レガシィはなぜ廃れたのか?


▼ページ最下部
001 2018/06/24(日) 20:47:19 ID:q8vpyR1Wns
あれだけ一世風靡したのに。
BE・BHはかっこよかった。

https://www.youtube.com/watch?v=0nwr4wNJRLw

返信する

002 2018/06/24(日) 21:00:12 ID:mQHsCN0FAM
>>1
4代目までは廃れてないでしょ
むしろ最後の名作

問題はアメリカンな5代目
アウトバックには良いサイズだけどスポーツワゴンではなかった

反省したレヴォーグは良いよね

返信する

003 2018/06/24(日) 22:06:27 ID:q8vpyR1Wns
>4代目までは廃れてないでしょ

つまり今は廃れたと

返信する

004 2018/06/24(日) 22:10:23 ID:2TsJs8//Hk
だって低スペックだもの 笑

返信する

005 2018/06/24(日) 22:25:43 ID:sJ/zXoqcE2
セダン・ステーションワゴンのカテゴリー自体が廃れてる

返信する

006 2018/06/24(日) 22:41:17 ID:WpczTH328I
ミニバンの数が目立つだけで
別に廃れてるとは思わないが。

返信する

007 2018/06/24(日) 22:41:33 ID:H5GLLn86sw
やはりターボのパワーを皆が求めるんだろう。
だから今はレヴォーグが売れてんでしょ、検査を誤魔化したスバルの車は二度と買わんが。

返信する

008 2018/06/24(日) 23:15:36 ID:RfkZtAL9vg
他社との差別化という点では今更譲れないのだろうけれど特段、低重心でもない等
必然性のないボクサーへの拘り。
同じく日本国内での黎明期を担ったという自負なのか、CVTへの拘り。
主要構成パーツをLukとボッシュに頼っている等、外的要因に左右される状況な上に
せめて多段ATを…という声が聞こえるように標榜する自らの特性をスポイルしているという矛盾。
とても今日レベルとは言えない燃費性能。

返信する

009 2018/06/24(日) 23:30:49 ID:ZvrUOwyaMg
>>8
それらの要点全て、今買ってるスバリストの連中は肯定的だよね。
水平対向エンジンもCVTも。
乗った事ない人が外野で文句言ってるだけに見える。
まあ企業としては乗った事ない人にも訴求する努力は必要だとは思うが。
実際に乗ると確かに低重心は効いてるし
CVTのフィーリングも他社とは全く違う。
燃費に関しても実際の燃費はフルタイム四駆という事を考えても言われてる程悪くは無い。
車にうるさいスバル好きが納得して乗ってるんだから十分良い車を作ってると思うが。

返信する

010 2018/06/24(日) 23:37:58 ID:q8vpyR1Wns
一度、欧州車に乗ると
レガシィの美点がすべて色あせてしまう

返信する

011 2018/06/24(日) 23:45:16 ID:TYvbkLEVwU
それは欧州カブレのみ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:35 削除レス数:97





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:レガシィはなぜ廃れたのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)