煽る車と 煽られる車は どちらが悪いのか?
▼ページ最下部
001   2020/08/02(日) 07:51:39 ID:s.yR4uqO/.   
 
 
002   2020/08/02(日) 07:59:01 ID:P7idawPJTo    
003   2020/08/02(日) 08:03:03 ID:A8/GzDH6kI    
004   2020/08/02(日) 08:04:11 ID:INfaqAYqH2    
煽られる原因があり善悪割合もある 
 100かゼロはありえない
 返信する
005   2020/08/02(日) 08:07:16 ID:P7idawPJTo    
>>4  結局煽り擁護派は自分等を正当化する事に知恵を絞るんだ。 
 煽ったって検挙されれば損するのは自分だって理解してる?
 返信する
 
006   2020/08/02(日) 08:14:15 ID:kbuEwhWKig    
急に割り込められたり 追い越し車線をちんたら走ってる車を注意するためにあおりが起きる  あおってる人は 自分は悪くないと思ってる
 返信する
007   2020/08/02(日) 08:29:30 ID:kM/C6GpZU.    
008   2020/08/02(日) 08:35:09 ID:qMegTLuhJQ    
>>5  法治国家なので当たり前なのだが、「法律」だけで語ろうとすると、息苦しく、他人を思いやる話にならないと感じる
 返信する
 
009   2020/08/02(日) 08:40:22 ID:HbnqEccCBg    
「被危険敢行行動」運転、「被危険敢行性」運転をするドライバー(交通の流れを読めないバカ)が多すぎるから、 
 結果として「煽り運転」と言われる事案が生じているんだと思う。 
 「俺は制限速度を守っている」からと、ノウノウと追い越し車線を走り続けることの、正当性は担保されない。
 返信する
010   2020/08/02(日) 08:51:39 ID:1yBgMkpsJ.    
一般人はネ 
   歩行中、基地に喧嘩を売らない、喧嘩を買わない   
 運転中、喧嘩を売る、喧嘩を買う。 
 しかし、車から降りれば歩行者に戻るため喧嘩を買わない、売らない。   
 だから決して車から出ない!!!!   
 逃げなければタイマン成立しているんで、喧嘩両成敗にすればいい。
 返信する
011   2020/08/02(日) 09:34:14 ID:L/rLdAtk1Y    
>>煽る車と 煽られる車は どちらが悪いのか? 
   どっちが?って優越つけようと考えるのが間違い、両方悪い 
 前者は自分が運転は旨いという勘違い・幼さが原因 
 後者は周囲の判断が出来ない、車線変更が下手で運転に変化がつけられないという免許返納しても当然な下手くそさが原因
 返信する
012   2020/08/02(日) 09:47:11 ID:L/rLdAtk1Y    
>>11  >>煽る車と 煽られる車は どちらが悪いのか?   
 どっちが?って優越つけようと考えるのが間違い、両方悪い 
 前者は自分が運転は旨いという勘違い・幼さが原因 
 後者は周囲の判断が出来ない、車線変更が下手で運転に変化がつけられないという免許返納しても当然な下手くそさが原因     
 前者を補足 
 『自分が運転は旨いという勘違い・幼さが原因』ってのは、勘違いという言葉からも判るように、結局は運転が下手って事ね、しかも「ものすごく下手」 
 運転が上手い人は煽らずにスッとスマートに抜いていくよ   
 車間距離を詰めて走る(前方遠くの視界が限定されるので、先読みに必要な情報が減る)とか 
 前の遅いペースの車に合わせて自分も遅いペースに車速を落とし続けるとかは、先に行きたいという目的を果たせずに下手くそに付き合わされているのと同じで、実際の運転が全く上手くない事を現している
 返信する
 
013   2020/08/02(日) 09:55:35 ID:CEggcZdqBE    
>>12  言えてるよね。 俺もこの前田舎とはいえ片側一車線の国道でアッという間に抜かれて気持ち良かった。 
 あの「8888」のプリウスどうしてるだろ?  多分地元じゃ知ってる人多いと思う。
 返信する
 
