の ↓ ACエースに搭載されるなどレースでは好成績を上げている。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/32...

ところで、他社の技術を盗むのは ある意味当然としても、何も特徴的なキドニーグリルまで真似せんでもという気もするが・・・
(因みに、この後にブリストルはこの顔をやめている)

返信する

572 2022/04/27(水) 20:10:38 ID:BEDAJ9fdQk
フェラーリ F40 LM バルケッタ

LMとはル・マンの事で、フェラーリ(正確にはレーシングフェラーリを担当するミケロット)が製造したル・マン参戦用のF40が19台存在するのだが、
これは、その中の1台をバルケッタ(屋根なし)に改造したもの。
だが、真のオリジナルではないという理由から、フェラーリの認定から除外され、跳ね馬のエンブレムやF40を示すロゴが外されている。
(という事で、認定されているF40LMは18台)

返信する

573 2022/04/27(水) 21:17:25 ID:BEDAJ9fdQk
スズキ X-90

チェコ語表記のWEBページから拝借した画像

返信する

574 2022/04/27(水) 21:21:14 ID:BEDAJ9fdQk
元はハードトップの8代目(MS130系)クラウン・ロイヤルサルーン・コンバーチブル

返信する

575 2022/04/27(水) 21:26:54 ID:BEDAJ9fdQk
イソ・リヴォルタ・グリフォ・スパイダー

1963年のトリノショーにてクーペ型がデビュー。エンジンはコルベット用のシボレー製7リッターだが、
車体設計は、フェラーリ250GTOを手掛けながらもエンツォとの確執でそこを退社したジョット・ビッザリーニ技師。
デザインをベルトーネ在籍時のジョルジェット・ジウジアーロ氏が手掛けており、
本スパイダーは生産数が少なく大変希少である。

返信する

576 2022/04/27(水) 21:30:33 ID:BEDAJ9fdQk
'90 シボレー・コルベット C4 コンバーチブル

>>226の次、4代目コルベットの前期最終型。
C4は、GMのデザイナーがフェラーリに対する憧れを素直に表現したデザインで、
その狙い通り確かに美しいものの、コルベットらしさ(野蛮さやエロさ?)には少々乏しい感じも。

因みに画像は、米コネチカット州にあるグリニッジ・ポイントというビーチの景色らしい。

返信する

577 2022/04/28(木) 00:17:18 ID:Toz46srgCM
マツダ・コスモスポーツ・コンバーチブル

茨城県 神栖市(かみすし)にある『サーキットの狼ミュージアム』に展示されてるらしい。

返信する

578 2022/04/28(木) 00:21:14 ID:Toz46srgCM
ホンダ 初代プレリュード・コンバーチブル

ドイツのクライルスハイムにあるトロピックデザイン社製のコンバーチブルで、
47台が製造され、主にアメリカへ輸出されたという。

返信する

579 2022/04/28(木) 00:23:45 ID:Toz46srgCM
独特なテールフィンが魅力の '59年型シボレー・インパラのコンバーチブル

返信する

580 2022/04/28(木) 01:00:23 ID:Toz46srgCM
マツダ・ファミリア・カブリオレ

6代目(BF型)に1986年追加された5MTのターボ・コンバーチブル

返信する

581 2022/04/28(木) 01:57:54 ID:Toz46srgCM
MG ミジェット・マークⅡ

>>27のマークⅠ(スプライトだとマークⅡ)に対し、排気量のUP(1000→1100cc)やエンジンの改良が加えられ、
外観では三角窓やドアのアウターハンドルを追加。フロントウインドウも平面から曲面ガラスに移行している。
(グリル意匠など、細部を除けばオースチン・ヒーレー・スプライト・マークⅢもこれと同じ)

返信する

582 2022/04/28(木) 02:03:32 ID:Toz46srgCM
元はハードトップの5代目430型系セドリック 280E ブロアム(後期型)コンバーチブル

画像は兵庫県警だが、同様の装備を ↓ 警視庁も保有している。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1586184958/54...
(大阪府警も430コンバーチブルを持ってるらしい)
この当時、儀礼用オープンカーを日産にまとめて何台か発注したのかな?

返信する

583 2022/04/28(木) 08:10:59 ID:Toz46srgCM
フィアット・ウーノ・カブリオ

ドイツはR+R社製のキットを組み込んだコンバーチブル

返信する

584 2022/04/28(木) 08:25:00 ID:Toz46srgCM
'95 シボレー・コルベット C4 コンバーチブル

>>576の次、4代目コルベットの後期型。
フロントのポジションライトとサイドマーカーがつながった形となり、
前期型より前後バンパーの端部形状が少し丸みを帯びている。
(テールランプも丸から 丸っこい四角になった)

因みに場所は、ディアブロ・バレー・オーバールックというカリフォルニア州にある ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@37.8764881,-121.9312377,...

