レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

トヨタ C-HR


▼ページ最下部
001 2016/11/18(金) 21:03:00 ID:eLmG0kIZTM
他聞大ヒット御礼だろうけど。
どんな人が買うのかな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
073 2016/11/28(月) 20:16:00 ID:aTpcusDmmw
ミニなんちゅー復古調の流用デザインの車じゃ話にならん
同じ土俵にさえ上がれん

返信する

074 2016/11/28(月) 20:33:38 ID:61V7jAvg0A
ミニを見て可愛らしいとは思うが、カッコいいとは思わん。
それにクラシック路線で安易にデザイン変えられない車じゃん。

50代が乗ってたらというが、そもそも販売側も購入層設定してるし、86が若者じゃなくシニア世代に売れてしまったが、違和感ないしね。

お前みてると、日本メーカー叩いてただ通ぶりたいだけって感じがするんだが?

返信する

075 2016/11/28(月) 20:44:36 ID:qv3JcVYVmc
ミニって女の車じゃん? そんなのに乗ってる50代の男って、
BMWとかアウディとかレクサスのセダンに乗ってる30代の男に信号待ちで隣に並ばれたら
ものすごく惨めだぞ。

返信する

076 2016/11/28(月) 20:52:10 ID:7dofLsj9ow
ミニはグレードや装備を盛れば500万円とか行く車だからね。
リタイヤして小さい車でも十分って人が乗っても全然違和感無い。
>>1はどう見てもそれは無理でしょ。
まあ国産車と輸入車では最初から市場が違うので直接比較しても意味は無いと思うが
>>1の子供っぽさの理由が分かっただけで良いよ。

返信する

077 2016/11/28(月) 21:21:04 ID:aTpcusDmmw
せめてセカンドカーだなミニは

返信する

078 2016/11/28(月) 21:28:22 ID:5CGoYo.Rfs
50代なら現行MINIよりも
V40クロスカントリーとかDS5に乗ったほうが
遥かにオシャレだね。


確かに突然現れて歴史もブランドもないものには年寄りは乗りたがらないけど、
奇抜なデザインのクルマを洒落で乗れる位の大人の余裕を持った
50代になりたいものだけどね

返信する

079 2016/11/28(月) 21:28:23 ID:JYlWirUyS.
トヨタらしい非常に「浅い」車だねw
デザイン的には「酷い」としか言いようが無い。
まず何と言っても顔がダサい。
各部の意匠をそれぞれバラバラにデザインしたみたいで全体として見たときに車の普遍的な格好良さである「塊感」が全くない。
具体的にはとにかくタイヤの接地感、踏ん張り感が皆無。
顔で走り出す勢いw
真正面から見たときのタイヤの細く見える感が異常。
それでいてリアは力強さが無く尻窄みでここでも単体の意匠だけバラバラにデザインされてる。
とてもじゃないが長年乗ってしみじみと良さに浸れる車では無く
納車の日がピークでどんどん飽きて行くだろうし、その底の浅い子供っぽさ感に恥ずかしさを感じるだろう。
輸入車の様なアダルトさと軽快さの両立には程遠く、まさに一見のカッコだけで、それすら角度によって非常に貧相でチグハグさが目立つ。
CX-3の方が車のかっこよさの王道を考えられており、比較するのも失礼である。
トヨタだからバカがこぞって買うのだろうが、こんな車に乗る人生にはなりたくないものだ。
教養が足りない人が乗る車だな。
車を買う前に本を読んだり美術館に行ったり演劇を観に行く事をオススメするw

返信する

080 2016/11/28(月) 21:37:17 ID:rudjdMbw1A
昨日予約した、3月までには納車できるみたい。

返信する

081 2016/11/28(月) 22:17:23 ID:61V7jAvg0A
>>79
そこまで言って爆発的に売れたら、もう車を語れなくなるねw

返信する

082 2016/11/28(月) 22:44:22 ID:P2bqxdqRRk
明和で意見が別れてケンカする車種は、まず相当売れるね。
現行クラウンアスリートの、イナズマグリルも意見別れたけど売れたし。
ところで、日産ジュークって、後釜出さないの?
なんでこう、開拓した後、引き離しにかかる前に、
マーケット奪われちゃうのかね?

