レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いまだにMT車に拘る理由って何?


▼ページ最下部
001 2016/05/16(月) 20:30:16 ID:2AU0Djk2/g
むかしはAT車の方が燃費が悪かったらしいので理由も分からんでもない。
でも現在ではAT車(CVT車)の方がはるかに燃費も良い。
渋滞にはまってもクラッチの必要が無く楽々運転のAT車(CVT車)
MT車は止まったり動いたりするたびに手で操作しなければいけない。
非常に面倒である。

燃費および操作性が有利なAT車(CVT車)ではなくMT車を選ぶ理由って何?
唯一考えられるのは値段がAT車(CVT車)よりMT車の方が安いから?
つまり貧乏人が乗るためにあるの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
246 2016/06/01(水) 19:39:28 ID:BedvmMt5kc
実は俺もむかしは意地でもAT車なんか乗るか〜ってタイプだった。
ある日知人のAT車で長距離でドライブの時に運転を代わってあげた。
その時に何でいままでMT車に拘っていたんだろうと思ってからはもうMT車には未練は無いな。

返信する

247 2016/06/01(水) 19:49:17 ID:IsfDgzThPc
いつのまにかMT厨はキモヲタになってるのかよw

峠でFR車を振り回して走るには、AT車じゃ無理ですぜ?
MTでしかも、熟練したドラテクがないと出来ないぜ。
ドリフトとかD1とか、公道でなんちゃらウンスカは無しでお願いします!このバカが。

返信する

248 2016/06/01(水) 20:37:45 ID:jK0FyNhFEY
[YouTubeで再生]
ATのC33ローレルをサーキットに持ち込んでドリフトして遊んでた友人がいたから
ドリフトがMTだけの専売特許とは思ってない
つかあれって絶対MTでやるより難しいよねw

返信する

249 2016/06/01(水) 23:01:15 ID:UFgdPVy5mA
>>247
峠でFR車を振り回す?熟練したドラテク?

そんなのに興味持つのキモヲタだけじゃんw

返信する

250 2016/06/02(木) 22:25:00 ID:kdmmAt9Ju6
そうか・・・楽しいだけのMTだったのか。
でも、楽しいんだよね。折角運転するんなら、楽しい方がいいし。

返信する

251 2016/06/02(木) 22:31:13 ID:yw5hNB0Rwc
て言うかATは退屈過ぎて運転が苦痛で眠くなるから危険だ

返信する

252 2016/06/02(木) 22:37:19 ID:0uDghNvzD6
カメラで言うと
ピントは自分で合わせるか?
オートフォーカスに任せるか?
という論争に似ているね。

結局
構図を決め、シャッターチャンスを逃がしたくない人は オートフォーカスカメラ任せの露出設定。機械にできることは機械にやらせる。
ピント、露出決定、など 自分でやりたい人は そのプロセスが好き、みたいな結果だったな。

返信する

254 2016/06/02(木) 23:29:04 ID:kdmmAt9Ju6
カメラか! 自分は絞り優先だわ。MT諦めパドル・タイプにしようかな。

返信する

255 2016/06/03(金) 07:42:48 ID:Zq7mWEaA56
カメラ月刊誌の新製品についての座談会記事

老年の大御所カメラ評論家3人に加え
若手新進気鋭のカメラ評論家を末席に加え4人で座談会の席を設定した

最初若手は遠慮して静かにし大御所の老人3人が話を進めていた
AEは絞り優先がいいとかシャッター優先がいいとか
プログラムで完全自動化するのは邪道だとか
素人と変わらないグダグダした会話を続けていた

そして大御所の老人3人が
「写真は突き詰めると最後は『絞り』と『シャッター』だからそこを完全に自動化されたくない」と
素人みたいな結論で話を締めようとした瞬間 若手が発言した

「いや、写真を突き詰めれば『絞り』と『シャッター』ではない」
「写真を突き詰めれば『構図』と『レリーズタイミング(決定的瞬間の切り取り)』だ」
「だから『絞り』と『シャッター』は完全に自動化されてもいい」
「どんなに自動化が進んでも『構図』と『レリーズタイミング』だけは撮影者に残された最後の仕事でありカメラには任せられない」
などと独創的かつ斬新な持論を一気にまくしたてた
それを聞いた大御所の老人3人は驚愕し凍りついてしまった

返信する

256 2016/06/03(金) 12:53:28 ID:B6W2qu/gS6
しまいにゃカメラオタクが一生懸命なんか言ってるw
本当にMT好きとオタクは密接な関係があるんだな。

返信する

257 2016/06/03(金) 13:06:04 ID:Zq7mWEaA56
カメラ好きにとっては 重要な話題。マニュアルかオートフォーカスか。
でも 興味ない人にとってみれば どうでもいい話題。

