ダイハツ ロッキー/トヨタ ライズ
▼ページ最下部
001   2019/10/23(水) 12:55:59 ID:WJxWfJZhPU   
 
車両寸法は3995×1695×1620mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは2525mmで車両重量は980kg。エンジンは総排気量996ccの直列3気筒12バルブDOHCインタークーラーターボを横置きし、 最高出力は72kW(98PS)/6000rpm、最大トルクは140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm。トランスミッションはCVTで駆動方式は2WD(FF)となる。乗車定員は5名、タイヤサイズは195/60R17。
 
 返信する
 
068   2019/11/30(土) 21:57:55 ID:dLxh2x8Mjg    

アウディのRS系のパクリ・・・というかそのまんまやな
 返信する
 
069   2019/11/30(土) 22:33:04 ID:UsNiDma1E.    
070   2019/12/01(日) 07:39:16 ID:1P6MVeTpmg    
ヘキサゴンどこが先とかちいせえ、ちいせえ 
 どうでもええですや〜ん、そんなこと 
 自分が買ったとしても、しないでも、そんなことで 
 なんか損得あるんか〜い、という話や〜ん 
 ないや〜ん、ないない
 返信する
071   2019/12/01(日) 17:31:44 ID:dqyCz0FMUQ    
072   2019/12/01(日) 17:34:01 ID:SJsMCUEWoY    
073   2019/12/01(日) 17:38:11 ID:dqyCz0FMUQ    
松任谷正隆あたりが 
 3気筒が日本車に載ってたらこれはひどいって言って 
 欧州車に載ってたらこれはこれで成立してるって褒めそう
 返信する
074   2019/12/01(日) 17:59:49 ID:QMGxbYn7Oo    
今じゃBMW3シリーズまで3気筒載せてるからな
 返信する
075   2019/12/01(日) 18:06:34 ID:SJsMCUEWoY    
ルーミータンク、現行ヴィッツの1リッターが3気筒だが、これらはマジでゴミ 
 ヴィッツでもハイブリッドになれば、効率優先でパワーのないトヨタのハイブリッドでもかなりマシな車に感じる   
 外車の3気筒ねぇ…あほか! 
 何のために外車乗るのさ 
 見栄のためだろ? 
 ミニが3気筒だが、超絶ゴミじゃねえか
 返信する
076   2019/12/01(日) 22:12:48 ID:dqyCz0FMUQ    
077   2019/12/01(日) 22:57:05 ID:.fuFrRq5dI    
078   2019/12/02(月) 00:40:12 ID:oMPkOOTbFY    
079   2019/12/02(月) 18:36:23 ID:yXZuU3CMpo    
>>71  ホンダもフィットを使って小型SUVに挑戦してみたら良い 
 1.5HVとか1Lターボとか
 返信する
 
080   2019/12/02(月) 22:37:30 ID:qLE67IlS0.    
>>73-75  国産車の3気筒は社用車のノートしか知らないが 
 なんかねぇ思想そのものから違う気がする。 
 欧州車の3気筒ってバランスシャフト組み込んだりアンバランスドフライホイール 
 とか真剣に4気筒を置き換える事を目的にしているように思う。 
 (フィエスタと208の感想) 
 それに対して国産車の3気筒は一にも二にもコスト。 
 だから同じ3気筒といってもベクトルが違うから松任谷でなくても俺だって 
 別物に感じる。
 返信する
 
081   2019/12/02(月) 22:43:05 ID:6IJRYJ9n6g    
082   2019/12/02(月) 23:20:29 ID:yXZuU3CMpo    
083   2019/12/03(火) 01:56:10 ID:rO1muIhtCE    
>>82  いやぁ、サイズも重量も全然違うでしょ? 
 フィエスタのエンジンなんてA4(通常のコピー用紙)相当に収まってるし。 
 3気筒エンジンはエキゾーストマニホールドが不要という事も相まって 
 トータルで見れば4気筒にしないメリットと理由は小さくはないよ。 
 ベクトルが違うと思う、もう一つの理由は 
 家人の208(これはバランスシャフト組み込み)に乗ると本当に振動がない。 
 フードを開けるとエンジンの振動自体が抑えられているから普通の振動。 
 ところがノートやパッソのそれはフードを開ける比較にならないほど振動してて 
 どうやらエンジンマウントを大容量にして吸収している由。 
 マウントが劣化して来たら…
 返信する
 