返信する

083 2016/11/28(月) 23:01:33 ID:aTpcusDmmw
>>79
車板で散見される陳腐でチープな語彙を感情に任せて連ねているだけだね

返信する

084 2016/11/28(月) 23:05:55 ID:61V7jAvg0A
売れたら売れたで、買い手が馬鹿なんだとかいって発狂しそうw
もう目に見えてるw

返信する

085 2016/11/28(月) 23:10:05 ID:5CGoYo.Rfs
トヨタだから馬鹿
マツダだから間抜け
とかワンパターンの罵り合いにもいい加減飽きてきたな。

車のデザイン、性能の話をしようや

返信する

086 2016/11/28(月) 23:12:01 ID:JM5IqsCNes
そりゃ売れるだろ
ヴェゼルでもそこそこ売れてる市場なんだしw
ただ売れる事と良い車はまた別の話なんだよな。
トヨタ車スレでは毎度の永遠のテーマだけどね。
トヨタ信者がバカにされるのは結局売り上げに話を持って行くから。
これじゃあ単純な車の良し悪しの話なんてできないし
>>1やプリウスみたいな微妙な車が連発される原因にもなる。
結果として日本の車がどんどん変になる。

返信する

087 2016/11/28(月) 23:16:05 ID:7dofLsj9ow
確かに顔だけで走って行くみたいなデザインだよねw
>>79の言ってる事は非常に共感できる。
ナマズっぽい感じを無くせばマシになるかな?

返信する

088 2016/11/28(月) 23:24:36 ID:7dofLsj9ow
不思議な事にCX-3の方が新しい感じがする
C-HRの顔ってもう古臭く見えて来た

返信する

089 2016/11/28(月) 23:27:27 ID:7dofLsj9ow
こっちの方が全体のバランスが良い
CX-3って輸入車っぽいね

返信する

090 2016/11/28(月) 23:29:26 ID:aTpcusDmmw
欧州車のブランドマークさえついていれば
マキバオーでも有り難がるのだろう

返信する

091 2016/11/28(月) 23:29:30 ID:5CGoYo.Rfs
プリウスは章男社長が言うくらいダサくてどうしようもない車だけど売れてる。 
けど名車ではない。
エコカーだから経済的なら目的達成のクルマなのでそれでok

C-HRは見慣れるとカッコイイよ(名車になるかは知らない)
これはねセンスの問題。 マツダのデザインは正統派。
この車種は亜流でワザとチグハグにしている
フランス車のデザインセンスが理解できない人には難しいかもね
俺はフランス車好きだからこの車種の素晴らしさを理解できるけど

そもそもデザインなんて好みが分かれて当然。
それが個性なんだからそれで良くないか?

売れてるのが名車の条件ではないのは言うまでもなく歴史が物語ってる。

返信する

092 2016/11/28(月) 23:39:37 ID:JM5IqsCNes
>>90
有難がる事はないけど、その車のデザインは面白くて良いなとは思う。
C-HRは面白みも何もない。
C-HRは
「古い感性で新しいデザインを作ってみました!」って感じ

返信する

093 2016/11/28(月) 23:49:42 ID:aTpcusDmmw
思った通りだ

返信する

094 2016/11/29(火) 00:09:18 ID:B2c.n.IeC2
子供っぽい=悪いとは限らんのだよな
逆に欧州車はジジ臭いと言って日本車買う人だっているかもだし

返信する

095 2016/11/29(火) 00:10:32 ID:/EW77c/CdQ
>>90
俺はシトロエンの個性は好きだけど、全部は好きじゃないな
少なくとも画像のは客を馬鹿にしてんのか?って感じ
アリエネ〜よぶっ飛びすぎ!狂ってる。

こんなのとくらべりゃC-HRなんか可愛いじゃん?

