3月米市場でBMW首位 レクサス7.5%減


▼ページ最下部
001 2017/04/05(水) 13:52:06 ID:u56gnwzld2
 3月の米高級車市場で、ドイツのBMWが今年初めてダイムラー傘下のメルセデス・ベンツを抑えて首位となった。

 BMWの3月の米国販売台数は3万1015台と、メルセデスを約1900台上回った。スポーツ用多目的車(SUV)「X3」が43%、
「X5」は35%それぞれ増加した。

 乗用車需要の落ち込みで大半の自動車メーカーがアナリスト予想に届かなかったが、BMWはセダン「3シリーズ」と「5シリーズ」モデルの
販売実績を辛うじてほぼ前年並みに維持した。これを受けてBMWに対するメルセデスのリードは年初来で7500台弱に縮小。1〜3月期
(第1四半期)のメルセデスの販売台数は7万9141台、BMWは7万1682台だった。

 BMW北米部門のベルンハルト・クーント最高経営責任者(CEO)は発表資料で、「当社の新型BMW5シリーズが厳しいセダン市場に投入
されたばかりだが、受注は堅調だ」と指摘。「あと2モデルの発売が予定されており、向こう数カ月については楽観的だ」と説明した。

 このほかフォルクスワーゲン(VW)の「アウディ」の3月販売台数は1.7%増の1万8705台。一方、トヨタ自動車の「レクサス」は7.5%減少した。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170405/mcb170405050...

https://www.youtube.com/watch?v=jzUFCQ-P1Zg

返信する

002 2017/04/05(水) 14:09:06 ID:JuUhgMCNBI
アメリカ人はとてもミーハーだから、レクサスのデザインは明らかに嫌われている。
レクサスに限らず日本車は、道具としては故障が少なくて信頼性が高い。
車のせいで遅刻したり動けなくなれば最悪の場合もあるのが外国だ。
ただそれだけでは、済まないから用心深い人はデザインの好き嫌いを置いといて
レクサス等日本車を買う、日本車に客が求めているのはその一点のみだ。

返信する

003 2017/04/05(水) 14:31:54 ID:H5b9ITh63Q
[YouTubeで再生]
そのアメリカ デトロイトでも
「レクサス、エクステリアとインテリアの最優秀デザイン賞を支配」

返信する

004 2017/04/05(水) 15:11:23 ID:JuUhgMCNBI
>>3
それを金で買ったとは思わんのか?おめでたいやつだなぁ。

返信する

005 2017/04/05(水) 15:12:45 ID:/u6LRIHUbQ
アメリカでレクサス乗ってるのは在米邦人が多いと思う
昔、シアトルでイチロー見た時もレクサスのSC乗ってた

返信する

006 2017/04/05(水) 15:17:23 ID:H5b9ITh63Q
007 2017/04/05(水) 17:22:02 ID:VapMpb/1Og
>>3
デザイン賞というのは国民の総意ではなく、評価組織が決めることなんだよね。
正確な人気度ではなくレコード大賞みたいなもんだよ。
仮にその評価組織が買収されてたら?当然公平な評価は期待できないよね。
昭和の昔なら栄誉だろうけど、今じゃ名声というのは殆ど形骸だね。

返信する

008 2017/04/05(水) 17:38:41 ID:H5b9ITh63Q
屁理屈はそのくらいにしてこの誉れを喜ぼうではないか

レクサス新型LCを世界的カーデザイナーらが称賛…デザイン・オブ・ザ・イヤー受賞
プロダクションカー・デザイン・オブ・ザ・イヤーは世界的なカーデザイナーなど20人の審査員によって選ばれる賞で、
ジュネーブモーターショーで2016年の受賞式が行われた。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14896477340178.jp...
http://www.excite.co.jp/News/car/20170317/Autocone_324...

