SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT
▼ページ最下部
001 2016/11/18(金) 21:06:07 ID:eLmG0kIZTM
SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT
サイズ的にはランクルより大きい
大型SUVで、北米で販売とのこと。
返信する
002 2016/11/18(金) 21:29:59 ID:K.NYdaRWFk
003 2016/11/18(金) 22:00:13 ID:lnF/UZhbkk

コの字型のアクセントが定着した感じだね
スバルって一目で分かるし、それでいて各モデルに個性も出てる。
マツダの全部同じ顔よりもデザインアイデンティティとしては成功してる様な気がする
マツダは同じ顔にしすぎ
返信する
004 2016/11/18(金) 22:24:15 ID:hmlIHZwMxM
005 2016/11/18(金) 22:35:55 ID:JMbnSWnyXk
006 2016/11/18(金) 22:43:04 ID:lnF/UZhbkk
>>4 それしか言えんのかw
CVTと言ってもスバルのCVTは他メーカーのそれとは違って金属チェーン式なのでダイレクト感はだいぶ違う。
んで他のメーカーのCVTがセカンダリープーリーを「押して」駆動伝達するのに対してスバルのCVTは動力側がセカンダリプーリーを「引いて」伝達する。実際に乗るとかなり違う。
あと金属方式はベルト式に比べてギアレシオを大きく取れるので高速巡行時の燃費と加速性能の両立が図れる。
あと意外にもベルト式より小型に作れる。
この小型化は水平対向エンジン縦置きとAWDの両立に不可欠なので(他の駆動方式だとフロントアクスルの位置が問題になる)スバルとしては気合入れて作る事になる。
つまり他社のコスト削減目的と安易なカタログ燃費の為だけのCVTとはメーカーの掛ける想いが違うw
アウディがDSCを採用するまでは世界で金属式CVTを使ってるのは2社だったが、アウディがVW傘下に入ってDSC採用されたのでスバルだけになってしまった。
なので一般的に言われるCVTのイメージで語ってもかなり違うよ。
おそらく一般的なCVTイメージしか知らない人がスバルのCVT車に乗ると「え?! これCVTなの?!」と思うはず。
ただ上を言い出すとDSCやトルコン多段ATのイメージのカッコよさが欲しいのも事実。
まあそれはスバルも理解しててリニアトロニックは相当作りこんでるけどね。DIT用のスポーツリニアトロニックは相当良いよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:38
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:SUBARU VIZIV-7 SUV CONCEPT
レス投稿