返信する

096 2016/11/29(火) 00:14:48 ID:et4P72bKIk
なんかいろいろ理屈こねて語り合うの好きだね
まあいいじゃん、カッコイイと思う人は買えばいいし、要らない人は買わない
それだけだろ?

返信する

097 2016/11/29(火) 00:35:54 ID:8tO7akM.fM
>>94
国産車って「ジジ臭くて子供っぽい」んだよ
まさにトヨタ車ってそんな感じ

ホンダは「子供っぽくて古臭い」
日産は普通に「ジジ臭い」
スバルは「オタクっぽい」
マツダは「オシャレに憧れるダサい人」
って感じ

返信する

098 2016/11/29(火) 01:14:18 ID:.3jUNYtew.
予約殺到してからネガを始めても
もう遅い

返信する

099 2016/11/29(火) 01:55:55 ID:.bz9EumUh2
てか、「欧州車は何でも正義、国産車は何でも悪」という
「いつかはクラウン」よりひどい「いつかは欧州車」という思考はなんとかならんの?

返信する

100 2016/11/29(火) 02:01:42 ID:8tO7akM.fM
>>99
いつかは欧州車
俺も次は320iGTが欲しいと思ってる
633万円w
頑張って仕事しよう
残念ながら国産車には欲しいなと思える車は無い(いつの間にか無くなってしまった)

返信する

101 2016/11/29(火) 03:51:20 ID:Gy/ZkMWAj2
車くらい好きなの乗らせろよ

返信する

102 2016/11/29(火) 08:32:12 ID:vKQphM/0LY
>>100
ネットなら何でも言えるんだよなw

返信する

103 2016/11/29(火) 08:43:34 ID:vKQphM/0LY
売れる車=良い車じゃないって、早くも予防線を張るんだなw
認めたくないのは分かるが世の中結果が全てなんだよなぁ。
明らかな情報を見て見ぬふりするのがトヨタアンチの悪いとこなんだよなぁ。

全てが噛み合って初めて売れるのに、売れてない車に名車なんかないだろw
おっと、馬鹿みたいに高い高級車はそれとは別だからな?w買える層が限られるからね。

お前らが好きそうな古いアルトワークスが名車とか言っても、世間一般的には名車でもなんでもないからw

返信する

104 2016/11/29(火) 10:35:29 ID:B6siLnols.
売れてる車

プリウス
ヴォクシー
フィット
クラウン
セレナ


ろくな車無いじゃねーかw
奴隷の車w

返信する

105 2016/11/29(火) 12:05:08 ID:2.TpBhAvoU
こんなオモチャテイストなデザインがかっこいいと言う世代はガンダム世代かその後の世代か?

好みの違いだからしょうがないけど、俺にはかっこいいデザインだとは思わない。

※トヨタ信者はトヨタが出せば何でもオッケー?みたいな所があるけどな。

返信する

106 2016/11/29(火) 14:10:03 ID:aAlfhVsyiY
>>105

お前さんが棺桶に片足突っ込んでる世代なのはわかったわ
おとなしく自転車でも乗ってなさいジッチャン!

返信する

107 2016/11/29(火) 15:40:48 ID:wgpe4nWDak
アンチトヨタが勝手に騒いでくれるからトヨタ首脳陣も喜んでるだろうな。

>>65
>>67

アンチしてもお前が乗ってる軽に価値が上がるとかは決して無いぞ。

返信する

108 2016/11/29(火) 20:38:01 ID:vKQphM/0LY
ガンダム世代という言葉のチョイスが年齢を感じるww
40代くらいを指してるんだろうか、それとも時代が止まったままになってんだろうかw

