中東の自動車修理


▼ページ最下部
001 2021/10/02(土) 20:25:21 ID:LI8MUYZTvM
ステーターコイル手組w
将来、中東は凄いところになるかも。やはり、古代の歴史が物語っているのかもしれないな。
中国だけじゃない。まだまだ近代世界は進化する。
たしか、クラッチ板も手直しして直してた動画も見たな。普通なら新品交換なのにw
探せば色々あった。ちょっとびっくり。

https://www.youtube.com/watch?v=sTiRcUJY7E...

返信する

※省略されてます すべて表示...
036 2021/11/02(火) 07:29:07 ID:0FDDq8FIxY
>>35修理派って、何を指しているのか分からないけど。
自分は何でも直して使えるようにすることが価値があると思っているし、
昔ながらの日本人の持っている勿体ないを大事にすることだと思う。
使えそうものもは捨てずに極力直す。リサイクルできそうならリサイクルに出す。
捨てることはしない。

精神面のことね。
決して、自分らの車を、彼らに直してもらおうっていうことではない。
日本なら、それなりの直し方っていうものもあると思う。
今のディーラーはみんな新品交換だし。

返信する

037 2021/11/04(木) 04:34:32 ID:vVF3Be2amM
さすがに、リビルドですってこれを付けて安くできるよう努力しましたって言われたら
もう何も言わずにその店を去る。他所で再修理

これに魅力を感じるって、物置をDIYで作って、雨漏りもご愛嬌って満足する類だろう

返信する

038 2021/11/04(木) 20:17:31 ID:y8ESc17SKU
こーゆー国はこんな修理方法しかないんだよ
日本みたいに金持ってて、純正部品が当日に格安で手に入る国ならアホらしくてこんなことやらない
昔の日本も同じようなことしてた

返信する

039 2021/11/06(土) 06:55:21 ID:4MjOjp6thA
リビルド品てモーターでいうとこのブラシのみ新品に交換、ガワや消耗しない部品は再利用ってだけ。
俺は中国人が組み立てた新品より日本人が組み直したリビルド品の方を信用してる。

返信する

040 2021/11/06(土) 23:09:44 ID:WLQu/OXR2c
昔の自転車屋の、改造した自転車はみんなんそうだったなぁ。
しかも、新品にも負けないぐらい乗りやすいのが多かった。値段が新品よりも半額ぐらいで。
自転車屋のおっさんを舐めたらいかんぜ。

今の車でも、新品でもクソなものはクソだよ。
切ったねぇ通箱から出し入れして仕入先から送られてくるんだよ。
実際、サビが出てても、これぐらいならいいや。こんな感じよ。

返信する

041 2021/11/07(日) 06:46:28 ID:ozjZooeQX.
>>39
というか、こういうのと、国内で一般に流通しているリビルドとは別物でしょうしね

>>38
仕事でアジア欧米行くけれど品質は国力っていうのを実感する
(今年四月のインド行き打診はさすがにお断りした)
(それそのものは請けたとしても、必死なんか!という風評が怖い)

返信する

042 2021/12/10(金) 20:32:07 ID:FrqGbUjcbg
[YouTubeで再生]
ディーゼルエンジンの鉄のヘッドなら溶接で直す!
こいつらなら、アルミヘッドもどうにかして直しそうだなw

グラインダーで面取りすんのかなぁ?と思って、ソワソワしてたら、ちゃんと研磨機はありました。
旋盤とフライス盤に変わる大きめのボール盤。誰かフライス盤寄付してあげろよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:41 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中東の自動車修理

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)