レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

トヨタ C-HR


▼ページ最下部
001 2016/11/18(金) 21:03:00 ID:eLmG0kIZTM
他聞大ヒット御礼だろうけど。
どんな人が買うのかな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
365 2017/03/11(土) 22:25:49 ID:apWTNOZYrY
>>364
それは 君だけの主観だ。
だから 否定はしないよ。感性は人それぞれだから。
感想は個人のものだしね。何をどう感じようと自由。
だから 君も他人を否定する権利は全くない。

返信する

366 2017/03/11(土) 22:41:53 ID:b3C3GyWURo
>>365
洗練
アクの抜けた ・ 灰汁の抜けた ・ 嫌みのなくなった ・ あくどさがなくなった ・ あか抜けた ・ 垢抜けた ・ 磨かれた

CH-Rはカッコいいけど嫌みタップリのギトギトのカッコよさなのよw
「洗練」とは余計なものを極力排除して行った先にある表現。
ゴテゴテと加飾してラインを交差させてるCH-Rは「洗練」とは対極のデザイン。
これは個人の主観とかでは無く、日本語の問題。
ボルボのデザインは「洗練」されてるけどCH-Rは違う。
君はトヨタ擁護に必死だから納得いかないのかも知れないが
俺はCH-Rそのものはカッコいいよといってる。ダサいとは一言も言ってない。
車の格好良さには色々あって、洗練されててかっこいいのもあれば
ベタだけどホビー的な格好良さもある。
くれぐれも日本語の表現としてCH-Rは「洗練」はされていない。

返信する

367 2017/03/11(土) 22:52:53 ID:TCf3pIMlnM
CH-Rは垢抜けているね。

返信する

368 2017/03/11(土) 22:58:42 ID:RqgAKCZPBI
>>360
ID:TCf3pIMlnM ←コレをちゃんと管理して下さい。

「いまだにMT車に拘る理由」 のスレで
同じ事をブツブツ投稿してきて気持ち悪いです
何とかしてください。

返信する

369 2017/03/11(土) 22:59:08 ID:b3C3GyWURo
垢抜けても…いないよw

返信する

371 2017/03/11(土) 23:02:23 ID:RZIOxHntIs
売れているベゼルは田舎臭くてダサいけど売れていないジェイドは都会的で洗練されてる
売れているプリウスは気持ち悪いデザイン
CH-Rは売れてるけど洗練はされていない
CH-Rは2代目スイフトみたいに色んなクルマからデザイン拝借し綺麗にまとめてみましたって感じだね。
でも結果的にカッコいいし飽きがこない良質なデザインだから所有欲は満たされる。
工業製品なんだから良いと思いますよ。洗練されていなくても
マツダのデザインが一番好き

返信する

372 2017/03/11(土) 23:05:00 ID:TCf3pIMlnM
やはり
洗練されているのだね

トヨタのコンパクトクロスオーバー「C-HR」は低燃費でありながら洗練されたデザイン!
http://www.skyrent.jp/sky-media/tips/toyota-chr...

返信する

373 2017/03/11(土) 23:46:15 ID:um8xujiIuY
まあ、CH−R見ちゃうとベゼルが古臭く見えるのはしょうがないよね。
コンセプトカーがそのまま市販化されたようなもんだし。
しかし他のメーカーも頑張ってほしいよね。

返信する

374 2017/03/12(日) 00:22:10 ID:2E0QhrmZeI
CH-Rはちょっと子供っぽいよね
タミヤのプラモデルをそのまま大きくした様な感じ
カッコいいといってもそういうカッコよさで
「洗練」はされてないよなw

返信する

375 2017/03/12(日) 00:28:08 ID:2E0QhrmZeI
「洗練」されてるってのはこういう車だよ。
CH-Rもデザイン良い車だと思うけど「洗練」ではないよw