返信する

585 2022/04/28(木) 08:32:13 ID:Toz46srgCM
元は2ドア・ハードトップの 4代目(MS70系)クラウン 2000 デラックス・コンバーチブル

いわゆるクジラクラウンの後期型HTがベースで、こちらは千葉県警が保有しているらしい。

返信する

586 2022/04/28(木) 08:36:06 ID:Toz46srgCM
リライアント・シミター SS1

>>525と同じ英国のリライアント社で1,507台生産されたオープンスポーツ。
FRP製ボディに1.3~1.6リッターのFRレイアウトで、SS1とは「スモール・スポーツ1」の略。
>>130-132>>171と同じジョヴァンニ・ミケロッティ氏によるデザインで、氏の最後の作品となった。

返信する

587 2022/04/28(木) 09:45:09 ID:Toz46srgCM
'48 クライスラー・タウン&カントリー・コンバーチブル

前から見ると ↓ こんな感じ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/53...

返信する

588 2022/04/28(木) 09:47:28 ID:Toz46srgCM
アウトビアンキ・ビアンキーナ・トランスフォルマビレ

>>137と同じチンクがベースのビアンキーナだが、
こちらはトランスフォルマビレという屋根の一部が開閉(トランスフォーム)するタイプ。

返信する

589 2022/04/28(木) 09:51:14 ID:Toz46srgCM
ランボルギーニ・ディアブロ・ロードスター

返信する

590 2022/04/28(木) 09:56:06 ID:Toz46srgCM
シトロエン・ローマックス 224

本来3輪だった ↓ これ(223)の4輪バージョン(224)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/35...

助手席に小さい子供(孫?)を乗せつつ、ツーリングと洒落こんでるのかな。

返信する

591 2022/04/28(木) 12:00:19 ID:Toz46srgCM
'57 クライスラー・ニューヨーカー・コンバーチブル

愉快顔な ↓ これのコンバーチブル
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1399709280/532-53...

返信する

592 2022/04/28(木) 12:04:20 ID:Toz46srgCM
スバル・ヴィヴィオ T-Top

このショットには写ってないが、テールには日本の初心者マークを貼り
遠いオランダで余生をすごしているようだ。

返信する

593 2022/04/28(木) 12:12:42 ID:Toz46srgCM
光岡 ビュート・コンバーチブル(初代:K11型改)

ロンドンにいるらしいのだが、このデザインを見て、ジャガーMk.Ⅱ(≒>>561)をよく知る英国人はどう思うのだろう・・・

返信する

594 2022/04/28(木) 12:18:33 ID:Toz46srgCM
フェラーリ・モンディアル 3.2 クワトロバルボーレ・カブリオレ

308GTS(>>134)が328GTS(>>547)へ移行したのに合わせて、>>210からマイナーチェンジした4シーター・モンディアルの中期型。
3リッターから 328と同じ3.2リッターに換装し、フロントのデザインも 328と同様に旗艦テスタロッサ(>>519)風に変更されている。

因みに「クワトロバルボーレ」とは4バルブの事で、この時期からフェラーリも4バルブエンジンの投入が相次いだ。
(合わせて>>569の4バルブ搭載が どれだけ早かったかも判ろうかと)

返信する

595 2022/04/28(木) 16:01:42 ID:Toz46srgCM
1966 バットモービル

昔テレビでやっていた実写ドラマ「バットマン」に登場する劇中車のレプリカ。
本物の劇中車は、廃棄されそうになったコンセプトカー ↓ リンカーン・フューチュラを改造して使っていた。
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250253.jp...
(劇中車を製作するよう依頼されたカスタム業者が、たった1ドルで購入したという)

余談だが、日本の特撮テレビ番組「人造人間キカイダー」のサイドマシンが、
カワサキ 500SS マッハⅢの白いショー用サイドカーを 黄色く塗装し直して使っていたのに似てるかも。

返信する

596 2022/04/28(木) 19:22:05 ID:Toz46srgCM
トヨタ 4代目(E70型系)カローラ・コンバーチブル

>>538と同じく 米国のグリフィス社が製造したコンバーチブルで、生産数が約200台と希少なモデル。
>>538の様に 米トヨタディーラーで扱っていたかどうかは不明)

返信する

597 2022/04/28(木) 19:28:12 ID:Toz46srgCM
日産 フェアレディ 1500(SP310)

https://www.youtube.com/watch?v=BdegVh82aF...
撮影中に壊れちゃったのか、番組の後期ではサニトラB10ベースになりカッコ悪くなってしまった。

