モデルチェンジ新型ポロ


▼ページ最下部
001 2018/03/05(月) 03:35:26 ID:4J34UUgmDE
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、人気のコンパクトカー「Polo(ポロ)」を約8年ぶりに刷新し、2018年3月2日より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで先行受注を開始する。販売開始は3 月中旬を予定している。

1975年にヨーロッパでデビューして以来、世界中で派生モデルを含めると1650万台を販売してきたポロは、2017年にフルモデルチェンジされ、すでにヨーロッパで販売されている。この新型ポロは、フォルクスワーゲンの生産モジュール戦略「MQB」を採用した、このクラスでは初となるモデルであるというのが特徴。現行モデルと比べて、ホイールベースは80mm、全幅は65mm拡大したことで、より広い室内空間を実現していて、とくに後席の快適性が向上している。ラゲッジスペースも71L 拡大されている。

搭載されている新設計の1.0Lガソリン直噴過給エンジンの最大出力は、前モデルよりもパワーアップしているほか、静粛性も実現。安全面では欧州の自動車安全アセスメント「ユーロNCAP」で最高評価となる5 つ星を獲得している。コネクティビティ面では、フォルクスワーゲン純正インフォテイメントシステム“Discover Pro”をポロとしては初採用。モバイルオンラインサービス“Volkswagen Car -Net ”のテレマティックス機能“Guide & Inform”が利用できるようになっている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
093 2018/03/27(火) 03:35:18 ID:A2QaqrFXmE
>>92
そんな論点のすり替えに付き合うつもりはないよ。

>>83
連投になるが、あまりに滑稽なので…
83式に言えば、日本人はプライスタグにチョロいのだよ。となるのか?
上に書いたように、はたして欧州仕様が必要か否か?というのは個々人の判断なのでマストではない。
しかし、グースダウン100%の「ダウン」とフェザーが大半を占める「ダウン」だとか
天然クロまぐろと蓄養まぐろとかの”違い”を理解せずに、プライスタグだけで判断するのは滑稽すぎる。
個人的にはフェザーが大半を占める「ダウン」はあり得ないが、天然クロまぐろでなくても蓄養まぐろで十分
だから、仕様の差異等々を理解して必要十分という判断をしたならば、なんら申し上げることは無い。
しかし、グースダウン100%の「ダウン」とフェザーが大半を占める「ダウン」と内容を知らずして
プライスタグだけで(と外観やおおまかなスペックかな)高いだの安いだのと言っているのが本当に
滑稽でならない。ここではスレチなので割愛するが、北米でBMWは安いが日本では高い。という話も
知れば納得の明解な理由がある。ネットで調べたような話ではなくてキチンとしたカラクリがある。
連投になるが書き込んだのは、あまりにスキームを理解せずに意味不明な事を書き込むのは滑稽だよ。と。

返信する

094 2018/03/27(火) 03:41:04 ID:9HhOmwIsqQ
・ ・

返信する

095 2018/03/27(火) 04:00:56 ID:A2QaqrFXmE
一行レスで説明出来たら、それに越したことは無いのだけれどね
あまりに、ちょっと一行や数行のレスでは、どうにもならないレベルの認識不足な人達だから…
理解できていない人間への説明は手間がかかるゎ

ま、とにかくEUでの売価は同等。
だったら、日系メーカーがEU内で「暴利を得ているのか」といえばそうではない。
サンダーランド工場などの日系メーカーの英国工場の労働単価が高いのか?といえばそうでもない。
99%の域内部品調達率だけど、EUでの部品調達コストが高いのか?といえばそうでもない。

では、なぜ?EUでの売価が同等なのに日本国内での売価が違うのか?
仕様が違う…名前や外観は同じでも似て非なるものでEUでは「上等」な製品を作り、それなりの値段で
国内では「安物」を作り、それなりの値段で売ってる。これで理解できないことはないとおもうが…

返信する

097 2018/03/27(火) 04:17:44 ID:A2QaqrFXmE
因みに、グースダウン100%の「ダウン」とフェザーが大半を占める「ダウン」と同じで
仕様を”ほぼ揃えた”場合、スズキの例で言えばインドで作って入れて、なんとか採算ラインらしい。
スプラッシュという車種をハンガリーから入れていたが、ハンガリーのような労働単価が比較的安い国でも
10%以上の逆損益、つまり赤を出していたとの事。
それでもやっていたのは、来るべき逆輸入の本格化を前にパイロットの意味で入れていたとの事。

ポロに限らず、プジョーでもどこでも良いが、プライスタグだけで比較するなら
ヤリスでもマイクラでもFITでも、欧州仕様を”そのままの仕様で”英国工場から入れさせてみろよ
そのプライスに驚くこと請け合いだよ。
ココは日本だ! の類の話は、よく聞くし理解も出来るから、必要十分という判断に申し上げることは無い
が、その理解と判断なしに似て非なる物を比較しているのが本当に滑稽だったんだよ。

