自動車の維持費(税金)は高い


▼ページ最下部
001 2018/03/06(火) 21:45:38 ID:PscGxBDgQI
計算してみると自動車がなければ楽しい生活が送れる気もした
まともな仕事がないのもあるけれど若者が車離れするはずだ

返信する

※省略されてます すべて表示...
084 2018/03/09(金) 12:51:26 ID:VQOnWYk8i6
>>83
はい、論破www

ハイ御機嫌ようさまぁwww

返信する

085 2018/03/09(金) 13:54:47 ID:/5r/w9Typg
 自分の世界だけしか知らずに「論破」などと豪語する人も居るようだけど
打ち合わせ等で 仕事上移動する事が必要とされれば、バイクでも必要経費として
認められる事を、自営されている方たちは知っておいて損は無いと思いますよ。

 無論、バイクにしても乗用車にしても、あまりにも利益水準とかけ離れた高額車
だと認められませんけどね。
 課税所得にもよりますが、必ず買った翌年に全額控除される訳ではなくて
事務機器同様に減価償却分が控除されるので、実質的に全額控除となる仕組みです。

 ちなみに ウチの近所のお米屋さんも、その方法で大型バイクに乗っていますよ。


 

返信する

086 2018/03/09(金) 15:20:38 ID:cxs6TU9IDY
>>85
経費率って100%なのは....................................だけ。
それ以外は定率法で計算した減価償却分も100%って.....................ない。
法定外福利厚生費は...................。
税務署が喜ぶ野郎、どこからいくかな 笑

返信する

087 2018/03/09(金) 15:47:41 ID:0AterPM6dc
>>85
法人役員ではなく個人事業主なのか?
マイカー、バイクは個人利用分を問われるから全額控除なんて無理でしょ
しかも複数台所有となると尚更じゃない?
かなりの収入あるみたいだけど法人にしてリースにする方が節税効果あると思うよ

返信する

088 2018/03/09(金) 16:32:22 ID:cxs6TU9IDY
>>87
>081 2018/03/09(金) 12:35:45 ID:/5r/w9Typg
>その程度なら答えは 単純明快、私が経営者であり 個人事業主でもあからですよ。
>課税所得にもよりますが、必ず買った翌年に全額控除される訳ではなくて
>事務機器同様に減価償却分が控除されるので、実質的に全額控除となる仕組みです。


個人事業主って言ってるねぇ 笑
コイツ本当に社長かねぇ、だとしたらバカだのぅ、さてさて。
上げ

返信する

089 2018/03/09(金) 16:55:54 ID:UQcb3oWMoM
>>85
ブーメランwww

返信する

090 2018/03/09(金) 17:58:09 ID:ZEzTK9uD3o
やっぱり前居た秋山、徳川コテだろ 爆笑
薄い知性と構文は変わらねーよ!

返信する

091 2018/03/09(金) 17:59:07 ID:/5r/w9Typg
>>88
 そりゃそうさ、得にもならんのに君等の相手してんだからね。

 まぁ 宮仕えには関係の無い事だし、経営者や事業主であっても 信じてもらう必要も無いんだから
嘘と思うなら、せっせと納税してれば良いじゃないか。
 とりあえず、君が 納税させてもらえるくらい稼いでいればの話だけどね。

返信する

092 2018/03/09(金) 18:02:27 ID:UQcb3oWMoM
効いてる効いてるw

キレたw

返信する

093 2018/03/09(金) 18:33:27 ID:cxs6TU9IDY
>>91
逃げんなよ 笑
聞きたいことは山ほどあるからよ
上げ

返信する

094 2018/03/09(金) 18:45:08 ID:RBwpEat1yk
ねぇねぇ
車検整備1台につき異なる見積り書で領収書を2枚出すとこって
税務署にチクった方がいいのw?

返信する

095 2018/03/09(金) 19:28:28 ID:/5r/w9Typg
>>93
 逃げてるのは「自動車の維持費」とは関係の無い事を、引っ掻き回そうとしている お前だろ?。
 吠えさえすれば強いと思い込むのは、犬レベルだよ。

返信する

096 2018/03/09(金) 19:36:21 ID:ZEzTK9uD3o
効いてる効いてるw

顔が真っ赤w

返信する

097 2018/03/09(金) 19:41:34 ID:UQcb3oWMoM
>>95

秋山先生、軽自動車に乗ったり冬タイヤをホイール無しで買うってなんでですか?
経費で落とせば良いのに?

