新型「オーリス」


▼ページ最下部
001 2018/03/22(木) 04:06:08 ID:qozJnICa/o
 第3世代となる新型オーリスは、新しいプラットフォーム「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」を採用し、ダイナミックなデザインと新開発2.0リッターエンジンのハイブリッドシステムを搭載。欧州のデュアル・ハイブリッド戦略の第1弾モデルとなる。

新型オーリスのパワートレーンは、1.2リッターのガソリンエンジンのほか、122HPを発生する1.8リッターと180HPを発生する2.0リッターのハイブリッドを設定
 新型オーリスはパワートレーンのラインアップは、従来モデルと同様の1.2リッターのガソリンエンジン搭載モデルのほか、122HPを発生する1.8リッターエンジン、もしくは180HPを発生する2.0リッターエンジン搭載のハイブリッドモデルを設定。

 1.8リッターエンジンを搭載するハイブリッドモデルは、毎日の通勤で50%以上をモーターで走行することができるとして、排出するCO2の削減や燃費のよさ、維持費を抑えられるといったメリットがあるとした。

 また、2.0リッターエンジンを搭載するハイブリッドモデルは、1.8リッターエンジンモデルの特徴を踏まえた上で、TNGA特有の乗り心地や安定性、運転の楽しさなどを最大限に引き出すことが可能となり、ドライバーは力強いエンジンやパドルシフトによって、よりダイナミックで魅力的なドライビングができるとしている

返信する

002 2018/03/22(木) 04:08:50 ID:qozJnICa/o

新型オーリスは全長は40mm長く、全幅は30mm広く、全高は25mm低くなった
 新型オーリスは、ホイールベースが40mm広がったため全長が40mm長くなり、全幅は30mm広く、全高は25mm低くなった。車両のカウルの高さは従来よりも47mm下がり、より滑らかなボンネットのデザインになるとともに、前方の視界が向上して安全性も高めている。

 フロントのデザインはオーバーハングが20mm短くなり、デイライトが一体型となったフルLEDヘッドライトとLEDフォグランプを採用したほか、グリルデザインを一新。

 従来より丸みをもたせたリアのデザインでは、オーバーハングが20mm長くなったにもかかわらず、約14度の角度を持たせたリアガラスやリアホイールアーチ上部の膨らみで、コンパクトな印象を与えている。さらに、リアランプもLED化されたほか、ルーフスポイラーが全モデルに標準装備となる。

 なお、新型オーリスはルーフやピラーがブラックになる2トーンカラーもオプションで設定される。

返信する

003 2018/03/22(木) 04:49:37 ID:SpUG8lAjb6
日本発売いつ?って聞こうと思ったがリア見てやめた

返信する

004 2018/03/22(木) 08:00:36 ID:umPDknQJbo
TENGA採用してんのか

返信する

005 2018/03/22(木) 08:36:46 ID:v12dETrgH6
このライトはマーク×の使い回しか

返信する

006 2018/03/22(木) 09:22:40 ID:6jFhQEqFvU
トヨタも海外のデザインオフィスが中心になってるんだろうが
2段尻などのアバンギャルド路線を辞めたルノーやコンサバ回帰したプジョーや
安定のVW路線、オペルや欧州フォードなどの欧州のトレンドとは全くの真逆だね。
主戦場はアメリカという想定なのか、あるいわ没個性で無国籍と言われる評価を
覆したいが為の冒険なのか? 個人的には、ちょっと引く。

返信する

007 2018/03/22(木) 09:38:14 ID:j9tw87so66
時代より先を走るデザインと技術を
トヨタがリードしているね

返信する

008 2018/03/22(木) 12:39:00 ID:VQm4fnyiL6
FFでしょう?後輪駆動と4輪駆動が基本、前輪駆動は妥協や打算の産物。

返信する

009 2018/03/22(木) 15:11:06 ID:HtTiR9LvwI
>>8
その基本は誰が決めたんだ?

返信する

010 2018/03/22(木) 16:52:21 ID:vwbPWeSR9o
またシャア専用だすのかな?

返信する

011 2018/03/22(木) 17:18:39 ID:JKc3ZJXiOE
顔はカローラ、ケツはCH-Rでツマンネ

返信する

012 2018/03/22(木) 17:26:20 ID:OU4mjdBme6
>>3 同じく

返信する

013 2018/03/22(木) 17:32:00 ID:j9tw87so66
CTのトヨタ版といった風体
これは売れる

返信する

014 2018/03/22(木) 17:37:26 ID:ww8xUsG52o

北米版カローラだろ?
ずいぶん勇ましいスタイルになったもんだ。

返信する

015 2018/03/22(木) 17:42:24 ID:7DnkcQVyaM
ルーフのツートンカラーも手伝ってランチア・デルタを彷彿させて
欧州で販売するデザインってだけ有るのも頷ける
歴代オーリスよりはグッとヨーロピアンテイストが強まり今までよりもデザインに力が入っている
印象はする
後はハード的に走らせた際、どれだけ欧州人が受け入れるだけのローカライズが成されているか?
それとTOYOTAが脱ディーゼルEgに於いて初めてのパワープラントなので、そこをどう評価されるかが鬼門になりそうだ
ドイツ以外は大丈夫そうだけどドイツだけはスピードレンジが事の他高いから色々難しそう

返信する

016 2018/03/22(木) 20:10:23 ID:0lmbPl83SA
6MTは1.2L版で残すのカネ?
しっかし、よくこんな下品なデザインで
販売するね。個人的な好みは別として、
むしろ感心するわ。大したモンだ。
ほんで、40代以上から見ても、コレ所有したくなる
エクステリアなん?

