トヨタが開発したというチェアスキーが謎


▼ページ最下部
001 2018/03/22(木) 07:51:39 ID:c8L0egUe9g
チェアスキー作りに挑んだトヨタ 車の技術「金」サポート

https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/2018011...

まずこの写真を良く見て貰おうか。

返信する

002 2018/03/22(木) 07:55:38 ID:c8L0egUe9g
次にオーリンズのサスを良く見ろ

http://ohlins.czj.jp/moto/Products/S36.htm...

どう思う?

返信する

003 2018/03/22(木) 08:06:29 ID:PahSjsuZz2
車の技術「金」サポート

返信する

004 2018/03/22(木) 08:24:25 ID:c8L0egUe9g
森井大輝(銀)の場合
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/2018011...
1998年長野パラリンピック以前からチェアスキー開発を続ける日進医療器(愛知県北名古屋市)が共同開発に名を連ね、事業は進んだ。


村岡(金・銀・銅・銅)の場合
http://www.chunichi.co.jp/article/olympics/pyeongchang20...
チームの一端を担うのは、チェアスキーを作った技術陣だ。
衝撃を抑えるショックアブソーバー(油圧緩衝器)はKYB(ケイワイビー)(東京)の岐阜北工場(岐阜県可児(かに)市)が担当。
シートはRDS(アールディエス)(埼玉県寄居(よりい)町)、
シートを支える金属フレームは日進医療器(愛知県北名古屋市)がそれぞれ製作した。
 KYBは一九九八年の長野大会から、航空機の脚部緩衝器を応用した製品を提供してきた。だが前回のソチ大会では選手の要望に応えられず、スウェーデン製が採用された。


両者とも製造メーカーは一緒ですやん?
表向きはカヤバだし。
でもオーリンズが映ってしまってますやん?

返信する

005 2018/03/22(木) 08:34:22 ID:c8L0egUe9g
作ってるのは日進医療器であり、
売国偽善企業のトヨタではない。
しかもオーリンズをカヤバと書き換えて使用。

https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/2018011...

カギは「細やかさ」と「熱意」 共同開発の日進医療器・山田さん
 「ものづくり日本」というが、何が優れているのか。日進医療器でチェアスキー開発を担い、2010年バンクーバー・パラリンピック前から日本代表に関わる山田賀久さんは「材料の良さを引き出す細やかな技術や、技術者の熱意ではないか」と指摘する。
 同社は「7000系」といわれる強度に優れるアルミをチェアスキーに採用。薄く加工しても一定の強度を保てるのが利点で、軽量化に大いに寄与している。薄いアルミの溶接は誰もができる技術ではないが、同社の技術はそれを可能にする。山田さんは「そういう物を作れるところは胸を張れる」と笑う。
 欧米製のチェアスキーに使われるアルミは7000系よりも強度が落ちるため肉厚にするしかなく、重量が増すという。この点のみを取り上げても、海外勢をリードしている。
 山田さんを含め、国内の技術者たちは選手の要望をくみ取るためにも密なコミュニケーションも重要と語る。それに応えるべく地道な作業もいとわない。
 狩野亮(マルハン)らパラリンピックの金メダリストらと関わる山田さんは「何年もかけ彼らと一緒に作り上げてきた。信頼関係があるから選手も思い切って滑れるのかも」と語る。世界屈指の滑りを、縁の下の力持ちとして支えている。

返信する

006 2018/03/22(木) 09:08:04 ID:kBkS/HKKVU
カヤバがパクりメーカーなのかな。

てかトヨタが元々パクり大好きだもんな。

返信する

007 2018/03/22(木) 09:41:24 ID:PahSjsuZz2
滑走時にチェアスキーにかかる負荷を、自動車開発で使うコンピューターシミュレーション用のソフトで解析。無駄なフレームの厚みや不必要なパーツを洗い出し、1キロ以上の軽量化に成功した。
 スピードに乗った状態のマシンのねじれ方や力のかかり具合も検証し、滑らかなターンの妨げになるねじれを抑制し操作性を担保する剛性も高めた。
 実際に使用した森井の意見も取り入れながら車作りで培った解析や設計、製造の技術を生かして改良を重ね、昨年9月に完成。2年2カ月を要し操作性とターンにこだわる森井の要望に応えた。

