ステーションワゴンというジャンルは消滅したの?


▼ページ最下部
001 2018/01/28(日) 21:14:17 ID:.xdgPtAPrY
昔はモテ車といえばアコードやレガシィだったんだけど
WISHはミニバンだしカローラフィールダーぐらい?

返信する

※省略されてます すべて表示...
074 2018/01/30(火) 12:31:09 ID:7ir9lc1WYA
>>72
>>73
サーセンwww
仕事も趣味も1台の半端っす。4〜5年で買いかえっす、ついに1台が2,000万円超えましたwww
次は2台にしまっす。

返信する

075 2018/01/30(火) 14:50:59 ID:XpVojAA4Hk
>>74

ウソつき



W

返信する

076 2018/01/30(火) 15:18:52 ID:8Kb1AyJz22
昔住んでいたマンションの駐車場が立体駐車場だったので、全高1800mmの制限つきだった。
住民のほとんどはセダンだったけど、アウトドアの趣味があったのでステージアに乗っていた。
まあ、ほとんどは空荷状態なんだけど、高速道路の走行安定性と利便性が高かったので
概ね満足していた。

返信する

077 2018/01/30(火) 16:10:43 ID:rsB6lat1R.
でもスバルマツダのステーションワゴンを否定したら国内全滅なんだよね。
最後の砦であると同時に国産ワゴンとしては最高峰。
俺はレヴォーグのアウトバック出して欲しいw(SUVになっちゃうけど)
それかレヴォーグのエンジン強化版のMT

返信する

078 2018/01/30(火) 17:12:38 ID:7ir9lc1WYA
>>75
えー、ホントなんすけどw
これでも最終モデルなんで100万円以上値引きしてあるんすけど。
RS6のキーは、1週間無料貸し出しの時に黒のパホーマンスが来た。

返信する

079 2018/01/30(火) 17:48:27 ID:v9N7nPlaNs
>>78
お前のお客のを晒すんじゃねえよw

返信する

080 2018/01/30(火) 17:57:36 ID:CVH4iqciyQ
激おこロリコン86着火 笑

返信する

081 2018/01/30(火) 17:58:42 ID:oYy4jStfjw
なんでもアリなら俺だって・・・

返信する

082 2018/01/30(火) 18:18:21 ID:zcc.CNHT9.
>>75
>>79
アウディの旦知らんのかよw

返信する

083 2018/01/30(火) 18:23:09 ID:tVXFeM3LJc
ロリコン86 爆笑

返信する

084 2018/01/30(火) 18:32:21 ID:v9N7nPlaNs
>>78
それがお前のだと証明してみろw

返信する

085 2018/01/30(火) 18:35:33 ID:gUIctll9Ic
ロリコン86 大憤怒 爆笑

返信する

086 2018/01/30(火) 18:38:42 ID:tVXFeM3LJc
ロリコントヨタ助けてやれよ 笑

返信する

087 2018/01/30(火) 18:43:44 ID:7ir9lc1WYA
>>84
それはね否定できる事を証明してからねw

いや〜香ばしい!

返信する

088 2018/01/30(火) 18:48:14 ID:v9N7nPlaNs
>>87
できねえでやんのw
勝手にお客のを晒すんじゃねえよボケw

返信する

089 2018/01/30(火) 18:54:39 ID:gUIctll9Ic
いまどきAMGやMやRS乗ってるヤツって珍しくないでしょ?

まぁ86でリア充気取りは珍しいけどな 大爆笑

返信する

090 2018/01/30(火) 18:59:37 ID:tVXFeM3LJc
>>88
旦だろ?アウディって 笑

なんだ新参者かよ、ロリコン86 笑

返信する

091 2018/01/30(火) 19:08:27 ID:7ir9lc1WYA
実に香ばしい!
うんうんw
←こんなバカでマヌケな事はしたく無いしぃwww


バカでマヌケw

返信する

092 2018/01/30(火) 19:35:23 ID:TypQnCWkjM
>>1
アンタの言うアコードはその型じゃない。
一つ前あるいは二つ前の型だ。

返信する

093 2018/01/30(火) 20:05:56 ID:CVH4iqciyQ
激おこロリコン86延焼中 笑

>>91
ボンネットにカップラーメンとは車好きのする事じゃねーな、カス野郎だわ 笑

返信する

094 2018/01/30(火) 20:23:01 ID:X5Q2uwyajs
トヨタの量産朝鮮車なんか車内でカレーうどん食っても問題ないよ。

返信する

095 2018/02/01(木) 02:02:19 ID:rNH2SXdUWM
>>1 のアコードワゴンのデザインは好きだったな
セダンだとパッとしない印象で売れ行きはイマイチ
だったけどBピラー以降の秀逸なワゴンボディー
にはバッチリマッチした
HONDAのセダンはワゴンとかクーペにすると
俄然格好良く変貌を遂げるパターンが多いと感ずる

返信する

096 2018/02/01(木) 14:58:57 ID:vFCDTPT7Ro
旦と取り巻きキャラの使い分けって何か意味あるの?

