なぜレクサスブームは始まらなかったのか


▼ページ最下部
001 2021/02/09(火) 14:21:06 ID:zHTsBnGloo
セダンが総じてドイツ車に敵わないのが分ったからだ

返信する

002 2021/02/09(火) 14:25:31 ID:ALKBZGxjTQ
>>1
レクサスが如何に時代より先を走っているかがわかるね

返信する

003 2021/02/09(火) 14:33:15 ID:S1zp/W8d5Y
ドイツ車に「格」では敵わない
欲しいと思わせる「特徴」が無い
トヨタ車の厚化粧Ver.で価格が高いだけ
カッコ悪い
ハッタリが効かない
LエンブレムがDQNの象徴になってる?
Lエンブレムのハイエースやアルヴェル多すぎw
・・・・
挙げたらキリがないw

返信する

004 2021/02/09(火) 14:37:15 ID:ALKBZGxjTQ
レクサスのデザインが如何に時代より先を走っているかがわかるね

返信する

005 2021/02/09(火) 14:46:57 ID:uZbUI4fNUA
「レ」のエンブレムが格好悪い!

返信する

006 2021/02/09(火) 14:51:25 ID:JuB/4OXN3M
知り合いの院長先生がベンツの故障の多さに辟易して
レクサスのLSに乗り換えたぞ

返信する

008 2021/02/09(火) 14:55:35 ID:uL43OBL5k6
セダンが総じてドイツ車にかなわない・・・
うーん、一長一短だな。
LS600h からW222のS550に乗り変えたときに思ったのは・・・
高速道路ぶっ飛ばすのは断然ベンツの方が安定してた。ただ、つまらないところが壊れたり電装系はいつも同じように動かないとか・・・
そういう意味ではレクサスの方が心配なく乗れた。
ベンツはエンジンかけるたびにチェックランプが付かないかヒヤヒヤしたよ。
俺みたいな貧乏人はベンツを維持するの大変だから、レクサスの方がいいかな・・・

返信する

009 2021/02/09(火) 15:35:34 ID:S1zp/W8d5Y
>>5
そうか、アレは”L"じゃなくて”レ”なのかw納得した。

返信する

010 2021/02/09(火) 15:39:02 ID:S1zp/W8d5Y
そういや以前はローレルのボンネットマスコットのパクリだって言われてたな。

返信する

011 2021/02/09(火) 15:39:28 ID:ALKBZGxjTQ
なるほど、日本文字としても英文字Lとしても読めるのは「レ」しかないね。
新興ブランドとしてブランド名を直ぐに連想させるエンブレムは重要。
レクサス躍進の一因だったかもしれないね。
L字モチーフを随所に反復訴求できるレクサス。他社のデザイナーも羨むポイントだ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14896477340178.jp...

返信する

012 2021/02/09(火) 18:42:31 ID:WoUVFIV0Rk
レだったのかwww

返信する

013 2021/02/09(火) 18:57:26 ID:ALKBZGxjTQ
縮小続く自動車市場でレクサス好調、なぜレクサスは強いのか?

返信する

014 2021/02/09(火) 19:05:20 ID:wID0IQbCBw
確かにレクサスだ

返信する

015 2021/02/09(火) 19:12:15 ID:lkkfIycl4.
いつの間にかトヨタ車全部扱うディーラーになって
無かったことにしそうだな。

返信する

016 2021/02/09(火) 19:24:24 ID:ALKBZGxjTQ
レクサスディーラーといえば

返信する

017 2021/02/09(火) 19:26:54 ID:9/UEucaLMo
左ハンドル国向け輸出車のウインカーレバーを右のままにして
日本車なら仕方ないと言わせるくらいじゃないとね
見てみなさい日本の外車に飼い慣らされた人らを
不便をありがたがってるじゃないですか

返信する

018 2021/02/09(火) 19:39:05 ID:qTblh9N4tE
レクサス(笑)

返信する

019 2021/02/09(火) 19:39:42 ID:ALKBZGxjTQ
舶来品信仰ってやつですね

返信する

020 2021/02/09(火) 19:55:29 ID:ecCxLTUaXk
レクサスって若い世代(~40歳台~)の高級車であって、
もっと上のおっさんジジイ世代が買う高級車では無いから、評価も販売もボチボチなんだよ・・・

返信する

021 2021/02/09(火) 20:09:45 ID:ALKBZGxjTQ
たしかに舶来品信仰はアラ60以上

返信する

022 2021/02/09(火) 20:27:03 ID:XuNH8QhOGM
インフィニティやアキュラに比べたらまだ残ってるだけマシじゃん

返信する

023 2021/02/09(火) 20:34:54 ID:wID0IQbCBw
両方健在なんだが。
インフィニティもアキュラも元々から北米向けブランドなんだから日本で展開する必要はない。