>トヨタ信者はトヨタが出せば何でもオッケー?みたいな所があるけどな。
それは欧州車信者も一緒なんだがw

返信する

109 2016/11/29(火) 21:02:15 ID:aAlfhVsyiY
初代ガンダムをリアルタイムに見ていた世代は48〜50歳だからな
かなりのご高齢の方が書き込みされてるんだろうな

返信する

110 2016/11/29(火) 21:03:52 ID:UCZ.6q9PWk
[YouTubeで再生]
あ〜 こりゃ売れるね。
RAV-4の再来だね。CMにはどんなイケメンもってくるのかな?
マツダのCX-5なんて蹴散らされるだろうね。
いいとこ50代のアクセルとブレーキ踏み間違えるようなシニア層に支えられて
細々生きながらえて、フェードアウトだろうな。
日産のジュークもここまでエキセントリックなのが出ちゃうと霞むね。

返信する

111 2016/11/29(火) 21:11:14 ID:K9pT5DU6LU
トヨタ社員はこんな車買わないんだろうな。
マイチェンでデザイン見直しHV追加がわかってるから。

返信する

112 2016/11/29(火) 21:17:01 ID:UCZ.6q9PWk
見た目はいい。トヨタにしては。
ただ品質は実際に出てみないとわからない。
見えないところで上手に手を抜くから。
それを気にしなければこの車が他の似たような車と比べてどこよりもお安く買えるとなったら
買うだろ。普通。
商売ってのはそういうものだ。

返信する

113 2016/11/29(火) 22:19:52 ID:68peAOK4IQ
売れども売れどもバカにされ続けるトヨタw

売り上げしか頭に無いからバカにされてる事にはよ気づけアホw

返信する

114 2016/11/29(火) 22:27:33 ID:XJJwzzbr1w
>>113
少数のアンチがどれだけバカにしても世間には相手にされず、売れ続けるトヨタw
オマエがクルマ音痴だから「売り上げしか頭に無い」としか理解できてない事にはよ気づけアホw

返信する

115 2016/11/29(火) 22:35:20 ID:vKQphM/0LY
お前が勤めてる会社よりあらゆる面で優れてるんだけどねw

返信する

116 2016/11/29(火) 22:42:20 ID:68peAOK4IQ
世間(爆笑ww
世間だってよww
だからトヨタはバカにされ続けるし永遠にカッコいい車なんて作れないんだよアホw

返信する

117 2016/11/29(火) 22:46:38 ID:B6siLnols.
世間に迷惑かけるぐらいがカッコいい車だもんね(^^;;

返信する

118 2016/11/29(火) 22:59:24 ID:vKQphM/0LY
教科書通りのトヨタアンチの取り乱しで終了です。

返信する

119 2016/11/29(火) 23:05:49 ID:.3jUNYtew.
>>113
売り上げしか頭に無い というより
一番良い車を作ってみたら必然的に一番売れた ということのようだね

>品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野
>「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
http://jp.reuters.com/article/l3n0lb0p7-autos-percep...

返信する

121 2016/11/29(火) 23:12:19 ID:vKQphM/0LY
やめとけ。取り乱して感情論になって勝った気になっちゃうんだからw

返信する

122 2016/11/29(火) 23:14:50 ID:8tO7akM.fM
>>117
うまいこと言うなあ
それにしてもそのM4カッコいいな

返信する

123 2016/11/29(火) 23:34:08 ID:XJJwzzbr1w
>>116
まずは「お外」に出ようねw
『引きこもり』が外の世界を馬鹿にしたところで説得力0だからwww

返信する

124 2016/11/29(火) 23:51:25 ID:vKQphM/0LY
2chばっか見てんだろうな。

返信する

125 2016/11/30(水) 00:01:00 ID:knU6.g5UPI
外車かぶれのジーサマが湧いておるな
予約が殺到してる時点でおまいらの負けだね
俺はどうでもいいけど

返信する

126 2016/11/30(水) 00:07:58 ID:XmhBEgOM5Q
>>117
M4がカッコいい事に異論がある奴は居ないと思うが
1000万円の車だぞ
>>1は200万円台〜300万半ばの大衆車。
文字通り大衆が少ない可処分所得の中で少しでも車を楽しもうとする需要市場の車。
そんな車のスレに1000万円のM4の画像を貼って一体何が言いたいの?
200万や300万の車ではデザインや格好の事を語ってはいけないって言いたいの?

