国産なのにボッタクリ


▼ページ最下部
001 2018/02/11(日) 01:17:19 ID:4aT0yW1cFE
お買い得が売りの国産車なのにボッタクリって終わってるやん

返信する

002 2018/02/11(日) 01:28:03 ID:UcYaxITAEM
ものすごく酷いデザインだな
凄まじくガキ臭い
これを恥ずかしげもなく世に出せるトヨタ担当者の根性はすごいと思うわ

返信する

003 2018/02/11(日) 01:34:02 ID:GZBSXQEqc.
こんなんが710万www

返信する

004 2018/02/11(日) 01:35:59 ID:vleTjYgnBQ
洗練されてないダースベイダーみたいな

返信する

005 2018/02/11(日) 01:47:37 ID:UcYaxITAEM
>>3
おいおいS208じゃねーか
お前本気で言ってんのか?
ピストンやコンロッド等の公差を量産モデルの半分の精度で組んでるんだぞ。
パーツとチューニング考えれば710万円は安いぐらいだろ。
明和の車板って大丈夫か?

返信する

006 2018/02/11(日) 02:29:57 ID:hhuQtwHbcc
日本で最も魅力が高いブランドは6年連続で「レクサス」
http://autoc-one.jp/news/2361589...
https://response.jp/article/2017/09/22/300105.htm...

返信する

007 2018/02/11(日) 06:44:31 ID:tzlH/NnekE
なのに壊滅的な販売台数www

返信する

008 2018/02/11(日) 08:59:25 ID:6IYXlCFMi6
>>5
重量公差なんてちょっと削るだけだぞ?
てか公差半分なんて現場レベルではむしろ狙ってるとこじゃない?
勘ぐると、実際は公差半分で造ってるからそれを売りと謳い文句にしただけでは?
他のスペックもちょっとしたチューニングをうまくうたってるだけよ。

君みたいな情弱がトヨタ資本スバルに貢ぐためのモデルに見える。限定車ってとこがまたね。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/462305/blog/40628...

返信する

009 2018/02/11(日) 09:03:49 ID:ndWBdr/6G6
フロントがイヤミざんす。

返信する

010 2018/02/11(日) 09:26:08 ID:hhuQtwHbcc
高級車「レクサス」が売れている理由
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/10/news...

返信する

012 2018/02/11(日) 09:30:32 ID:rLP497HtIA
>>7
車を買うことで得られるサービスやステータス(君がどう思おうと世間の認知)
も含めて特定の購買層をターゲットとしたビジネスモデルになっていて、
台当りの収益性から利益貢献は計り知れない。

>>8
量産コストとか、製造業のことは何も知らないようだ。
いちいちレスしてくれないし、恥をかくだけだから、もうやめた方がいいよ。

返信する

013 2018/02/11(日) 09:38:56 ID:R8wVuCAv3M
>>
国産品をホルホルして叩いてる奴はお里が知れるわ
そんなにレクサスが恐いのか国産車が憎いのか
毎日毎日レクサスを叩かないと精神を保てないとかかわいそうな奴だwww

返信する

014 2018/02/11(日) 10:03:45 ID:6IYXlCFMi6
>>12
よく読めよ。
>>実際は公差半分で造ってるからそれを>>売りと謳い文句にしただけでは?

製造業以前の糞マーケティングの話だ阿呆が。

返信する

016 2018/02/11(日) 14:11:19 ID:rLP497HtIA
>>14
量産コストとか、製造業のことは知らない方のようだ。
ソースがみんカラって..

