いつからこんなに高くなった?


▼ページ最下部
001 2021/10/19(火) 10:15:30 ID:VlHZRafaMo
スポーツタイプとはいえ、ハイラックスが4,312,000円!
そりゃあ若者の車離れは加速する訳だ。
設定は280万前後が妥当だと思うが。
過度な安全装備が価格を吊り上げてる気がする。

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2021/10/21(木) 09:33:32 ID:vz1fQS3pSA
これ輸入車なんだよな
メーカーはトヨタではなく、タイ子会社のToyota Motor Thailand

返信する

042 2021/10/21(木) 09:59:27 ID:QOJXz4RSn2
>>37 >>39
アメリカには自動車税も重量税も取得税も無い。消費税だけ。
高速道路も殆どが無料。ガソリン税も安い。

返信する

043 2021/10/21(木) 10:06:20 ID:p08LabSrrI
てか仕事で使うならボンゴとかダイナ行くよな。
昔の多種思考の時代ならともかく今の時代に豪華絢爛のトラックなんて誰に売るかって話。

返信する

044 2021/10/21(木) 16:58:31 ID:JxFjZXMRoI
問題は今のメーカーの幹部が
車種目的に関係なくGR付けときゃ高値でも売れるだろうと
消費者を舐めてるところ
現行の新型ランクルを見てると本当にそう思う
ワークホースは何処へ行ったんだよ
ブクブクと太ったクラウンをランクルと呼ぶ次は
ハイラックスをランクルにするのか?

返信する

045 2021/10/21(木) 19:22:57 ID:BZWToBV28g
>>40
4ナンバーの全長規制に合わせると、ボンネット分が無駄になって軽トラと荷室サイズが大差ないから。
軽が新規格になってからダットサンやハイラックスの4ナンバーに魅力なくなっちゃった。
1ナンバーにすると高速料金3割増しやスマートIC使えないとか制約が大きい、だから趣味車ばっかり。
国内向けハイエースがセミキャブボディーにできないのもその理由。

材木を斜め積みする製材所や、重量のある機械積んで工場建屋内に乗り入れたい機械屋みたいに
車高の低さが魅力の業種には今もピックアップは人気だがね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いつからこんなに高くなった?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)