返信する

098 2018/03/09(金) 20:10:28 ID:cxs6TU9IDY
>>95
自分で振っておいて臆面もなくぬけぬけと 笑
このマッチポンプ野郎 笑

返信する

099 2018/03/10(土) 00:04:25 ID:OIIJ4lP.pY
アホ徳川 爆笑

返信する

103 2018/04/14(土) 22:11:04 ID:Jf9Y4EkfPU
ガソリンを嗅ぎ付けてやってきましたパコリーヌ


ガッ ガッ ガソリーヌ〜
夜はホテルでパコパコ珍
楽しいな 楽しいな パヨクの政党は〜
辞職も 処罰もない!

返信する

104 2018/04/14(土) 23:32:16 ID:qLiScLiUwE
車にかかる税金がなぜ高いか教えてやる
それは道路を作る、信号機、標識、案内看板、ガードレールとか付随した機器などたくさん作りたいんだよ
国土交通省の役人の天下りと族議員の為にな。
車の税は蜜の味。 自動車業界の為の税ではなく、道路行政の為の税だから。ファミリー企業が潤う。
税のマネーロンダリング みんなガンバー たくさん税金納め。





 

返信する

106 2018/04/15(日) 08:01:43 ID:EONZ3mj2M6
>計算してみると自動車がなければ楽しい生活が送れる気もした
いやいや、日本で生活する上で、実は自動車が生活必需品ではない人が多数派。
日本で生活する上で、自動車の購入・保有は、ほとんどの人にとって過剰な消費だよ。
今までが、異常に買いすぎてた。

住宅にも同じ事が言えるよ…
日本の住宅は、同じサイズの規格品ばかりで中身は同じだ。
部品共用で低コストを目指すというが、浮いたコストは消費者に還元されず、
企業が内部留保で貯め込む談合商売。
トレーラーハウスとか小さくて安い家とか、
官僚が税金でもコントロールして選択肢がなく、高いモノしか選べない。

まあ、社会主義臭プンプンだから、経済伸びないのはアタリマエ。
かといって、社会給付があるわけでもない…
ガチの資本主義の格差社会アメリカでさえ弱者への給付制度があるのに、
日本の行政やメディア、大企業は、そのことは言わないし触れない。

返信する

111 2018/04/16(月) 10:52:40 ID:C51.fKrcLM
どう考えても人が通らない山道でもガードレールあるからなw

返信する

113 2018/04/16(月) 13:44:16 ID:sdErvZsdxs
嫌な国になったよな

返信する

114 2018/04/16(月) 15:12:37 ID:iPYivhgD5g
貧乏は甘え

返信する

118 2018/05/03(木) 11:34:09 ID:l.RUpQPZ2I
税金もウンコだらけだけど
保険も意味わからん
任意入ったら自賠責いらんでしょ
もしくは自賠責をグレードで選べる制にしろよ
 
このままだと車離れは加速するばかりだよ
車減ったら道は快適で良いんだけどね
利権まみれの道路インフラタカリ族がどう出るかね
とある道路インフラ関連業者の知り合いいるけど、度を越して安定で儲かってるからな
ああいうところにだけたっぷりおりてくるのをトリクルダウン?
 
もっかい焼け野原になれよ?
このクソみたいな国は。

返信する

124 2018/06/03(日) 17:37:04 ID:tNH9rwJdLE
自動車の維持費は、相対的に高いね。
だから、皆、馬鹿臭くなって、
軽自動車に乗っていると思うよ。

返信する

126 2018/06/03(日) 18:59:45 ID:R1sitRxwzg
>もっかい焼け野原になれよ?
>このクソみたいな国は。

同意、もう日本は終わった。

返信する

128 2018/06/04(月) 00:58:50 ID:BEht266A8E
>>118
自賠責を無くせばその分任意の保険料が上がるだけだろ
もう少し勉強してから書き込めよ

返信する

182 2018/08/18(土) 20:58:13 ID:azfg23mEEg
車を買う=税金を買う

返信する

183 2018/08/19(日) 22:02:49 ID:8JB2vPMoac
自動車自態に税負担は無い。

ナンバーを取得して道路を使用し交通社会に参加するから税と保険負担が発生する。
受益者負担の法則。

ナンバーは取得せず
タイヤ付き箱にしておけば税負担の義務は一切無い。もしくは自分ちの敷地内で走りなさい。

そう考えると、チャリってズルい。税負担は無く ドライバー様が収めた税で道路が整備されそれを無料でタダ使いヤガルぜ。
歩行者もしかり。歩道は砂利か土路でいいと思う。江戸時代みたいに。

ドライバー様が収めた税で道路・信号・橋・ガードレール・その他作ってやってんだー 歩行者やチャリは勝手に使うな。車様を優先しろ。
車から降りたらドライバーも歩行者。

社会の道路インフラを整えているのはオレ達 納税しているドライバー。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:104 KB 有効レス数:121 削除レス数:292





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自動車の維持費(税金)は高い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)