014   2020/08/02(日) 10:02:30 ID:2j6FIN8sLI    
自分勝手な運手をするやつが煽る 
 自分勝手な運転をするから煽られる   
 その時の状況で柔軟に対応できない人は免許返したほうがいい
 返信する
015   2020/08/02(日) 10:21:39 ID:UskAF7wHdE    
いやもう公衆道徳教育を諦めて育てられた人間もいるんだから 
 クルマのAIが判断して馬鹿が運転したら動力をシャットアウトする 
 プログラムを標準搭載しかない。他人を殺してからでは遅い。
 返信する
016   2020/08/02(日) 10:30:45 ID:S5l7Eajzes    
どっちが良いか悪いかちゃうんよ 
 迷惑と思わず他人を思いやる余裕があればいいことちゃう 
 仕方ない出来事はいっぱいあるんだからね   
 道路は自分だけのものではないし、突然の故障で、速度が出なくなった車も走ってるかもしれない 
 おじいさんやおばあさんが速度出せずに走ってることもあるかもしれない、事故で糞詰まって車が流れないこともあるもので、 
 そういう時はトイレ休憩に入ったり、やり過ごしたらいいじゃない   
 すっ飛んでいく車は、子の怪我とかそれこそ緊急事態で、急いでるんやなと思ってやればいい 
 アホでスピード違反する奴らは結局どこかで罰金払って罰当たるんだから、警察が敵うってくれると思って腹立てんことやで   
 煽る人も図書館とか、銀行とか、スーパーとか、誰もが集う公共機関では、迷惑かけないように、大声を上げずに、過ごしてるわけでしょ 
 煽る癖のある人って、車に乗ったら、何でそれが出来なくなるんでしょうね   
 迷惑かけることを目的に、故意に遅く走ったり、煽るアホは免許取り上げで一生車運転させんでいいとおもうけどね
 返信する
017   2020/08/02(日) 10:33:49 ID:RB9x05j6PQ    
100%全面的に煽るほうが悪い。 
   煽られる側に違法性や過失がある場合は、道交法27条が該当するが、 
 だからといって、追いついた後方車両が煽ってよいというわけでもない。 
 せいぜいドラレコなどに録画して警察に通報する程度だ。   
 煽るクルマに言いたいが、爆音の暴走族の集団や柄の悪いベンツを煽る勇気無いくせにえらそ〜にするなwみっともないからw
 返信する
018   2020/08/02(日) 10:36:18 ID:SyC4J67/nI    
>>14  今の現状は煽り運転に非があるというモメンタムが優勢と言うことを考慮しても 
 まぁ、煽るのは良くないわな。 
 いつぞやの愛知県の僧侶による煽り運転。 
 長尺の画像を見ると、駐車場から出庫する僧侶の車を撮影者の車が入れまいと 
 している様子が見て取れる。いわゆる都合の良い所の切り取りだよねぇ。 
 しかし、それでブロックしたりブレーキを踏んで進行妨害する僧侶に弁解の余地はないけれど。   
 と、まぁ
>>11の言うように、どっちもどっちな事案は多いのだが、それでキレて煽る行為は 
 論外としても、煽りを誘引する行為に対しては、お咎めなしというのも公平ではないよね。 
 恒常的に、煽られる要因を内包した側には言及なしで、煽った側だけが言及されるというのは 
 法制上というより社会規範として不公平だ。 
 寛大な気持ちで余裕をもって対処しろというのは簡単だが、それでは完全な片務性が生じる。 
 稚拙な行為(ブロックしたり無理な割り込む等)をする側はその矯正の機会さえない訳だ。 
 難しい問題だけど、昨今は自転車が訴追されるケースが目立って来ていて、かつてのような 
 交通弱者の側に立つ一辺倒ではなくなってきている。 
 煽り運転に非があるというモメンタムが落ち着いた頃には、適正な処断が為されるようになる? 
 それまで待つしかないわな。
 返信する
 
