ボルボ全車種を電動化 19年以降


▼ページ最下部
001 2017/07/05(水) 23:03:46 ID:5rymduB002
 スウェーデン自動車大手のボルボ・カーは5日、2019年以降に発売する全車種を、電気自動車(EV)などの
電動化モデルにすると発表した。主力のディーゼル車やガソリン車を段階的に縮小し、環境に配慮した顧客を取り込む。
https://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/020/...

返信する

002 2017/07/05(水) 23:13:34 ID:6EkgUXNSDg
えらいこっちゃ…

返信する

003 2017/07/08(土) 06:22:13 ID:3kbCqXrteo
ボルボ   

返信する

004 2017/07/08(土) 06:46:41 ID:ulylwQoPSk
中華企業傘下ですから

返信する

010 2017/07/08(土) 20:36:46 ID:z2rVmjYKQE
2年前までの自動車評論家「時代のトレンドはクリーンディーゼル車」

ハイブリッド開発に立ち遅れ、ディーゼル政策の大失敗により
EVしか選択肢が無くなってしまった欧州メーカーの誤算。

欧州汚すディーゼル車 皮肉な結果
http://business-i.co.jp/featured_newsDetail.php?574...

不正まみれディーゼル車、欧州都市で規制の波
http://jp.wsj.com/articles/SB1158842167937537472...

返信する

011 2017/07/08(土) 20:52:14 ID:G5Pp8W7Y8k
なんか一気に電化なのね
ハイブリッドは途中の受け橋といってた通り

返信する

012 2017/07/08(土) 20:57:02 ID:z2rVmjYKQE
エネルギー密度がガソリンの3%程度の二次電池式EVでは
まだメインストリームは無理
電池容量や充電時間の技術限界は周知されている
物理的に工夫やチートでなんとかできるレベルではない

返信する

013 2017/07/08(土) 21:04:58 ID:G5Pp8W7Y8k
>>12
消費者にはそんな事関ないのよ
自分の使い方に車が合ってるかどうか
ボルボは特にニッチを狙う会社なので、EVのメリットを活かした市場構成にするんでしょ。
どうせ最終的にEVになるならニッチメーカーほど先にやっとく意味があるし。

返信する

014 2017/07/08(土) 21:09:37 ID:z2rVmjYKQE
そう
それがメインストリームは無理
という意味

返信する

015 2017/07/08(土) 21:10:46 ID:W.EmM0QTYg
>>12
そのグラフはエネルギー「密度」の比較で
要するに「保管効率」の事なんですよ。
なので、街に充電スタンドが増えれば関係なくなるグラフ。
大企業とか官公庁の駐車場にも充電設備増えるだろうし、特に北欧はそういうのやる時は早いだろうし(福祉とか見てると)
EVの良いモデルケースになるんじゃ無いかと思います。

返信する

016 2017/07/08(土) 21:25:12 ID:HBN1vf/7RY
電池は劣化して4〜5年もすると容量は半分ほどになってしまう
そんなものが寒冷地や高地の寒さに十分な能力を発揮できると思うか
リーフもバッテリー劣化で走行距離が少なくなって近所しか走れない代物に成り下がってるのにw

バッテリーの規格を共通化してすべての電気自動車ユーザーがお金を出してバッテリーを共有し充電済みのバッテリーに載せ替えるようにして
公的な機関が劣化したバッテリを回収して一定以上の性能保証したバッテリーを流通するようにしない限り
電気自動車が今の車に取って代わることはない

返信する

017 2017/07/08(土) 21:25:15 ID:z2rVmjYKQE
小さなエネルギー容量の電池をとにかくたくさん積むことで航続距離を稼ぐ。
ただ、充電に長時間を要し、重量とコストの殆どをバッテリーが占めるため
今後も価格を劇的に下げられる見込みがない。バッテリー寿命にも課題がある。
急速充電はバッテリー寿命も急速に縮めてしまう。

返信する

018 2017/07/08(土) 21:26:11 ID:W.EmM0QTYg
>>15を補足
エネルギー密度とは保管効率の事なので
電池の性能を上げるのではなく
充電器に接続できる環境が増えれば勝手にエネルギー密度が上がって行きますよという事です。
電気は作ったらすぐに使うのが効率が良いという事で
蓄電性能を競うのではなく充電設備を増やせば良いという事です。
発電は効率を重視して大きな発電所で行い、街中でみんながその電気をシェアするというモデル。
北欧らしくて良いんじゃないでしょうか。

返信する

019 2017/07/08(土) 21:31:13 ID:W.EmM0QTYg
>>18
そうそう発想の転換。
EV社会ってのはそこら中で充電する社会。
電池の性能を上げるのではなく、充電の機会を増やせばEVの問題は大半が解決する。
北欧の様な社会風土の国なら一気に進みそうだな。

返信する

020 2017/07/08(土) 21:54:16 ID:mf8PgkT.i6
それでも充電の時間が減るわけじゃない

返信する

021 2017/07/08(土) 22:28:23 ID:z2rVmjYKQE
例えば85kWhのバッテリーを5分間で充電するには、
85÷(5/60)=1020kWのパワーで通電する必要がある。
200V電源で、電流にして5100アンペア。
製鉄所の電気炉でも5000アンペアなんて大電流は
なかなか扱わない。
2トンの車体を100キロで数時間走らせられる電力を
5分間で放出、または詰込んだら、鉄をも溶かす状態
になるということ。
バッテリーを傷めないためには1日がかりで充電する
必要がある

返信する

026 2017/07/10(月) 13:04:27 ID:o4.WpqxBi6

あぁ、やっぱりね。
ボルボは近い将来、ブランド消滅の可能性すらあると思う。

返信する

027 2017/07/10(月) 14:45:08 ID:SfuHDA2Lbw
ダウンサイジングターボエンジンはどうなったの??

返信する

028 2017/07/10(月) 15:17:46 ID:3vwKvMqgrE
[ストックホルム 5日 ロイター] - スウェーデンのボルボ・カー・グループ(ボルボ・カーズ)は5日、2019年以降に発売する全ての新モデルを完全な電気自動車(EV)かハイブリッド車(HV)とする計画を明らかにした。
ボルボは、2019年より前のモデルについては内燃エンジンのみのモデルも生産を続けるが、全てのモデルで完全なEVからプラグインHVまで一連の選択肢を提供するとした。
伝統的な大手自動車メーカーで、エンジンのみのモデルの投入を完全に停止する日程を示したのはボルボが初めて。
ボルボは2019年から21年に、「ボルボ」ブランドと「ポールスター」を合わせて5つのモデルを発売する計画だが、これらはいずれも完全なEVとなる。
ボルボは中国の浙江吉利控股集団の傘下に入ってから新モデルや工場への投資を積極的に行ってきた。そうした戦略の一環として、高性能EVに加え、将来的に自動運転車の生産も可能にするような新技術も取り入れている。
http://jp.reuters.com/article/volvocars-geely-electr...

返信する

029 2017/07/10(月) 20:43:14 ID:dY2g4iNVoA
電気作るのにどれだけの資源が消費されるのか
所詮 まともな内燃エンジン作る事が出来ないから
選んだ道でしょ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:42 削除レス数:36





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ボルボ全車種を電動化 19年以降

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)