文系人間は車を語らない方がいい


▼ページ最下部
001 2018/02/04(日) 12:40:50 ID:8pCOlImrmg
実際に乗ってから語って欲しい。
評論家の意見を、実体験のないまま「自分の意見」にしちゃっていいの?
あと、憶測や想像で語るのも、やめた方がいい。

返信する

002 2018/02/04(日) 12:45:56 ID:ODiA8TOTP.
ホントそう
未だに輸入車は故障が多いだの乗り心地が固いだの思い込んでるバカばっかw

返信する

003 2018/02/04(日) 12:48:25 ID:8pCOlImrmg
で、輸入車は故障が多くないという証拠は?

返信する

004 2018/02/04(日) 12:48:30 ID:VZhYBb1fcg
文系の人というと、ユーミンの旦那みたいに乗ってもあんな調子の人もいますがね

返信する

005 2018/02/04(日) 12:56:50 ID:jdaPIUVjQI
輸入車乗りに多い
NAVIとかの二玄社系を購読してたやつ
メカいじりはからっきしダメ

返信する

006 2018/02/04(日) 12:59:11 ID:GeRtimASH.
この2018年になって「文系か否か」で区別すること自体がもう
そりゃ若者も軽ばっかり買いますわ

返信する

007 2018/02/04(日) 13:06:29 ID:FJYhqHxeZA
軽乗りが文系や理系を語る資格は無い。

返信する

008 2018/02/04(日) 13:21:02 ID:NzQXLbJVIU
文系と理系を比較した場合、「理系」よりも「文系」の方により高度な思考や知性が求められる。
「理系」の、数学、物理、化学などには、必ず答えがあって更には、先人が用意してくれた
”方程式”という大変便利なツールがあって、それらをこねくりまわせば、凡人であっても
ある一定の答えにはたどり着ける。
片や「文系」の法学、哲学、文学はその理解には、本人の努力とは異なる次元の天才的な才能が必要になる。
一例として・・・たとえば、英語の三人称単数で”自分”を表す単語は、I(アイ)だけだが、日本語の場合
わたし、わたくし、オレ、ワシ、あたし、あたい、わて、わちき、などなどがある。 ここで外国語(英語)を和訳する際に
どの単語を選択するか?は、決まった”方程式”の無い分野では、天才的素養や素質が無いと無理にもかかわらず、
その素養すら無いことを自覚できない中学高校生の文系が多すぎ! バカ(凡人)は、必ず正しい答えの出る理系に来いw

返信する

009 2018/02/04(日) 13:27:52 ID:o7AePbFqu.
>>8
理系文系に分けてバカだの論ずる時点で

お察し。

返信する

010 2018/02/04(日) 13:50:39 ID:8pCOlImrmg
と、いいつつ
普通車乗りと軽乗りに分けて論じたり
トヨタと輸入車に分けて論じてしまう、と。

返信する

011 2018/02/04(日) 13:53:32 ID:3/xb0d3Zg2
文系って本に書いてあることを記憶してるだけで思考力が無い
文系がバカということではなく
バカだから文系に進んだということ

返信する

012 2018/02/04(日) 14:01:43 ID:sfdAv1Cem6
文系が支配したホンダは超大企業になったけど
昔の変態理系パワーが薄まった。

返信する

013 2018/02/04(日) 14:41:23 ID:uMIDOoS2rs
この世に無い物を多人数で創るには説得が必要なんだが
根拠を提示するのに数字や単位を使わないと結局他人を踏み台にした水掛け論にしかならないのよね
だから「言論は虚しい」んだよなぁ

返信する

014 2018/02/04(日) 17:10:50 ID:pOxzSikkjc
文系を貶す奴に限って文章書くのが下手ってことだけは、よく分かったよ。

返信する

015 2018/02/04(日) 18:27:29 ID:QDR9eSVMag
理系の人間はビジネスのみならず、人間関係も計算づくで行おうとする。
詐欺とかするのも理系人間。文系人間の温情に胡坐をかいて好き放題するはた迷惑な存在。