返信する

097 2018/02/03(土) 07:09:17 ID:jOI0dD2BXs
ステーションワゴンというとスバルマツダというイメージがあるけど、ホンダシャトルの方が荷室がでかいんだな。
だからどうってことないけど。
車好きなら買わないクルマだね。

返信する

098 2018/02/07(水) 10:26:05 ID:whBafMs1LI
ぶっちゃけ4ナンバーか、3 or 5ナンバーかの違いだけだわ

返信する

099 2018/02/11(日) 19:35:43 ID:xznOyDTtik
今のワゴンはどれも2BOXのハッチバックの後ろを伸ばして荷室をつくってワゴンにしてるから
どれもずんぐりしてたり微妙にミニバンチックな装いになっちゃうんだよな。ホンダにしろ日産にしろマツダにしろ。
フィルダーくらいか。

返信する

100 2018/02/12(月) 09:52:12 ID:kFZc.Y11qU
ステーションワゴンの語源は駅前タクシーか

返信する

103 2018/02/12(月) 11:01:22 ID:RajiV6/vTc
>>100
 駅馬車だと思うよ。

返信する

104 2018/02/12(月) 11:20:46 ID:XeCQVT8QQ6
最初のステーションワゴンは列車での旅行の時代の製品だった。それは『デポハック』(depot hacks) と呼ばれた。
デポとは鉄道の駅の意で、ハックとはハックニーキャリッジ (hackney carriage)、英国が支配していた時代のタクシーの呼び名)
のことである。
また「キャリーオール」(carryalls 、「全部(なんでも)運べる」との意)とも「サバーバン」(suburbans 、「郊外」の意)
とも呼ばれていた。「ステーションワゴン」は「デポハック」と同意で、それは「ワゴン (wagon)」、つまり人と荷物を載せる
車で、かつ、そのワゴンは、列車が駅(ステーション)についたときに、列車から降りてきた人とその荷物を受け取って載せ、
近所の最終目的地まで連れて行く役割をしていたことからステーションワゴンと呼ばれた。
初期のステーションワゴンは、トラックの進化だったため商用車とされ、一般消費者向けとは考えられていなかった。

返信する

109 2018/03/05(月) 12:50:11 ID:O4XfiWv30k
>>1
あのさ
いいこと教えてあげる
ボクシーとかハイエースワゴンの車検証見てみ
ステーションワゴンっていうカテゴリーだからね
キミ、ちょっと恥ずかしいよ。

返信する

110 2018/03/05(月) 12:54:26 ID:O4XfiWv30k
>>25
もう1人恥ずかしい奴発見。
シューティングブレークってさ猟犬を数頭荷台に乗せて狩猟に行く専用車のことで
「スポーツカー要素を組み合わせた」なんてまったく関係ないし。

返信する

111 2018/03/10(土) 16:49:12 ID:uZ2DUgY/io
国産メーカーで6気筒エンジンを搭載したステーションワゴンが絶滅して久しいけど、今後も出る見込みはなさそうだね。
海外メーカーは選択肢が沢山あるのにな。

返信する

112 2018/03/12(月) 20:44:20 ID:AMw7E2z3TE
コレ一般にも市販しろやTOYOTA
なんでガス車しかないんや

返信する

113 2018/03/13(火) 01:18:21 ID:CIdskG7TgM
>>112
ええー!こんなモッコリ市販されてもイラネ。
ステーションワゴンって“シユッとした”シャープなデザインが良いな。

返信する

114 2018/03/13(火) 11:00:53 ID:9xylt/LpEM
シユッとしたのはミニバンに駆逐された

返信する

115 2018/03/13(火) 14:23:47 ID:OvYHkBUBfM
>>112
元祖ユニバーサルデザインのこれの中古なら100万以内で程度のいいものがいくらでもある。
並べてみたらそっくりだから。

返信する

116 2018/03/13(火) 19:51:40 ID:4yeseogL6.
>112
ブラックキャブみたいで可愛いくて欲しい
でもスペードがあまり売れなかったみたいに需要ないのかな

返信する

117 2018/03/21(水) 09:37:59 ID:.Pe/NMr1wo
>>104
ライトバンじゃん

返信する

118 2018/03/21(水) 11:05:49 ID:QXuuKgzLf2
>>81
シューティングブレークは元々金持ちが猟に行く時のクルマだからな。
アストンなんかも昔は作ってたし、今でも各メーカー貴族が金出しゃ作るんじゃねーか?