返信する

017 2018/03/22(木) 20:28:45 ID:2TlgNgH.Yg
これはかっこいいだろ
動画で見ると面構成とかリアのアンジュレイションとか惚れ惚れするわ

返信する

018 2018/03/22(木) 21:26:14 ID:N93Zt/PnxI
継ぎ接ぎの車だな

返信する

019 2018/03/22(木) 21:33:17 ID:tY185ETMSA
小排気量ターボはどうなった?

返信する

020 2018/03/22(木) 22:37:39 ID:7uGqaFumJI
割によくないか?CHRの100倍はいいぞ

返信する

021 2018/03/22(木) 22:52:23 ID:ddjCxvpgmk
カローラ的な位置として考えたら上出来にも思える

このクラスの購買層は、そこまで拘りが強くない
だろう

返信する

022 2018/03/22(木) 22:59:38 ID:0lmbPl83SA
ロールスあたり見習ったんかも
知れへんけど、このツートンのセンスは
アカンと思うわ。

返信する

023 2018/03/23(金) 01:25:18 ID:h92DtgTeT6
>>22
カムリやシビックが米国人の好みで日本人にはイマイチ理解し難いのと同じで欧州人好みのアクセントじゃね?ツートンはオプションカラーみたいだし

返信する

024 2018/03/23(金) 17:55:18 ID:nkuj3zgedM
>>16
アニメ好きの若年者であるキミは車なんか興味ないでしょ
センスもないし
アニメ板かアイドル板に行きなさい

返信する

025 2018/03/24(土) 23:27:42 ID:i.m83/EEkA
この型のオーリスの売れ方次第で今後欧州で求められるだろうモノが見えて来そうだ
ドイツでのプリウスのtaxiが異常に増えた増えているってのはTOYOTAも想定外の事象だったに違いないだろう日本車に掛けられる関税が無かったら一体どうなっている事やら

返信する

026 2018/03/24(土) 23:47:33 ID:iXCJ9x2APM
3ナンバーの時点でやめた

返信する

027 2018/03/25(日) 00:04:27 ID:kXF2mBPiyI
まんまインフィニティのパクりだな。
インフィニティは販売台数は8年連続増加中だからパクるのも仕方ない。

返信する

028 2018/03/25(日) 00:13:13 ID:RSWDz9NjmA
>>27
似てねえしカッコ悪いしワロタw

返信する

029 2018/03/25(日) 00:25:47 ID:h/Y8f3SXrY
>>27
それはマツダの出来損ないでしょ

返信する

030 2018/03/25(日) 00:28:18 ID:kAMlown3aI
>>27
ルノーの下請けになってからデザインに独自性が無くなってきてるね、日産

返信する

031 2018/03/25(日) 00:44:05 ID:kXF2mBPiyI
日産の世界最先端の自動運転技術とデザインは、これから10年は世界の自動車業界をリードしていくだろう
すでに販売台数でもトヨタを追い抜いた

返信する

033 2018/03/25(日) 00:48:15 ID:h6cxhtDqQ2
目糞vs鼻糞 草

返信する

034 2018/03/25(日) 00:59:08 ID:h/Y8f3SXrY
上回ったのはルノーグループ。
日産単体は581万6278台。トヨタ単体は938万4000台で圧倒的世界一。

返信する

035 2018/03/26(月) 01:11:34 ID:MLjPRQXNLI
欧州で絶好調のトヨタHVにオーリスで更に拍車が掛かりそうだ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24738200W7A211C1...

返信する

036 2018/03/26(月) 01:47:51 ID:433q7lYyjs
オーリスはCセグだからライバルはVWゴルフか
まあゴルフより良い車はトヨタにはまだまだ造れないよ
直接のライバルはヒュンダイのi30だろうな

返信する

038 2018/03/26(月) 02:08:15 ID:MLjPRQXNLI
アンチ君
正体丸出し

返信する

039 2018/03/26(月) 03:33:42 ID:sNuvfb.Rxs
最近のトヨタの車両は写真写り悪いやな気がする

勿論、全部見たわけじゃない。が、実物の造形の細やかさにへーって関心すること多々
先代プリウスのエッジの鋭さ、CH-Rのテールランプ周りのモリモリ感
アルファードの丁寧なフェンダーライン等々
ネットじゃ伝わらない躍動感を感じます
オーリスも、さぞ芸が細かいのでしょうね

好きかどうかは、また別問題ですが(^_^;)

返信する

040 2018/03/26(月) 04:59:23 ID:2d1GaYZkac
>>35
理不尽な関税分を払ってでもユーザーは購入しているって事は言わずもがな

返信する

041 2018/03/26(月) 09:36:25 ID:MLjPRQXNLI
>>39
確かに。
実車を見た時の写真では見えなかったボディの起伏や面構成やボリューム感。
90年代の元気の良かった頃のイタリア車に通ずるものがある。

返信する

042 2018/03/26(月) 10:07:37 ID:T9sMmaUqIY
>>39
現行プリウスはどう思いますか?

返信する

043 2018/03/26(月) 10:10:27 ID:/X5jUHGuZI
>>42
デザインが酷すぎる。真面目な人が買ってるのにデザインは不真面目でクソ。
日本の景観を壊してる。

返信する

044 2018/03/26(月) 10:19:57 ID:MLjPRQXNLI
現行プリウスは5年先をイメージしてデザインされた
という話が説得力を増してきた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:78 削除レス数:226





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新型「オーリス」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)