ランボルギーニ・ミウラ P400S
▼ページ最下部
001   2017/12/06(水) 08:46:20 ID:G8ZR0fuWoA   
 
全長×全幅×全高:4390×1780×1100mmm 
 ホイールベース:2504mm 
 トレッド 前/後:1412mm/1412mm 
 車両重量:1245kg 
 エンジン形式:60度V型12気筒DOHC24バルブ・横置き 
 排気量:3929cc 
 最高出力:370ps/7700rpm 
 最大トルク:39.5kg-m/5500rpm 
 トランスミッション :5MT 
 最高速度:280km/h 
 生産台数:約140台(1968〜1971年) 
 レイアウト:ミッドシップ 
 デザイン:ベルトーネ(マルチェロ・ガンディーニ)   
 ランボルギーニはそろそろミウラの外観は出来るだけ変えずに 
 中身だけ最新技術で改良したスーパーカーを発売して欲しい
 
 返信する
 
017   2017/12/06(水) 19:24:29 ID:YuNLr6nM6s    
018   2017/12/06(水) 19:29:59 ID:YuNLr6nM6s    
019   2017/12/07(木) 00:50:04 ID:dWyWpdRYz2    
020   2017/12/07(木) 05:51:29 ID:GEDLzWDcV6    

眼が大きい 
 まつ毛が長い 
 口元が何かかわいい 
 フェンダーミラーが耳に見える 
 ロングノーズ・ショートデッキは美しい
 返信する
 
021   2017/12/07(木) 08:16:36 ID:Nd.BKtN2NY    
022   2017/12/07(木) 08:26:40 ID:RKm1js8bHc    
023   2017/12/07(木) 08:28:56 ID:YkbClqLpYU    
024   2017/12/07(木) 12:28:55 ID:CSsREeB2xU    
025   2017/12/07(木) 20:51:24 ID:D8SSi07kY6    
某野球選手がP400SVを3000万で購入したら 
 その後に相場が10倍の3億になったらしいw
 返信する
026   2017/12/08(金) 00:03:26 ID:OZff4xLprs    

それでも、マサさんは、売るつもりは毛頭ないって 
 言ってたっけ。 
 でも、車両保険って入れるの? 
 ぶつけられる可能性もあるわけだし、 
 (意地悪い奴とか故意にとかも) 
 オリジナルの雰囲気を壊してでも、 
 前後にドラレコつけないと、とても公道乗る気には 
 おこりまへん。   
 なお、池沢センセによると、稼働しているミウラの 
 大半はやっぱりエンジンの調子はグズっているのばかりだとか。 
 個体差も大きいんだろうし、古いV12の整備も大変そうだよね。 
 蒸気機関車みたいなモンでっしゃろ。
 返信する
 
027   2017/12/08(金) 13:55:15 ID:NzkaV5kFro    
028   2017/12/09(土) 07:26:05 ID:LO5tUNBbhY    
031   2017/12/21(木) 07:54:10 ID:HHaOOaXxmw    
[YouTubeで再生]
 >>8
>>8  ナンバープレートの番号が何と34番w 
 山本昌さんの激レア愛車(P400SV) 
 憧れのランボルギーニでドライブ 
 山本昌さんと名古屋ドライブ旅 
 この時季お薦めザリガニ釣り
 返信する
 
032   2017/12/21(木) 10:42:52 ID:Qg3fa/99rU    
>>11  ひどいよ  ひどいよ 
 ぷんぷんぷんぷんぷんぷんぷん   
 byつボイノリオ
 返信する
 
033   2017/12/21(木) 16:07:41 ID:UIpXDwcSx2    

ミウラっぽいデザインで同等以上の性能で 
 尚且つ遥かに静かで快適で楽に走れる車を 
 ドイツ人に作らせてみたらたらどうなるか   
 その答えがポルシェ928かなって気がする   
 ただしミウラと同等以上の性能になるのは 
 S4以降のモデル (画像は最終型の928GTS) 
 最高速度は 270km/h〜294km/h にアップ   
 イタリア車のカタログ性能はハッタリだが 
 ドイツ車のカタログ性能は非常に正確無比 
 カタログ記載の最高速度が本当の最高速度
 返信する
 
