商用バンって今や・・・
▼ページ最下部
001 2020/03/08(日) 19:43:55 ID:QAtmurVHps
トヨタプロボックス(OEM マツダ)と日産のNV150ADNV150だけになっちゃっいましたね。
日産は三菱へのOEMもやめたしもう風前の灯でしょう・・
一時期は大中小と商用車もいろいろ選べたのに。
返信する
002 2020/03/08(日) 20:05:38 ID:Nqr7CFk7L6
ハイエースバンとプロボックスあればいいでしょ。
仕事クルマ作って売れる体力あるのはトヨタだけ。
この二車はOEMじゃなくて、どのメーカのディーラーでも買えるようにしてもいいくらいだと思う。
NV350キャラバンあるけど、わざわざこれ選ぶ人はディーラー御得意様の指名買いだと思う。
返信する
004 2020/03/08(日) 20:11:57 ID:CXkeFnb1Dc
買う奴いるのか
メーカーなんてリース会社に任せてる
返信する
005 2020/03/08(日) 20:18:04 ID:uWWCH4/tzM
[YouTubeで再生]

いやいや、実は商用車の主流は商談(人の移動)がヴィッツやアルトに移りつつあって
荷物は運送会社が担当するという、分業が進んでいるんだよ
昔と違って今は営業マンが荷物を運ぶというスタイルが少なくなってきている
返信する
006 2020/03/08(日) 20:18:49 ID:GYft399JZ2
007 2020/03/08(日) 20:20:22 ID:QAtmurVHps

クラウンやセドグロにも商用バンがあった時代
返信する
008 2020/03/08(日) 20:20:26 ID:f1sQTgU9qM
009 2020/03/08(日) 21:03:23 ID:OcXO9MPjeg
>>7 レクサスバンは北米で売れそうな気がするけどね。
バンなのにレクサス顔でしかもハイパワーエンジンで税金は安い。
競技でもしなければ、商用車で我慢出来る。
返信する
010 2020/03/08(日) 21:29:55 ID:QAtmurVHps

物流がパンク状態の今の日本には商用バンこそ重要な次のビジネスチャンスになると思うんだけどね。
>>5みたいに「商流と物流は分業」・・とか言ってるけど世の中のサラリーマンで営業車転がしてる「商流」きどってる奴が
どれだけまじめに仕事してるんだかw 効率悪い移動はさておき、サボって駐車場で居眠りしたりパチンコしたり。
AIをうまく使いながら小型のコミューターで一億総配送ドライバーになるくらいにならないと、また変な病気が流行ったらいろんなものが滞るぞw
(画像はイセッタではない。。)
返信する
011 2020/03/08(日) 21:30:25 ID:PbRORnO0.M
プロボックスって機動性が良くて結構エコな車だと思う
無駄な装備が無い分車重は軽いから排気量は少ないし
荷物を積まなければ燃費も物凄く良好だし
返信する
013 2020/03/08(日) 21:53:43 ID:J7Ix5aD7HU
>>5が正解
商用バンはトラック小型四輪に相当。
軽バンも運送業以外あまり見かけなくなった。
返信する
014 2020/03/08(日) 22:00:44 ID:QAtmurVHps
015 2020/03/08(日) 22:05:01 ID:QAtmurVHps
国交省のホワイト物流が今日本の企業にジワ〜〜と負担になってるのに、商流と物流は分業!とかどれだけ昭和なんだろう?
返信する
016 2020/03/08(日) 22:09:57 ID:uWWCH4/tzM
>>14 自分で「商用バン」でスレ立てしておきながら、「ドライバーは?」はないだろう。
それなら「商用バンのドライバー」という別スレを立てて
思う存分ドライバーのサボりを糾弾すればいい
返信する
018 2020/03/09(月) 02:39:59 ID:z7AQM.yb96

NV350キャラバンは
商用車なのに法人登録の比率が低いよねぇ
返信する
019 2020/03/09(月) 02:58:06 ID:j.DAGG29S2
020 2020/03/09(月) 06:29:04 ID:3HGR4wT1Pk
うちの勤務先は多品種少ロットのメーカーがよく来るんだが、乗用登録のミニバンで来る人が多いな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:32
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:商用バンって今や・・・
レス投稿