だから 車オタクでない人からみれば
MTかATかなんて 同様に どうでもいい話題。

返信する

258 2016/06/03(金) 15:18:26 ID:5ena59cqa.
機械を操作することを楽しめるかそうでないかってだけでしょ
別に車に限った話じゃない

返信する

259 2016/06/03(金) 21:43:32 ID:zovK37LDPg
目的を効率的に考えればATは選択肢筆頭だろ。でもさ、「楽しさ」は計れるものではないよ。
>>255 構図とタイミングは重要な事だとしても、楽しさとは違う問題なんだよ。
実際、上手い写真を撮る人はアイフォンでも傑作を撮る。
下手な人は一眼を構えてもスナップ写真程度しか撮れない。

でもね、楽しさは違うところにあるよ。機械任せで綺麗に撮れる、速く走れるよりも、
綺麗ではなくとも思ったシーンを、速くはなくともイメージ通りに走れたなら、
それは楽しい事。誰に何かを言われようと揺るがないもの。

効率や合理性、経済性とは?楽しさをスポイルするものだからね。

返信する

260 2016/06/03(金) 21:54:39 ID:25kJ0SIVBU
MTの運転で嫁に駄目だしされない様に、愛撫するかの如く滑らかで官能的な運転を心掛け、日々運転技術向上に切磋琢磨しております。

返信する

261 2016/06/03(金) 22:01:24 ID:zovK37LDPg
>>260素敵だね。ともすると酔うから止めて!と言われるだけだしね。
同乗者は選ぶし、でも、一人の時はって思う。

返信する

262 2016/06/03(金) 22:10:22 ID:02D3TiuvMY
>>261 素敵なのはアンタだ
>>259のコメントは個人的にシビレたぜ

返信する

263 2016/06/03(金) 22:20:01 ID:v7eMbR0Ys.
MT好きな人に対して、ATの効率や合理性を説く人たちは
ただピントがズレているとしても、MT好き=キモオタみたいに
はなから決め付けている人たちがいるのは少し驚いた。

AT限定があたりまえの世代かもしれないが、MT好きな
人たちのいうおもしろさに対して何ら実感がないし、理解も
できないのでしょうね。

さすがにMTを経験した世代で、自分がおもしろさを感じない
からといって、キモオタと決め付けるようなことはないと思いたい。

返信する

264 2016/06/03(金) 23:31:00 ID:zovK37LDPg
>>263 キモオタ認定で自身を安堵させるような輩は放っておけ。

返信する

265 2016/06/03(金) 23:52:55 ID:hyG1.wmSQA
今年のニュル27、レクサスRCはアイシンのトルコンが壊れて、それがデフにまで転移して
モリゾーが運転出来ずにおわた。
170台中、トルコン2ペダルは多分RCとRCFの2台だけだったと思われる。(憶測ではある)
5リッターV8のRCFは、シーケンシャル6速を積んだWRXSTIについていけなかった。
STIのドライバーはクラッチ踏んでギアを変えてた。
現実論として、ブランドイメージを競わせる資本主義の中では、もう暫くは3ペダルMTも必要。
観念以前に、ビジネスとして必要。

返信する

266 2016/06/04(土) 08:29:08 ID:FguHZkQjMw
MTガーはキモヲタだろ
ATでも別に楽しめる

返信する

267 2016/06/04(土) 08:34:25 ID:BOofqV0phQ
>>265アイシンATは、結局大衆レベル。
利益・燃費を重視してきた結果。
だから早くDCTを作れと。

返信する

268 2016/06/04(土) 09:02:04 ID:7g7MWD8U76
「自分でシフトチェンジすることを楽しみたい」って言ってる連中に
「いやATでも運転は楽しめるよ」とか言ってもしょうがないだろ

クラッチ踏んでシフトチェンジすることを「面白い」って感じる奴に
「いーやそんなはずはないそんなことが楽しいわけがない」って主張するのは我がまま通り越してアスペだろ

MT操作がわずらわしいなら黙って主流派のAT乗ってりゃいい
好きでMT乗ってる奴にいちゃもんつける意味がわからない

返信する

269 2016/06/04(土) 15:38:06 ID:I2YUccJOrI
>>268
「自分はこのまま死ぬまで童貞で終わるのだろうか?」
みたいな不安があるんでしょ、多分w

返信する

270 2016/06/04(土) 19:16:20 ID:BOofqV0phQ
一眼レフももちろんマニュアル操作で使う。
手ブレもいらない場合もあるし、夜景なんか取る場合も、もちろん自分でフォーカス合わさないと取れんからな。
露出一つでも、ちょっと暗い、ちょっと明るいで、かなり写真のセンスが問われる。
全部オートで撮ろうなんて、ヘタレ写真家確定w
ってか、一眼やめてコンデジ使えばいい。

それをそのままMT運転に置き換えてくれ。

返信する

271 2016/06/04(土) 21:49:36 ID:pYi8C3ZNqk
>>269
268の言っていることも理解していないし、何度も意味のない書き込みを
繰り返していますね? 一握りの低脳な輩のせいでAT派全体のイメージを
悪くしてしまっているのが哀しい。

返信する

272 2016/06/04(土) 22:26:16 ID:Q3DPxXtcm2
>>268
ATは楽しめない、面白く無い
という意見が出てる以上、そのような意見が出ても良いのでは?

