レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いまだにMT車に拘る理由って何?パート3


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
116 2016/08/29(月) 07:58:13 ID:QDp2g35y1E
MT車って MT乗りの人は分かっていると思うけど ものすごく細かく車の位置情報が体に刻まれるのね。
例えばクラッチ。クラッチ踏むとき それぞれの人に足の裏のスイートスポットがあって それが少しでも外れると
偏っているようで気持ち悪い。だから 左足の位置は 個人個人で位置決めされる。
ブレーキ、アクセルもそう。そして何より位置の決められたクラッチの左足からの距離と位置が ABペダルの踏む位置を迷わせない。

AT車にもフットレストはあるけれども 右足から少し遠いのと 足の位置がずれてても入力するわけではないので
ずれていても気にしない。だから右足の位置も迷いが生じる。
AT乗りには希薄かもしれないが MT乗りって シフトノブの位置で 何速か見なくても手探りで瞬時にわかる。
引き換えATは単なるセレクターだしトルコンだし 別に何速かはどうでもいい情報。だから漫然となる。

MT車って こういう体に車の入力位置情報が正確に刻まれる一体感が いいんだよな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:216 KB 有効レス数:501 削除レス数:3





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いまだにMT車に拘る理由って何?パート3

レス投稿