返信する

009 2017/04/05(水) 17:47:14 ID:IazUFuljHg
世の中なんてチョロいぜww

返信する

010 2017/04/05(水) 17:59:30 ID:H5b9ITh63Q
[YouTubeで再生]
革新的にカッコイイね

返信する

011 2017/04/05(水) 18:08:59 ID:AFpi2hNClg
四の五の言ってもレクサスは1割近く減。
これが現実。

返信する

012 2017/04/05(水) 18:11:31 ID:ZYfdGBhznk
>>10
宇宙刑事が乗りそうなデザインだね

返信する

013 2017/04/05(水) 18:16:41 ID:H5b9ITh63Q
単月の動向で一喜一憂してもあまり意味は無いよ
レクサスもよく検討している

返信する

014 2017/04/05(水) 18:20:09 ID:AFpi2hNClg
それを言うなら、
デザイン賞で一喜一憂だろ。
現実に1割減なんだから。

返信する

015 2017/04/05(水) 18:24:50 ID:H5b9ITh63Q
年間ではまさに
三つ巴状態だね

返信する

016 2017/04/05(水) 18:26:02 ID:vNik4y/adc
はい、着火 笑

返信する

017 2017/04/05(水) 18:33:38 ID:4Van.R0T.6
全て本家より安値の買い得価格で、頼みのアメリカすら三つ巴かい。
欧州でのグラフなんて哀れすぎてロリコンも出しようがないし。
いくら泣き喚いて関税のせいにしても、関税込みでも安値だから嘘バレバレだし。。。。

返信する

018 2017/04/05(水) 18:40:48 ID:H5b9ITh63Q
安値ではなく適正価格だね。

そう、欧州市場の実態は・・・
関税やNTBによる保護貿易により脅威である日本車の、特に日本生産に拘っているレクサスの
競争力を奪っているのが現状。ドイツの担当大臣自らが苦言を呈するほどだ。

イギリスのEU離脱前のドイツメルケル首相のコメント
「英国への自動車輸出に関税が必要になれば計り知れないダメージだ」
それを日本製の自動車には平気で課税しているクセに 笑

返信する

019 2017/04/05(水) 18:48:27 ID:AFpi2hNClg
来年は新型3シリーズ投入だから
レクサスに勝てる要素なし。

返信する

020 2017/04/05(水) 18:55:47 ID:H5b9ITh63Q
そんな大衆車じみた販売競争に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを
高めながら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を
稼ぐという暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまった。
http://img1.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-in-Afrika-Mercedes-Fa...
http://data.motor-talk.de/data/galleries/0/6/7618/596085...

返信する

021 2017/04/05(水) 19:01:26 ID:TioOd8FLPc
アメリカでもBMW強いのかあ
しっかし最近のBMWの強さってなんなんだろうね?
走りの良さは相変わらずだし
デザインは変えないけどキッチリ新型は新しいし
スマートさもあるし
ビジネスシーンでも強いしフォーマルでまあも使える
老舗だけどオッさん臭くないし
かと言ってアイデンティティは揺らがないし
そうかと思えばライバルのベンツも洗練されていてお互いに相乗的にレベルアップしてる。
おそらくBMWの黄金期を見てるんだと思うけど
それにしても何をやっても格好がつくBMW

返信する

022 2017/04/05(水) 19:03:48 ID:AFpi2hNClg
レクサス乗りがかわいそう。
素直にベンツ、BMにしておけばいいものを、
プレミアムになりたいブランド車なんか買っちゃうから。
それ、世間の目はただの高いトヨタ車ですから!

悪いことは言わん。
次はベンツ、BMにしとけ。
その方がお金の出しがいがある。

レクサス買うくらいならトヨタ車で十分。

返信する

023 2017/04/05(水) 19:06:02 ID:H5b9ITh63Q
焦りは禁物、肝心の本分で評価を落としてしまうことになる

BMWが運転の楽しさより大量生産に注力している間に、
レクサスはBMWが失いつつある楽しさを手に入れた
http://gearpatrol.com/2014/03/17/deutsche-dethroned-...