返信する

017 2018/02/11(日) 15:48:38 ID:6IYXlCFMi6
>>16

分かったわかった。まいったよ。

だから教えてくれよ。329馬力710万のスポーツカーの製造業におけるコストについて。

返信する

018 2018/02/11(日) 16:25:16 ID:rV5INYXRrY
元々レクサスは海外向け商品だから、国内受けする必要はないんだよ。

返信する

019 2018/02/11(日) 19:48:02 ID:rLP497HtIA
>>17
そもそもベース車が320万円で売れる理由がわからないと理解できないと思うよ。
たった450台を糞マーケティングでぼろ儲けなんて発想がおかしい。
700万円でも注文が5倍もあるんだから、もっと高く設定することもできるでしょ?
あとは自分で勉強してください。

返信する

020 2018/02/12(月) 01:03:52 ID:It5hAg/3q2
>>18
さすがにその言い訳は通用しないよw

海外と価格の違う輸入車はボッタクリ

その輸入車に価格を合わせて売ってるレクサス

つまり最強のボッタクリがレクサスという事w

返信する

021 2018/02/12(月) 01:25:03 ID:XeCQVT8QQ6
>ブランドって信頼や品質の証

返信する

022 2018/02/12(月) 02:27:13 ID:It5hAg/3q2
>>21
それって「合理性」でしょ。
ある意味ブランドから一番遠くの話じゃん

返信する

023 2018/02/12(月) 02:28:09 ID:XeCQVT8QQ6
>ブランドって信頼や品質の証

信頼が大きく地に落ちた理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-831...

もう自国の自動車メーカーを信用しない=世論調査
https://jp.sputniknews.com/life/201707313944735...

返信する

024 2018/02/12(月) 02:39:55 ID:H38UCmMFeo
>>19
あれ?もしかして分かってないのは君かな。

リンク先のマニアによると過去のスペシャルモデルは部品以上の価値があったのが、このモデルから真逆。とても割高になったと。

こういった限定モデルはコアなファンに答え、全体を盛り上げるために作るから1台の収益はあまり重要じゃない。
だから今まではバーゲンプライスつけてた。それが今回から公差だの唄ってバカを騙すモデルに切り替わったと。
今までからするとざっと450台×300万円で15億浮かせて、更にベースモデルの賑やかしも出来る戦略だな。それで売れてんだから正しいわな。

これがトヨタ資本の糞マーケティングってやつだな。

返信する

025 2018/02/12(月) 02:39:56 ID:It5hAg/3q2
>>23
でも売れるんでしょW
消費者がそのメーカーの何を選んで購入してるのかもっと理解すべき。
そりゃあ不正は一時的には影響あるだろうけど、だからと言って代わりに買うべきメーカーが無いんだから仕方ない。
コンプライアンスは重要だが、車という商品はもっと他に提供してる価値がある。
三菱自動車は衰退失脚したけど去年VWは早期に回復したよね。この差は一体なんなんだと考えれば誰でも分かる。
それは直接商品力に影響のある不正か否かという点だよ。
特に国内では輸入車買ってる人ってのは合理性とかコンプライアンス以外の価値を買ってるんだから、それを上回る価値の失墜がなければ影響はほとんどない。
実際国内の輸入車は売れまくってる。

品質が良くてコンプライアンスもしっかりしてるはずのブランドらしいけどまあ売れない

返信する

026 2018/02/12(月) 02:42:57 ID:It5hAg/3q2
>>24
ぼったくりが得意なトヨタがついてるんだからスバルも汚染されるわなw

返信する

027 2018/02/12(月) 02:43:19 ID:XeCQVT8QQ6
販売台数の話は途端に巷に溢れる大量生産の大衆車じみてしまう。
そんな大衆車路線と後進国生産に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを
高めながら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を
稼ぐという暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまったのだ。
http://img1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-in-Afrika-Mercedes-Fa...
http://data.motor-talk.de/data/galleries/0/6/7618/596085...

返信する

028 2018/02/12(月) 02:48:32 ID:It5hAg/3q2
色々言い訳しても
それにしても売れなさすぎ
アストンマーティンやジャガーをライバル視してんじゃねーんだから

返信する

029 2018/02/12(月) 02:52:06 ID:It5hAg/3q2
年間「売れてない車」ランキングに何車種ランクインしてんだよw
消費者もよう分かってらっしゃるw

https://bestcarweb.jp/news/entame/236...