返信する

376 2017/03/12(日) 00:33:30 ID:2E0QhrmZeI
あと、新しいEクラスとか

返信する

377 2017/03/12(日) 00:35:56 ID:2E0QhrmZeI
ベンツは一気に洗練された

返信する

378 2017/03/12(日) 00:36:58 ID:GeU9fqGJGo
「洗練」されてるってのは
いわゆるひとつの 売り文句 かもしれない。
買い手がどう思うかは あなた次第ですって感じ。

返信する

379 2017/03/12(日) 00:41:06 ID:2E0QhrmZeI
>>378
買い手がバカだとそうなるかもねw
「洗練」という言葉を脳内で「カッコいい」と変換してる人なら何でもありかもね。
カッコいいかどうかは人それぞれの主観で左右されるけど
洗練されてるかどうかは違うのにね。
V40とCH-Rが4同じ「洗練」だと世の中おかしくなるんだけど、そういう事はどうでも良い人は確かに多いかもね。
小説とか本を読まない人だろうなと。

返信する

380 2017/03/12(日) 00:57:55 ID:S8qmH.gjMM
なんかやたらと噛み付く人がいるねw

返信する

381 2017/03/12(日) 01:00:59 ID:fc1HaYykiw
こんなフランス車かイタリア車の出来損ないみたいになったボルボの
どこが洗練?

返信する

382 2017/03/12(日) 10:04:31 ID:PwmK9bioW.
良いデザインにメーカー云々は関係ない。
デザインの多様性を認めないと発想が固くなるぜ
トヨタだから手放しで大好き大嫌いとかいうのは
野球チームを応援したり叩いたりする酔っぱらい老人の発想と同じ。

返信する

383 2017/03/12(日) 11:34:12 ID:72m1kwNVv6
自分の物の見方、価値観や言葉を押し付けたがる人がいらっしゃるね。
多様性を認めないんだろうな。

返信する

385 2017/03/12(日) 11:53:53 ID:dXsMAfDHis
>>381
「白人のやることは何でも洗練されている」「日本人のやることはすべて洗練されていない」
「白人のやることは何でも正しい」「日本人のやることはすべて間違っている」
「白人女の屁はいい匂いがする」「日本人女の屁は臭い」

重度の舶来崇拝だ。黄色い猿にはよくあること、いちいち気にするな。

返信する

386 2017/03/12(日) 13:10:12 ID:PwmK9bioW.
トヨタ(田舎ものが都会派気取りしたイモデザイン)の中ではこの車種は垢抜けてるデザイン。

返信する

387 2017/03/12(日) 15:29:44 ID:Bs/qrWrYiY
今日見たがカッコいいなあ、こりゃ売れるわ。

返信する

388 2017/03/12(日) 15:30:48 ID:fc1HaYykiw
>>383
売れすぎているC-HRへの反抗心が
そうさせてしまうのだろう

返信する

389 2017/03/12(日) 19:22:27 ID:rUaoR2X/Uo
CH-Rは
・意識低い系の人には洗練されて見えて
・意識高い系の人には野暮ったく見える
って事でしょ

返信する

390 2017/03/12(日) 19:33:47 ID:fc1HaYykiw
意識高い系
自分を過剰に演出(いわゆる「大言壮語」)するが中身が伴っていない若手、
前向き過ぎて空回りしている若者、自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを
絶やさない人などを意味する

返信する

391 2017/03/12(日) 19:35:32 ID:Ou7Xen1c8k
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s241/index.htm...
売れすぎて新車同様の中古車在庫数がついに300台超えました。
ディーラー系の在庫を加えると500台は超えるでしょう。

「爆売れで涙が止まりません」

返信する

392 2017/03/12(日) 19:40:13 ID:rUaoR2X/Uo
>>390
意識低い系の解説もお願いしまーす

返信する

393 2017/03/12(日) 19:40:18 ID:fc1HaYykiw
発売前から3ヵ月4ヵ月待ち確実なこの手の車は
客寄せ目的で街の中古車屋も発注するので納車待ちに更に拍車がかかるね。

返信する

394 2017/03/12(日) 20:20:28 ID:PwmK9bioW.
真正面だと奥田に似てるな

返信する

396 2017/03/12(日) 21:24:13 ID:rUaoR2X/Uo
CH-Rは
・意識低い系の人には洗練されて見えて
・意識高い系の人には野暮ったく見える
って事でしょ

返信する

397 2017/03/12(日) 21:37:25 ID:fc1HaYykiw
激売れしてからネガティブキャンペーンに励んでも
もう遅い
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170211/bsa170211...