返信する

016 2018/02/04(日) 19:42:54 ID:knUyBcM97.
まぁ文系がやってる事は専門的な事でも理系ならできる事だしな。
理系のやってる事は専門的なことになると文系にはチンプンカンプン。
全体的に論理的な思考がそもそも足らない。
フィーリングで物事決めてしまうタイプは特に駄目。

返信する

017 2018/02/04(日) 21:06:39 ID:8pCOlImrmg
同じ文系でも
国立文系は数学ができるが(センター試験で数・理あり、要は専攻したいことが文系)
私立文系は数学ができない(入試は国・英・社のみ、要は算数ができないくて逃げただけ)

返信する

018 2018/02/04(日) 21:27:01 ID:dbNX4WX27k
ドラクエの堀井雄二さんは、早稲田の一文を受験する際に、
数学を選択していました。彼曰く、
「あそこ、数学選択するとラクに合格できるのよ。」
今は、文学部の場合、数学の選択がないようですが。

まあ、数学のセンスあったから、ゲームを
作成する上でのプログラミングに対して、抵抗なく
対応できたんやろね。、
後、経済とか、金融系って数学の能力は
必須だと思うけどな。ある程度まで行きたいのなら。

返信する

019 2018/02/04(日) 21:33:15 ID:FJYhqHxeZA
軽乗りが必死に詭弁をほざく惨めな姿(笑)

返信する

020 2018/02/04(日) 21:36:32 ID:OQr0mZlOiQ
ま、こんな場末の掲示板で戯れ言言ってる中卒や高卒に文系も理系もないっしょwww

返信する

021 2018/02/04(日) 21:38:13 ID:8pCOlImrmg
と、いいつつ
普通車乗りと軽乗りに分けて論じたり
トヨタと輸入車に分けて論じてしまう、と。

返信する

022 2018/02/04(日) 23:17:04 ID:G5JxaOI522
理系でもチンプンカンプンな奴



こいつは「炉」理系だったw

返信する

023 2018/02/05(月) 00:01:43 ID:yoKS7D26Mw
>>19
苦し紛れにそうやって根拠のない煽りを入れてお茶を濁すのは紛れもなく文系脳。

返信する

024 2018/02/05(月) 00:08:16 ID:3I7S0G/5.U
>>23
トヨタ脳でもあるねw

返信する

025 2018/02/05(月) 00:48:12 ID:TGh6JQNC1U
「何が売れてるか」
「車格で威張りor僻み」
「メーカーって区切りだけでの贔屓orアンチ」

どれも文系領域の話題で、明和のスレってほぼこの3つが占めてると思うのですが、
で、理系ならではのスレって具体的にどれですか?

返信する

027 2018/02/05(月) 06:21:11 ID:qufKoypayA
理系は頭を使う仕事向き
文系は気を使う仕事向き

返信する

028 2018/02/05(月) 08:11:38 ID:W.XkV2AaYs
大学入試における偏差値と難易度との相関は文系と理系で分けて考える必要がある。
同じ「偏差値60」と言ってもそれが文系なのか理系なのかで違ってくる。
まあ簡単に言えば理系の母集団と文系の母集団には歴然とした差があるってこと。
もちろん理系の方が母集団の平均レベルが高い。(偏差値は低めに出る)

返信する

029 2018/02/05(月) 08:35:16 ID:B15/10NqVo
>>25
無いね。
文系が荒らすから成立しない。

返信する

030 2018/02/05(月) 08:44:17 ID:lfPoKEdunc
メルツェデス(C)徳大寺有恒‥
みたいな訳の分からないコピーを文章に挟んでくるようになった辺りからNAVIは読まなくなった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:40 KB 有効レス数:95 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:文系人間は車を語らない方がいい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)