この場合、払うべき?


▼ページ最下部
001 2021/10/14(木) 13:33:51 ID:zjwCdJX82k
例えば、ルームランプが点灯しなくなったので、ディーラーへ修理に出す。
整備しいわく、電球は切れていないので、バッテリーから電球までの間のどこかが悪いです。
恐らくこのコンピューターが怪しいです部品代工賃込み5,000円です。。と言うので、では交換お願いします。と修理依頼する。
しかし、そのコンピューターを新品に交換しても直らなかったのは、次は配線が怪しいです。という。
配線交換すると部品代工賃込み10,000円です。と言う。では交換お願いします。と修理依頼する。
すると、見事に治った。原因は配線だったのだ。
ディーラーからの請求は、15,000円きたのだが、最初の5,000円って払わなくてはいけないの?
多分、コンピューターは正常で、配線だけが悪かった。コンピューターは交換する必要は無かった部品。
配線だけ交換していれば10,000円で直っていたはず。

返信する

※省略されてます すべて表示...
032 2021/10/15(金) 00:56:07 ID:6M15/peagQ
>>30
今はむしろ逆でしょ。ディーラーが基本。
ディーラー通さないと補償とかも問題になってきたりする。

返信する

033 2021/10/15(金) 01:57:28 ID:wriCG2H0bA
>>31電装屋さんは、外注しか取ってないことが多いからかな?一般客からは好まれないかも。
修理工場で忙しい場合は電装屋に外注出すことも多い。自分らは結構受けてたがね。
ディーラーは、街の修理工よりノウハウが無いし、なにしろプライドっていうものがないから、そういうわけのわからない請求をする。
普通の修理工なら、最初のコンピュータの修理は間違っていましたので返品で配線の修理代だけ貰います。

ディーラーに車検に持っていって、部品が壊れたらしく、あくまで車が悪いと言いくるめられ、部品代取られた。
しかし、その部品は明らかに直して再生できる部品なのに、アッシー品新品で注文しやがった。
腕もセンスも無いディーラーは車だけ売っておけと言いたい。
ディーラとは縁を切って、今回からは有休取ってユーザー車検に行った。

返信する

034 2021/10/15(金) 05:44:30 ID:He8otxAJd6
>>33
>その部品は明らかに直して再生できる部品なのに、アッシー品新品で注文しやがった。
あんたがぼやくことじゃないよ
知ってることなら、部品修理でいけますかって>>25のように先制できればそれで事が済んだだろう

ラジエター交換のときも、リビルド品もあるそうですが?と先に一言念おすだけで対応一変する
修理工場直での適正価格は調べた上でディーラーの載せ分は承知の上でディーラー修理に出す
後に万一の悶着のとき、窓口一本だと話がスムーズだからね

「ディスク磨耗してますよパッドと干渉しそうですよ(それほどでもない)交換代を考えると乗換え時では?」
「では、まだ少し早いけど次の車検までには減りそうなので洗うついでにパッド換えてください」
「はい...わかりました、と」
いやいやまだ大丈夫でしょなに営業トーク言ってるのさ?なんて絡むよりも双方スムーズ

返信する

035 2021/10/15(金) 08:03:59 ID:r6z5sg1xM6
延長保証の切れたクルマに乗ってはいけません
クルマは新車購入して5年以内には買い換えしましょう
そうすれば問題なしの事案

返信する

036 2021/10/15(金) 09:39:03 ID:7wRmKHotpc
>>35
人間が故障している例。
この車種程手間いらずのクルマは無い。

返信する

037 2021/10/15(金) 09:45:27 ID:doweIIxRow
>>36
他人にも分かるように書けよ、ボンクラ韓国人。

返信する

038 2021/10/15(金) 14:11:35 ID:bz/o7R5NX.
ルームランプなんてエンジン廻りの制御回路と別でしょう、
そんなの直らないでどうする?
って感じだよね。

症状が不安定なら、今ではデーターロガーとかで連続測定可能と思うけど。

返信する

039 2021/10/15(金) 16:25:44 ID:EcVonunTOc
以前に安い輸入車を買った時のこと。
日本への初荷を買ったので、ディーラーも不具合の洗い出しにノリノリだった。
預ける手間はあったけど、全て無料でオレの言い分が通って痛快。

返信する

040 2021/10/15(金) 22:18:24 ID:swTfMpb63s
ルームランプが点かないのはドアのリミットSWがイカれてるからだよ

返信する

041 2021/10/15(金) 23:51:05 ID:6M15/peagQ
コンピュータが壊れているかは事前にチェックできるはず。
そこがそもそもおかしい。

返信する

042 2021/10/16(土) 19:54:58 ID:gBRN758eqo
>>41
ディーラーの故障診断方法は、新品と交換してみて、
治れば壊れてた。治らなかったら壊れてなかった(お客様負担)という現実です。

返信する

043 2021/10/16(土) 20:54:38 ID:8Fr1jtfGPk
>>42
お前はまともなディーラーに世話になった事のない(相手にされない)奴。

返信する

044 2021/10/17(日) 06:12:17 ID:zcNUq3YKiE
小銭は稼ぐが信用を失い、未来の新車購入をためらわれるなど大銭を稼げないメーカーの典型例ね。
言う通りにしてあげればいいのよ。それにより運命が決定する。

返信する

045 2021/10/17(日) 15:38:40 ID:/FgKmpekJc
>>42
交換部品は伝票に書かれますし
聞けば説明も受けられると思います
そこで、不自然に思うことがあれば
納得できる説明を受ければいい
納得できなければ交渉すればいい
それが修理の手段として妥当と理解できるなら
従って支払うのがいい

知識を持って損はしない

返信する

046 2021/10/17(日) 16:58:23 ID:AdECfSJXxk
インジェクターが悪かったので、全部新品に換えました。コイルも悪かったので、そこは中古のやつ付けといたよ。

その中古が壊れてたんだが。
古いインジェクターも渡されていたので、インジェクターも壊れてはいなかった。
自分のガレージで検証した結果。要は、極端なプラグのかぶり。ただそれだけだった。
要は、故障探求のはやとちり間違い。
しかも、中古のコイルが壊れてたので、調べるのにも苦労した。自分でやった苦労分返せと言いたい。
もうあっちのDラーにはもう持っていかない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:この場合、払うべき?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)