煽られ運転はやめましょう♪


▼ページ最下部
001 2020/07/23(木) 16:39:21 ID:bQFlhFpqwI
じゃまだトロボケカス芋!
なんぴとたりとも俺の前は走らせねえ!

https://www.youtube.com/watch?v=c1Gv_leXPoI

返信する

002 2020/07/23(木) 17:05:27 ID:9rSlyYj52.
動画はご意見ごもっとも。
ずーっと追越車線をチンタラでも飛ばして走ってれば邪魔だし検挙対象って事、アカンよ。

>>1のコメントは幼稚園児以下、恥ずかしい…

返信する

003 2020/07/23(木) 17:32:29 ID:Vbx3nSXP26
先に分岐があると、追い越し目的も無いのに、追い越しレーンを走らざるをえない。
追い越しレーンが先で分岐の専用レーンになる。
直前に変えろとおっしゃるだろうが、直前では混み混みで入れない。
だから、前もって入る。

返信する

004 2020/07/23(木) 17:36:37 ID:KqsUCqveEw
追い越し車線をチンタラ走ってパッシングしても退けないヤツが煽られたと勘違いするんだ。

返信する

005 2020/07/23(木) 17:52:17 ID:9MJ5MuUeuY
そういう時は仕方ないから左から抜いて、すぐにその車の前に左から入る。
たいがいの人はそこで追い越し車線から走行車線に慌てて戻るが、ごくまれにそれでもひたすら
追い越し車線をチンタラ走っている「発達障害ドライバー」がいる。

仕方ないから同乗者がいるときは高速警察に電話してもらって「今、〇〇付近を〇〇方面にひたすら追い越し車線を走行しているナンバー品川〇〇ーの色は赤の車種〇〇」と
親切に連絡して差し上げる。

返信する

006 2020/07/23(木) 18:03:53 ID:YkyG76F.Dc
それでも煽り運転するやつが悪いのには違いない
いちいち固執しないでさっさと追い抜いて行くのが吉

返信する

007 2020/07/23(木) 18:05:48 ID:k1PFSY43ig
クルマが接近すれば

後部ガラスに「リーガンちゃん」の顔が浮き出るようにすれば

クルマは自然と離れていく・・・。

返信する

008 2020/07/23(木) 18:25:24 ID:4vAgcfkLF2
追い越し車線について教えてあげれば良いの?
追い越し車線を走り続ける車が減って問題解決ってか?
そんなわけねーよ。
普通は煽らないし無理な追い越しもしない。
煽り運転する人間に問題があるだけ。

返信する

009 2020/07/23(木) 18:48:10 ID:p935fszUFo
どんな理由があろうと煽るのはNGだというのを理解してないやつが多いから
煽られる側にも原因があるという論調は避けるのが無難

追い越し終了後も追い越し車線を走り続けるやつが悪いんだから
そいつらに制裁を加えるのは良いことだと勘違いするバカが湧き
自粛警察と同じことになる

返信する

010 2020/07/23(木) 18:57:20 ID:eLrDoZ3U02
>>8>>9 
道交法を熟知しろ、それが出来ないなら免許証は返納しろ。
お前ら、煽り運転云々の前に、一般道での一時停止(一旦停止)白線のところで、100%きっちり止まって(速度0にして)るか?
してねぇーだろ?なぁ〜んとなく「止まったかも?」みたいな速度で減速&徐行進入して、安全確認してるつもりだろ?
一旦停止・一時停止は速度0だぞ!

返信する

011 2020/07/23(木) 19:07:19 ID:4vAgcfkLF2
>>10
もっと教えて。
この国で自動車を運転する人すべてに教えてあげて。熟知させてあげて。
100%きっちり教えてあげて。

返信する

012 2020/07/23(木) 19:12:36 ID:9MJ5MuUeuY
高速でたまに覆面パトが捕まえてるけどね。
追い越し車線をずっと走ってる車。
ちなみに>>1は九州だよね。九州はアンポンタンなドライバーが多い。
無知なんだよ。「ばってん、捕まることはないっちゃ」とか思ってるんだよ。

