メーカーは車体を小さくしろ


▼ページ最下部
001 2021/10/30(土) 11:02:49 ID:9rpH9aAsqI
エコとかなんとか言って企業のイメージUPに乱用してるけど
エンジンだけ小型化して燃費アピールするばっかり。
半面、居住性が前より改善されているって言いたいだけに
ブクブクとモデルチェンジの度にボディが大きくなる。
そもそもスポーツカーに居住性とか要らない。
車体そのもののダウンサイジングしてみたらどうよ?

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2021/10/30(土) 16:50:36 ID:mdXDyaCt02
>>14
中型8t限定じゃ運転できないのか

返信する

023 2021/10/30(土) 22:16:54 ID:N1nCA66Gos
>>19
それはアメリカが許可しない

返信する

024 2021/10/30(土) 22:38:39 ID:HY5iNe5SVE
カウンタック小さ!

返信する

025 2021/10/31(日) 01:01:31 ID:CoMI0WrrAw
そのうちマシンマンの「マシンドルフィン」の運転席みたいになる

返信する

026 2021/10/31(日) 08:46:25 ID:J7FJInZ5qg
安全かつ速い車を作るにはある程度の大きさが必要だろ。

返信する

027 2021/10/31(日) 21:05:58 ID:SAOjdb3Oxg
昔の車は狭すぎるのよ。走る事に特化しすぎて居住性を犠牲にしていた。
R34もそうだし、セダンが売れなくなったのもその理由だろ?
公道ではレースする必要なく移動する部屋の意味合いが大きいので安全対策と同時に快適性も求められる。

返信する

029 2021/10/31(日) 23:13:27 ID:a2ekbVaV3A
[YouTubeで再生]
ふ、ビーストより安全だぜ

返信する

030 2021/11/01(月) 02:28:59 ID:d7LaP2QUyQ
>>11
オリンピック期間中の白ナンバーもその対策

返信する

031 2021/11/01(月) 13:12:08 ID:AzfQ5YAMEw
>>27
狭さが、助手席の女性との親密感を生む事もあるぞ。
昔の軽四だと、肩が触れ合うような狭さだったわ。
それで日帰りのドライブをしたことがあるけど、それだけでもう何でもOKみたいな感じがあったわw

返信する

032 2021/11/01(月) 16:56:46 ID:mWDRPf35VY
>>21 そもそも、常時多数の車が頻繁に出入りするであろう路面を、なんでこんなにも急な山&谷にしてるんだよww 安全上のセキュリティーか?

返信する

033 2021/11/01(月) 18:00:57 ID:6UrTa9OqAc
>>31
確かにそれはある

返信する

034 2021/11/01(月) 22:06:45 ID:RPbdbFG5pk
>>31
懐かしいわー
左手が忙しかった想い出

返信する

035 2021/11/05(金) 12:35:12 ID:JWg85Q2WLQ
子供用?

返信する

036 2021/11/05(金) 12:49:36 ID:e4/nbyZWek
>>31
女もそうだが、家族にもいえるぞ。
昔ミニバン乗っていた時は子供は騒ぐ、何かあっても助手席に乗ってる嫁さんは後ろまで身を乗り出さないといけない。
運転中のウオークスルーは危ない。
軽自動車じゃないが普通車(フィルダー)にしたら子供はベビーシートでおとなしく眠ってくれるし(子供は天井が低いほうが包まれ感があって安心するらしい)、
何かあっても運転席や助手席からすぐに手が届くし狭いなりのよさは実際に乗ってみなきゃわからん

返信する

037 2021/11/18(木) 20:14:15 ID:gGythq6SVk
>>33
人間は、笑うと楽しくなるし、泣くと悲しくなる。
感情が表情を作るが、逆に表情からフィードバックされて感情が左右されるという面もある。

同様に、一緒に吊り橋を渡って胸がドキドキしたり、物理的な距離が近かったりすると、
「自分はこの異性のことが好きなんだ」と脳が錯覚しちゃうんだね。

返信する

038 2021/11/24(水) 21:52:11 ID:.IyB97JOHA
吊り橋効果なんて「イケメンに限る」だよ

返信する

039 2021/11/24(水) 22:21:29 ID:HDX/IPxmvo
吊り橋効果もブスには逆効果
https://saitanii.exblog.jp/22294649...

返信する

040 2021/11/25(木) 22:08:51 ID:Zsug17L7XA
カウンタックが小さいという話はどうなった?

返信する

041 2021/11/26(金) 11:46:00 ID:0q97eotpJw
ミニも、もうミニと呼べないよね。

返信する

042 2021/11/26(金) 17:55:48 ID:0wIHrwBqHQ
ロペライオに並べてあったスーパーカー見たんだが、
ランボルギーニのウラカンは小さかった。

ポルシェは、やたらとデカかったなー。

返信する

043 2021/11/26(金) 20:50:05 ID:5Pu697yu3I
実物見ると小ささに驚く。

1510mmの全幅は今の軽自動車に毛が生えた程度。
全長もフィット並みの3985mm。

返信する

044 2021/11/26(金) 21:27:51 ID:c5/PFbkEoM
>>29
車体の下には穴が空いていて、乗ってる人全員で足漕ぎしてるんだとおもう。

返信する

045 2021/11/27(土) 18:50:00 ID:xMwPP1BnpQ
実写見たときはサイズダウンしたレプリカかと思ったよ

返信する

046 2021/12/09(木) 04:09:12 ID:a/9p.ucNoc
保安基準でどうにもならんのだろうけど
最近の車はボディが分厚いのがダメなんだよな~
どうやったって格好良くはならないからw

返信する

047 2021/12/09(木) 07:00:28 ID:m8JuumtPOw
>>44
こんな感じ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:46 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:メーカーは車体を小さくしろ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)