返信する

398 2017/03/12(日) 21:47:29 ID:PKEtsBbvCY
意識低い系に10万台売るより
意識高い系に5000台売りたいよねw

返信する

399 2017/03/12(日) 21:49:53 ID:fc1HaYykiw
意識高い系
自分を過剰に演出(いわゆる「大言壮語」)するが中身が伴っていない若手、
前向き過ぎて空回りしている若者、自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを
絶やさない人などを意味する

返信する

400 2017/03/12(日) 21:54:05 ID:rUaoR2X/Uo
>>399
意識低い系の事も詳しく教えてw

返信する

401 2017/03/12(日) 22:53:55 ID:GeU9fqGJGo
どうです?このデザイン、洗練されてるでしょう。
客「そ、そうですね・・せ、洗練・・」
さすが!お客さん、お目が高い!目の肥えた人にはわかるんですよ、この洗練さは。
客「そ、そうなんですか・・」
ほら、この雑誌でも絶賛してるでしょ!ネットの書き込みなんかホラ、こんなに評価されてるでしょ?
客「そ、そうなんですか・・雑誌やネットで?」
そう!さすがよくわかってらっしゃるお客様だからこそ乗って頂きたいんですよ!
客「・・・・・えっと・・。」
まいどあり〜!お買い上げありがとうございま〜す(ってか)
・・そんな漫才のネタにもならないお話しでした。

返信する

402 2017/03/12(日) 23:14:01 ID:fc1HaYykiw
非力ネタ、登坂ネタ、洗練ネタ
あの手この手でネガを繰り出しても
あとの祭り
http://car-moby.jp/1554...

返信する

403 2017/03/12(日) 23:42:41 ID:VbKD9cvHW.
トヨタ信者は盲信してるけど、トヨタ車乗りだけど信者では無い側から見ると選択肢にはならないんだよね。
SUVってなんちゃっても多いけどSは「スポーツ」のSだから運動性能が劣る車に乗るってのが理解出来ん。
しかもターボの4駆は雪の坂道を登れなかった記事と動画で性能がお粗末であるとバレたし。
細かい所ではパドルシフトも無いとか斜め後方の視界が酷過ぎて目視も役立たないとか「普段使い」で他車に劣ってるのがね…
ライバルより重くて非力な時点でケチ付きまくりだから中古に流れるのも時間の問題だろうね。

返信する

404 2017/03/12(日) 23:59:00 ID:fc1HaYykiw
スポーツ・ユーティリティ・ビークルSUVの「スポーツ」とは、運動のことではなく
スポーツアクティビティー、つまりレジャー活動に使える車という意味なのだ。
しかもクロスオーバーSUVとなればナンチャッテそのもの。
オンロードしか走らず一生を終える98%。2輪駆動が多く売れるのも納得だ。

返信する

405 2017/03/12(日) 23:59:54 ID:Km9WRM5sC.
Sは「スポーツ」のS!?

返信する

406 2017/03/13(月) 00:01:46 ID:KVAqV5VlH6
意識低い系の人に大人気?!

返信する

407 2017/03/13(月) 00:05:56 ID:bHLpE1xm12
自分は、アメリカ人の友人からSUVはスペース・
ユーティリティー・ビークルって聞いてたんだけど、
日本ではスポーツ・ユーティリティー・ビークルで
通しているのか?どっちが正しいのかな?