034   2017/12/21(木) 16:24:41 ID:VUsnI5AwuI    
>>33  ぜんぜん違うよ 
 起き上がるライトだけでしょ似てるのは 
 そもそもミウラはGT40のシルエットを模してるからね
 返信する
 
035   2017/12/22(金) 00:26:11 ID:81Fwe0AYWc    

928は一番最初の奴がカッコよくて 
 ミウラっぽいデザイン
 返信する
 
036   2017/12/22(金) 10:41:06 ID:ZyM2YxLWL.    
>>33  これってヘッドライトがポコッと起きるやつだよね。 
 90年代に中古車で15万円位で売ってたのをみたことがある。
 返信する
 
038   2017/12/22(金) 22:56:03 ID:7nbBgONjO.    
アメ車限定だったか中身は今の車だけど外装は70年代の 
 車を再現したやつあったと思うが
 返信する
040   2017/12/25(月) 08:17:41 ID:lJLreXqqyU    
>>36   いわゆるポップアップ・ヘッドライトだな  
 リトラクタブル・ヘッドライトと逆動作
 返信する
 
042   2017/12/25(月) 15:36:09 ID:o97DQiZUys    
043   2017/12/25(月) 16:26:30 ID:gNaqJuSxiU    
 >>33
>>33    そうなんだよね。 
 ポルシェのカタログ値は最高巡航速度だった。 
 空冷、10台くらい乗り継いだけどどれもカタログ値より出せた。 
 ま、メーター読みだけどねw 
 でも10km/h+@程度の誤差だった。(矢田部計測値)   
 それに比べてフェラーリも、ランボルギーニも20〜30km/h以上のメーター誤差だったし 
 BBとかカウンタックの最高速は瞬間値どころか、計算上の理論値でしかなかった。 
 正確な数字は忘れちゃったけど例えばトップギアのレッドゾーンが7200rpmだったとして 
 それが9000rpm回れば300km/hとかそんな感じだった。 
 絶対にそんなには回らない(笑)   
 近所に元SSSAの人が居てディトナとミウラの助手席に乗せてもらう機会が有ったけど 
 ディトナの方が速かった。
 返信する
 
054   2018/02/04(日) 22:17:29 ID:sfdAv1Cem6    
058   2018/02/07(水) 23:41:47 ID:tmXBz29yKE    
060   2018/02/28(水) 06:08:56 ID:VkIda0IgMg    

癒しであり  
 気分転換の場  
 昌さんとミウラP400SV    
 暑いしうるさいし時々ボンッていうし  
 ハンドルもクラッチも重いしシフト固いし  
 デカい昌さんが乗ると頭が天井につかえるけど  
 それでも昌さんは超ご機嫌でザリガニ釣りに行くw
 返信する
 
062   2018/03/01(木) 14:07:27 ID:lNJ5PgCnxs    
063   2018/03/01(木) 17:55:10 ID:ISXuYHsukk    

>ポップアップ・ヘッドライト 
 の元はコレだな   
 シボレーコルベアのコンセプトモデル 
 ベルトーネの1963テスチュード
 返信する
 
065   2018/03/22(木) 23:07:15 ID:Z.XwGn8/mU    
スポーツカーのイメージのすべてを備えたクルマ
 返信する
066   2018/03/24(土) 20:02:40 ID:PuoSP3UkdU    
067   2018/03/25(日) 08:16:31 ID:NgKlmA5qHU    
114   2018/08/01(水) 18:08:32 ID:Adv96D9p82    

おいらとミウラとの出会いはロータスヨーロッパからの買い増し。 
 50年前のマッチボックスだけどね。
 返信する
 
115   2018/08/01(水) 21:22:10 ID:iGBHImi52k    

おいらとミウラとの出会いは自宅マンションの前。  
 義理の兄に乗せてもらった、43年前の事だけどね。
 返信する
 
116   2018/08/01(水) 21:52:18 ID:Adv96D9p82    
マジレスするとその場面が人生二度目の出会いで、初めて名前を知って感動した。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:60 KB
有効レス数:62 
削除レス数:276 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ランボルギーニ・ミウラ P400S
 
レス投稿