10位 レクサスGS F 276台
8位 レクサスIS350 254台
6位 レクサスRC350 135台
4位 レクサスRC F 107台
3位 ダイハツ(トヨタ)アルティス(カムリ)98台
1位 ダイハツ(トヨタ)メビウス(プリウス)84台

返信する

030 2018/02/12(月) 02:52:49 ID:H38UCmMFeo
>>19
ちなみに量産コストって、品番管理なりカタログ掲載なり保証なりメーカーとして大量生産体制に組み込むコストの事を言ってるのかな。

スペシャリティモデルのエンジン部品公差を半分で下請けに発注すんのはどう考えたらいいのかな?
スペシャリティモデル用の部品品番がいくつか出来るのは道理だと思うけど。
公差が減るだけなら新たな試験も想定もな〜んもいらないもんねぇ。

それで凄いと思うやついるんだからホント上手いやり方だよな。

返信する

031 2018/02/12(月) 02:54:37 ID:XeCQVT8QQ6
>「ブランド力」への驕り
>すなわち、「ブランド力」だけで売れるがゆえに驕りが生まれ、技術開発がおろそかになった。
>結果、日本車メーカーなどに技術面で遅れをとり、その焦りが不正を生んだ側面は否定できないだろう。
>端的にいえば、“技術戦略”の失敗である。

欧州でベンツとBMWへも疑いの目
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11792_3.htm...

返信する

032 2018/02/12(月) 02:56:45 ID:It5hAg/3q2
>>30
まあスバルのボッタクリは限定車だろ。許してやれよそれぐらい。完売してるんだし。
しかしレクサスは年中ボッタクリw

返信する

033 2018/02/12(月) 03:10:50 ID:H38UCmMFeo
>>32
利益を出す事は誇らし事で、良い車でどんどん利益を出して欲しい。
ただスバルがスペシャリティモデルにファン還元で答えてたのを、トヨタ式に切り替えてしまったようでやるせない。

トヨタ式とは顧客の大半はバカという事で、バカに対する糞マーケティングを徹底する事。
分かりやすいのは「部長カッコいい」のマークXとか、ベルファイアとかね。売れてるから正しいけど、賢い+車好きは絶対に買わない。

車好きでも>>5みたいにあまり賢くないやつは乗かってしまうんだ・・・。

返信する

034 2018/02/12(月) 03:28:29 ID:It5hAg/3q2
>>33
だから限定車ぐらい許してやれってのw
スバルなんて群馬の田舎でコツコツ堅実な車作ってるメーカーなんだからたまにはボッタクリぐらい良いだろうと。
限定車で盛り上がるのはご祝儀みたいなもんだし、同じボッタくるにしてもトヨタみたいに「部長かっこいい」とかハリボテレクサスみたいなやり方ではない所が救いだろう。
俺はホンダのタイプRとかスバルのS系はアリだと思うぜ
それこそ金持ちが道楽で買うのにピッタリの国産車だ。
やはり一番痛いのはレクサスw

返信する

035 2018/02/12(月) 03:29:26 ID:8cxbXDgVa2
>>33
駄目だよ そんな事実をズケズケと言っちゃ 笑
それが悔しくてロリコンID:XeCQVT8QQ6 が今日もムキになっちゃうんだから 

↓ほら 笑

返信する

036 2018/02/12(月) 03:31:09 ID:H38UCmMFeo
だってS208、20馬力しか増えてなくて車重上がってるんだよ・・・350万上がって・・・

それで公差だの体感だの唄えば騙せるなんて、まさかそんな・・・やつが・・

返信する

037 2018/02/12(月) 03:36:26 ID:It5hAg/3q2
そりゃムキになるよねw
工作員に厳しい現実
スバルみたいに限定モデルで利益上乗せするならまだ客もついてくるけど
一年中ボッタクリしてるからこうなるw

返信する

038 2018/02/12(月) 03:49:15 ID:32s2TvQcD.
>>37
なんか寂しい数字やなあ…
レクサスはもう少し車種も絞り込んだ方がいいんじゃねーか?
RCとか意味わかんねーわと思ってたけどやっぱり壮絶に売れてねーし
GSなんてかつてのアリストなんだけどショボくなっちまったなあ

返信する

040 2018/02/12(月) 09:43:04 ID:J75FWr2.yY
まあでもレクサスはもっと売れるよ。
だって売れるためのマーケティングしてるから。
まあ明和のお友達は騙されないようにな。

つっても最近はベンツもアウディもトヨタと変わらんけどなw
少し美意識があるだけ。

返信する

041 2018/02/12(月) 09:54:03 ID:XeCQVT8QQ6
むしろ、売れてるからネガキャンに必死なのでしょう
https://clicccar.com/2017/11/21/533717...
https://www.excite.co.jp/News/car/20170418/Autocone_328...