返信する

024 2017/04/05(水) 19:09:21 ID:HqOjBwrN8.
大炎上  ちょーーーーーーーw

返信する

025 2017/04/05(水) 19:42:38 ID:u56gnwzld2
[YouTubeで再生]
>BMWが運転の楽しさより大量生産に注力している間に、

返信する

026 2017/04/05(水) 19:47:13 ID:8Bf3QEJ6nQ
>>17
うーん、俺的には安値の買い得ブランドっつーより
ぼったくりトヨタだから要らないんだけどなぁ

返信する

027 2017/04/05(水) 19:52:25 ID:H5b9ITh63Q
今や御用ジャーナリストの代表格となってしまった清水氏と違って
古き良きBMオーナーでもある筆者は実感してしまっているようだ。
http://gearpatrol.com/2014/03/17/deutsche-dethroned-...

返信する

028 2017/04/05(水) 20:15:50 ID:IazUFuljHg
俺も次は4シリーズのグランクーペ欲しいわあ
お金貯めなきゃ^^;

返信する

029 2017/04/05(水) 20:37:45 ID:H5b9ITh63Q
>>28
カン・ウォンギュ デザインだっけ

返信する

030 2017/04/05(水) 21:39:10 ID:TioOd8FLPc
>>28
2シリーズもグランクーペ来るみたいよん

返信する

031 2017/04/05(水) 21:46:31 ID:8Bf3QEJ6nQ
>>28
アルピナB4のグランクーペ出たらすげえ良さそう

返信する

032 2017/04/05(水) 21:58:54 ID:J6YFFpkLW.
欧米の若者達は自国のブランドには
大した憧れ等は無く
それは我々がTOYOTAやレクサス等に憧れを
そんなに抱かないのと同じで
欧州の若者なんかは特に"また伝統かよ"的な
辟易した思いが有るから
どこの国の若者も新しいカルチャーへ刺激を求めるのは同じ事

返信する

033 2017/04/05(水) 22:38:53 ID:ZYfdGBhznk
>>1
まんまトランスポーター

返信する

034 2017/04/05(水) 22:49:47 ID:fPo2G/ffIE
トヨタ自動車は社長から正社員まで世襲のコネ採用

返信する

035 2017/04/05(水) 22:54:57 ID:xtqdk2QwI6
周囲がブランドと認めたメーカーと、自分からブランドと言っている
メーカーではやっぱり違うよね。

返信する

036 2017/04/05(水) 22:57:56 ID:H5b9ITh63Q
出る杭はどうしても叩きたくなる心理

返信する

037 2017/04/05(水) 22:59:13 ID:Ndax2p.pFg
レクサス(笑)

返信する

038 2017/04/05(水) 23:09:49 ID:H5b9ITh63Q
レクサス(笑)

返信する

039 2017/04/05(水) 23:45:03 ID:ZYfdGBhznk
>>37
これ最初に考えた奴良いセンスしてるなw

返信する

040 2017/04/06(木) 00:00:08 ID:xsm628Va3I
自画自賛(笑)

返信する

041 2017/04/06(木) 00:02:42 ID:oLgBgCKyLQ
まあ、一番悲惨なのはアキュラかな
エンブレムをメルセデスに似せてきたけど、プレミアム感がまったくない。

返信する

042 2017/04/06(木) 00:02:48 ID:cB.0oq6dBw
>>39
がむか2ちゃんだったと思うw

返信する

043 2017/04/06(木) 00:06:21 ID:xa6kajfzZI
>>31
アルピナブルーのグランクーペは良いだろうなあ

返信する

044 2017/04/06(木) 11:50:29 ID:szNvEhnWDk
ベンツ・BMW買わず、あえてレクサス買う人は
どういう理由なんだろ。
もはや意味不明。なんかの罰?