返信する

598 2022/04/28(木) 19:31:46 ID:Toz46srgCM
1969 M-505 アダムスブラザーズ・プローブ16

映画では夜のシーンで、どんな形なのかよく解らなかったが、
屋根(本車の場合はドア?)を開けないと「ドルーグ」が4人も乗り込めないようだ。

返信する

599 2022/04/28(木) 19:38:53 ID:Toz46srgCM
ジャガー XKR コンバーチブル

007 「ダイ・アナザー・デイ」仕様

返信する

600 2022/04/28(木) 20:35:28 ID:Toz46srgCM
スピード・レーサー マッハ5

海を渡ったタツノコプロ作品より。
画像車は'77年型コルベットがベースとの事なので、>>224>>225の間のC3になるのかと。

返信する

601 2022/04/28(木) 20:38:27 ID:Toz46srgCM
ブガッティ・タイプ35

1926~31年までの5年間に 68もの主要レースで優勝という金字塔を打ち立てた、戦前期の最高峰に位置するマシン。
かつて、CGTVのオープニングを飾っていたのも、これと同型のクルマ。

返信する

602 2022/04/28(木) 20:43:48 ID:Toz46srgCM
ヴォワザン・ビスキューター

1950年頃のフランス製2シーターで、名前の「Biscuter」とは「スクーター2台分」的な意。
現代のスクーターは樹脂製だが、本車はアルミ製のボディがクール。

返信する

603 2022/04/28(木) 22:19:59 ID:Toz46srgCM
マツダ MX-5(NA ロードスター)

返信する

604 2022/04/28(木) 23:54:50 ID:Toz46srgCM
トヨタ 3代目(A60型系)セリカ・コンバーチブル

ASC(アメリカン・サンルーフ・コーポレーション)社によってオープン化された
当時 米国市場におけるトヨタのカタログ・モデル

返信する

605 2022/04/28(木) 23:58:42 ID:Toz46srgCM
VW T1 バス(コンバーチブル??)

返信する

606 2022/04/29(金) 00:01:46 ID:Toz46srgCM
日産 スカイライン R32 コンバーチブル

返信する

607 2022/04/29(金) 00:04:46 ID:Toz46srgCM
トヨタ 初代パブリカ 後期型 コンバーチブル(UP20S)

返信する

608 2022/04/29(金) 01:26:32 ID:Toz46srgCM
フィアット 初代プント・カブリオ

返信する

609 2022/04/29(金) 01:31:04 ID:Toz46srgCM
'57 オールズモビル・ナインティエイト・コンバーチブル

返信する

610 2022/04/29(金) 02:31:56 ID:Toz46srgCM
上と同じ '57ナインティエイトのリア廻り

返信する

611 2022/04/29(金) 02:38:18 ID:Toz46srgCM
'51 オールズモビル 98 コンバーチブル

こちらは、上2つから2世代前のナインティエイト
この時代のオールズモビルはライトの下の涙袋がチャーミングかと。

返信する

612 2022/04/29(金) 08:35:39 ID:Toz46srgCM
日産・マイクラ C+C

Twitterは「マイクラくん@C+C」氏の素晴らしい愛車画像を拝借。
氏は他にスカイラインV35クーペやモコも所有する日産党の女性らしく、普段は本車でスーパーなどへ買い物に行くそうだ。
尚、画像の背景にあるスタジアムは、ジェフユナイテッド市原・千葉がホームに使用する「フクダ電子アリーナ」かなと。

返信する

613 2022/04/29(金) 08:38:58 ID:Toz46srgCM
ホンダ NSX(NA1)コンバーチブル

返信する

614 2022/04/29(金) 08:42:01 ID:Toz46srgCM
トヨタ・プログレ(JCG10)

屋根の用意は無さそうなので、フェラーリで言うところの ↓ バルケッタになるのかな?
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1392078293/415-41...

返信する

615 2022/04/29(金) 08:45:35 ID:Toz46srgCM
ブガッティ・タイプ51

>>601の次代型で1931~35年のモデル。レースでの王座を確固たるものにする計画だったが、
イタリアやドイツの国家予算をも注ぎ込んだライバルが怪物化し、このモデルを最後に
ブガッティのレースにおける黄金期は幕を閉じた。

返信する

617 2022/04/29(金) 09:10:29 ID:Toz46srgCM
クライスラー・ルバロン・コンバーチブル

'90年頃の3代目ルバロンで、千葉県警の車両(場所は幕張メッセ)。
改造車ではなく、市販モデルのコンバーチブルを使っている。

返信する

618 2022/04/29(金) 09:14:18 ID:Toz46srgCM
いすゞ VX-O2 (ブイ・エックス・オー・ツー)

いわゆるヴィークロスのスパイダー・コンセプトで、別名「Off Roadster」。
「SUVの走行性能とオープン2シーターの解放感がここに結晶」と謳っていた。
(画像上で乗車しているご婦人と子供は、開発スタッフのご家族かな?)