返信する

408 2017/03/13(月) 00:17:44 ID:BWfW6aTYiY
409 2017/03/13(月) 05:39:33 ID:vvG6/D7n..
SUVって言葉が多く使われる前には
RVって言われてたよな
Recreational Vehicle(休暇・楽しみのための自動車)
Sport Utility Vehicle(スポーツ用多目的車)

RVとは「Recreational Vehicle =休暇を楽しむための車」という意味で、
本来アメリカでは主にキャンピングカーを指しますが、
日本ではレジャーに向いている車(ステーションワゴン、ワンボックス、ミニバン、オフロード)の
すべてをひっくるめた総称としてRVが使われました。

すなわち日本では、「SUV」は「RV」をさらに細分化したカテゴリーの
1つの名称ということになります。ランクルはRVであり、SUVであるということです。

しかし最近では「ミニバン」「SUV」というような、
細分化された呼び方が主流となり、「RV」はあまり使われなくなってきました。

返信する

410 2017/03/13(月) 07:32:28 ID:/ndQFvi4KI
自分の中の記憶ではSUVと言えば「Space Utility Vehicle(スペース・ユーティリティ・ビークル)」の略だったけど
いつの間にかわったの?と言う印象。 
スポーツ・ユーティリティ・ビークルっていうのは 日本だけのとおもってた。海外では通用しない いわゆる日本的造語。

返信する

411 2017/03/13(月) 09:33:56 ID:51GpiO2LCs
スペースだとRVのうちミニバン寄りの言葉になってしまうからね。

SUVのSは車の運動性能ではなく
人間のスポーツアクティビティに使える(ユーティリティ)車という意味

返信する

412 2017/03/13(月) 21:12:50 ID:f8DtH9lHAo
ミニバンという言葉がもう日本由来だからなー。
その言葉を持ってきただけで 世界の認識というよりも 国内だけの通用って感じ。
説得力いまいち。

返信する

413 2017/03/13(月) 21:15:42 ID:51GpiO2LCs
"mini van"はアメリカ由来だよ。

返信する

414 2017/03/13(月) 22:35:32 ID:f8DtH9lHAo
日本の方が早いみたいだね。

日本では多人数が乗れる乗用車という視点から1982年8月発表の日産・プレーリー、1983年2月発売の三菱・シャリオが日本でのミニバンの始祖といわれる。三菱自動車はシャリオとなるSSW(スーパースペースワゴン)の開発を1977年に開始し、1979年の第23回東京モーターショーで発表された。
アメリカでは、「クライスラーKプラットフォーム」という乗用車のモノコックベースで製作されて1983年に1984年モデルとして発売されたクライスラーのダッジ・キャラバン

返信する

415 2017/03/13(月) 22:40:47 ID:51GpiO2LCs
>>414
遡ればそこに繋がるというだけでその頃は「ミニバン」とは呼ばれていないよ。
「ミニ」バンという名の割に大きいのはアメリカ由来の言葉だからだよ。

返信する

416 2017/03/14(火) 06:19:02 ID:YAEH1EKcUg
そのバンにミニをつけたのは いかにも日本人のやりそうなネーミングだと思いますが。

返信する

418 2017/03/14(火) 09:57:09 ID:KwbMPOnXWY
V8 5Lや7Lのフルサイズバンの存在あってこその「ミニ」だよ

返信する

419 2017/03/15(水) 00:43:04 ID:MnAbQpFAoM
420 2017/03/21(火) 21:36:39 ID:HA0pfu7sCg
[YouTubeで再生]
https://youtu.be/exDTaMMXgq...
ビームーーーーーーーーーーーーーーーー

返信する

421 2017/03/21(火) 21:42:50 ID:HA0pfu7sCg
[YouTubeで再生]
もーーーーMAD MAX

返信する

422 2017/03/21(火) 21:58:56 ID:WfyiYwlPqc
>>411
メーカーはSを車向けのスポーツと捉えてる節がある。トヨタのC-HRのサイト見るとよりそう思える。

