正当派デザイン


▼ページ最下部
001 2021/10/24(日) 00:28:36 ID:UeG2wMBCDY
昔のトヨタ車は風格があった。

返信する

002 2021/10/24(日) 00:58:12 ID:.ntys9wGlQ
AW11は好きだけれど、別に「風格」は無いよ。

返信する

003 2021/10/24(日) 01:13:57 ID:Fb5Zlth5jY
そういえばポンティアック フィエロなんて車もあったなあ。

返信する

004 2021/10/24(日) 01:21:10 ID:9NZanccSoY
X1/9 の劣化コピー
しかも10年以上の周回遅れ

返信する

005 2021/10/24(日) 07:47:38 ID:HbfBvIAP/k
整備士していた頃、このMR2が発売になって
よくこのサイズにここまで詰め込んだなと感心した
AW、SW共にエンジンの整備性は最悪だったけどね

返信する

006 2021/10/24(日) 09:14:03 ID:ajKBc39qOY
ミスター2

返信する

007 2021/10/24(日) 09:38:53 ID:RqRm4e5hI6
AW11のリアトランクにスーパーで買った刺身を入れて家まで走ったら、
着いた時にはエンジンの熱で温まっていた思い出

まさか今頃になってハセガワから完全新金型でプラモデルが出るとは

返信する

008 2021/10/24(日) 22:52:54 ID:spSypxOT/o
AWに乗ってた先輩、フロントが軽すぎるつーて砂袋をフロントトランクに積んでたな

返信する

009 2021/10/24(日) 23:33:43 ID:.iWuecdCIA
AW11カッコいいなー。
たまたま立ち寄った中古本屋で漫画立ち読みして乗ってみたくなって欲しくなったけど、当時既に中古車屋でも見る事の出来ない車で。
車屋に取り寄せて貰ってでも所有しておけば良かったと後悔してる車種。

返信する

010 2021/10/25(月) 10:44:44 ID:MeVthmnElQ
>>4
コンセプトが同じってだけだろ。
手頃なミドシップスポーツを世に出したって意味じゃ志が高いモデルだと思うけどね。

その理屈ならX1/9はポルシェ914の劣化コピーか?

返信する

011 2021/10/25(月) 11:09:59 ID:Wr3QDWfNg2
914のデビューは'69年9月、ロータス・ヨーロッパは’66年なので、
'63年のこちらが、高価なエキゾチックMRカー以外で初の量産MR車となるルネ・ボネ・ジェット(Rene Bonnet Djet:後のマトラ・ジェット)
Alpine A108(A110の前身)に対抗するために世に送り出されたミッドシップスポーツである。

返信する

012 2021/10/25(月) 22:19:19 ID:lW5GXWR61E
AE82 のパワトレを後ろにしただけでしょ

返信する

013 2021/10/26(火) 07:29:48 ID:Yl1gQTIZCE
リアスポイラーがSV3のままだったらカッコよかったんだけどなあ

返信する

014 2021/10/26(火) 08:18:00 ID:k0YypFCHhY
SV3のリアスポイラーって小振りであんま好かん。
市販車の形状で正解だと思うけどね。

返信する

015 2021/10/26(火) 15:48:00 ID:CdUgdePeeE
AW11なんてひどいデザインの車なんだろ

返信する

016 2021/10/26(火) 16:55:20 ID:iNMCDG9qrI
>なんてひどいデザイン
AW11の良い点は、荒削りなデザインで、しかもスポーツカーにはなりきれない「ひどいデザイン」なところ。
それを改善しようとトヨタが>>1の言う「正統派」とか考えたから、次のSW20やMR-Sみたいに「プアマンズ~」になってしまったのさ。

X1/9みたいに壊れないし、914よりは断然安くて高性能と、こんなゲタみたいなミッドシップスポーツが、そうは存在しない。

返信する

017 2021/10/26(火) 18:16:45 ID:iJiCJorQ..
もし自分が所有していたら、リアウイングをR32GT-Rの純正タイプの汎用FRPリアウイングをボディサイズに合わせて加工して詰めて取り付けて、
リアバンパーをフロントバンパーとサイドステップに高さ合わせて乗りたいデザイン。

SW20なら80スープラか205セリカ風なアーチ状のハイマウントのウイングでセクシーにして乗りたい。
性能抜きで。

返信する

018 2021/10/26(火) 19:49:43 ID:RkH/U5K2RE
昔乗ってたけど、車というより、動くプラモみたいだった。

返信する

019 2021/10/27(水) 00:51:22 ID:pKdO0Z4zaY
フロントはそこそこ格好いいのに、テールライト回りが
ラングレーやエクサあたりの日産系ダサ車っぽくて
もちっと何とかならんものかと思った。

返信する

020 2021/10/27(水) 01:23:42 ID:l1F5qoXvzo
>>19

聞いた事ない車種名だったからググってびっくりしました!
ラングレーってのリアがスカイラインみたいでカッコ良いし、ヘッドライトもシャープで激シブ!!!欲しい。。。
エクサも、真後ろ見ずに前方のどの位置から見てもトレノにしか見えない!!!リアは確かに変ですけど。
CR-Xに見えるけどクォーターが壊滅的にカッコ悪い。。。

昭和って凄い車ばっかりダナー。

返信する

021 2021/10/27(水) 11:49:27 ID:gYJ/J8tEbM
これ発売された時小学生だったけどなんてかっこいい車なんだろうと思ったな。
スーパーカーブーム世代じゃないからこういうデザインの車にあまり馴染みがなかったせいもあるだろう。
キャノンボールやナイトライダーはテレビでよく観てたけど目の前を走る実車のMR2の方がかっこいいと思えた少年時代。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:85 削除レス数:8





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:正当派デザイン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)