返信する

619 2022/04/30(土) 02:08:51 ID:T1pBSKbSX.
ポルシェ 959 カブリオレ

ドイツのAuto Becker社によって製作された959で唯一のカブリオレ
https://www.youtube.com/watch?v=X8U4bmivS94&t=137...

返信する

620 2022/04/30(土) 19:44:18 ID:T1pBSKbSX.
スズキ 2代目カルタス・コンバーチブル(「オレ・タチ、カルタス。」のヤツ)

輸出専用の仕様かと思うが、その名称は「スイフト・カブリオ」もしくは「GEO メトロ・コンバーチブル」。
画像はオランダだが、北米市場では、コンバーチブルだけでも1万台を超える大ヒットとなったらしい。
因みに、GEO メトロ版だが、↓ 屋根を閉じた状態
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1430180926/53...

返信する

621 2022/05/03(火) 12:11:30 ID:nqBerFRlxA
MG TF

戦前から続くMGの「T型」スポーツカーのシリーズ最終タイプで、1953~55年の「TF」。
1500ccで9,602台が製造され、後続のMGA(>>59)に引き継がれた。
また、すんごい愛車遍歴で有名な 故・ムッシュかまやつ氏が25歳の時に購入した車でもある。

返信する

622 2022/05/04(水) 15:47:21 ID:PFJaSvcx9o
マセラティ 200 SI

プライベートレーサー向けとして1957年に生産された車で、DOHC,直列4気筒,1993cc 限定15台の販売。
画像は>>163と同様に、オーナーである堺 正章氏が
2012年に本場イタリアのミッレ・ミリアで出走した際のドライビング風景。

尚、かなりのマセラティ好きのようで、氏は>>545のミストラル(但しクーペタイプ)も所有するが、
このマニアぶりは、もしかしたら かつてのザ・スパイダース仲間で上のMG TFなどに乗っていた「ムッシュ」の影響が大きかったのかも。

返信する

623 2022/05/06(金) 11:30:47 ID:Ta1u93a80g
レクサス LFA スパイダー

「Hiroaki」氏のツイートより拝借。東京の神宮外苑いちょう並木にて、
「え、LFAスパイダー!?」の発信に
「レクサスが、デモンストレーション用に製作したうちの一台ですね✨
市販しないというお話でしたが… あと一台はイエローですね」のリツイート。

調べたら、非売品で2台のみ製作された内の「ホワイテストホワイト」の車両らしい。
(画像はトヨタの関係者が乗っているのかと)
https://www.youtube.com/watch?v=nf9sNDa2Ff...(←>>25>>579も一緒に)

ところで、「LEA スパイダー」と記した方が、ハエ達には喜んでもらえたのかな?

返信する

624 2022/05/08(日) 18:17:17 ID:R62CqTVzIU
マツダ・サバンナ RX-7 カブリオレ(FC3C型)

返信する

626 2022/05/09(月) 20:08:10 ID:RAOVrVvKh.
'60 ビュイック・エレクトラ 225 コンバーチブル

同じエレクトラ 225である>>161の翌年型。
基本デザインを踏襲しつつ、ライト廻りの造りを変え、ボディ側面の造形もエグさが増している。
因みに、GMの後輪駆動Cボディを使っており、同じ車台(プラットフォーム)の>>57キャディラック・エルドラドと
キャビン部分など共通する部分を多く持つ。

返信する

627 2022/05/11(水) 13:53:41 ID:lgcwAQsowQ
'66 フォード・ブロンコ・ロードスター

屋根もドアも無い珍しいブロンコで、安全性や実用性に乏しいからか売れ行きが悪く、
ラインナップに数年しか存在しなかった事から、非常に希少なモデルとなっている。

返信する

628 2022/05/12(木) 14:33:01 ID:AbCWyfN/Zo
三菱 コルト CZC

ウナ丼氏の ↓ 簡単解説
https://www.youtube.com/watch?v=b4nLw2U5tq...