返信する

045 2017/04/06(木) 12:04:43 ID:xsm628Va3I
>>44
輸入車信仰に嵌っていない人達では?

>米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は「韓国の消費者の欧州ブランドへの
>強い憧れを抱いていることが一因」と指摘する。
>韓国人の輸入車ブランドをあがめる姿勢は以前から知られている。
>輸入車を盲目的に愛する国民、と皮肉っている・・
http://www.sankei.com/premium/news/160102/prm1601020...

返信する

046 2017/04/06(木) 12:24:10 ID:szNvEhnWDk
輸入車信仰って何?
現実問題、ブランドバリューも、製品的にも差があるのだけど。
ないのは価格差くらい。
それなのに3シリーズやCクラスでなくIS買うのって何さ?

返信する

047 2017/04/06(木) 12:31:44 ID:xsm628Va3I
それは宣教師達によって布教された

<元カーグラフィック編集長・熊倉重春>
そんな私も、実は「やっぱりクルマは輸入車よ」関係の編集部に25年も勤めた恥しい過去の
持ち主なんですが、それだけによくわかるのね、内情が。
とりあえず誌面では公平っぽくやってても、
社内では日本車に乗ってるだけで人間じゃないみたいに言われてた時代、たしかにありました。
だから国内メーカーからかなりいいクルマが発売されても、なかなか認めてあげないわけ。
それがおもしろいことに、実際に良さがあるのに頑固に認めないんじゃなくて、
良くても良く見えない体になっちゃってるんですよ、ああいう人たちって。
「日本のクルマが輸入車(特にヨーロッパ車)より良いわけがない」どころか、
「良くてはならない」までイッちゃってるんですね、精神状態が。
だから、たとえ良くても、それが日本製ってだけで良く感じられないんです。

返信する

048 2017/04/06(木) 12:44:27 ID:xa6kajfzZI
>>44
トヨタ信仰に嵌っる人たちですよ
信心は自由ですから

返信する

049 2017/04/06(木) 13:00:13 ID:xsm628Va3I
050 2017/04/06(木) 14:11:20 ID:ICBgRSgrHw
最近のメルチェデスはデザインが全部一緒でつまらん
フロントマスクも一緒
前後から見ると台形でカッコ悪いし、キャビンも狭い
BMWも一緒、最近のはグリルとライトを繋げててカッコ悪い

返信する

051 2017/04/07(金) 13:25:57 ID:zFK2Ax1.Cs
レクサス 笑

返信する

052 2017/04/07(金) 13:34:30 ID:LYKP4Fu/0E
レクサス 笑

返信する

053 2017/04/07(金) 13:55:45 ID:T2LvObc5AY
7.5%減(笑)

返信する

054 2017/04/07(金) 14:19:14 ID:LYKP4Fu/0E
単月の増減で一喜一憂してもあまり意味無いね
レクサスもよく検討している

返信する

055 2017/04/07(金) 14:34:00 ID:gum7uVhF66

アメリカの売りだけ一喜一憂しても意味がない

世界中で満遍なく売れて一流ブランド
レクサスはアメリカでSUVが少し売れてるだけの似非ブランド
ヨーロッパでも中国でも、そしてホームの日本ですらベンツ以下
立ち上げ当初は勘違いトヨタも調子こいてたな
国内はすぐに10万台→ 現実は10年以上経ってまだ5万台 目標の半分以下(笑)
国産、輸入車からの乗り換えは半々になる予定→ 現実は国産からの乗り換え9割 更にトヨタからが6割(笑)


トヨタのCMを真に受ける情弱田舎者にはブランドだろうね(笑)

返信する

056 2017/04/07(金) 14:43:42 ID:LYKP4Fu/0E
中国 と言えば
禁止税と揶揄されるほどの関税がかかるレクサスに憧れながらも中国現地生産の欧州車で
我慢している実態がある。

更に近年では、反日中国メディアですら
免税面で圧倒的に有利な中国現地生産によりシェアを伸ばしているドイツ車を差し置いて
「世界で最も成功した高級車ブランドはレクサス」などと断言。
販売台数稼ぎに注力し安易に途上国産に走ってしまったドイツメーカーの思惑は中国人にも
見抜かれている。
http://news.livedoor.com/article/detail/11496369...