メチャクチャ気分悪いわ

返信する

127 2016/11/30(水) 08:48:48 ID:BxmRl3blXY
いやぁ・・デザインはカッコイイでしょ
好みは人それぞれだから仕方ないにしろ
全力で叩く奴らってトヨタに何か恨みでもあるの?
俺はトヨタよりマツダ、VW、BMW、スズキのデザインが好きだけど
それはメーカーが好きなのではなくて、たまたま好みのデザインの車種が多いだけの話。

モリゾーさん(章男社長)がラリー選手権で自ら運転してたしカッコイイわ

返信する

128 2016/11/30(水) 09:17:22 ID:tw0lrFgsEI
こういうメンタリティ

>米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は「韓国の消費者の欧州ブランドへの
>強い憧れを抱いていることが一因」と指摘する。
>韓国人の輸入車ブランドをあがめる姿勢は以前から知られている。
>輸入車を盲目的に愛する国民、と皮肉っている・・
http://www.sankei.com/premium/news/160102/prm1601020...

返信する

129 2016/11/30(水) 09:18:43 ID:I2dVAyBEfM
イヤァデザインは全然良くないでしょ。全力でそれを否定する奴って人の好みに何か文句あるの?
自分の意見が正しいかのような言い回し、トヨタ信者のそう言う所がイラっとするよ。

いちいち脊髄反応するのも大人気ない。

返信する

130 2016/11/30(水) 09:26:23 ID:tw0lrFgsEI
国家ブランド委員会
国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』
を実行している[6]。
ディスカウントジャパン運動には、アメリカでのトヨタ車のLEXUS暴走事故も含まれる。[7]

ディスカウントジャパン運動
韓国による国際社会における日本の価値や評判を下げて、日本の地位失墜
をめざす運動のこと[1][3]。2005年に韓国のインターネット運動組織で
あるVANKが宣言して以降、様々な運動が実施されている[1]。ジャパン・
ディスカウントとも[4]。鈴置高史は、この運動を「世界を舞台に日本を
貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表
現している[5]。
鈴置は反日との違いは、反日が「日本に譲歩をさせて何かを得る」ことを
目的であり終着点であるのに対してこの運動は「日本を貶める、卑しめる」
ことを目的とし、日本が誠実な対応をしても、「日本の存在」そのものが
攻撃対象のために終わりがないと説明している[5]。

返信する

131 2016/11/30(水) 10:47:11 ID:Airjem0zms
>>127
カッコいいっちゃカッコいいんだけど
プラモデルとかミニ四駆のかっこよさなんだよねw
つまり子供っぽい
遊びの場面なら様になるけど、普段とかチキっとした場面だとバカみたいw

返信する

132 2016/11/30(水) 10:52:11 ID:tw0lrFgsEI
そもそもSUVは遊び用だよ

返信する

133 2016/11/30(水) 11:09:16 ID:Gx4UWeQMxY
>>129
>全力でそれを否定する奴って人の好みに何か文句あるの?
>自分の意見が正しいかのような言い回し、

つ鏡

返信する

134 2016/11/30(水) 11:34:44 ID:fD0ISAzIZ.
この車もやはり、アクセルとブレーキを踏み間違えて突っ込むパターンですか?

