大型トラック 4メーカー各社
▼ページ最下部
001 2017/07/17(月) 04:07:39 ID:qSGYD3eUqE
いすゞ:ギガ
日野:プロフィア
UD:クオン
ふそう:スーパーグレート
どちらを選ぶかは見てのお楽しみ
返信する
002 2017/07/17(月) 07:37:33 ID:renAFj8O42
増トンしなくてもラインナップに元々中型9トンクラスがある日野だな。営業所もすぐ近くだし。
安いのはUDだろうけど
返信する
003 2017/07/17(月) 07:41:28 ID:7ag1i.8OSQ
004 2017/07/17(月) 11:46:59 ID:1BzrYjbfUg
005 2017/07/17(月) 11:57:59 ID:QvT1FXtMjI
大型トラック視界悪すぎでしょ。 死角が原因の巻き込み事故ってかなりの数ある。
それなのに改善しようとしない運転手殺しの車種。それが大型トラック。
許せるのはせいぜい4〜6トンの中型までだね。10トンはダメだありゃ。
運転席下げるか、前面ガラス張りにしたほうがいい。どうせ事故ったら即死だろうし。
返信する
006 2017/07/17(月) 15:57:28 ID:Ut8POmI4mU
>>5 実際にある程度は実践されてるんだけど
買い替えスパンの長い大型トラックほど各種デバイスでハリネズミにするべきなんだよな
自動ブレーキは云うに及ばず、レーンキープアシストとか巻き込み防止のセンサーとカメラ
最近、ボルボのV60乗って感動したのだが、アクティブパークアシストなんてアシストじゃなく
駐車が完了してしまうほどの出来
あれなら巻き込み事故とか相当数が防げる
てかボルボのトラックならデバイスがハリネズミ状態なのか?
返信する
007 2017/07/18(火) 01:25:25 ID:eain7p2q6c
[YouTubeで再生]

大型トラックだけは、他の下位車種よりも運転者の車両感覚を多く必要とするからな。
外側の歩道よりの車線が運転席の中央辺りにくるんだぜ。慣れればどうということはないのだろうけど壁をなぎ倒して走りそうな錯覚を覚えてヒヤっとするよ。
返信する
008 2017/07/18(火) 13:57:29 ID:qX6lyV.LZ2
DPF DPR DPD 詰まりがない、しっかりしたやつが無い
返信する
009 2017/07/18(火) 17:17:20 ID:cJnqRie2Yo
010 2017/07/18(火) 20:15:51 ID:cFPUN/eopw
011 2017/07/18(火) 20:45:21 ID:5/Dt99jbGA
信号待ちの状態で故障して動かない大型車を時々は見る
AMTの不調なのかな
右折車線でやられるとその交差点は大渋滞だ
返信する
012 2017/07/18(火) 21:08:08 ID:cJnqRie2Yo
>>6 ボルボカーズとボルボトラックを混同してはイカンよ。
本流はトラック。ルノートラックや日産ディーゼルを傘下に収め、航空、建機、軍事までこなすコングロマリット。
旧ボルボから乗用車部門を切り離して好調な会社。
フォード傘下を経て吉利傘下なのが、技術停滞と品質低下に歯止めが掛からないカーズ。味の無くなったガム状態。
現在は故障率ランキングのトップランカー。
もはや両者のつながりは皆無。
駐車アシストなんて技術は古くは15年くらい前からボチボチ出始めて、現在は特に珍しい機能でもない。
もはや各社とも駐車くらいなら無人の完全自動化も出来るんだろうけど、
ある程度人間に操作させたり、逆に人間が操作に介入するとキャンセルされるのは、自動運転の法整備の遅れとか、
アシスト・補助・支援と呼ぶのも、万が一の責任逃れとかなんだろうけど。
返信する
013 2017/07/18(火) 21:09:52 ID:oZyc3QdFtM

4号白河の登り坂でエンストしたスパグレ重トレが、通行止めてそのまんまバック
坂の下にある白河ふそうの駐車場に一発でキメるの見た事がある。
返信する
014 2017/07/18(火) 21:16:47 ID:cFPUN/eopw
>>12
そんなの分かってるよ。
ただ直ぐ故障するのは同じだろう。
返信する
015 2017/07/19(水) 16:12:26 ID:52QBr5PTFE
016 2017/07/19(水) 21:51:20 ID:Yyfq.adgoI
国産との価格差とメンテナンス費が違わないのかな
返信する
017 2017/07/22(土) 08:31:00 ID:aE9dYsl9B2
ボルボ>UDは80マンの見積差
ただ壊れた時に見てくれる工場が少なすぎる
いつもディーラーの前で壊れるとも限らんし
返信する
018 2017/07/22(土) 13:12:15 ID:ALpxyJdPf.
UDといすゞは台数が多いのか、故障レッカーされてるのよく見るんだけど
返信する
019 2017/07/22(土) 17:32:04 ID:CyHlFo2eLM
UDは故障しやすくパーツ代金が高いと聞く
本体は安くパーツで回収
返信する
020 2017/08/07(月) 00:36:07 ID:SDkf5mUNlM
021 2017/09/03(日) 11:42:38 ID:pktQvsj.D6
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:大型トラック 4メーカー各社
レス投稿