返信する

629 2022/05/14(土) 00:41:02 ID:CptCcToC.I
フェラーリ 348 ts

328GTS(>>547)の後継で、'89年にベルリネッタ(tb)と共にラインナップされたタルガ・タイプ脱着ルーフのスパイダー(ts)。
縦置きのレイアウトに変更されたエンジンは、3.2から3.4リッターのV8(→348)に拡大。
ホイールベース短縮のためトランスミッションは横置きとされ、「t」は横置き式を意味するイタリア語のTrasversale(トラスベルサーレ)から。
テスタロッサ似のサイドインテイクを持つデザインは、288GTOやF40(≒>>572)と同様にレオナルド・フィオラバンティが手掛けている。

返信する

630 2022/05/15(日) 15:24:43 ID:Gmh7vkMwi2
日産 フィガロ

ナンバーはイギリスだが、「オートベロ」という銀行家やコレクター、ジャーナリストが集まるカーイベント会場で
スペインのマドリードにいるようだ。
(イギリスでは 比較的多く現存してたりする)

返信する

631 2022/05/17(火) 20:22:45 ID:V0Tni/OLBM
アルファロメオ ティーポB(P3 モノポスト)

天才技師と称されたビットリオ・ヤーノ氏の設計で、古典的レーシングカーの最高傑作とも言われるマシン。
2.6リッター直列8気筒は215hpを発生(後に3.8リッター、330hpへ進化)
初めて本格的に開発されたシングル・シーター(モノポスト)のレースカーで、近代F1の父祖にあたる。
1935年のフランスGPデビュー以来、35のGPの内、18のレースにて勝利する破竹の快進撃を披露。
アルファロメオのレーシングチームだった「スクーデリア・フェラーリ」のチームカラー「ブラッディ・レッド」に塗られていた。
(合計8台が製造されたが、その全てが現存する)

返信する

632 2022/05/19(木) 19:15:04 ID:Iep1pD/tSY
ランチア D24 ピニンファリーナ・スパイダー

上に続き、こちらもヴィットリオ・ヤーノ氏の設計。氏はWWⅡ直前にアルファロメオからランチアに移籍しており、
本車は戦後1952~55年にランチアで手掛けたレーシングカー。
製作期間はたったの2ヶ月だったが、>>192が積むヤーノ氏設計のV6を発展させたエンジンを搭載し、
デビューから2年目には、当時最も過酷とされたカレラ・パナメリカーナ・メキシコで1~3位を独占。
スクーデリア・ランチアの挑戦はわずか3シーズンという短期間ながら、その高い技術力を示すに十分な戦いを繰り広げた。

尚、ボディの製作はピニンファリーナが担当。基本フォルムの美しさの中には、
各所に追加されたエアインテイクなど戦闘的な荒々しさも同居しおり、後のF40にも通じる魅惑的なデザインが表現されている。

(17665:431)

返信する

633 2022/05/20(金) 21:22:52 ID:Vq32UVJQeM
トヨタ 2代目サイノス・コンバーチブル(EL54)

全てイギリスやオランダにいるコンバーチブルだが、日本でも1996年カタログに追加され、左上の黄色は150台限定の特別仕様だった。
因みに、大きい画像の車に付くライセンスプレートには、PASEO(パセオ)という輸出名称が書かれている。

(17725:433)

返信する

634 2022/05/22(日) 18:14:15 ID:nzhf3zWLfY
アルファロメオ R.Z. (162D)

最後の後輪駆動アルファと思われていた ↓ 75のコンポーネンツを使った2座クーペ S.Z.(Sprint Zagato) のスパイダー仕様 R.Z.(Roadster Zagato)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/53...

投稿者が最も奇怪だと思うアルファロメオで、カロッツェリア・ザガートのデザイン。
ただでさえ変なS.Z.から唯一流麗なルーフ部分が削除され、単なる四角い箱と化している。
R.Z.の生産数は350台と少ないが、デザインの良否や品格の有無など常識的な次元を超越し、唯一無二の妖しい魅力が宿っている。

(17852:433)

返信する

635 2022/06/07(火) 00:13:27 ID:7evb3FthME
フィアット・バルケッタ

(18724:434)

返信する

636 2022/06/10(金) 23:10:43 ID:LDX2gLfAHI
'73 シボレー 2代目カプリス・コンバーチブル

>>585>>617と同じ千葉県警の儀礼用オープンカーで、年頭視閲式などの警察行事に使用されるという。
(画像は幕張メッセで行われた平成28年 千葉県警年頭視閲で、後方には>>617のルバロンも)
日本の法規に合わせてフェンダーミラーが装備されているほか、
テールランプのデザインもアメリカ仕様とは若干異なっているらしい。

尚、お役所だから正規販売店から部品を調達してそうだが、あまり使わない儀礼用とは言え
約50年も昔の旧車を 一体いつまで維持できるのかと、マニアの間では話題になっているようだ。

(18948:435)

返信する

637 2022/06/15(水) 22:23:24 ID:nuPF8osFOM
コヴィーニ CW6 スパイダー

イタリアにある小規模メーカーのコヴィーニ・エンジニアリングが2008年に発表した6輪スーパーカー。
>>213と同様に「タイレルP34」という6輪F1にインスパイアされて製作。
アウディ製4.2リッターV8、500馬力をミッドに搭載し、価格はおよそ8600万円とか。
https://www.youtube.com/watch?v=ByclWORTJEE&t=22...

