ホンダ、カメラを高性能ドイツ製に変更


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
011 2018/07/05(木) 23:39:08 ID:LdCu9iQR/A
>>7
軽自動車ってのを勘ぐれよ。日本電産に良いも悪いもねぇ。理由は後付。
今後のボッシュとホンダは・・・あっちの国で2輪辞めたいとか血迷言があってね

広告費に汲々としてる身で開発予算の余裕?どの星の話?
開発より株価操作の方が重要だわい。金が出来たら中国に看板立てるん。
20年も部品を使い回している車の開発に、ふんだんに予算を突っ込む財布はねぇ。

利幅?ボッタクリの聞き間違いかのぅ。
それは、貧乏向けの生産拡大、中国投資に充ててるアレか?
言っても工場おっ建てた借金返済じゃねぇか。
この生産拡大と海外生産は初体験!ドイツ人困っちゃう。順調に首を絞めてるよ。

ドイツ車の先端技術ってのは
前世紀のエンジンマネジメント?
雪が降ったらアワワ・・の車体制御?
ガックガク継ぎ目のHV?
ATミッション苦手やねんの件?
全部放置。出したまま知らん顔。広く浅く金がねぇんだよ。
軽量化トレンドも出遅れ。元々苦手な分野だし。

開発コストと製品コストを混同してちゃアレだが、
惜しみなく投入してんのは、毎度壊れる新設品。
もはや伝統の6年寿命!距離じゃ無いよ。ここチクチク言わないの日本だけよ。

ドイツ車が進んでたと思うのは80年代中期までだよ。
ボッシュの頑迷さは大自動車メーカーが衰退した一因にもなったな。
ドイツの電装屋は正解から外れては戻りの繰り返し。
欧米では優秀でも、アジア人から見た彼らは電気仕掛けの苦手な人種よ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:86 KB 有効レス数:73 削除レス数:273





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダ、カメラを高性能ドイツ製に変更

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)