ハリアー 2.0リッター直噴ターボ追加


▼ページ最下部
001 2017/06/08(木) 13:49:55 ID:18eIQAEHXk
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1064024.htm...

直列4気筒DOHC 2.0リッターターボ 6速AT 4WD 3,574,800円
2.0リッター直噴ターボモデルは、
最高出力170kW(231PS)/5200-5600rpm、最大トルク350Nm(35.7kgm)/1650-4000rpmを発生。
トランスミッションは6速ATを組み合わせ

返信する

002 2017/06/08(木) 14:21:00 ID:MQAB0AJzus
例えばさ、せっかく高圧縮後に燃料噴射出来る
直噴ターボなので、どれ位の圧縮比なのかと
トヨタの公式サイトを見てみると、
スペック表に圧縮比が記載されていないwww

こんな風に、トヨタはクルマ音痴の素人が
なんとなく見た宣伝や綺麗なカタログに騙されて
買う車しか作ってないんだよ。

中身は200万のラブフォーなのに、
ガワを替えてこれはハリヤーだと言われたら、
100万以上多く払っちゃうとか、もうねw

返信する

003 2017/06/08(木) 14:33:40 ID:j3TrNL9ONU
トヨタは気が付いてしまったんだろうね。「ガチでなくてもとりあえずそれらしくしておけばトヨタブランドで売れると」
CH-Rも走行性能は大したことないみたいだし、似たようなのでFF15みたいに感じのセールスになっている。
ハリアーは初代の後期型が名実ともに高級車だった。

返信する

004 2017/06/08(木) 14:42:49 ID:MHj/MB4C66
>>2
クルマ音痴でなければ8AR-FTSが圧縮比10なのは知っているので
問題無いのでは 笑

返信する

005 2017/06/08(木) 14:49:25 ID:KPwkzOVDtc
直噴エンジンはやばいおw

返信する

006 2017/06/08(木) 14:51:07 ID:Hxy/xMZrb.
直4の車で許されるのはせいぜい5ナンバーか軽量スポーツカーだけ。
ほかはビンボーグレード。
でも適当にオプション付ければコミコミで400万くらいだろ?
高くてショボいの買えるって、ある意味すごい事だよ。

返信する

007 2017/06/08(木) 14:54:44 ID:vAva06gXAQ
サイトの主要諸元見たら直噴じゃなくてEFIになってたぞ

返信する

008 2017/06/08(木) 15:01:25 ID:5CnDkkyZMQ
モデル末期のフォレスターの方が魅力的

返信する

009 2017/06/08(木) 15:13:25 ID:MHj/MB4C66
>>7
EFIの意味解ってる?
8AR-FTSはD-4STだよ

返信する

010 2017/06/08(木) 15:37:02 ID:XozHHekme.
>>6
お前の頭はここ10年動いてなかったのかw

返信する

011 2017/06/08(木) 16:09:36 ID:Z9Y0bw.30Y
トヨタはなんちゃってSUVの本家本元だし(笑)

返信する

012 2017/06/08(木) 16:15:25 ID:MHj/MB4C66
元々クロスオーバーSUVの定義自体が
なんちゃってだからね

返信する

013 2017/06/08(木) 16:37:56 ID:b0RDbuPe5.
まぁ、ハリアーの正統進化って感じでいいんじゃない?
ブランド代として払うのも、別に悪い事じゃないし、嫌なら買わなきゃいいだけだし。

返信する

014 2017/06/08(木) 16:57:25 ID:yRuLXedM7E
バリエーション追加なのに元派遣工員の精神崩壊トヨタアンチが騒いどるなw


今回のマイナーチェンジでは、2.0リッター直噴ターボモデルを追加。
2.0リッターガソリンモデル、2.5リッターハイブリッドモデルと合わせてパワーユニットに3つのエンジンを用意。

返信する

015 2017/06/08(木) 17:44:49 ID:MHj/MB4C66
アンチがざわつく
明和の売れる法則

返信する

016 2017/06/08(木) 17:49:58 ID:b8tJG2dXUU
ターボなら圧縮は圧縮比だけじゃなくてブースト圧も関係するから。

返信する

017 2017/06/08(木) 19:22:38 ID:vAva06gXAQ
普通は形式上の圧縮比でも、一応は記載するもんでしょ?
それとも中華エンジンでガスケット厚がいい加減なため、当のトヨタも把握してないというオチなのかな?

返信する

018 2017/06/08(木) 19:58:56 ID:Az1EqsR3LQ
>>6
Sクラスのことかー!

返信する

019 2017/06/08(木) 20:03:34 ID:0pyLt7aAgM
オーバーハングの長いブサイクな車買うような奴に
圧縮比のスペック書いても無意味

返信する

020 2017/06/08(木) 20:07:06 ID:MHj/MB4C66
かなりのクルマ音痴でない限りは8AR-FTSが圧縮比10なのは知っているはずなので
問題無いと思うよ 笑

返信する

021 2017/06/08(木) 20:32:52 ID:.fDNx9ZFGA
オイル下がりのトヨタ

返信する

022 2017/06/08(木) 20:39:32 ID:rR1l8.vegw
>>18
Sクラスの直四はSクラスの中では安い部類だから、紛れも無いビンボーグレードだなw

返信する

023 2017/06/08(木) 21:19:39 ID:PaEIAsejdg
本物のハリアーはRXと改名してレクサス店で売ってる。
名ばかりのハリアーの中身はRAV4。
本物のカローラは消滅してもうこの世にない。
名ばかりのカローラはヴィッツセダン。
自称高級車のアルファードはトヨタのCV(商用車)カンパニー管轄車種。
レクサス品質を謳いながら造ってるのは九州子会社の期間工。

返信する

024 2017/06/08(木) 21:21:08 ID:5CnDkkyZMQ
信号で横にNXに並ばれたら嫌だろうな

返信する

025 2017/06/08(木) 21:21:43 ID:MHj/MB4C66
026 2017/06/08(木) 23:44:24 ID:YlGy9uvD5k
今の時代に、この価格の車にうんぬん言うのは ダサい
一般消費者からすれば生活の道具として魅力的な商品ってだけだよ
スタイルも含め価格的にも良く出来てるアイテム

返信する

027 2017/06/09(金) 11:11:00 ID:dnUXlI4sPQ
>>23
グローバル対応でどんどん大きくなる車体に対して、
それを望まない国内市場での要望に応えて日本用サイズとするキメ細かいローカライズだよ。
他社の国内ユーザーはそのことで不満を募らせているからね。
CVカンパニーは商用専門ではないよ。SUVやミニバンの所謂RVの乗用専用車を含んでいる。

返信する

028 2017/06/09(金) 13:43:05 ID:oybCE7kBmk
プリウスが高すぎてプリウスやめてハリアが売れている

ガソリンも¥120だからHVのメリットない

返信する

029 2017/06/09(金) 14:20:35 ID:dnUXlI4sPQ
030 2017/06/09(金) 15:57:56 ID:dwwqKti/EA
C-HRと統合した方が良かったんじゃないかしら?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:66 KB 有効レス数:128 削除レス数:21





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ハリアー 2.0リッター直噴ターボ追加

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)