019   2020/08/02(日) 10:52:35 ID:RB9x05j6PQ    
>>18 そういう考え方はできない。  
 煽らなければあおり運転が発生しないから。 
 あおり運転をしないという行動選択ができるにもかかわらず、わざわざ煽るんだから煽る側が悪い。   
 煽られる側が悪い=違法なのは道交法27条など該当時、 
 しかし、だからといって後方車が前車を煽ってよいというわけにはならない。 
 繰り返すが、そのような車両への刑罰は警察・司法行政によって法にしたがって処罰されるべきことである。 
 違法行為で無い行為は、許容行為である。   
 道徳で考える必要は無いし、道徳で考えてはいけないし間違っている。 
 規定速度を下回る速度で走ることが道徳的に悪いとは言えない。思いやりの無い行為とも言えない。 
 なぜならば、遅く走ればそれだけ安全走行につながるからだ… ゆえに、遅く走るクルマにたいして道徳的にとか、他車への思いやりとかいう論を持ち出す必要が無い。   
 このレスで危ない運転をするやつは、「どちらも悪い」「煽られる側にも原因がある」という思考するタイプの人間であり、一番危険である。 
 何か起きたときには、まず、自分が法的に権利行使できる範囲を考えるべきである。
 返信する
 
020   2020/08/02(日) 11:05:50 ID:Mlmn57iSSc    
>>18  >稚拙な行為(ブロックしたり無理な割り込む等)をする側はその矯正の機会さえない訳だ   
 今朝のホヤホヤの出来事 
 40km制限の市街地を抜ける県道だったが 
 前走車が30km弱で走行中にブレーキを踏んで 
 イキナリ20km位まで落ちる 
 それを繰り返すものだから観察していると 
 どうやら対向車が来るたびにブレーキを踏んで速度を落とす 
 煽りはしないし、右折する為に本道から分かれたので 
 特段、問題はなかったが何らかの形で教えてあげないと 
 気付かないままかも知れない    
>>19  車の運転全体を広義の社会と考えた時 
 煽る行為も含めて、マナー(君が不要という言う道徳)全般が 
 向上すれば結果として事故も減り安全なクルマ社会に近付く 
 そう思うけどなぁ 
 すべての分野で言えることだけど、やっぱりマナーの底上げは 
 必要よ
 返信する
 
021   2020/08/02(日) 11:07:01 ID:W873TYTy7I    

Q:煽る車、煽られる車はどちらが悪いのか?   
 A:どちらも悪い。 どちらもNGノーグッドな存在。   
 真に良い存在は、他者に配慮した円滑な交通を実現しながら「事を一切起こさない」人たち。 
 人が目指すのはそうした平穏な日常であって、醜く争いあけくれる日常ではない。
 返信する
 
022   2020/08/02(日) 11:10:13 ID:P7idawPJTo    
煽る車がいるから煽られる車が生まれる。 
 煽らなきゃ煽られる車は存在しない。 
 きっかけは「煽る」行為だってのに何故気が付かないのかが理解できん。
 返信する
023   2020/08/02(日) 11:13:15 ID:QjPR33jM4Y    
煽る方を取り締まる法規はある 
 煽られる原因って何? 
 それを取り締まる法規は?
 返信する
024   2020/08/02(日) 11:16:26 ID:RB9x05j6PQ    
>>20 間違いであり、考え方が甘い… 子どもレベルだな。 
 あんたの間違ってるところは、「性善説前提で人は良い行動をしてくれるはずだ…」という根拠の無いお花畑な甘い想定があるところだ。 
 現に、あおり運転が厳罰化され、社会的に騒がれてるということは、人間にはマナーのよい行動など期待できないという社会的証明そのものである。 
 ゆえに、マナー向上論は机上の空論である… 今起きている現実とあんたの考えが矛盾している。    
>>21 間違いであり、お笑いwで滑稽なwレス。 
 じゃ〜私が、 ID:W873TYTy7I を煽ったら、 煽られたID:W873TYTy7I もNGノーグッドな存在になっちゃうんだけど??w   
 結論… 日本の運転者はバカが多いw
 返信する
 
