レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【ホンダ】N−VAN


▼ページ最下部
001 2018/03/12(月) 14:12:09 ID:5Rtd22xqbQ
ホンダの軽商用車アクティVANの後継車が、Nシリーズとして登場しそうです。
https://bestcarweb.jp/news/newcar/243...

返信する

※省略されてます すべて表示...
160 2018/06/23(土) 18:42:50 ID:m/0oNLP7GI
>>155
軽トラですら6速ですよ

返信する

161 2018/06/23(土) 22:14:33 ID:JqeShEP3UE
ホンダ新型 N-VAN 発売日は2018年7月12日!
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1529759323/l5...

本レスにおいでよ♪

返信する

165 2018/06/24(日) 07:09:25 ID:40s/PNVYE6
>>161
本レスってな〜に?・・・と突っ込んであげよう(笑)

返信する

166 2018/06/24(日) 08:15:06 ID:tEg9iaa6kg
>>1
とりま
早く見てみたいね。

返信する

169 2018/06/24(日) 15:51:05 ID:vmauGEk3L6
アクティのバンはもう出ないの?
このN-VANは後ろにたくさん載せられないよ
リアサスの出っ張りいらん

返信する

170 2018/06/24(日) 18:06:15 ID:FW5FH7wg1E
FFベースのせいで商用としてもファミリー向けとしても中途半端だよな
衝突安全と室内高が高いというメリットはあるけど、荷室長が短いのは商用としてはデメリットだし
お年寄りのいる家庭や福祉車両ベースにはいいかもしれないけど、天井高いだけでは他あまりメリット
は感じないし、レジャーやキャンプユーザーにも荷室長が短いのはデメリットでしょ
それとこの手の車は仕方がないけど外観もやっぱりアンバランス
好調なNシリーズだけどさすがのこれはコケるとおもう

返信する

177 2018/06/25(月) 11:54:10 ID:jsXUjnWlZA
長尺を口実に親の敵のように否定する人ってのもよく分んないけどな。
これと引き換えにアクティーバンが廃止になって困るというなら解るが、そっちも継続されるんでしょ?
本家ハイゼットバンとキャディーが並行販売されてるように。

全長が決まってる軽で荷室長に拘れば、その分運転席の居住性が犠牲になる。
今までの軽バンは「サブロクが乗らないと仕事にならない」という声にあまりに引っ張られ過ぎて
逆に長尺物なんて無縁な、折りコンがそこそこ積めればいい営業用途まで、その居住性に甘んじなければならなかった。
そうじゃなければミラやアルトの廉価版・・ありゃ折りコンもまともに積めないしな。
単純にビジネスバンに選択肢が増えたということは良い事だと思うけどねえ。

返信する

184 2018/06/25(月) 22:27:55 ID:lt4rz43B3g
一番下のグレードがアクティの後継かも

返信する

194 2018/06/27(水) 02:34:12 ID:slNa3EJs76
あきらかにコレを意識して作ったよね。
必ずと言っていいほど後発パクリのホンダってw

返信する

195 2018/06/27(水) 03:51:11 ID:e3aF1sjJfY
>>194
まァそれがホンダクオリティだから仕方無い。。。

返信する

198 2018/06/28(木) 03:30:56 ID:6EBhI302CQ
N-BOX オーナーに〜 聞いてみた。
興味無いってw

返信する

205 2018/06/29(金) 17:06:58 ID:zuWyYKyQlw
>>194
えっ、こっちじゃなくてそっち?
目ん玉おかしいんじゃないの?

返信する

208 2018/06/29(金) 22:56:19 ID:dcHsWqkvc6
オイッス♪( ̄▽ ̄)ノ"

返信する

211 2018/06/30(土) 19:40:32 ID:k40bO7ASX6
支援します♪

返信する

228 2018/07/05(木) 13:09:17 ID:URf7SSr8Gk
>>1
N-BOXユーザーはN-VANが出るという事自体、まだ知らないんじゃね?

返信する

229 2018/07/06(金) 05:37:36 ID:g6FcFJx/9I
>>228
全く気にしてないだろねw

返信する

233 2018/07/07(土) 04:17:04 ID:KWJAKQxHOY
せっせと唐揚げする、ナマポアホんだ管理人なのであった

返信する

235 2018/07/07(土) 10:25:05 ID:.aJ6NyrVeg
後部座席レスの完全貨物仕様ならほしいな
軽トラ持っとるけど、雨の心配がない箱バンほしくてな
しかし、ターボありだとマニュアルないのか・・・

返信する

236 2018/07/07(土) 11:39:23 ID:8ZBfkLHd7s
>>235
それってN-VANじゃないとダメなの?

返信する

238 2018/07/07(土) 12:35:44 ID:j/czoqTNag
この車でも自社登録をするのだろうか?
数字いじりはホンダの特許みたいなもんだけどw

返信する

239 2018/07/07(土) 12:41:59 ID:Ra2TPp2wa6
>>238
さすがにこの車ではしないでしょw

返信する

245 2018/07/10(火) 10:16:58 ID:AkLd4MR9ys
>>198
N-BOXユーザーはN-VANなんか気にしてないだろ 層が違うと思う

返信する

246 2018/07/10(火) 11:30:08 ID:1Y2x0HXxJA
>>245
確かにね。
N-BOXって子連れの女が多いイメージあるしな。

返信する

247 2018/07/10(火) 12:17:23 ID:eC7hYx9rFk
>>246
高齢者も多いよ。

返信する

249 2018/07/11(水) 09:07:21 ID:cPTyrgmre2
>>246
ヤンキーも多いよ。

返信する

250 2018/07/11(水) 15:40:03 ID:EkBK5HApiY
>>246
モンキーも多いよ。

返信する

253 2018/07/12(木) 11:08:07 ID:4.2u6TC1UQ
254 2018/07/12(木) 14:40:23 ID:rW960IzeVM
サイドの3本線が気持ち悪い

返信する

256 2018/07/12(木) 18:55:02 ID:DGs/ONAnxU
>>253
割り切ったって、助手席シートが貧相過ぎで助手席側がフラットになるだけの商用車じゃん

運転席側もできるよ! ← 数万のオプション必要
ただの車中泊やチャリ積むなどなら素直にトールタイプ乗用軽買ったほうがいい

返信する

257 2018/07/12(木) 19:47:54 ID:4.2u6TC1UQ
>>256
だから、そこが割り切ってるだろうが…。
中途半端に乗り心地を追求して、フラットにならないよりはマシ。

返信する

259 2018/07/13(金) 15:15:15 ID:frqpoqIvbY
>>257
ぜんぜんマシじゃないw
そんなもんNバンより簡単に市販のシート段差解消クッションですぐに2名分フラット

Nバン→乗り心地悪い、うるさい、貧相、ほぼ1人乗り専用

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:107 KB 有効レス数:136 削除レス数:392





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【ホンダ】N−VAN

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)