日産のデザインセンスのなさ


▼ページ最下部
001 2020/09/17(木) 19:20:47 ID:FPe5awhkvA
これが敗因のすべて

返信する

002 2020/09/17(木) 19:34:43 ID:v.6zhDZtHk
80年代までは良かったよ
例えば初代シルビアとか

返信する

003 2020/09/17(木) 19:36:05 ID:VMyX.uDfSU
ジェフェリーこれはこれで高級感はあったよ
乗りたいとは思わなかったけど

返信する

004 2020/09/17(木) 19:57:31 ID:D8Qh5vRNrA
内装の豪華さは確かに凄かった覚えがある。
でもこの尻下がりデザインは全く魅力がない。
尻下がりで売れなかった130セドリックや410ブルーバードと同じ轍を踏んでる。
Jフェリー同様にU13ブルーバードSSSも車として出来はよかったけどデザインでコケた。

返信する

005 2020/09/17(木) 20:18:17 ID:/PfGdCtTpU
006 2020/09/17(木) 20:23:10 ID:/PfGdCtTpU
007 2020/09/17(木) 21:23:19 ID:xfCXvQwvn6
ケツが垂れてるデザインは嫌いじゃないけど
この車トータルバランスが悪いんだよな
もう少しホイールベース伸ばせば見違えるほど良くなる

返信する

008 2020/09/17(木) 21:34:20 ID:D8Qh5vRNrA
>>7
ホイールベースもあるだろうけど、リアデッキが短いのとキャラクターラインが無いもあるのかも。
同じ尻下がりでも人気があった430セドグロは尻下がりが目立たない。
デッキが長くて彫りの深いショルダーラインで視覚的に尻下がり度合いが目立ってない。
Jフェリーもグリーンハウスの兼ね合いもあるだろうけどデッキがもうちょっと長かったら良かったのかも。

返信する

009 2020/09/17(木) 21:45:17 ID:D8Qh5vRNrA
>>8に書いた事を全部撤回したいw
ダメだ、リアは個人的に破滅的かっこ悪さだ。
Jフェリーのリアはあまり見たこと無いが、こりゃムリだわ。
やっぱNDIのデザインは受け入れがたいものがあるな。

返信する

010 2020/09/17(木) 21:52:37 ID:fhSE.CqhJ6
要するにガイジンデザイナーに舵持ってかれちゃダメ
トヨタもそうだけどね

まぁ売れない原因がめぐりめぐって現地の販社から・・・とかいろいろシガラミあるんだろうけどさぁ
ブランド分ければいいのにね。GMみたいに

返信する

011 2020/09/17(木) 22:13:22 ID:ORaAb2qL4U
これぐらいならどうかね?

返信する

012 2020/09/17(木) 23:53:40 ID:DrhKkXhT3s
キムタクのは5ドアだけど、NDIデザインのテラノは今みてもかっこいいけどな。

返信する

013 2020/09/17(木) 23:57:45 ID:D8Qh5vRNrA
>>12
そのテラノもNDIなのか、知らなかった。
初代テラノの2ドアはいいな、今見ても古さを感じない。

返信する

014 2020/09/17(木) 23:59:46 ID:DrhKkXhT3s
これもNDIデザイン。結構ブッ飛んでるけどまとまりはいいデザインだと思うけど。
そういえばZ(32)やNXクーペもNDIだと思うけど。
セダンになるとなんかビミョーになるんだな。

返信する

015 2020/09/18(金) 00:06:54 ID:/odoS8VTLk
日産ファンやレパード好きが全員ずっこけたコレの方がまだマシだな。

返信する

016 2020/09/18(金) 00:10:06 ID:bECGY9CZhE
NDIの栄えあるデビューはZ31の後期型だったっけかな。

返信する

017 2020/09/18(金) 00:12:10 ID:/odoS8VTLk
Z32は確か東京だよ。
デザインした山下敏男がNDIに出向してただけ。

返信する

018 2020/09/18(金) 06:17:42 ID:CK.RrcK6nQ
>>11
プロポーションはすごく良くなったね フロントはもうちょいひらっぺたい方が俺は好きかな
多分当時のデザイナーはジャガーXJ4辺りをモチーフにしたのだろうけど

返信する

019 2020/09/18(金) 06:31:46 ID:hXoToglGJk
それだとマツダのセンティアになるんだよ。

返信する

020 2020/09/18(金) 07:41:11 ID:HAh6PDlS8I
マツダのデザインカッコいいよ、


センティアだけどな

返信する

021 2020/09/18(金) 08:52:24 ID:IuKzJJeEwI
>2
初代シルビアはCSP311だよ

返信する

022 2020/09/18(金) 11:44:00 ID:CK.RrcK6nQ
コラ作っててイライラするんだよね
日産の開発も物凄く制約があって当初のデザインがボコボコにされた印象。

返信する

023 2020/09/19(土) 07:08:49 ID:XzKAVbA5RU
>>4
U13も海外ではトランク周りを変えてちゃんと尻下がりがあらためられてる。

返信する

024 2020/09/19(土) 13:35:48 ID:huDNYN18iU
S-13は今見ても美しい

返信する

025 2020/09/19(土) 14:59:30 ID:.idh2qMtqM
K11マーチは傑作。
普通に徹した普通の車だから古さを微塵も感じないデザイン。

返信する

026 2020/09/19(土) 20:21:28 ID:huDNYN18iU
PAOも今見ても良いデザイン

返信する

027 2020/09/19(土) 20:29:57 ID:yXbLxOlFzU
028 2020/09/19(土) 21:18:24 ID:uGOuGHa7Qo
>>9
え?いいじゃん
なんか新鮮だわ

返信する

029 2020/09/19(土) 22:15:44 ID:XzKAVbA5RU
Jフェリーは尻下がりがどうのこうの話じゃなくて、
ブルーバードU13のARXの顔とSSSの尻のくせに、価格が500万もしたことだと思うけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:44 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日産のデザインセンスのなさ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)