返信する

042 2018/02/12(月) 10:33:56 ID:FHSqESRdcQ
あれ、輸入車はボッタリでバカしか買わないと暴れた彼は
国産ボッタクリにはカキコしないのかな。

返信する

043 2018/02/12(月) 10:48:49 ID:t2vN7WBERk
>>42
だってロリコン86だからw

返信する

044 2018/02/12(月) 12:44:07 ID:2k9RUow5xU
>>43
86も買えない財力の負け犬が何をほざいても無駄(笑)
レクサスやトヨタをネガキャンする連中は日本から出て行った方が良いよ、必要とされてないから(大爆笑)

返信する

045 2018/02/12(月) 19:16:29 ID:0mZJKnmLUI
レクサス(笑)

返信する

046 2018/02/12(月) 19:42:03 ID:TQ/rpoB1Dg
こんなんが570万www

返信する

047 2018/02/12(月) 19:59:33 ID:XeCQVT8QQ6
そしてHSに煽られる 笑

返信する

048 2018/02/12(月) 20:55:43 ID:It5hAg/3q2
>>46
嘘だろおいw

返信する

049 2018/02/12(月) 21:13:29 ID:kFZc.Y11qU
ベストアンサーに選ばれた回答

よくレクサスのことを、
「トヨタ車を厚化粧しただけのボッタクリ車で、中身はトヨタ車と同じ」
と貶す車音痴がいますが、実際には価格相応に構成部品に差があります。
VWゴルフとアウディA3と同様に、SAIとHSも兄弟車で仕立ての違う車です。
調査能力自信があるのに、この二車をスペックだけ、つまり主要諸元というファクターだけで適正価値を判断されるのですか?
開示されていない部品コストの差は、余程詳しい方でないと比較しようがありませんが、主要装備は誰にでも比較できるはずです。
HSは全車、高価なメーカーナビが標準装備されていますが、SAIはGグレード以上にしかナビが標準装備されていません。
HS標準グレード:410万円
SAI Gグレード:382万円
その差28万円です。
アルミ+タイヤ:16→17インチ
ナビ:SD→高性能HDD
セキュリティ:イモビ→イモビ+侵入センサー+通報型
三年間の6ヶ月点検と消耗品交換無償とGLINK(mxProに相当)無料
上記一例だけで、既に28万円以上の価値があります。
レクサスを妬んで、蔑む回答を期待していたのなら不正解でしょうけど、
事実は以上です。

返信する

050 2018/02/12(月) 21:15:36 ID:SAOq.YLVo2
>>33
これ書いている人を 賢い+車好き とは誰も思わないでしょ
いつもこんなことを周りにも本気で言ってるのかね?

返信する

051 2018/02/12(月) 21:20:26 ID:It5hAg/3q2
>>49
輸入車が日本で売るモデルにオプションフル装備させてるのと同じ理屈じゃんwww
明和ではそれを「ボッタクリ」と言うんですぜ旦那w

返信する

052 2018/02/12(月) 21:59:55 ID:nLxqhOdP7Q
>>51
ばーかw 日本だけ更に上乗せするのがボッタクリ輸入車だw

返信する

053 2018/02/12(月) 22:03:09 ID:FHSqESRdcQ
>>51
明和ではオプション品を搭載して価格が上がったことを
ボッタクリと言っていたのか。
ボッタクリとは商品の価値に合わない著しく高価な
値段をつける事かと思っていたよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:95 KB 有効レス数:153 削除レス数:257





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:国産なのにボッタクリ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)