返信する

013 2020/07/23(木) 19:13:25 ID:UY3sZ8fJxY
左車線からの追い越しは、道路交通法違反です
煽られて当然です

返信する

014 2020/07/23(木) 19:37:54 ID:eLrDoZ3U02
>>13
「追い越し」ではなくて「追い抜き」と言われる行為は違反ではない。
追い越し車線で、いつまでも道を空けない前走車(A)にシビレを切らして走行車線に移った車両(X)が、追い越し車線走行中の車(A)より前方に位置してすぐさま、追い越し車線へ移る”追い越し”は違法だけれど、
そのとき、走行車線走行中、直近の前走車(B)に追いついた形の(X)が、追い越し車線へ出て(B)を"追い越す”行為で、結果として追い越し車線の(A)を、走行車線側から追い抜く(=追い越す形になる)行為は、違法では無い。

返信する

015 2020/07/23(木) 21:23:29 ID:EYgIDo/VpM
屁理屈こねるな!
お前等中国人か!

返信する

016 2020/07/23(木) 21:24:45 ID:Ej3eSRMJzE
制限速度さえ守っていればそれでよいと思っているアホが多すぎるね。
多くの人が気持ちよく走れる道路にしていこう!というドライバー同士の意識がないと。

返信する

017 2020/07/23(木) 22:17:10 ID:jZfRyOnp0o
追い越しと追い抜きの違いがわからない馬鹿がいるので図解してみた
しかしながら、おそらく馬鹿はこれでも判らない・・・

返信する

018 2020/07/23(木) 22:48:54 ID:EgkaxN7t2k
>>8
>>9

まず最初に、お約束として「煽り運転は良くないよ」とした上で
どうして「0が100」の発想しか出来ないんだ?
煽り運転に限らず「いじめ」なども良くない、いや悪いに決まってる
しかし、そこで0か100か?善か悪か?で思考停止になるのは想像力の足りない人だよね
いじめ等、典型的だが「どうして、いじめに至ったか?」について加害者・被害者の
双方の立場から検証や熟考することを放棄してしまうんだろう
「0が100」の想像力の足りない発想で封じ込める事しかしないうちは解決なんかしないよ

返信する

019 2020/07/23(木) 22:54:37 ID:Aa43yOZgyY
ね。>>8みたいな片方からしか物事を見れない人間が存在していて、
狂信的に「それ以外」の考え方を否定するだけの人間が居るかぎり解決しないんだよ。

どこかに書いてあったが、乱暴だけど左から抜いても可にするか。煽られ屋と同等に
蓋してる車をドラレコを証拠に即検挙するようにすれば、不正確なメーター読みの制限速度
を盾に主張している安全運転が検挙対象になりえるとなった時点で行儀良くなる。

結局は現在煽られた方が基本有利だから、ぼくちゃんは社長の息子なんだぞ的な守られている
状況での弱者いじめの思考が出てるように見受けられる。上記のようにイーブンの立場になれば
そんな彼らが一番敏感な自己の不利益に結びつくので用心するようになると思うが。

返信する

020 2020/07/23(木) 23:42:12 ID:X/2gBRXbxk
すっとろい奴は歩け 

返信する

021 2020/07/24(金) 00:09:21 ID:.ZuavXUlqU
>>19
ま、すべては想像力のなさだよ
小学生にも理解できるように言えば「応用力のなさ」

少し前に話題になった「自称:正論厨」と同じだよ
電車の乗車マナーなど、すべて同じ
例えば、車椅子用のスペースに荷物を置いていたらダメ・・・
車椅子の人が乗車して来たら退ければ良いのであって
臨機応変、応用力、想像力などを駆使して円滑に回すことが肝要
一般的に社会的弱者と言われる人達でも互いに想像力を駆使して
高齢者が妊婦に譲ったり、その逆も然りと臨機応変、応用力、想像力などを駆使してる
制限速度を盾に蓋をする行為などは、まさに想像力のなさだよ