返信する

423 2017/03/21(火) 22:17:15 ID:ieb.EhuxcI
カッコいいし、トランク容量など実用性も高そうだけどちょっと馬力ないね。
HVだと4WD選べなくなっちゃうし。
全体的に値段が高いしね。
まぁ、俺には関係ないか、、、

返信する

424 2017/03/21(火) 22:43:40 ID:OC5Cs7i182
そこは売る側も買う側も「プリウスのSUV版」
と認識しているので問題ない

返信する

425 2017/03/22(水) 00:43:50 ID:RAPY6IE9q.
現時点でのC-HRの問題点

小型軽量を謳いつつ同クラスのライバルに比べて重い、とにかく重い
HVは機構上仕方ないがターボ4駆にパドルシフトが無い
ターボ4駆は雪の坂道を登れない、なんちゃってSUVの中でも性能が一際悪い、HVはそれ以下
デザインを優先し過ぎたせいで後方の見切りが非常に悪い
今時装備にする為のOPが上のグレードにしか無い
パワーユニットの出力が低過ぎる、HVはトヨタの常でモーター出力をカタログスペック通りに出せない仕様

返信する

426 2017/03/22(水) 00:53:20 ID:DpSMUaVpWk
>>425
そんな深く考えて買う車じゃねーでしょ
トヨタの新しいスタイリッシュSUVだワーイ\(^o^)/
って人が買うんだから。
いちいち車の出来を吟味する人は最初からトヨタなんぞ買いませんて^^;

返信する

429 2017/03/22(水) 10:59:34 ID:NZ3gTuawgM
売れると都合悪いやつが必死だな

返信する

430 2017/03/23(木) 17:40:28 ID:6mpQ94pIes
なんちゃってSUVだからってターボ4駆のお粗末さがバレたのはカートップ良い仕事したな。
お陰でマツダのCX-3「だけ」が登れたと宣伝にもなったし、なんちゃってSUVでもシッカリ性能出すのが好感持てる。
重くて非力で4駆はいい加減で後方や斜めの視界は最悪でパドルシフトは無いと「デザイン」しか取り柄が無い車を買う事は無いね。

返信する

431 2017/03/23(木) 17:50:51 ID:jxQUhnIT4w
そもそもナンチャッテのCUVは走破性を求めるものではないからね。
オンロードしか走らず一生を終える98%。2輪駆動が多く売れるのも納得だ。

返信する

432 2017/03/23(木) 18:55:21 ID:ZkHPw9KWxA
自分は山歩きが趣味だけど
登山口までの林道を走るぐらいは二駆でも全然問題無い
でも最低地上高が普通のクルマより高いって事でなんちゃってSUVの方が良い

雪山に行くのは別だけどね

返信する

433 2017/03/23(木) 22:34:43 ID:6mpQ94pIes
>>431
そう思いたがるのはクズのお前の勝手だけど、86やBRZより動力性能も運動性能も下なのにそれ等を超えるスポーツカーとほざくのは脳が腐ってるだろ?
雪の坂道をCX-3「だけ」が登れた事実をカートップがバラしたのも甘んじて受け入れろ、C-HRは重く鈍重でパワーやトルクが足らな過ぎる欠陥品だ。

返信する

434 2017/03/23(木) 22:48:57 ID:jxQUhnIT4w
SUV、しかもクロスオーバーSUVともなればナンチャッテそのもの。
キャンプ場内まで舗装されているような日本のスポーツアクティビティには
四駆もパワーもトルクも必要ないというわけです。

返信する

435 2017/03/24(金) 02:13:12 ID:sn/xhscvxQ
>>431
こんな事したいんだったら趣味車でジムニー買えばいいんじゃね?
でもこんな遊びしてる奴ってどれぐらいいるんだ??

