世界中でトーンダウンした燃料電池車w
ロリコン釣りスレ
▼ページ最下部
001   2018/11/05(月) 18:47:55 ID:fe7aUYCBLI   
 
世界中でトーンダウンした燃料電池車の現在と中国の野望 
   https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181105-00010005-wc...    日本・北米・欧州は普及が本格化していない   
  時計の針を少し戻そう。いまから3年前、2015年には燃料電池車に関する報道が相次いだ。 
 自動車雑誌や自動車関連ウェブサイトのみならず、新聞や経済系ウェブサイト、そしてNHKなどのテレビニュースでも、燃料電池車の姿をよく見かけたものだ。   
  そのなかには、必ずといってよいほど「水素元年」という言葉が使われていた。 
 言い出したのは、経済産業省・エネルギー資源庁だ。   
 水素元年から3年経って   
 現在市販の燃料電池車の代表格としてトヨタMIRAIとホンダクラリティの2車種が存在 
  国はそれまで、住居や事務所向けの小型燃料電池について、購入補助金の予算をつけるなどして普及を促進してきた。それが、2015年にトヨタ「MIRAI」の量産化を大きなきっかけとして、燃料電池のさらなる普及を狙った。燃料電池で発電するために必要な水素についても、水素ステーションの拡充を進めた。   
  それから3年経って、水素ステーションは徐々に増えているとはいえ、「MIRAI」の販売数がドンドン伸びたり、「MIRAI」を追う形で市場導入されたホンダ「クラリティフューエルセル」が人気車になってはいない。 
 それどころか、日産は従来型の燃料電池車開発を中断するなど、日系メーカー全体で燃料電池車の普及に向けた推進力が鈍っている印象がある。
 
 返信する
 
009   2018/11/05(月) 20:38:43 ID:m82E0Ia.WI    
一見大変に思える水素エネルギーを何故国家で推進するかを考えないとね。 
 中東依存脱却の唯一の方法である限り、水素社会への流れは止められない。 
 止めてはならない。
 返信する
010   2018/11/05(月) 21:49:48 ID:THTaKIcWUE    
電気自動車とガソリン車の比率が代わる可能性は十分ある 
 ガソリンは排気ガスが発生するし音も大きい
 返信する
011   2018/11/05(月) 22:07:04 ID:I6fDLHsbVg    
いろいろ考察してくれてもやっぱり高すぎるよ。
 返信する
013   2018/11/05(月) 22:56:33 ID:m82E0Ia.WI    
014   2018/11/06(火) 00:13:56 ID:NmZxs8cooU    
>>9    トヨタと天下り官僚と政治家の癒着。 
 ミライ一台あたりトヨタに入る補助金300万は 
 国民の金だぞ。 
 水素スタンドにも税金から補助金が出てる。
 返信する
 
015   2018/11/06(火) 00:22:21 ID:EIDDxy9J1k    

エネルギー改革をしなければならない理由があるからだよ。 
 燃料電池車FCVは国家が推進する水素社会の一部に過ぎない。
 返信する
 
016   2018/11/06(火) 00:58:06 ID:kC.HtB1WGg    
ヘンダーショット理論とかを隠蔽しておいてエネルギー開発もクソもないわな。 
 エネルギー問題って要するに権力闘争だから。 
 一般市民は与えられた選択肢の中から経済的に許容するものを選ぶ事しかできないが、そろそろ政府や大企業の主導する流れからの脱却を考える良い時期だよ。 
 うちは電気の使い方を見直して電気代が7割も減った。 
 (電気メーターを不正してると疑われたw) 
 自転車と公共交通の利用でガソリン代もかなり節約できてるし、エネルギーは作る段階で何か策を講じるよりも、使いかたの変革こそ重要だと思う。 
 その為にはライフスタイルを変える事が最もインパクトが大きく、ライフスタイルを先導してるのがまさに政府と大企業。 
 だからこれからは政府と大企業の先導に乗らない事が求められるのだと思う。
 返信する
017   2018/11/06(火) 01:15:57 ID:EIDDxy9J1k    

ルノー日産は燃料電池技術で完全に出遅れてしまいダイムラーとの提携条件が不利なので仕方がないが、  
 日米欧中のトップメーカーは、充電式EVの先にある「究極のEV」「自動車の最終型」FCVに向かっている  
 GM「2023年までに電気自動車と燃料電池車20車種を投入する」  
 ダイムラー(ベンツ)「プラグインFCVを市販する。長距離走行にはFCVが向いている。」  
 中国「2030年はFCV100万台を実現し、水素スタンドを1000カ所設置する」
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:16 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:世界中でトーンダウンした燃料電池車w
 
レス投稿