スカイライン2000RS
▼ページ最下部
001 2018/07/07(土) 04:33:43 ID:6cyRUgBClg
002 2018/07/07(土) 05:22:56 ID:uVz/stgDxk
あの時代だったから車は面白く夢中に成れたのかな?
返信する
003 2018/07/07(土) 05:36:06 ID:6HbibfJIQ.
004 2018/07/07(土) 05:36:49 ID:qKEfOsvQbM
>>2 それもあるけど、ネットヤスマホで外遊びしなくなったのもあるでしょ。人間関係もあの時代と比べるとかなり様変わりしているし。
車の可能性も追求しきって、車でどういうことができるかも大半が理解しワクワクする体験はほぼないし。 金がかかるだけ。
何より若い世代の人口が少なくなってきてるから、同じように車が流行ったとしても人が少なくて盛り上がらないでしょう。
返信する
005 2018/07/07(土) 08:55:09 ID:yE5tlU6lOg

あと、車は素人が色々といじくって楽しめるモノではなくなったからなあ。
わけわからん構造になっちまったし、やたら電子化されてるし、プロ意外の人がヘタに手を加えると逆に性能低下するし。
それはバイクやオーディオにも言える。
返信する
006 2018/07/07(土) 08:55:28 ID:Qx7s3YP8Is
カッコいいけど実際は鈍臭い走りだった記憶。
返信する
007 2018/07/07(土) 10:36:50 ID:.ky0hKdReQ
008 2018/07/07(土) 10:40:15 ID:Lr.6gNYXIc
鉄仮面の画像貼るなら、普通ターボC貼るだろ
1は鉄仮面時代を知らない若造だな
友達が乗ってたが、リアシートも広くてリアウインドウも開く
俺は31に乗ってた 30よりは狭く窓開かない
RBになって断然はよなった
返信する
009 2018/07/07(土) 10:51:07 ID:Qx7s3YP8Is
010 2018/07/07(土) 14:15:19 ID:fk9TRv9OVE
>>8 俺はおっさん50代で
鉄仮面世代
>1は鉄仮面時代を知らない若造だな
と、失礼な言い方は良くないと思うが
返信する
011 2018/07/07(土) 16:33:34 ID:uTgs4Fg62s
昔、大学にはいって東京へ上京したら、友人はみんなRVやハッチバック、親の外車(BMW、アウディ)に乗っていた。
夏休みに田舎に帰ると、地元の友人は古いスカイラインやローレル、チェイサー、マーク?のセダンを自慢げにのりまわしていた。
その頃から「スカイライン=田舎・おっさん」のイメージになってしまった。
返信する
012 2018/07/07(土) 16:47:35 ID:RhGMTaSiVs
013 2018/07/07(土) 17:02:49 ID:Yew5kmZ8yI
当時は「史上最強のスカイライン」だったw
自分はHR30ターボに乗っていたが、L形エンジンは本当に非力だった
返信する
014 2018/07/07(土) 17:36:43 ID:0/OFQy2hwo
>>8 さすがにリアウィンドウは開かないやろ
リアサイドウィンドウなら
30は開く 31は開かないだけど
ちなみに30はリアシートを倒して室内からトランクの物を取れる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:32
削除レス数:182
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スカイライン2000RS
レス投稿