返信する

436 2017/03/24(金) 02:17:25 ID:sn/xhscvxQ
オフロードがー オフロードがー言ってるけど
フェラーリでも行けるしw

返信する

437 2017/03/24(金) 02:34:55 ID:Ywbf8qNj0M
C-HRが売れすぎてヒステリー起こしてるだけ

返信する

438 2017/03/24(金) 02:53:38 ID:PBS9LGHOAY
四駆の最低地上高155mmだろ?
その時点でSUVとしては都市型でキャンプ程度の悪路でも注意が必要なモデル。
デザインもサイバーチックでこんな車に誰も走破性やトラクション性能を期待はしないわな。
ただそういう意味ではオンロードでの動力性能にもう少し拘った方がキャラが立って良かったかもな。
俺はSUV乗るなら最低地上高は190mmは欲しいし、パワーももう少し欲しいからこの車は却下だけどこんな見るからに都市型SUVで走破性をギャーギャー言う方がおかしい。
こんなもんは雰囲気であって本格的なSUV欲しければ国産車ではスバルかぐらいしかマトモなのないだろ
そもそもCHRはキャンプ場もスキー場もデザインが似合わないw

返信する

439 2017/03/24(金) 10:23:31 ID:Ywbf8qNj0M
本格的なSUVが欲しければ
中途半端なスバルではなくて
ランクル系にいくよ。

返信する

440 2017/03/24(金) 11:05:21 ID:PBS9LGHOAY
>>439
そては自分でも言ってる通り本格四駆。
SUVはそこそこ車高があって街乗りにも使いやすい車。
その上で本格的な四駆性能を両立してるとなるとスバルでしょ。
ランクルなんて街中ではデカすぎる。
フォレスターぐらいが一番使いやすい。

返信する

441 2017/03/24(金) 11:25:35 ID:Ywbf8qNj0M
「本格的なSUV」となれば、ヘヴィデューティからライトデューティまで
「世界で最も知名度の高いSUV」の一つと言われるランクル系を外すことは不可避。
ランクルの前ではCUVのフォレスターなどナンチャッテに過ぎない。

返信する

442 2017/03/24(金) 11:34:26 ID:2sk5nQsm9.
ランクルはクロカン四駆でしょ
SUVは街中でのクロカン四駆の使いにくさを上手くバランスさせた商品でもある。
フォレスターとかスバルのSUVは程よいバランスで好きだな。
特に舗装路での積雪時なんかは何も考えなで操作も不要なスバルの四駆の方が使いやすいし。

返信する

443 2017/03/24(金) 11:38:58 ID:Ywbf8qNj0M
>街中でのクロカン四駆の使いにくさを上手くバランスさせた商品

それがクロスオーバーSUV、CUVだよ。
SUVの成り立ちから言えばランクルがど真ん中だ。

返信する

444 2017/03/24(金) 11:50:35 ID:2sk5nQsm9.
車幅1980mmは日本の街中で使いにくいんだよ

https://shingata.net/ranking/suv/suv-size-rankin...

駐車場でも一苦労だわ
1800mmが使いやすさの境界

返信する

445 2017/03/24(金) 12:00:05 ID:sn/xhscvxQ
本格本格って言ってるけど
みんな何を本格的にやってるの?

返信する

446 2017/03/24(金) 12:00:58 ID:Ywbf8qNj0M
[YouTubeで再生]
最強のCUVならプラドだよ

返信する

447 2017/03/24(金) 13:10:43 ID:W.1KD5owu6
>>444
車幅1980は街中の事何も考えてないよなw
・大きさ
・走破性
・四駆システムの扱いやすさ
・燃費
・価格
これらを考慮してバランス良いのはフォレスターだと思うわ

返信する

448 2017/03/24(金) 13:18:22 ID:Ywbf8qNj0M
要するに
CUVとはそれぞれのサジ加減。
その結果
激売れしたのがC-HRというだけのこと。

返信する

449 2017/03/24(金) 13:23:35 ID:2sk5nQsm9.
>>448
ほとんど街中しか走らんからな
こんな程度で十分
ただ雪国は相変わらずスバル強いぞ