返信する

135 2016/11/30(水) 12:14:35 ID:tw0lrFgsEI
相変わらずネガに懸命なようだが
ピント外れだよ

返信する

136 2016/11/30(水) 12:43:53 ID:Airjem0zms
>>134
意外と田舎のジジイが買いそうw

返信する

137 2016/11/30(水) 16:21:18 ID:.favUewkK6
世代交代したのか、ここで散々ダサいダサい言われてるせいかトヨタデザイン始まってきたな。
自分は初代ハリアーのデザインが好きだったけどね。後継機はホストが乗りそうな厨二デザインのダサいのになってしまったけど。
C-HRといい、新型スープラといい何か吹っ切れたような斬新さが目立つ。

返信する

138 2016/11/30(水) 18:12:29 ID:0v5YHwGGOM
自分が時代に追いつけてないだけなんやで。
逆に考えると販路として切り捨てられた世代。

ホストなんかもハリアーなんかじゃなくアストンマーチンとか乗るくらいだからねぇ。
残念ながらそれもこれもネガキャンにはならんのですよ。

返信する

139 2016/11/30(水) 21:20:31 ID:5Dv8urqEoo
トヨタ社員が買わない車。
それが答え。

返信する

140 2016/11/30(水) 21:33:15 ID:0v5YHwGGOM
情報の出所が、自分のこうであって欲しい妄想って。。。
しかも、「それが答えキリっ!ドヤァ」って中々のもんだね。

ほんとに外に出て人と会話してっていう生活送ってんだろうか。
世間がどんな風に見えたらそんな発想に行き着くのか、想像できない。

返信する

141 2016/12/31(土) 19:21:17 ID:vMjhLp.ygw
カッコ良いのか?とも思えたのだけれど、現行プリウス同様に奇怪だわ。
もともと実物のスケール感よりも、写真上でのインパクト重視な商品なわけだし、
飛びついて数年後に「何で?」って思う、惚れる事のない車で終るのだろう。

返信する

142 2017/01/01(日) 09:32:20 ID:4SHJob/qNE
いずれにしても、トヨタ車は売れ続けるだろうな・・・。

返信する

143 2017/01/01(日) 10:03:19 ID:BeWeLNZA8Y
昨日見てきたけど確かにデザインはトヨタって思えない位カッコ良かった でもデザイン重視し過ぎて内装の使い勝手が悪なってたな

返信する

144 2017/01/01(日) 13:48:31 ID:PPM0jzee8w
>デザイン重視し過ぎて内装の使い勝手が悪なってたな
昔のスペシャリティ・カーってやつだね。
買いたい人が買えば?って感じ。

返信する

145 2017/01/01(日) 17:48:15 ID:NNSo4iX2qA
商品デザイン上、洗練し完成されたものは作らない。どちらかと言えば奇怪なのだけれど、それを奇異に見せない範囲でデザインを纏める手堅さは凄い。
2年後のフェイスリフトの余地を十分に残し、売れれば4年後にも後継を売る。既存車種の性能機能は受け継いでいるので些細はあっても文句のない商品である。
ただ、惚れる車かを問われると疑問が残る。会社としては利益の追求が目的としても車文化の創造も担って欲しい。詐欺VWに負けるなよ。

返信する

146 2017/01/01(日) 17:52:35 ID:zTQ2ck1a4.
問題は車格・車重に対してパワーが足らないってとこだなあ…

返信する

147 2017/01/01(日) 18:00:19 ID:dHBdcGE4ng
「浅い」車だよね。。。
まあ時代的に浅い人が多いからそれなりに支持されるだろうけど
「深さ」を知ってる人はどんどんトヨタから離れるだろうなと。
プリウスとこの車はその象徴かなと。

個人的には、セダンとかステーションワゴンが王道で長く愛せる車かなと思う。
でもまあトヨタみたいなメーカーも必要なのは理解してる。

返信する

149 2017/01/01(日) 19:06:10 ID:pePpS915tQ
>>148
ダセェ…
今はこんなのがカッコいいのか?
オッさんはついて行けん

返信する

150 2017/01/01(日) 20:12:29 ID:NNSo4iX2qA
>>148 ネガ?君はこの車がポジなのか。おそらく世の中の多くの人も君と同じだから安心して。