(19175:436)

返信する

638 2022/06/26(日) 23:31:55 ID:Ym3hVZehek
AC エース・ブリストル

>>174と同じACは英国のメーカーで、本エースは有名なシェルビー・コブラ(>>30)の前身。
(コブラはこの車体にフォードのV8を搭載した英米混血車)
エースは当初AC自社製エンジンを搭載するも、それが非力のため、BMW由来で高性能なブリストル(>>571)製に換装したタイプ。
直列6気筒2000cc、127ps、車重894kgで最高速190km。英国製スポーツカー初の四輪独立懸架モデルでもある。

アマチュアレーサーから人気を博し、50年代のイギリスを代表するオープンスポーツとなった。

(19569:437)

返信する

639 2022/07/04(月) 18:15:52 ID:Uz8zesqZVU
トヨタ 14代目 S210系クラウン・コンバーチブル

パレードや式典で使うことを目的に作られた特装車で、製作は特殊車両を手がけるトヨタテクノクラフト(本社は神奈川県横浜市)。
幌は組み立て式でトランクに内臓され、計4台作られたらしい。

(19973:438)

返信する

640 2022/07/23(土) 14:32:17 ID:AQPt0VCJEM
アストンマーチン DB6 ヴォランテ Mk.Ⅱ

>>75で既出のDB6だが、こちらはタイヤ幅を拡大し、オプションでフューエルインジェクションを選択できるなどの改良を施したMk2。
外観上の差異はわずかだが、ボディ側面でつるりとしてるのがMk1で、Mk2はホイールアーチの端面にリップフレアがある(端が少しめくれている)。

尚、「ゴールドフィンガー」DB5ボンドカーをドライブした事があり、クーペ型DB6ヴァンテージの所有経験もある故・徳大寺有恒氏によれば、
「カロッツェリア・トゥーリング社が手がけ、スーパーレッジェーラ工法で作られた黄金時代の最後のアストン」との事。
(スーパーレッジェーラとは、鋼管のメインフレームに、アルミ製ボディを鋼管に巻き付けてシャシーとボディを接合させる、特別な製造方法)

因みに、DB6から付けられた「ヴォランテ」とはオープントップやコンバーチブルの事で、
DB6のシリーズ累計での生産台数は約1300台。日本にも数えるほどしか存在しない希少車らしい。

(21082:439)

返信する

641 2022/08/01(月) 14:31:48 ID:uaOdsedCeI
日産 Be-1 横浜スタジアム リリーフカー

Be-1発売と同時に、横浜ベイスターズのホーム・横浜スタジアムにデビューしたリリーフカー。
ドアのないオープンカーに改造されていて、リリーフ投手がよく見えるよう、助手席が高い作りになっているのが特徴。
2年間活躍し、現在は日産ヘリテージコレクション 座間事業所に保管されている。

ベイスターズ後、大リーグでも活躍した「ハマの大魔神」こと佐々木主浩投手も、このリリーフカーでマウンドへ向かったという。

(21726:440)

返信する

642 2022/09/08(木) 21:56:07 ID:.ppsu13sFM
トヨタ 2代目ソアラ 3.0GT エアロキャビン

1989年、世界初の電動折り畳み格納式メタルトップを採用した500台限定販売モデル。
一般的なクーペ・カブリオレとは異なり、B/Cピラーを残しメタルトップとリアウィンドウのみがボディ後部に格納される構造になっていた。

通常のサンルーフよりは頭上の物が無くなるものの、
4代目に装備した電動格納式ハードトップ(バリオルーフ)とまでは行かないその一歩手前の機構って感じ。
また、バリオルーフと同様にハードルーフとリア窓をトランクに格納するスペースの関係上、
ドアから後ろのキャビンが標準ソアラより小さくなっており、後席の無い2シーターとなっている。

尚、側面の窓やピラーはそのままなので、運転者から見えないリアウインドウが無くなったからって、開放感は・・・?。
(トヨタとしても、それを判ってたので限定商品にしたのかと)