返信する

119 2018/03/21(水) 11:19:48 ID:mjcXojrqUw
セダンの運動性はそのままに、よりたくさんの荷物が積めるってのは
普遍的に通用するコンセプトだと思うんだけどな
今のデザインでクラウンエステート復活させたり、レクサスGSワゴンなんか出したら結構売れると思う

返信する

120 2018/03/21(水) 11:26:37 ID:.Pe/NMr1wo
売れないから消えたんだわ

返信する

121 2018/03/21(水) 14:19:25 ID:gfD9yTA/LY
昔は元になるセダンがあったから、亜流のステーションワゴンがあの形だったわけで
セダンが滅んで、ステーションワゴンの需要をゼロからパッケージングせざるを得なくなった結果
今のミニバンになったと思う。
セダンの呪縛から解放されたワゴンの正常進化かもしれんよ。

そう考えるとセダン派生ワゴンどころか「ライトバン」呼ばわりだった時代の日本に登場した
エスティマとMPVは偉かったと思うな。

返信する

122 2018/03/21(水) 21:03:16 ID:SkqrlXrZKs
>>93
クルマごときに物置いてカス呼ばわりとか、生活苦労したんだね。

返信する

123 2018/03/21(水) 22:00:38 ID:LlILVcmym6
ミニバン最高。 だけど、台風の日に高速走りたくない。
レガシーは、いつでも、どんだけ遠くても楽しく行けた。

返信する

124 2018/03/21(水) 22:59:05 ID:rZkVV9DuYA
>>123
レガシィの美点で有りウリの一つだもんね

返信する

125 2018/03/23(金) 00:03:09 ID:PoltLAjKuc
ミニバンに駆逐された

返信する

126 2018/03/23(金) 23:53:12 ID:sZ8.Xly9QM
近年の5ナンバーミニバンは良く出来てるもんな
使い勝手も抜群に良いしコスパも悪くない
走る楽しみを捨てなければアウトドアも堪能が出来るステーションワゴンは良い選択なんだけどな

返信する

127 2018/03/25(日) 22:27:23 ID:p5ohu/5vw2
140 2018/05/13(日) 12:46:07 ID:/VNXZfRjhA
本来の ライトバン に回帰しただけだ

返信する

141 2018/05/13(日) 16:03:01 ID:zfwPpB7p3c
いくら高級車でもワゴンってだけで貧乏くさい
趣味用と実用2台持てよ

返信する

144 2018/05/15(火) 16:29:42 ID:54clQAu.3k
なんで明和の車板って、
ワゴンとかトヨタとかのスレばっかなの?
ジジイしか居ないの?

返信する

154 2018/05/20(日) 06:22:14 ID:nwRHBSjxEI
セダンからミニバンの間にワゴンがあるのは自然だと思うけど。
そもそも少子高齢化が進めば大人数乗れるミニバンなんて必要なし。それもあの大きさ。
田舎だったら便利だろうが都内近郊だと何かと不都合も多い。
その層に向けたワゴンがあってもいいと思う。
今は首都圏に住む層は金を持っていてもさらに何かと生活に金がかかるからミドル層の車離れが進んで車自体から離れてきているが
一方金を持っている連中はだから選択肢もなく欧州のコンパクトなワゴンやSUVを買う。周囲でも夫婦+子供一人はBMWや、アウディ、レネゲートやミニのカントリー買ってるもんな。
だからコンパクトでオシャレなワゴンだせば売れると思う。
間違っても90年代に流行ったスペックにこだわるようなオタ向けのGT何たら系のワゴンはやめてほしい。

返信する

155 2018/05/20(日) 07:06:46 ID:ER56wSMtGE
5ナンバーサイズ&FRで作ってよ

返信する

157 2018/05/20(日) 14:15:09 ID:JmWeXqeZcE
一旦ミニバンに乗っちゃうと屋根の低い車には戻れないってのはある

返信する

159 2018/05/21(月) 13:06:36 ID:4LxDMzCCtI
>>157
たしかに一旦、高性能車に乗ると低性能車に乗れなくなるのと同じだねw

返信する

163 2018/05/26(土) 10:05:53 ID:WjgV2NIKgk
高性能車はしばらくは虚栄心が満たせるけど
日本ではアクセル踏めないストレスが溜まるぞw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:75 KB 有効レス数:130 削除レス数:160





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ステーションワゴンというジャンルは消滅したの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)