返信する

450 2017/03/25(土) 02:00:37 ID:zMcetjxtQc
451 2017/03/25(土) 02:14:46 ID:urIbE3n5M2
一目瞭然タイヤがダメだわ

返信する

452 2017/03/25(土) 12:15:28 ID:J12VuVQVlY
批判、否定だけの人間ほどつまらない人間はいないよね。

返信する

453 2017/03/25(土) 13:53:45 ID:w63d0OoY2E
そんな深く考えて買う車じゃねーでしょ
トヨタの新しいスタイリッシュSUVだワーイ\(^o^)/
って人が買うんだから。
いちいち車の出来を吟味する人は最初からトヨタなんぞ買いませんて^^;

>すごく同感

返信する

454 2017/03/25(土) 14:01:01 ID:w63d0OoY2E
要するに、クルマ音痴(ちょっと詳しいレベルも含む)が
だいたいトヨタを好む。
で、新型車の誕生で刺激されて購入。
と脳内単純な人種が乗る車。

乗ってる人の顔見てみ。
平和ボケしてそうなあんちゃんが多いこと。

返信する

455 2017/03/25(土) 14:12:57 ID:urIbE3n5M2
>>452
C-HRが売れすぎてヒステリー起こしてるだけ

返信する

456 2017/03/26(日) 11:36:15 ID:T3FcUVkFXw
もうすでに大量に中古車があるんだけど
どういう事?

返信する

457 2017/03/26(日) 11:52:59 ID:23URbPrUfw
発売前から3ヵ月4ヵ月待ち確実なこの手の車は
客寄せ目的で街の中古車屋も発注するので納車待ちに更に拍車がかかる

返信する

458 2017/03/26(日) 14:09:21 ID:zb0OT0sFM6
トヨタに騙されて発注した方が悪い。
車屋ってほんとバカ。

返信する

459 2017/03/26(日) 14:24:37 ID:23URbPrUfw
騙されるどころか集客力抜群。
問い合わせがあっても商談中ということにしておけば
トヨタがC-HRを即納できるようになるまで客寄せ効果が期待できるわけ。

返信する

460 2017/03/26(日) 14:58:04 ID:zb0OT0sFM6
トヨタに騙された車屋がバカなら車屋に騙されて申し込む客もバカってことね。
CH-Rに関わる奴はバカしかいない。
街で見かけるCH-Rはまさにバカ発見器ですな。
バカ発見器を発明したトヨタは超天才。

返信する

461 2017/03/26(日) 15:02:42 ID:23URbPrUfw
いくらC-HRが売れすぎているからとは言え
そんなにヒステリー起こされても困る。

返信する

462 2017/03/26(日) 22:48:07 ID:9spVwyWTdY
ターボ4駆は雪の坂道を登れない、HVはモーター出力をカタログスペック通りに出せない詐欺仕様。
おまけにライバル勢と比べて重く見切りが悪いのもあって正に「信者ホイホイ」状態。
86並の運動性能と動力性能と嘯く辺りは本当に救えない、スペックから性能や「行間」を読み取れない連中が本当に増えた。

返信する

463 2017/03/26(日) 23:05:54 ID:zb0OT0sFM6
でもそれが一概に悪いとは言い難いよ。
商売の基本はバカ客に幸福度を与えて金を吸い上げることだから。
バカ客ってのはマクドナルドが禁煙になって安心して子供連れてジャンクフード食ってるような奴。

返信する

464 2017/03/26(日) 23:07:07 ID:23URbPrUfw
SUVの中でもとりわけナンチャッテそのものであるクロスオーバーSUV相手に
非力ネタ、登坂ネタ、洗練ネタ、あの手この手でネガを繰り出しても あとの祭り
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170211/bsa170211...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:208 KB 有効レス数:501 削除レス数:43





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタ C-HR

レス投稿