ウインカーを出さない人が急増中
▼ページ最下部
001 2017/06/25(日) 21:30:59 ID:LanFXUAVfY
車線変更をするときにウインカーを出さないクルマはよく見かけます。
車線変更のときの合図方法は、右左折のときと同じように道路交通法施行令第21条に記載されています。
進路変更をする3秒前にウインカーを出さないと、反則点数1点の減点と反則金6,000円(普通車の場合)のペナルティを受けることになる。
警察の怠慢で、世の中こうなったのかな?
返信する
066 2017/06/27(火) 16:38:19 ID:bDVsvstSEg

世界中の自動車が目標にしている超高性能
ドイツ車どれも魅力的なラインナップだが
その中でもCセグメントカーの目標になる
基準車VWゴルフがマイナーチェンジされた
新型VWゴルフは流れるウインカーを採用
従来のようにただ点滅するのではなく内側から
外側に向かって流れるようにウインカーが点滅
するダイナミック・インジケーターを初採用した
ウインカーレンズが細長いので効果的と言えよう
みなさん世界の自動車メーカーがお手本にしている
超高性能ドイツ車の魅力的なラインナップの中でも
基本中の基本である基準車VWゴルフに乗りましょう!
返信する
067 2017/06/27(火) 17:07:15 ID:aL7DtdlYAI
>>65 >信号が赤の時にはウィンカーを出さないのは、「オマエ、左折すんのかよ・・・ウゼェー」って後続車の運転手に思われたくないからなんだろうな。
違うと思う
後続が回避しやすいようにする事(後続が接近する前にウインカー点滅表示)でウゼェーって思われることは逆に回避できるよ
ウインカーが出せないのは単に先を考えることが出来ないだけ
あるいはLEDではなく電球で球切れを気にするケチ臭い主婦(ババア)かも知れない
ウゼェーって思われたくないのなら先にウインカーを出しておいて
直進後続車が回避しやすいように前もって知らせておくのが先読みできる人
複数車線あれば隣の車線に前もって移動できるし、たとえ1車線だとしても車間を開けてやや右寄りに停車すれば詰まることなく回避できる
返信する
068 2017/07/02(日) 00:12:39 ID:9TAbutGy0.
>>53 目の前を強引に突っ込んでくるので、
こっちは通常のブレーキからフルブレーキになるんだよ
わかる?
こっちが常識的な運転をしてると、それを見込んで強引に前を割り込んでくるんだよ
事故になれば2輪は死ぬ可能性高いんだけど???
減速しなきゃ曲がれないし
トンチンカン過ぎる突っ込みでどうにもならんぞ?
朝鮮人? 日本語勉強しようね
返信する
069 2017/07/26(水) 21:33:18 ID:vRYEMiAHZk
>>1 >ウインカーを出さない人が急増中
ウインカーを“出さない”のではなくて“出せない”だよな
理由は下手くそだから
統計取ったら面白いかもね、多分AT限定免許の比率が高いぞ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:68
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ウインカーを出さない人が急増中
レス投稿