トヨタって名機作れないよな


▼ページ最下部
001 2018/09/28(金) 23:00:34 ID:.kAcMd6xoQ
ホンダB18C、スバルEJ20、三菱4G63、日産RB26、ヤマハ2JZ、
色々あるけどトヨタだけ全く無いよね
だからF1ボロ負けして逃げ出すんだろうな

返信する

※省略されてます すべて表示...
062 2018/10/01(月) 00:17:38 ID:DB8f5Y3ytU
>>61
それ日産

返信する

063 2018/10/01(月) 00:18:53 ID:4SJWLnZBBc
まあ「あホンダ」になる前のサイバースポーツCR-XやインテグラタイプRのエンジンは名機だったが。
だけど後輪駆動がやはり素晴らしいな、FFで許されるのは軽量スポーツだけだ。

返信する

064 2018/10/01(月) 02:00:24 ID:RZ3.chCGKY
名器(笑)が何を指すのかしらないが
ハイブリッドシステムを作ったのはトヨタ

返信する

065 2018/10/01(月) 02:25:05 ID:VbaYDc9M1.
>>40
1KDが名機?
インジェクター不調が頻発し
サクションコントロールバルブが欠陥で
DPFが年中詰まって
ターボのパイプが割れて
EGRバルブも作動不良を起こし
EGRクーラーも穴が開き
糞みたいな整備性のウォーターポンプつけて
配線の取り回しもクソな

あの1KDが名機?
はぁー!?

返信する

069 2018/10/13(土) 09:52:10 ID:AowwqaakRY
マツダの話かと思った

返信する

070 2018/10/13(土) 16:29:21 ID:b3fQmCBZqU
トヨタは糞エンジンしかないけど
スープラとアリストに搭載されてたエンジンは
なかなかのもんだよ

返信する

071 2018/10/13(土) 16:42:11 ID:f6Qd5MGptw
三菱4G63wて名機なの?

返信する

072 2018/10/13(土) 18:49:11 ID:BePOQ5mgzI
「20世紀の10ベストエンジン」に輝いたのがトヨタUZ

返信する

073 2018/10/14(日) 10:57:03 ID:GtKEOiuEbk
トヨタの名器w

返信する

074 2018/10/14(日) 11:01:43 ID:SwPouvJ2i6
アンチ君がまんまとトヨタの宣伝に加担させられている
http://toyotagazooracing.com/pages/special/tnga...

返信する

075 2018/10/14(日) 11:42:34 ID:GtKEOiuEbk
>>74074 2018/10/14(日) 11:01:43 ID:SwPouvJ2i6
アンチ君がまんまとトヨタの宣伝に加担させられている
http://toyotagazooracing.com/pages/special/tnga...

しかしこれが現実w

トヨタ = 大人のおもちゃ?
トヨタの開発プラットフォーム TNGA(Toyota New Global Architecture)は商品力の飛躍的向上と原価低減を同時に達成するための車両作りのシステムの総称らしいが、“テンガ”と読みあげるのは少し恥ずかしい。テンガ(TENGA)は株式会社典雅が販売するオナホールのブランド名であり、大人のおもちゃ全般を指すばかりか女性用の商品の隠語としても使われることが多い。直接記載するのが憚れるような単語なので“テ◯ガ”と伏せ字を使ったりすることさえあります。
トヨタ社内の誰が命名したのかはわかりませんが、少し調査が足りなかったのではないかと。日常会話でその略称を連呼しないようにしないと恥ずかしい思いをしますよ〜
特に女性の前では使わない様にしましょう。
トヨタの女性社員に「テ◯ガって何」と聞くのは絶対にやめて下さい(爆

返信する

076 2018/10/14(日) 11:45:47 ID:SwPouvJ2i6
トヨタの思うツボ 笑

返信する

077 2018/10/14(日) 15:30:36 ID:LxT5Azeglc
廃メカツインカムって
オイル下がりが治らない内に廃盤になったね

返信する

078 2018/10/14(日) 17:32:18 ID:yYr3JMBllw
>>77
てか一般化してハイメカともツインカムともアピールしなくなっただけで
大概の高効率エンジンは狭角DOHCだろ

返信する

079 2018/10/14(日) 22:03:59 ID:GtKEOiuEbk
>>76

076 2018/10/14(日) 11:45:47 ID:SwPouvJ2i6
トヨタの思うツボ 笑


どういう思いがあったのか説明してくれやw 
逃げるなよロリコンw

返信する

080 2018/10/14(日) 22:07:32 ID:SwPouvJ2i6
沸騰 笑

返信する

081 2018/10/14(日) 22:23:10 ID:GtKEOiuEbk
080 2018/10/14(日) 22:07:32 ID:SwPouvJ2i6

沸騰 怒(自己申告)