因みに、ボディサイズやエンジンスペックは標準ソアラと同一で、車両重量はベースモデルの「3.0GT」より90kg重い1,610kg。
独自装備としてフロントエアロバンパーやLEDストップランプ付きリアスポイラーを装備し、
標準車には備わらないCDチェンジャー(懐かしい!)や、標準車のトップグレード「3.0GT-リミテッド」のみに採用される本革シートが装着し、
新車価格は「430万円」に設定されていた。

当時シビック(通称:グランドシビック)が売れ筋で160万程度だったので、
かなり高価な、まさに「バブルの申し子」とも言えるかと。

(23024:441)

返信する

643 2022/10/09(日) 23:16:41 ID:LD1T2cXZow
ビュイック 6代目リヴィエラ・コンバーチブル

>>574>>582,>>585,>>617,>>636と同様の儀礼用オープンカーで、こちらは警視庁が保有する車輛。

歴代リヴィエラにおいて最初のFF車で、コンバーチブルはこの第6世代の1982~85年にしかなく、フロントグリルの意匠から84~85年モデルと思われる。
リアは法規上の関係で、左上にあるオリジナルのテールランプからコンビネーションのスタイルが大きく変わっている。
更に、83年にはパルサーEXAでドアミラーが国内解禁されているので、不格好なフェンダーミラーも警察車両ならではの改造だろう。
(エンジンは5.7リッターV8,150馬力、インパネ廻りはほぼノーマルと思われ、左下は幌トップを上げた状態)

儀礼用なので一般の目に触れる機会は少なく、警察車両マニアでも見かけるのは年頭部隊出動式くらいとの事。
それ以外では、今上天皇 徳仁の即位式典パレードにおいて雄姿を披露していたらしい。

>>636程ではないが、整備班はたぶん好き者でもないだろうから、40年近く経過したアメ車の維持・整備は面倒な作業と思うし、
 そもそも何でリヴィエラを選択したのだろう?)

(24004)

返信する

644 2022/11/14(月) 15:01:27 ID:fGDGmzhNNI
トヨタ MR2(AW11)コンバーチブル

2017年の米ロングビーチで催された「All Toyota Fest」というミーティングに現れたらしいコンバーチブル。
カリフォルニア州にあるモダンモーターズが製造してたらしく、新車当時は>>538の様にディーラーで注文できたとか。
ただ、検索しても>>538>>596>>604の各トヨタコンバーチブル程には簡単に見つからないので、あまり売れなかったのかも

ところで、コンバーチブルは別にして、AW11は、その「唯一無二」感が個人的にと~っても好み。
既存のFF大衆車から作るというコンセプトはX1/9で、ピラー廻りのデザインが ↓ フェラーリ・モンディアルの模倣という批判もあるが、
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1392078293/5...
結果的にはそのどちらにも似てないし、荒削りなデザインがチープだった為、スポーツカーになりきれてないのが返って良かった

また、インテリアも「オモチャみたい」との否定的意見を聞くが、こういう代物に「質感やら充実感」を期待する方が間違っている

そしてそういった意見に真面目に応えるトヨタらしく、それを「改善」しようとしたのが次のSW20やMR-Sで、
背伸びし過ぎの「プアマンズ・フェラーリ&ボクスター」になってしまうという「改悪」を披露してしまった

AW11は、X1/9みたいに希少でもない上に壊れないし、914よりは断然安くて高性能、美しすぎるフェラーリと違ってキズ付いても我慢できるなど
こんなサンダルやママチャリみたいに気軽に扱えるミッドシップスポーツなんて、そうは存在しない。

(25001)

返信する

645 2023/01/02(月) 23:08:47 ID:caacBPYftw
'58 キャデラック・エルドラド・ビアリッツ(Cadillac Eldorado Biarritz)

キャデラックラインの頂点に位置するエルドラド(南アメリカにある伝説上の黄金郷の意)の3代目(1957~58年)。
ビアリッツとは、フランス南西部のバスク地方にある高級リゾート地の名称を使ったものだが、この場合はコンバーチブル仕様を意味してるらしい。

キャデラックは前年の'57年型エルドラド・ブロアム(最上級に位置するグレードの4ドア・セダン)に世界で初となる4灯式ヘッドライトが採用したが、
こちらは、年次マイナーチェンジで少し顔が変わっての2ドア・コンバーチブル仕様。
斬新なエルドラド・ブロアムの4灯式ライトは当時非常に話題となり、翌年各アメリカのメーカーが発売する'58年型から4灯式投入のラッシュに突入、
その流れは瞬く間に世界中に波及している。