返信する

008 2018/03/22(木) 09:47:09 ID:c8L0egUe9g
トヨタが絡んだ森井は評判倒れの結果。
一方、トヨタが絡んでない村岡はメダル量産。

返信する

009 2018/03/22(木) 09:52:17 ID:2TlgNgH.Yg
>>2が日本製のOEM品ってことはバイク乗りには
よく知られていることだが?

返信する

011 2018/03/22(木) 11:24:27 ID:6eKSDXs2Wo
春休みには無知なスレが立つ

ID:c8L0egUe9gは社会勉強が必要だ

返信する

012 2018/03/22(木) 11:46:29 ID:tK7gaCfDPs
正直競技全体で言えることだと思うが、器具の性能差で結果に差が出るようじゃ人が競う意味があるんだろうか?
それこそ体への負担という意味では否定すべきだろうが、それを除けばドーピング自体も大して変わらないんじゃない?

返信する

013 2018/03/22(木) 12:06:15 ID:RKmbZVCN4I
>>2ストロークを確保しているところがミソだと思うんですよ。
他の車高調なんてみんなショートストロークでハネやすいでしょ。
だからオーリンズがいいんだよ。

で、付け加えると。
日本人で車高調入れる奴らはみんな車高落としたいだけの馬鹿ばかりだから、いいモノが生まれない。

返信する

014 2018/03/22(木) 12:08:06 ID:B6T7nIuHgk
まぁ イコールコンディションなのが基本だろうけど
レギュレーションの範囲内で最高性能の物を使う
ってのも勝つために必要だからな
ドーピングに関してはレギュレーション違反になるんじゃね?

返信する

015 2018/03/22(木) 12:22:34 ID:6eKSDXs2Wo
>>13もピント外れだなあw
>>2がどこで作った何のダンパーかも知らんのだろ

返信する

016 2018/03/22(木) 12:32:17 ID:7cS9rZygsI
ヤマリンズやソーリンズで調べてみ

返信する

017 2018/03/22(木) 12:39:44 ID:ww8xUsG52o
剛性だけでなくバンク時の適度なネジレとか
2輪のリヤサスやフレームに近い要求みたいだから
ホンダかヤマハの方が向いてそうだが

返信する

018 2018/03/22(木) 12:41:38 ID:MiJpGe/cFA
別にオーリンズのサス使ったからって何も問題無い。
じゃ、使うネジも全てトヨタ製か?
世の中にある部品を組み合わせて製品を作り出すことがノウハウであって、
こんなのパクリでも何でもないわ。

>>1は中学生か?
1

返信する

019 2018/03/22(木) 13:08:36 ID:cPO2M9SPjc
>>1
マスコミが撮影しただけの画像を鵜呑みにするのはどうかと。。。
あいつら画像がほしいだけで そのリアリティには無頓着だから。

チェアスキーだって 改良を重ねるし 時期により いろんなバージョンが存在するでしょ。
サスが代わっても不思議ではないし、スプリングだけ他社というのもあるかもしれない。
画像のものだって今シーズンか先シーズンかわからないよね。
それに製作と設計は別だし。

たとえば モーターショーに展示されていたF1が 何年のどこのサーキーットのものか
正確にわかるひと少ないし それは 一般の人にとっては重要じゃないと 判断していると思うよ。

返信する

020 2018/03/22(木) 17:38:09 ID:7O39TLBuCE
1点ものを製作するにあたって各部品のメーカーを動かすにはトヨタくらいのビッグネームが必要だよね。
名の知れない中小企業が最高のチェアスキーを作りたいと言っても請負ってくれるメーカーないでしょ。

返信する

021 2018/03/22(木) 17:48:33 ID:W9NbnEQf.s
シートの高さに決まりがあるのかな?
素人考えだけどもうちょっと低い方が安定するような気がする

返信する

022 2018/03/22(木) 18:12:49 ID:c8L0egUe9g
ヤマリンズを作るオーリンズの下請けはここ。
http://www.yhsj.co.jp/products/mc-sus...