返信する

022 2020/07/24(金) 00:23:44 ID:47ql8RO7Bs
>>10
一時停止はしっかり止まります。

返信する

023 2020/07/24(金) 00:29:54 ID:j9PFlxR2vY
そもそも煽り運転は大して危険じゃない。
急いでるやつを先に行かせてあげればいいだけだろ。
車見て自分のより速そうだったら譲ってやればいいだろ。
プライドが無駄に高いからトラブルや事故が起きる。

返信する

024 2020/07/24(金) 00:40:54 ID:ZCnVm3g7z.
>>23
お前絶対に車を公道で運転するなよ。
身勝手にも程がある。
考え方が異常だ、一度精神科か心療内科を受診する事を奨める。

返信する

025 2020/07/24(金) 00:53:51 ID:B9cewjNUbQ
>>23
煽り運転って何キロもしつこく追い回すんだぜ
殴ったりモデルガン撃ったり模擬刀振り回したり

返信する

026 2020/07/24(金) 01:51:10 ID:ErEYYTbTKc
>>24
横からスマン
>>1の引用元ネタのようなケース限定でいい
どうして追い越し車線から走行車線に戻らないのだろう?
いや、それは当人にしか解らないが、君の見解で良いから聞かせてくれよ
俺は、当該のような、戻らない or 蓋をする行為も十二分に身勝手だと思うぞ

返信する

027 2020/07/24(金) 03:29:20 ID:WKulKo86mc
>>8です。
煽り運転は無くならない。
煽られ運転(そんな言葉無いけどな)も無くならない。
全く異質のものだが大雑把に捉えれば、両者とも未熟者だ。
道路上から完全に排除することは不可能。少なくすることは可能だと思うけど。
「煽る人」「煽られる人」それと「解決できると思っている人」、
三者とは道路上では近寄りたくないね。

返信する

028 2020/07/24(金) 04:41:02 ID:U0G7AeSnHk
>>27
>全く異質のものだが大雑把に捉えれば、両者とも未熟者だ
物事には必ず因果性がある
少なくとも出来事が原因と結果という関係で結びついていることに関して
両者とも未熟者で済ませるならば
同じく、大雑把に捉えれば無差別な通り魔に刺されて怒るのも未熟と云っているに等しい

必然的な因果の結合関係を減らすだけでも価値があると思うのだが
証明も反証もしないで、両者とも未熟者とは
そこで0か100か?で思考停止になるのは想像力の足りない人だよ

返信する

029 2020/07/24(金) 08:41:52 ID:FFvpS/q21Q
動画に登場するクソどんくさいドライバーは煽り行為をされて当然!!
かばい様がないよw

だけど無駄に追い越し車線に居座るクソどんくさいドライバーが問題とされるのは
まだ先の話だね。
現状では、煽られるべきでないドライバーが多数煽られているのが問題なわけだし

あおり行為をするヤツが発する、コジツケレベルの決まり文句となっている行為を
法律の都合のいいところ用い、無理やり正当化しようとしてるヤツにもマジ呆れちゃうねw
道交法は安全と円滑を目的としていると思っていたよ。

因果?
そんなの関係ないよw

返信する

030 2020/07/24(金) 10:25:16 ID:gtDGQy/PcQ
真面目なドライバーたくさん居る、でもそのたくさん居る自称「真面目なドライバー」【A】が、道交法の詳細を知らなさ過ぎ。
一方で、DQNな荒くれドライバー【B】もそれなりに居る。
で、
【A】が、追い越し車線を制限速度守って走りつつ【B】に追いつかれても【A】が進路を、空けない.譲らない.と言う事案が
【B】による、「煽り運転」事件を、生じさせる。

追い越し車線は「追い越し車線」であって「走行車線」ではない、通常時にあって走る場合は「走行車線」を、走ることが
あたりまえなのに、追い越し車線を "走りたい” と言うバカが多過ぎ!

まあ、一般道で2車線以上の道では、左側を走ってると、左折車の歩行者待ちとか、バスの停車や合流が鬱陶しいから
右側車線(追い越し車線)を、走る「クセ」が身に付いてしまい、高速道路でのルールを守れないんだろなぁ


って、
そんなバカどもは、免許を返納しろ!!!