084   2019/12/03(火) 08:58:09 ID:ulDtjRh8DU    
バランスシャフト付きの3気筒って 
 シャレードのパクリな
 返信する
085   2019/12/03(火) 10:17:38 ID:29/FZEE0BM    
086   2019/12/03(火) 12:39:31 ID:vcCsDhPnn2    
087   2019/12/03(火) 21:23:16 ID:zCuznYJ98E    
10気筒エンジンの車とか憧れ。10気筒の1000?とか作って欲しいな
 返信する
088   2019/12/04(水) 08:51:21 ID:Ehf9M1vD5.    
>>66 本当かなあ、あまりそういう感想は聞かないけど 
 3気筒特有の振動、ないことはないだろうけど、制振技術も進化してるしなあ。 
 そこまで気にならないのとちゃいますか?    
>>80 馬鹿日産の古古ノートのエンジンを持ってして、日本の三気筒エンジンを 
 総括しても。。。   
 あとダイハツがシャレード出した時に、「なぜ三気筒にしたかと言うと、一気筒あたり 
 330?くらいが一番効率がいい。今回1リットルエンジンを作るので、三気筒にした」 
 みたいな話があったらしい。で、今回も1リットルね。
 返信する
 
089   2019/12/04(水) 19:11:09 ID:wtzxsTRSZc    
たまに母親のR06A搭載車に乗るけど気になる振動は無い 
 逆に3気筒の技術って昔から軽やっている日本のほうが上じゃないか?知らんけど
 返信する
090   2019/12/05(木) 07:16:51 ID:SDN2B3X6Lg    
091   2019/12/05(木) 10:59:48 ID:9YjTtuVN2M    
092   2019/12/10(火) 03:24:48 ID:2StHsHL9/o    
093   2019/12/10(火) 07:52:39 ID:gShml1POOU    
ライズの受注台数が月間販売目標の8倍だと。 
 トヨタの新車としては大コケの部類だな。
 返信する
094   2019/12/10(火) 09:30:00 ID:CliA3VwzkQ    
095   2019/12/10(火) 11:11:14 ID:hjeMv/Avqo    
ディスプレイ、オプションで14万 
 大人気と煽るようじゃ値引きも期待できないし
 返信する
096   2019/12/10(火) 12:39:01 ID:h.kvWLcF6U    
若い男が乗ってたら恥ずかしい車だな。 
 家族や友人に車に詳しい人がいないような奴が買うイメージ。 
 あと田舎女子の足車。
 返信する
097   2019/12/10(火) 13:35:30 ID:xlvRg9HdnE    
>>92  200万以下1t以下で軽快なハンドリングのSUV 
 なぜ他社で出せないのか
 返信する
 
098   2019/12/10(火) 20:29:34 ID:b1mf8vkQOU    
099   2019/12/10(火) 22:46:07 ID:od9UAQsOuY    
車は維持費が掛かるから買うのは躊躇しちゃうなぁ 
 任意保険と自賠責と税金は走行距離に応じて掛るように法改正してもらいたいな 
 駐車場代は毎月払うよ
 返信する
100   2019/12/10(火) 23:29:04 ID:2StHsHL9/o    
セダン ジジイ臭い トランクに入れるもんない 
 3BOX ありふれてる 目線低い チマチマしてる 
 ワゴン 家族臭い 子育て臭い 無駄な空間 
 SUV 目線高い それなりにアクティブで若々しい印象     
 まあSUVには需要があるよ、街乗りオンリーに近くても
 返信する
101   2019/12/10(火) 23:48:32 ID:2StHsHL9/o    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:101 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ダイハツ ロッキー/トヨタ ライズ
 
レス投稿