返信する

151 2017/01/01(日) 21:29:40 ID:g1CVnOhZHw
オッサンだけどカッコイイやん
トヨタ車のイメージが変わるくらいのデザイン訴求力がある。
クーペだと思って買えば不満はないんだろうね

昔のホンダで言うところのH-RVとかクロスロードとかアソコあたりを
イメージすれば不満はないでしょう。

返信する

152 2017/01/02(月) 00:17:47 ID:aI9/WgDVc6
いいんじゃないの?
でも、ちょっと高い感じがするね。今の車は全部そうか。
四駆は馬力が低いね。まぁ、制限速度走るには充分過ぎるから大丈夫だね。
さすが世界一のトヨタが本気出すと凄いね。
これ買った人は幸せでいつもニコニコ顔の勝ち組だね。

返信する

153 2017/01/02(月) 00:19:14 ID:81UDXs4CUU
「カッコいい」と思うかどうかは様々でしょうが
少なくとも「素敵な車」では無いよね。
いかにも日本車的で家電的ですごくミーハーな感じ。

俺は「素敵な車」が好きなのでこういうのはちょっとガキ臭くて勘弁して欲しい。
ま、今の日本車全般がこんな流れの車だけどさ。

返信する

154 2017/01/02(月) 00:41:42 ID:x2eDqvh5MI
悔し紛れ

返信する

155 2017/01/02(月) 09:28:39 ID:iT9ptpwmMY
年末に見てきたけど、リアシート周りが狭いんだよね
まぁそういう車なのかもしれんけどさ
今風のデザインなんだろうけど、狭所恐怖症の人は乗れないんじゃないかと思った

返信する

156 2017/01/02(月) 09:50:35 ID:9uZ1mo6IA6
これ欧州で凄く評価高いんだよ。
何でもデザインが良いらしいし、そもそもは海外輸出向けのコンセプトで作られたからね。


ってのは事実では無いが、ネットでこう言う書き込みを見たら叩いてる奴は怯むだろうね。
基本的にエンブレムしか見てないからw

返信する

157 2017/01/02(月) 10:10:04 ID:ANoIYAgWaM
布教活動必死だな。

返信する

159 2017/01/02(月) 21:19:20 ID:IpPtNZ.gvM
乗ってるフィルダーのリコールもあってディーラーにいったついでに試乗車に乗った。
初めはRAV4みたいなのかな??って思ったけど、あれに比べたら正直実用性はまったくない。
後部座席は狭い。荷室も少ない。
これは完全に昔のカリーナEDみたいな類の車だと思った。
若い子がオシャレで乗る車だな。グレードも2つしかないんじゃなかったっけ。
HVじゃなければターボ+4WDで燃費もビミョー。

返信する

160 2017/01/02(月) 21:46:38 ID:81UDXs4CUU
>>159
若い子がオシャレで乗るのはもう輸入小型車の時代だよ
この車をカッコいいと思っちゃう人って元のキャラがダサい人。
だから田舎のジジイとかが意外と買うと思うよw
休日の郊外のイオンとかの駐車場でプリウスと共によく見る車になるんじゃない?

返信する

162 2017/01/02(月) 21:50:31 ID:IpPtNZ.gvM
>>160
いや、車をわかってる人つうかちゃんといろいろ調べる人は雰囲気なだけの輸入小型車なんか買わないってw
輸入小型車なんてGAPやアバクロやZARA、H&Mをありがたがる流行りに弱いミーハーな連中が顧客だから。
車としちゃ技術も何もない。C-HRといい勝負だよ。