025   2020/08/02(日) 11:27:02 ID:ro0jKjxWhs    
026   2020/08/02(日) 11:28:52 ID:Mlmn57iSSc    
>>21  >「事を一切起こさない」 
 それは言えてる   
 タクシーに乗っていると運転手さんが「舌打ち」をする事がある 
 そういう時は、無理な運転やマナー違反の運転に遭遇した場合が多い 
 タクシーの後部座席に座っていると俯瞰の立場で見ることが出来るから 
 第三者的にね  
>>24氏は、あまりタクシーに乗り機会がないのかな?    
>>23  残念ながらないよね 
 だからといってマナー(いや、敢えて道徳で良いよ)の乱雑な運転を 
 放置してよいとは思わない   
 >マナー向上論は机上の空論である 
 性善説前提とか、そんなゼロサムでなくて、例えば電車の乗車マナー 
 だとか、タバコのポイ捨て(喫煙マナー)だとかと同じように 
 考えたらどうなの? 
 電車の乗車マナーだとか喫煙マナーの啓蒙行為と運転のソレが 
 遠い別世界のものとは思えないけど
 返信する
 
027   2020/08/02(日) 11:50:18 ID:fbRubcye/Y    
煽るのが悪いに決まってるじゃん。 
 追い越すとか別の道に変えるとかコンビニ寄り道とか煽らなくても対処方法はいくらでもあるだろ。 
 高速の追い越し車線チンタラ走ってるって言うが後ろなお前らも何で追い越し車線走ってるんだよ?追い越し車線は追い越す為の車線で速い車がかっ飛ばす車線でも煽る為の車線でもねえぞ。
 返信する
028   2020/08/02(日) 11:50:23 ID:RB9x05j6PQ    
>>22 日本は、恣意的な判断で事を解決しようとする無教養のバカが多いから…怖いで。 
 どうであっても煽る権利なんてなく、あおり運転を正当化することはできない。 
 バカにはこれが理解できない〜ゆえに煽る。 
 道交法の特例とされる救急車や警察の緊急車両が、前車が邪魔だから、怪しいやつが運転してるからって煽るか? 
 緊急時の国家権力だって煽り運転は許されてないのにね〜w   
 煽るやつが悪い〜 仮に恣意的にあおりを誘発する車両がいたとしても、 
 そんなクルマは避けなければならないし、ムカついても状況を録画して警察に通報するまでの権利しか許容されない。   
 【 あおり運転の発生は、煽る者がいてはじめて成立すること… 要するに煽るやつが悪い。 
  マナーや相手への思いやりを考えるべきだというならば、あおりを誘発していると感じた車両がいたならば、 
  その車両を煽らない、かまわないことで、争いを避けるという行動で、誘発者と思われるものを助けてやればいい話だからだ。】
 返信する
 
029   2020/08/02(日) 12:09:22 ID:gEI0NhuboI    

なんかいじめっ子がいじめられる方に問題があると同じで常識外れ言ってるようにしか見えないんだがw
 返信する
 
030   2020/08/02(日) 12:12:51 ID:xv7aIiBBE.    
どちらではなく、自分勝手な運転で原因を作るやつが悪い。
 返信する
031   2020/08/02(日) 12:19:13 ID:UqqsQk.TLI    
後続車を煽る運転も煽り運転。 
 必ず後ろが悪いと言う事はない。
 返信する
032   2020/08/02(日) 12:26:39 ID:.XSql9neXk    
煽り癖の有る輩は自己弁護に必死だなw 
 どんな理由があれ、煽り運転したアホが100%悪
 返信する
033   2020/08/02(日) 12:31:05 ID:r2jb.4Lu1U    
譲ってやれば良いのに譲らない奴多いよな 
 歪んだ正義感でトラブル巻き込まれてる馬鹿が多い事w 
 俺はもう譲る、即座に譲るw 
 ハザードで礼されるくらいだw 
 これが一番嫌な思いしないのに何故皆譲らないんだ?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:93 KB
有効レス数:175 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:煽る車と 煽られる車は どちらが悪いのか?
 
レス投稿