ロリコントヨタ信者
論破され、またもや発狂&遁走w
いい歳して実に情けないw

返信する

082 2018/10/14(日) 22:26:44 ID:SwPouvJ2i6
また火病った 笑

返信する

083 2018/10/15(月) 00:17:08 ID:eZA3.3i846
>>82

082 2018/10/14(日) 22:26:44 ID:SwPouvJ2i6
ボクちん また火病った 怒

また火病るかな?w

返信する

084 2018/10/15(月) 00:19:33 ID:aTpcusDmmw
再沸騰 笑

返信する

085 2018/10/15(月) 00:34:35 ID:7gY9wMoU7k
スレ主はEJ20まで名機呼ばわりで、メカ音痴が露呈してるな。
どの辺が名機なのか説明してくれよ。

返信する

086 2018/10/15(月) 06:44:10 ID:eZA3.3i846
>>84
084 2018/10/15(月) 00:19:33 ID:aTpcusDmmw
再沸騰 笑

ww

返信する

087 2018/10/15(月) 09:42:47 ID:aTpcusDmmw
強がり 笑

返信する

088 2018/10/15(月) 22:06:45 ID:FVUqJZRqdY
非力でゴミ呼ばわりの5Lディーゼルだが、100系ハイエースに関して言えば
当時組み合わされたオートマの味付けがアホ過ぎたのが主因であって
(アクセル踏み直さない限りレッドソーンまでシフトアップしないかと思えば、のびてる最中に意味不明なシフトダウン起こしたり)
マニュアルで乗ればさほどではない、頑丈ないいエンジンだと思う。

返信する

089 2018/10/15(月) 23:23:52 ID:eZA3.3i846
>>87
087 2018/10/15(月) 09:42:47 ID:aTpcusDmmw
強がり 笑


ww

返信する

090 2018/10/15(月) 23:28:13 ID:aTpcusDmmw
再発火 笑

返信する

091 2018/10/15(月) 23:54:09 ID:eZA3.3i846
>>90
090 2018/10/15(月) 23:28:13 ID:aTpcusDmmw
再発火 笑



鏡見ろw

返信する

092 2018/10/16(火) 00:02:45 ID:gMJTpdEwpI
火病った 笑

返信する

103 2018/11/24(土) 00:35:25 ID:W.PVL/Zc7k
名機が無くても世界トップレベルで売れてるからいいじゃん。
こういうスレを立てる人って何が目的?
トヨタの期間工を不採用になって恨んでるの?

返信する

104 2018/11/24(土) 00:46:52 ID:9K8BmOqEX2
「20世紀の10ベストエンジン」に輝いたのがトヨタUZ

返信する

129 2018/12/12(水) 12:37:42 ID:683ytQY2Fs
>>26
トヨタが嫌いなわけではないが、参戦していた時代が違うしポイント制度も違うから比較にならない。
2000年代初頭でも入賞は6位からで、それもたったの1ポイント。
トヨタが参戦していた時期は8位から入賞で、同じ6位だと3ポイントになる。
トヨタが一番多くポイントを獲得した2005年の順位で計算すると、2005年では88ポイントだが2002年以前だと46ポイントになる。
年間のレース数も違うし比較に意味はない。

返信する

130 2018/12/12(水) 13:03:28 ID:2zkTjEqqvc
もちろん
2006-2008のホンダとの直接対決でもトヨタが勝っている。
日本のF1コンストラクターとして最強なのも、世界選手権を
最も多く制しているのも トヨタなのだ

返信する

131 2018/12/12(水) 14:51:22 ID:683ytQY2Fs
>>130
ホンダとの直接対決は微妙な差だなぁ。
世界選手権とはどのカテゴリーを指しているのかな?F1? WRC? ル・マン?これらも日本のコンストラクターの中ではってことかな?

返信する

138 2018/12/19(水) 11:38:48 ID:iKJeNJNnDg
2度目のWEC制覇と4度目のWRC制覇
おめでとう!

返信する

149 2018/12/25(火) 02:20:38 ID:nTB2FnYusk
トヨタ1600GT(RT55)
3ベアリングwのリーフリジット
こんなモンにDOHCを載せてボッタくる神経がね・・・

こういった部分に目がいかない層だけが価値を付けるから
名機が生まれないんだよw

返信する

150 2018/12/25(火) 02:46:28 ID:d/f4r0BiyY
>>149
レースでは、優れた空力特性とバランスの良い操縦性、軽量、150馬力以上の高出力、タフネスさを利用して、
同じクラスのベレットGTやブルーバードSSSのみならず、フェアレディ2000など大排気量車にも勝利を重ねる
ことも多く、1968年の'68日本グランプリでは、当時の王者であったスカイライン・2000GTBを打ち破るなどし、
約3年間ツーリングカーレースを席捲した。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:93 KB 有効レス数:139 削除レス数:217





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタって名機作れないよな

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)