初めて買った車って慣らし運転してた?


▼ページ最下部
001 2021/03/02(火) 20:31:47 ID:RCNE4KYS9Q
走行距離5,000kmまではエンジンの回転数を2,000以下に
していた。

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2021/03/02(火) 22:35:22 ID:DuELA/YbLo
>>16
スバルは今の新車でも取説には慣らし運転が記載してあるよ
推奨4000回転以下で1000KM
っていうかスバルだけらしいですよ

返信する

018 2021/03/02(火) 22:59:24 ID:d0wOYMY1V6
>>17
全部調べた訳じゃないけど、どうも慣らしが必要と記載があるのはEJエンジン搭載車までみたい。
それ以降は特記として記載が無いようで。

返信する

019 2021/03/02(火) 23:16:51 ID:e0RMgl39v2
KP-61が初めの車で新車で購入したが
当時はエンジンオイルの規格がSFが最高グレードの頃で1000kmでオイル交換して3000kmでオイルとエレメントも交換
当然慣らし運転も5000kmまでレッドゾーンに入れないとか変な迷信に近い教えを守っていた若き俺。
今の車はCVT、AT車が多いから普通に走れば慣らし運転は不要でオイル交換もしなくてもいいみたいだね

返信する

020 2021/03/03(水) 01:11:07 ID:D4RM69dBQE
サーキット走行とか山道でマンガのようなバカげた走り方するなら別だけど
今どきの制御された変速器やハイブリッドシステムで普通に公道を走行時に
そもそも高回転まで回らないでしょ?

逆にたまには意識して直噴車のスラッジ焼くのに高回転まで引っ張って走らないといけないくらい。

返信する

021 2021/03/03(水) 01:33:28 ID:msmIP5pCR6
スレ主は昭和30年代生まれ

返信する

022 2021/03/03(水) 08:30:51 ID:C9e7ektpJc
一部の高級車を除き、一般的量産車両は客の手に渡った時点でまだ完成はしていません。
ユーザーがならし運転をして、各部品に当たりを付けて、初期不良部品を洗い出して初めて完成します。
本来メーカーが引き渡す前にそこまで行うべきですが、非常にコストがかかるためユーザー自らに行ってもらうことにしています。
初回点検が無料なのも、完成させるための費用なので新車価格に含まれているからです。

返信する

023 2021/03/03(水) 10:46:55 ID:F./sdpmtRg
昔の話だけどレガシィでBG5のワゴンなら乗ってたが
NAのATのグレードでも慣らしの記載は取説にあった。

返信する

024 2021/03/03(水) 12:57:50 ID:mzt.FwCtyw
スバルは今もあるよ
1月にS4の新車買った俺が言うんだから間違いない
ちなみに取説はスバルアプリ対応で誰でも見れるよ

返信する

025 2021/03/03(水) 23:56:12 ID:2w3eHNfiGQ
去年の5月にフォレスター(SKE)買ったけど普通に乗ってていいですよ言われたよ。

返信する

026 2021/03/05(金) 11:32:29 ID:uCJOsEh7H.
軽自動車は必要と思う。
新車から5000キロまではすごい力が無くてすぐキックダウンする。
5000くらいからスムーズに走る
オイルも廃油がキラキラ金属粉が光るし。

返信する

027 2021/03/06(土) 00:20:42 ID:DYukKyfLF.
マヌケばかりだな(笑)

新車1000km走行の時点のオイルの金属粉が目視でギラギラ見えるってのに。

返信する

028 2021/03/06(土) 11:01:54 ID:ZbcE8XxEuk
>>27 普通1000で替えるだろ、デーラー無料だし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:初めて買った車って慣らし運転してた?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)