フェラーリ考察。
▼ページ最下部
001 2017/02/06(月) 14:25:09 ID:EF4xt74ACA
フェラーリの車を見かけるとどこか既視感があると思えば488はラ・フェラーリなどの特別仕様車の意匠をダウンサイジングしていることが画像から見て取れる。最近始まったことでなく歴代ずっと。厳密には488のミドルクラスほうが販売の主軸であるのだろうが、ラ・フェラーリなどの特別仕様車はそれのカスタマイズバージョンではなく、上位バージョンとしてのイメージを消費者に与える事に成功している。イメージ戦略に失敗している日本の自動車メーカーは学ぶべき点だろう。
返信する
002 2017/02/06(月) 15:27:14 ID:m8bv/yWDQI
スーパースポーツカーしか製造販売しないメーカーの事をセダン、ミニバン、軽トラ、…とフルラインナップで製造販売してるメーカーとごっちゃに考えてる時点で
>>1の浅はかさが露呈してる…
返信する
003 2017/02/06(月) 15:34:25 ID:VJ7zumHfdw
004 2017/02/06(月) 15:46:32 ID:Gk1JGMNgp2

日本のメーカーに出来るのは
せいぜいデザインをパクるくらいの事
返信する
005 2017/02/06(月) 15:59:25 ID:23URbPrUfw
006 2017/02/06(月) 22:59:33 ID:pPIXBR0Q8Q
>>4 逆にパクってないオリジナリティある車を上げてみてくれよ。
返信する
007 2017/02/07(火) 00:54:38 ID:WMexF9Vx/g

特別仕様車の元祖、F40の前身がこの288GTO。これも例外なく同時代のミドルクラスの車の意匠を参考にしている。
こういう継承を思わせる演出も質実ともにオーナーを満足させてくれる要因だろうね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:フェラーリ考察。
レス投稿