余談だが、この流行に乗らんとフェラーリも ↓4灯式を'64年にリリース。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1392078293/11...
しかし、イメージに合わないからかフェラーリでは不評で、たった1年程で元の2灯式に改めている。

(26003)

返信する

646 2023/02/10(金) 10:36:34 ID:XvuZr3Li3M
日産 シルビア(S13) コンバーチブル

1988年、5代目シルビア標準車から約2カ月遅れでオーテックジャパン扱いとして登場
(生産はBe-1、パオ、フィガロと同じ高田工業で、ソフトトップ機構はアメリカASC社製)

ターボ搭載のK‘sがベースで、ソフトトップは電動開閉式。オープン時にも美しくと
たたんだソフトトップを覆うスチール製のボディ同色カバーも装備

FRで走りも自慢のシルビアだが、コンバーチブルのキャラに合わせてミッションは4ATのみ
尚、画像は全て右ハンだが、日本にいるのは右下の水色車のみ、白と紺は米国

ところで、S13はデザインが良く、グッドデザイン大賞を受賞した程だが
デザイン上で大いに参考とした車は、↓ コレだと思う
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250333.jp...

ピニンファリーナデザインのランチア・ガンマ クーペで、シルビアの約12年前に登場
顔は大きく違うが、基本プロポーションがそっくりで、特にキャビン部分のデザイン構成がよく似ている
また、膨らみの有るリアウインドウやテールランプにも共通点が

ただし、それら以外の造形面が持つ緊張感(=美しさ、完成度)は、ガンマ(=ピニンファリーナ)を凌ぐほど高く
これは、後継のS14をも完全に凌駕している
おそらくS13を担当したデザイナーもしくはモデラー(クレイモデルを削る職人)の個人的センスがズバ抜けていたのだろう

明和でもS13スレが何度も立つが、上記の具体的な理由など知らずとも、その良さを自然に感じては また話がしたいと思うのかと

(27001)

返信する

647 2023/03/18(土) 16:19:08 ID:h8sF1H2TF2
パナール・ディナ・ジュニア(Panhard Dyna Junior)

(←なぜか3月15日あたりから以前の様な容量の大きい画像をアップロード出来なくなったので
縮小していない元の5K解像度画像は ↓ こちら)
http://bbs11.meiwasuisan.com/img/camera/12842921600012.jp...

世界最古の自動車メーカーのひとつであるフランスのパナール・エ・ルヴァソール社の小型スポーツカー。
1952~1956年の製造で空冷、水平対向2気筒、750ccか850ccで、車重630kg。
生産数は4,700台ほどと言われている。

尚、パナールは変顔車の宝庫で、「かわいいなと思う車」スレにアップしようと思ってたが
先に貼られてしまったので、こちらへとなった次第。

(27688)

返信する

648 2023/11/15(水) 08:38:09 ID:Ls4Mmk5fQ6
トヨタ 5代目 (ST180型系)セリカ・コンバーチブル

1989年に登場した5代目セリカに、翌90(平成2)年8月末、>>538>>604と違って日本でもコンバーチブル(ST183C)を設定。
ソフトトップは電動開閉式で、トヨタ初のデュアルモード4WS(4輪操舵)を組み合わせていたのが特徴。
(パワートレインは165PSを発揮する2.0L直4 DOHCエンジンと5速MTの組み合わせ)
価格は、標準的な4WS仕様が169万~206万円に対して248.5万~331.9万円とかなり割高だった。

因みに画像左は輸出仕様で、2022年9月4日に英国はペンブルックシャー州フィッシュガードの ↓ ココで撮影されたもの
https://www.google.com/maps/@51.9944571,-4.977636,3a,...

(44388 ← >>647からだいぶ増えてるが、ここの訪問者さん達って 明和車板のトップページも楽しいの?)

返信する

649 2024/01/07(日) 10:13:00 ID:sYjfQ5kG26
シトロエン C3 プルリエル(Pluriel)

かつて独創性豊かだった頃のシトロエンらしいオープンカー
この状態でドライブに出掛け突然雨に降られた場合、濡れるのを防ぐ方法が無いという
日本車では考えられない変態ぶり

クローズドからフルオープンにするまでの仕組みや作法など ↓
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/56...

それを実際にやって見せてくれる動画 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=2lIP2i0upU...

「一目惚れの衝動買い」をしたという日本人のブログ報告 ↓
https://blog.goo.ne.jp/dodon...

因みに、本画像はFlickrにあったオランダ人の投稿から拝借したもので
「チャールストン」という特別仕様だが、カラーリングの原点は ↓ これ
https://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250359.jp...

(46004:455)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:456 KB 有効レス数:530 削除レス数:119





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:レトロオープンカー

レス投稿