カヤバはここ。
http://kms.kyb.co.jp

カバヤはここ。
https://www.kabaya.co.jp

返信する

023 2018/03/22(木) 18:16:35 ID:c8L0egUe9g
もう一度貼っておく。


村岡(金・銀・銅・銅)の場合
http://www.chunichi.co.jp/article/olympics/pyeongchang20...

KYBは一九九八年の長野大会から、航空機の脚部緩衝器を応用した製品を提供してきた。
だが前回のソチ大会では選手の要望に応えられず、スウェーデン製が採用された。

返信する

024 2018/03/22(木) 18:29:41 ID:c8L0egUe9g
なぜオーリンズに別会社のKAYABAのロゴを
貼り付けたのかが論点。

返信する

025 2018/03/22(木) 18:29:58 ID:VQm4fnyiL6
トヨタは余計な事をしないで自社のみでスポーツカーを造れ。
検査を誤魔化したスバル製の86以外で魅力ある車が1台も無いだろうが。
LC500系はくれるなら貰って即売っ払うが、欲しいとは思わん。デカ過ぎるからな。

返信する

026 2018/03/22(木) 18:36:09 ID:2TlgNgH.Yg
>>24
創輝とKYBは取引企業だから
同じ筐体使ってるだけじゃ

返信する

027 2018/03/22(木) 18:37:14 ID:c8L0egUe9g
実力が無いのにスポンサーになるから。

http://hero-x.jp/article/1771...

2015年8月より、日本障害者スキー連盟アルペンスキーナショナルチームのオフィシャルスポンサー及び公式サプライヤーとなり、前述した同社所属の鈴木猛史選手をはじめ、森井大輝選手、狩野亮選手ら計5名の強化指定選手に対し、強力なサポートを行っている。

「ソチ以前の当社は、選手の要望をしっかり聞いて仕様を変更するなど、満足のいくサポート体制を提供することが厳しい状況でした。ちょうどその頃、スウェーデンの自動車部品メーカー、オーリンズが開発するショックアブゾーバが、チェアスキーの世界でも注目されていました。製品の性能はもちろんのこと、日本のアンテナショップで各選手の話を聞いて調整を行うなど、サポート体制も含めて、当時の弊社よりも優れていたため、当然ながら、選手の方たちは、そちらのメーカーにシフトしたのです」

これを受けて、KYBは心機一転、社内体制を立て直すことに。選手たちからの信頼を取り戻すべく、ショックアブゾーバをほぼゼロから作り直していくという命運をかけた一戦に挑んだ。マイナスからの厳しいスタートだったが、たゆまぬ努力と熱意が実を結び、選手たちは皆、KYBに帰ってきた。そして今、目前に迫るピョンチャンパラリンピックに向けて、一歩ずつ、着実に歩を進めている。

返信する

028 2018/03/22(木) 18:44:33 ID:c8L0egUe9g
これはカヤバのサスを使ってる。

https://mainichi.jp/articles/20180314/k00/00e/050/...