返信する

057 2017/04/07(金) 15:04:37 ID:kLH371n3R.
>>レクサスに憧れながら

よく嘘出鱈目ならべたもんだw
レクサスは中国でも割安で売り支えてるだけ
ホンモノ買えない人間がレクサスで我慢してんだよ、何せ安いからw

返信する

058 2017/04/07(金) 15:09:52 ID:LYKP4Fu/0E
実際には
禁止税と揶揄されるほどの関税がかかる日本製のレクサスに憧れながらも中国現地生産の
ドイツ車で我慢している実態がある。
ドイツの自動車産業は既に4割以上が中国依存である。
中国依存と大衆車路線、後進国生産に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを高めなが
ら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を稼ぐとい
う暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまったのだ。

返信する

059 2017/04/07(金) 15:14:53 ID:kLH371n3R.

特定国で特定車種しか売れない偽ブランドは安くても売れない言い訳探し大変だw

本物のブランドは世界中で支持されちゃってるからねw

返信する

060 2017/04/07(金) 15:18:50 ID:LYKP4Fu/0E
>>18、そして
欧州市場でのもう一つの実態はこれ
偽クリーンディーゼル

返信する

061 2017/04/07(金) 15:26:41 ID:kLH371n3R.
発火して自分のレスにアンカーつけてるロリコン野郎w

返信する

062 2017/04/07(金) 15:28:46 ID:LYKP4Fu/0E
冷静になりなさい。
補足だよ。

返信する

063 2017/04/07(金) 15:30:32 ID:kLH371n3R.
エセだから安売りしても売れないだけなのに、別の言い訳を毎日考えないといけないなんて
偽ブランド信者って大変だなぁw

返信する

064 2017/04/07(金) 15:31:52 ID:LYKP4Fu/0E
過去のブランド力に胡座をかいて、張りぼて化しているのが昨今のドイツ車。

「日本メーカーに比べて明らかに環境対応技術への出遅れに対する焦りがあった。でありながら、
世界の自動車産業をリードしてきたという驕りがあった
欧州企業は、ハイブリッド技術に出遅れた。ハイブリッド技術は、ゼロから開発するには難易度が
高い。より簡単に速く結果を出すために、欧州勢はクリーン・ディーゼルに舵を切った。
いわば、HVの対抗手段である。つまり、ディーゼルで競争優位を確立しようとしたのだ。
クリーン・ディーゼルはドイツの国をあげた後押しもあって、前述したように欧州では圧倒的な
存在感がある。欧州全体での新車販売におけるディーゼル・エンジン比率は5割以上で、フランス
では6割をこえる。
米国、欧州をはじめ世界中の環境規制が一斉に強化されるなかで、環境対応車のいずれの分野でも
突出できない焦りをつのらせていたことは疑いないだろう。 」

欧州でベンツとBMWへも疑いの目
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11792_3.htm...

返信する

065 2017/04/07(金) 15:54:57 ID:995DyCoe52
BMWカッコいいもんな

返信する

066 2017/04/07(金) 15:58:48 ID:LYKP4Fu/0E
[YouTubeで再生]
カッコイイ といえば
「レクサス、エクステリアとインテリアの最優秀デザイン賞を支配」

返信する

067 2017/04/07(金) 16:03:19 ID:T2LvObc5AY
>>65
カッケーー!
スコット・イーストウッドのイメージぴったり

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:150 KB 有効レス数:344 削除レス数:24





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:3月米市場でBMW首位 レクサス7.5%減

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)