返信する

024 2021/02/09(火) 20:38:01 ID:ALKBZGxjTQ
そういう意味では
日本展開し安定してBMWの上位に来るレクサスは正解だったね。

返信する

025 2021/02/09(火) 20:42:55 ID:nwY.T5YHoU
私はセンスのカケラも無い痴れ者です。という目印。

返信する

027 2021/02/09(火) 20:49:32 ID:BxuZeOJTRI
全部とは言わないぞ。

買える経済力があって車に少しでも興味があると、結局トヨタ車との
共通パーツが気になるんだよなぁ。そのせいで中の上のイメージが
拭えず鼻につく。

返信する

028 2021/02/09(火) 20:50:29 ID:wID0IQbCBw
レクサス以外の国産メーカー/ブランドで欲しいと思うモデルが最低一台はある。
レクサスにはそれが無いんだよな。
高い安いじゃなくて物欲が湧かない、魅力を感じない。
LF-Aはメカニズム的に興味はあったが欲しいとまでは思わなかった。
自分の中じゃレクサスには欲しいと思わせる直感的な魅力がない。

一度レクサス店に行った時の殿様商売で食らったマイナスイメージを引きずってるかもしれないけどw

返信する

029 2021/02/09(火) 21:00:45 ID:ALKBZGxjTQ
魅力といえば

返信する

030 2021/02/09(火) 21:03:35 ID:ALKBZGxjTQ
殿様商売といえば

返信する

031 2021/02/10(水) 02:33:29 ID:SeB7IcUhOE
プレデターと紐付けされたのが大部分の原因では?

返信する

032 2021/02/10(水) 02:43:11 ID:a/r.0LOiZw
レクサスが世界のデザイントレンドを先導することになるとは

返信する

033 2021/02/10(水) 12:39:42 ID:VRd1Sv7C1w
大衆向けの高級車だからなぁ・・・
元から富裕層向けだった某外国車との差は埋まらんよ。

返信する

034 2021/02/10(水) 12:50:47 ID:a/r.0LOiZw
まあメルセデスなんかも大衆車や商用車を作っているからねえ

返信する

035 2021/02/10(水) 13:24:18 ID:VRd1Sv7C1w
高級車メーカーの大衆車と、大衆車メーカーの大衆車・・・
生まれや育ちの差って事だ。

返信する

036 2021/02/10(水) 13:28:31 ID:a/r.0LOiZw
本国ではタクシーや社用車でおなじみ

返信する

037 2021/02/10(水) 13:30:02 ID:3GOIM.4dH.
[YouTubeで再生]
「レクサスES300、日本名ウインダム」

って自ら言っちゃった時点で
レクサスってトヨタ車でしょ?
って印象を日本人に植え付けたのは確か。

今でもトヨタ車を高く売ってるイメージなんだよ。
メルセデスやBMWとは元から違うんだな。

返信する

038 2021/02/10(水) 13:34:11 ID:a/r.0LOiZw
むしろ「レクサス」は大衆ブランドの最高峰である「トヨタ」の上に
成り立っていることがプレミアムブランドとして重要。
それは「レクサス」を手にすることによって、超トヨタクオリティの
最高品質のプレミアムが得られることを意味しているから。
そのままでも世界品質のブランド米を、一粒一粒選別して大きさを揃え、
手間をかけて最高の炊き方をすればより格別に美味しいのと同じだね。
https://response.jp/article/2007/06/30/96368.htm...

つまり、レクサスは全車プレミアムなのだ。

返信する

039 2021/02/10(水) 13:54:18 ID:B2b1C54RF.
>>37
印象っていうかトヨタがやってんだからトヨタだわなw
なので結局トヨタ好きな奴のためのブランド。
スバルの最高級車買う奴は結局スバル好きなのと同じ。
レクサスの意義はトヨタの市場の中でさらなる高収益化であって、その為の店舗やブランド。
俺はそう言うものには近寄らない。
金出すならそれだけをやってるベンツやポルシェの方がシンプルで良い。

返信する

040 2021/02/10(水) 14:01:15 ID:a/r.0LOiZw
ベンツはレクサスの真似をしようとして失敗した。
レクサスのやり方の影響を一番受けたのがアウディ。

返信する

041 2021/02/10(水) 14:03:40 ID:3GOIM.4dH.
[YouTubeで再生]
トヨタ自動車株式会社公式CMによると、

「レクサスES300、日本名ウインダム」

だそうです。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:107 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜレクサスブームは始まらなかったのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)