チェーンとスタッドレス、どっちを選べばよいの?


▼ページ最下部
001 2017/12/29(金) 22:25:32 ID:hZr.dLSy7o
装着の手間を考えるとスタッドレスが良いが、価格が高いのがネック。

返信する

※省略されてます すべて表示...
092 2018/01/22(月) 20:33:05 ID:rNWD5AJlY.
[YouTubeで再生]
午前中の積雪無い時に見かけたけど
金属チェーンは雪が積もって固まった後だけにしてほしいわ

返信する

093 2018/01/22(月) 21:23:45 ID:x4EYlArdm.
>>92
装備が行き届かないとそうなるな
スタッドレスを持っていない貧乏人にもつきまとうタイミングの悪さ

ギリギリまで付けるタイミングを遅らせると積雪道路で夏タイヤ
装着後に雪が無くなったら、今度は外すタイミングで悩んでしばらく意味も無いのにガタガタ・ジャラジャラ

動画のは上からのお達し(他のドライバーへの周知を狙ってチェーン着用厳守・・・ネガティブキャンペーンかも知れないがw)とか、不毛な環境に置かれたのかも知れないけど
スタッドレス(上のレスのスノー対応オールシーズン)を準備出来ないドライバーはみんなこういう面倒なタイミングに悩まされる事になる

返信する

094 2018/01/22(月) 22:11:15 ID:8AnCPn1YBI
夏タイヤで緩い坂を上がれなくなったらなぁ
タイヤの空気抜けヨ パンク?って間違うくらいに
そうすりゃぁ、緩い坂くらいはFFでも上がれるから
何にも知らねぇでJAF呼んだって   来ないから

それからなぁ、アクアラインの橋で強風に煽られたら
風下側の窓を1/3開けろヨ  うるさいのは我慢しろ

ファンベルトが切れたらなぁ、助手席の彼女のパンスト脱がせてorz

返信する

095 2018/01/22(月) 22:36:56 ID:nlutTSSP9w
スタッドレス履けばギューンと走れて、キュッと停まれる。
そんなCMも罪作りだと思う。

返信する

096 2018/01/22(月) 22:50:20 ID:0E8Ka6gEe.
>>95
JAROへGO

返信する

097 2018/01/23(火) 00:28:27 ID:N80E7ojLbY
通勤路や仕事の経路に坂があるならスタッドレスやオールシーズンも無理と思った方が安全。

返信する

098 2018/01/24(水) 14:05:32 ID:Pd1VZwu2uA
>>55 普通の路線バスは前が軽くて坂で曲がれないとまらないんだよ。
雨の日運転してみ

返信する

099 2018/01/24(水) 20:33:36 ID:J7MWGUDumM
>>98 さん、詳しいんですね。
 普通のリアエンジン路線バスの 前前軸重と後後軸重の対比は、どの位 違うんですか ?。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:98 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:チェーンとスタッドレス、どっちを選べばよいの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)