返信する

031 2020/07/24(金) 10:40:55 ID:U0G7AeSnHk
>>29
だからこそ互いが想像力を働かせるべきではないですか?

高速道路上だけでも年間に約7万件の「通行区分違反」が検挙されています
現認だとか実勢だとかではなく検挙の実数です
違反種別では速度違反に次ぐ、第2位です

因果の結合関係というのは
例えば
ニュータウンに新駅を設けたが駐輪場を造らず、結果として駅前に自転車が溢れる。。等です
原因事象と結果事象が互いに独立に存在しうるのではなく、本質的に互いに依存しあって存在する
という出来事ともいわれます

煽られるべきでないドライバーが多数煽られている問題は言い換えれば
キャパ的に余裕のある駐輪場が用意されているにも拘らず、駅前の路上に駐輪する
そんなものです

それと、道路交通法第35条の指定通行区分違反や、同じく道路交通法27条の追いつかれた車両の義務違反
という明確な道交法違反を犯している車とは全くの別儀です
コジツケではありませんよ、明確な道交法違反車両に対する正当な評価です

煽る or 煽られる という事象を、どうして十羽一絡げに扱うのですか?
どうして?煽る奴が普遍的に悪と言えるのですか?
かと言って、煽られる奴を同様には言いません、だからこその互いの想像力ではないのですか?

返信する

032 2020/07/24(金) 15:04:25 ID:GVIhTaABaI
マスコミはネタを長く使うために
本当の事は中々言わないもんだよ
煽り運転ネタをシャブリ尽くしてから
煽られ運転にシフトチェンジして
一粒で二度美味しい思いをするんだ

返信する

033 2020/07/24(金) 22:13:34 ID:ixNmyYXKSs
「公道上において、常識的に誰もが到達している運転技量になんらかの理由(怠慢運転、初心者運転、高齢運転、漫然運転、感情運転など)で達していないドライバーによる」が煽り運転の根本的原因であって、真に糾弾されるべき存在。
そうした「怠慢ドライバー」は、己のよろしくない運転行動により交通の円滑化を著しく阻害している。 そういうだらけた運転に憤りを感じ制裁を加えようとする正義感や気づいてもらおうという思いなどが煽り運転となる。

したがって煽り運転だけを取り締まるのは筋違い。 喧嘩両成敗で、煽られた側もなんらかの減点が必要だと思う。
でなければ怠慢運転天国になり、道路は常に渋滞しかなりの経済損失が発生するだろう。

また40年前からおかしいと思われている、制限速度の表示も円滑な交通を妨げている。 「制限速度」ではなく、「適正速度」その道路を走るにもっとも適した理想的速度。に変更すべきと思う。
多少は越えても問題ないということにすれば、初心者が制限速度きっかりで教科書通りにノロノロ走る事は少なくなるだろう。

返信する

034 2020/07/24(金) 22:37:52 ID:oRVOB648lY
つまりひたすらずっと追い越し車線を走るならそれなりの覚悟を決めなきゃいけないってことだね。
そのほうがわかりやすい。
例えばスピードも然り。中途半端な速度じゃだめ。追い越し車線で前を走る車を無理やりどかせるのなら、自分の後方についてきた車(怖いVIPカーやポルシェやフェラーリ)も絶対に引き離すくらいの速度まで
アクセルを踏まなきゃだめ。
後ろにつかれたら素直に道を譲るくらいなら最初から追い越し車線をずっと走るような「イキがった中学生」みたいなマネをするな。
他人に喧嘩を売ったり不安にさせたのなら、自分も売られた喧嘩は買わなきゃだめ。

検挙されたり事故するリスクも然り。
途中で赤い光が光ろうが、白バイや高速のパトカーが大勢追いかけてきてもひたすら追い越し車線を走り続けるもの。
あと、おそらく事故したときに己がクラスターになることも想定して、この後何が起きても覚悟を決めること。

気が付いたら五体バラバラであの世にいても「俺は信念をもって追い越し車線をひたすら走ったんだから後悔なし」と
思わなきゃな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:144 KB 有効レス数:247 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:煽られ運転はやめましょう♪

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)