MR-2
▼ページ最下部
001 2019/10/04(金) 06:13:28 ID:QMuqQ8VMkI
Gリミテッド
GT-S
MT/AT
GT300も参戦した
返信する
025 2019/10/04(金) 22:15:12 ID:Cy9xvsL9bM

やっぱりエリーゼがいいなw
こんなんゴミだろ?
セントラルスポーツから帰るわ!
返信する
026 2019/10/04(金) 22:31:55 ID:azSweAYvgo
I型は友人が事故ってなくなった。
雨の日の峠道は法定速度以下で走るのがMR−2(I型)の本当の乗り方。
返信する
027 2019/10/04(金) 22:47:41 ID:5L2l8Q27Wg
028 2019/10/04(金) 23:03:23 ID:rTnT2pnaR2

でも初代は偉大。
これ結構デザインは好きだな
返信する
029 2019/10/05(土) 14:06:28 ID:z5jLwiVqk2

日産のワンエイティに似てるけどどちらがパクったの?
返信する
030 2019/10/05(土) 16:35:44 ID:Cc7dkQuihw
>>29 リトラなんとラジエターレスなんが共通するだけで全然似てへんわ
返信する
031 2019/10/05(土) 17:32:32 ID:G/2T7/afcs
032 2019/10/05(土) 17:59:08 ID:Vu5SdHVtng
033 2019/10/05(土) 18:27:47 ID:Iy5NIOkPHI
>>1これを紹介するときに大事なことは、マイナー後とは全然性能が違うってこと。
マイナー前は、はっきり言って失敗だった。車体の性能や足回りにかなり改善を加えてマイナー後で良くなっている。
返信する
034 2019/10/05(土) 21:52:34 ID:G/2T7/afcs
よし、スープラでも見に行ってくっかな。
この車だけエンジン他社製だし。
あ、toyotaは全車種他社製だっけw
返信する
035 2019/10/05(土) 22:22:33 ID:Vu5SdHVtng
エンジン技術としては燃料と空気を大量に押し込んでパワーを得るだけの技術
は半世紀以上前に終えており、以後は熱効率の時代となっている。
本分であるこの熱効率技術ではトヨタの独擅場。
返信する
036 2019/10/05(土) 22:29:39 ID:ox4w2TiaWg
037 2019/10/05(土) 22:40:58 ID:XJ.4Rf5fxI
038 2019/10/06(日) 01:30:49 ID:V5CuOaQy8U
039 2019/10/06(日) 08:58:54 ID:9OOtg9sqqQ
FFのコンポーネンツを後ろにもっていく安価なミッドシップはフィアットX1/9が祖だろうな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:38
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:MR-2
レス投稿