返信する

163 2017/01/02(月) 21:57:33 ID:81UDXs4CUU
>>158の動画見ればわかると思うけど、街並みに対して車のデザインがサイバー過ぎて合ってないでしょ?
まるでタミヤのラジコンカーをそのまま大きくして走ってるみたいな感じ。
車に限らずファッション的センスってのはバランスとトータルでの違和感の無さが最も重要なので、車単体でいくらデザインコンシャスにしても浮くだけなのよ。
というかデザインを凝れば凝るほど日常ではおかしくなる。
だから普段からオシャレ好きな人はこういう系の車は好まないのよ。
この車をカッコいいと思っちゃうタイプの人ってそういう感覚が分からない人
つまりモノ単体でしか見ない人
つまりホビーオタクとかプラモデルオタクとかカメラオタクとかのタイプ。
田舎のダサいオッさんなんて大好きだろうと思うw
んで自分では非常にかっこいいと思い込んで颯爽とイオンやユニクロに買い物に行くんでしょうな。

返信する

164 2017/01/02(月) 21:57:44 ID:IpPtNZ.gvM
いろいろ見てるとやっぱり実用性に難ありみたいな声は多いから
価格的にもそれほど高くないし、トヨタもパッと売ってさっと引くかんじでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903212/SortID=2052567...
これが世界戦略!ってこともトヨタも「日本戦略」の一つなのでは?
個人的にはあそこまでリアを寝かさずにちゃんとリアのスペースをとってたらもっとすごい車に
なっていたと思う。

返信する

165 2017/01/02(月) 22:04:01 ID:81UDXs4CUU
>>162
その"雰囲気"が最も重要なのよw
この為に車を所有するようなもん。
服とかファッションも同じでしょ。
着るだけならユニクロでも何でも構わないが、ブランド服の細かな意匠や素材のチョイスが"雰囲気"を生む。
この車は服で言うと近未来的なコスプレファッションで街中ウロウロする様なもん。
オシャレな人はminiとかBMWみたいなオーソドックスなデザインを好む。

返信する

167 2017/01/02(月) 22:08:26 ID:81UDXs4CUU
>>166
宇宙刑事の乗る車ですか?

返信する

168 2017/01/02(月) 22:08:55 ID:x2eDqvh5MI
絶好調のRXやNXに通ずる
アイアンマッスル感だね

返信する

169 2017/01/02(月) 22:09:03 ID:IpPtNZ.gvM
結局田舎者ほどブランドありきなんだよ。だから輸入小型車に飛びつく。
車としてのハードの部分なんてしょぼいもんだけど、ブランドロゴがありがたい。
田舎は保守的だからね。周囲の年長者は保守的なものを好む。
その中で数百万でブランドを誇示できる車はもってこいなんだよ。なんだかオレって都会的じゃん!みたいなw
トヨタの素っ頓狂なデザインは田舎には向かない。でも結局、そんな流行りのデザインの車を買う層は
そんな輸入小型車をありがたがる頭の弱い連中と同じなんだよ。

返信する

170 2017/01/02(月) 22:10:32 ID:81UDXs4CUU
>>168
宇宙刑事の乗る車ですか?

返信する

171 2017/01/02(月) 22:18:12 ID:IpPtNZ.gvM
>>165
東京からはるか離れた田舎ものの意見だな。
あとは”お上りさん”的な発想w
雰囲気やおしゃれが重要なんてヤツは淘汰される。都会でオシャレはガキの考え。
あのね、人が多い場所は働く場所。効率的かつ合理的な考えこそすべて。そりゃ某所の億ションや一等地に土地もってりゃ話は別だけど
そういう人達は「徒歩」か「チャリ」。
輸入小型車乗ってればイケてるなんて痛々しいにもほどがある。

返信する

172 2017/01/02(月) 22:27:58 ID:81UDXs4CUU
>>171
俺が言ってる事を
「輸入小型車乗ってればイケてる」なーんて読んじゃう君がまさに田舎のダサい人の発想ですねw
ま、俺の言いたいのはとにかく>>1のデザインは普通の街中には合わない。これだけ言えれば良いよ。
タミヤのラジコンカーをそのまま大きくして街中で走らせるセンスは俺には無い。

宇宙刑事のメカとか好きな人にはカッコよく見えるんだろうなあ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:208 KB 有効レス数:501 削除レス数:43





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタ C-HR

レス投稿