返信する

029 2018/03/22(木) 18:51:09 ID:j9tw87so66
ヒント:
ヤマハモーターHSも KYBのバイク部門も、ヤマハグループ

返信する

030 2018/03/22(木) 19:18:22 ID:c8L0egUe9g
従来通り、サスはKYB、シートはRDS、
フレームは日進医療器の組合せの村岡は、
予想以上の活躍でメダル量産しヒロイン扱い。

この組み合わせに加えてトヨタが絡んできた
金メダル候補森井は予想をはるかに下回る成績。
大惨敗と言って良い。
森井がスポンサーのKYBでなくオーリンズを
使ったのは反逆的なこだわりかもな。
大企業の偽善宣伝の道具として翻弄されたのが
気に入らんのだろ。
ところがKYBも進化していたらしく皮肉な結果。
滑降競技に軽量化は重要で無かったし。

返信する

031 2018/03/22(木) 19:26:59 ID:.VEh8MpZM.
トーションビーーーーーーム

返信する

032 2018/03/22(木) 19:47:21 ID:2TlgNgH.Yg
>>29
どっちにしてもトヨタグループの勝利ってことだなw

返信する

034 2018/03/28(水) 12:39:21 ID:QTvFs0Uxqk
これって、そのまま、リフトに乗れるの?

その辺までを含めたルールがなかったら、
障碍者の自立支援とか、社会的意義に繋がっていない、
健常者に対する負担前提の高額な、お遊びだと思う。

返信する

037 2018/04/03(火) 00:29:59 ID:rZwZK03DJ6
>>29

本家とヤマリンズの見分け方知ってる?
ちなみに本家オーリンズの取り扱い業者は、
ヤマリンズは内部構造が全然違うからと
OHやメンテナンスを必ず断る。

俺は両方所有しているんだけど、
分解整備やセッティング変更も自分でやりたい。
窒素ガス充填なんて要らんわ。
どうせ大気の80%が窒素。

返信する

038 2018/04/03(火) 00:55:25 ID:rZwZK03DJ6
JOCスポンサーのカヤバじゃ能力不足なので
選手の強い希望で本家オーリンズを使い、
スポンサーに配慮してカヤバのロゴを貼った。
でも見る人が見ればオーリンズだと一目で判る。

ヤマハワークスのモトクロッサーにも使ってる
カヤバのリアサスユニットなら品質は高い。
でも20m以上も飛べるリンク式モノサス用なので
頑丈で重いし、周辺部にも高い強度が必要。
チェアスキーに流用すると重くなりすぎる。
なので二本サス用が使われるけど、
カヤバのポンコツ既製品ベースでは安っぽい。

返信する

041 2018/04/03(火) 08:11:23 ID:g2ZcTFVA5M
>>21
規則で決まりがあるかどうかはわからないけど
ターンのときに傾くということは 重心を中心とした円運動にするほうがもっとも速く倒しこめる。スイングウェイトの軽減ね。
となると人間の腰付近を中心とするほうが理にかなっており ある程度の下半身の高さが必要。
実際には上半身は 倒しこみ、下半身はターンアウト側に振り出し、ということになると思う。振り子運動だね。
バイクのレーサーの座面がその位置であり むやみに低くできない理由と同じ。
寝そべる格好にすれば もっと低くできるかもね。

>>34
可能不可能で言うなら 問題なく乗ることができる。
菅平高原だったかな。練習風景を何年も前に見たことがあるけど
リフトに乗るときは ストックで踏ん張り、腕立て伏せよろしく体ごとチェアスキーを持ち上げると
サスペンションシステムのリンクが伸びて 高い位置でロックできるようになってるっぽい。おそらくレバーで解除。
で 難なくリフトにそのまま腰掛ける感じ。すばやかったよ。
ストックも手元の一瞬の操作で 先端のソリが畳めてピンスパイクになったり ソリに戻ったりしてた。

リフトという国土交通省管轄下の索道業、その法規的に乗れるか?というと不明だが
練習では 乗ってたね。
ただ金属とカーボンの塊なので あれにぶつけられると大怪我だなという殺気がした。
だから 練習場所も ネットを張ったりして 厳重に分けてやってたよ。
ボブスレーにあるくらいだから 製作のレギュレーションはあると思うよ。

返信する

044 2018/04/22(日) 02:57:04 ID:0/p60F/olA
>>38
本家なんか使ってねえよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:36 削除レス数:48





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタが開発したというチェアスキーが謎

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)