返信する

098 2018/03/27(火) 04:20:57 ID:Igkdgkz0DE
VWグループの現行車はアウディ、VW、セアト、シュコダとも共通してデザインが直線基調で似てる部分も多いから、部品も共用してんだろ
ポロもGTIは興味深いけど、どうせ込み込み400万ぐらいすんだろうな
リッターカーの95馬力はまったく興味ない

返信する

100 2018/03/27(火) 04:46:55 ID:A2QaqrFXmE
輸入車乗りにも>>81>>83程度の認識の奴がいて
輸入車の方が優れている…
というのだが、そりゃ最高グレードが日本に入ってきているのだから当たり前でしょ。
ドイツ国内だと、クルクルハンドルの手動窓のベンツも売ってるが日本に入ってるのは
周波数の違う2波レーダーが付いたような仕様ばかり。ポロのクラスでも同じ。
だから、その優れた分だけ「値段が高い」じゃないか?
同時に日本で売ってる国産車は、劣ってる分だけ「値段が安い」じゃないか?
EU内で売ってる日本車は、欧州車に引けを取らないし、値段も同水準。だから、商売になっている。
こんな簡単な事を理解していない輸入車乗りも多いし、このスレの趣旨で言えば
>>81>>83程度の認識の奴が、国産車と輸入車の価格差に関しての誤認と妄想をしている。

返信する

101 2018/03/27(火) 09:50:34 ID:wDl6x/KwIo
もちろん本当は、本国や他国でやっているようにシェアを獲得したいのだが、
日本では全く太刀打ちできないので、無理にでも高級イメージを付け利幅を
大きくして売るしか商売の術がない。

返信する

103 2018/04/01(日) 18:31:48 ID:JEvTmLV9C2
利幅が大きいのはメーカーじゃなくてディーラーだろJK
同じリッターカーなら安くてカッコイイ新型マーチでFA

返信する

104 2018/04/02(月) 00:48:37 ID:ciaFmBjruU
>>103
随分と垢抜けて格好良くなるんだね

返信する

105 2018/04/02(月) 09:16:38 ID:mHmDOAzCLk
まあ詐欺会社の車は選択肢に入らんわ!

返信する

106 2018/04/02(月) 09:43:40 ID:wPGNErdpcI
ポロに乗ってる奴はポロはボロって絶対に一度は馬鹿にされているだろJK

返信する

107 2018/04/03(火) 10:52:43 ID:QH9U7R16jo
>>103
このシャークみたいな眼ってw

返信する

112 2018/04/07(土) 17:39:20 ID:2iYfKhFd32
まあ86より速いのが( ・∀・) イイネ!

返信する

113 2018/04/07(土) 19:52:05 ID:Mc8.ottsn6
>>100
なるほど。ありがとう。明和で久しぶりにためになるレスを見た。

返信する

115 2018/04/09(月) 10:16:57 ID:yfzLJbzLk.
自己レスワロタw

返信する

118 2018/04/20(金) 10:39:56 ID:fFGZuGLE0k
>>113
自演全開(笑)
さすがフォルクスワーゲン信者(笑)

返信する

120 2018/04/22(日) 05:39:58 ID:./tcIzX.bw
安い国産しか買えない人にとって輸入車は高嶺の花なんだろうなw

返信する

121 2018/04/24(火) 19:24:53 ID:aHSqVUecq.
たしかに。

返信する

124 2018/05/12(土) 13:25:04 ID:67VF.X8lMc
>>120
フォルクスワーゲン(笑)
発展途上国で人気爆発ブランド!!

返信する

125 2018/05/13(日) 14:30:34 ID:USl5ZTj1IU
3ナンバーサイズのポロか、急にデカクなったな
客がそういうのを求めてるって事かな
1000ccエンジンがどんな走りが出来るのか興味ある
昔運転した丸目のゴルフは馬力不足に感じたけど
今なら馬力が同じ位か低くても燃費が良いなら欲しいかも

返信する

126 2018/05/13(日) 14:41:31 ID:jv64B7Mqoo
>>125
DSGでダイレクトドライブだからキビキビ走る。
まぁディーラーで試乗が一番だな。

返信する

127 2018/05/13(日) 15:33:08 ID:USl5ZTj1IU
>>126
レスさんくす。試乗しないとね

返信する

128 2018/05/13(日) 17:06:13 ID:DIj6n9Xq3k
ホンダのフィットなどのハイブリッドもDSGだよw
ハイブリッドだから燃費いいよw

返信する

173 2018/08/03(金) 00:10:31 ID:YxH8KyhlwI
>>128
ホンダがいつからDSG積むようになったんだ?ホンダも遂にVWの軍門に下ったのか?

ツインクラッチなら他にもゲドラグ製が多く採用されているが
味付けとして敢えて変速は遅めでトルコンに近い乗り味に仕上げている。
ZFのも含めてキビキビ感はDSGが頭一つ抜けているからねえ

しかしホンダがVWのDCTであるDSGを積むようになったとは驚きだねえ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:77 KB 有効レス数:116 削除レス数:183





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:モデルチェンジ新型ポロ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)