勝手な解釈は余計に嫌われるよ。

返信する

273 2016/06/04(土) 22:32:03 ID:I2YUccJOrI
>>272
スレ自体がMT乗りに喧嘩売ってるんだから仕方ねえだろw

返信する

274 2016/06/04(土) 22:38:40 ID:JJt9oGcOP6
>>270 上手い人、楽しさを知っている人、目的を理解している人は
自分で道具を選べるし、どんな道具も使いこなすだろうな。
・・・そんな意固地になるなよ。

利便な装置は失敗のリスクを軽減してくれるだけのことだ。

返信する

275 2016/06/04(土) 22:51:23 ID:7g7MWD8U76
>>272
少なくとも俺はATがいいって奴に「ATなんか乗ってもつまんないだろ」って言ったことはないな
「俺は」ATは面白くないとは思うが、それを他者に押しつける気は無いし同意してもらおうと思ってもいない

「世の中はみんなATに乗ってますよ〜」
「それがどうした俺はMTに乗るんだお前はAT乗っとけ」
ただそれだけの話w

返信する

276 2016/06/04(土) 22:55:21 ID:whPkOAWmJk
不便が楽しい人もいるから良いんじゃないか。
私は便利派なのでずっとAT乗り。便利派なのでキャンプは嫌いホテル派、
BBQは嫌い焼肉屋派。

返信する

277 2016/06/05(日) 00:11:16 ID:FXtTVJdz2c
そうだよね。デジタル1眼では、ちゃんとその仕組みを理解して猫や柴犬を可愛く撮るくせに
車になるとMTの仕組みなんて知らなくてもいい/不便だから不要じゃね? ってのは、つまり詭弁なんだよ。

レクサス論争でも典型的だけど、そこを勘違いする旧来型のトヨタ派が日本にはまだ多いし
トヨタ社内でもモリゾー社長やスバルチーム監督やロドスタの主査のような Car Guy 達が、
ここ30年闘ってきた空気はまさにそれなのでは?
章雄社長曰く「社内でやっとクルマ好きをカミングアウトできる空気になった」そうです。カーグラTVにて。
コモディティ化を嫌がりながら、趣味のマーケットをさりげなく蔑むっていう、あきらかに矛盾した同調圧力は、
ついにトヨタ系から、徐々にその空気が薄らいできて、今東京にこそ残留してる感じが濃厚。
グローバル系トップダウン経営形態は「カメラやバイクのマーケット」は攻めきれないからね
ホンダの苦しみもそのにもあるのかもしれませんね

日本のいろいろな製造業が、本当にコモディティー化白物家電化したくないなら、
マニアックでCLASSICな価値をまた一から勉強して身につけましょうと
家庭家電や情報家電の大部分を中韓に牛耳られてしまった今、もうそれほど時間は残されてないぞと。

返信する

278 2016/06/05(日) 00:39:56 ID:phpPadn9Cs
MTは機械式カメラ。絞り ピント シャッタースピード、すべて自分で決める。
ATは全自動オートフォーカス。デジタル任せできれいな写真が撮れる。

目的地に早く行けるか、美しい写真が撮れるかどうかの価値基準は別の問題。

大事なのは 行程や操作に楽しみや喜びを見出し価値を置くかどうか。

返信する

279 2016/06/05(日) 03:53:44 ID:Fra6MCLdLQ
別にどっちだって良いんだよ。
好きなクルマに乗れれば。
ただ、落伍者的な劣等感に苛まれて一生後悔することになるから
実際MTに乗らないとしてもAT限定免許だけはやめとけ。
結局、後悔してるヤツが同胞を求めてこんなスレたててるんだから。

返信する

280 2016/06/06(月) 00:24:34 ID:4RJ0Q.bqIc
>>278 やや微妙な物言いで良く分からないよ。整理して述べてくれ。

返信する

281 2016/06/06(月) 12:09:47 ID:1yLEPTboOA
むかしは外食する場所がそう多くなかったので理由も分からんでもない。
でも現在では外食もかなり増えてきてバリエーションも豊富。
調理後の後片付けの必要が無く楽々食事の外食
自炊は食事のたびに買い出したり片付けたりしなければいけない。
非常に面倒である。

手間および味が有利な外食ではなく自炊を選ぶ理由って何?
唯一考えられるのは値段が外食より自炊の方が安いから?
つまり貧乏人が食うためにあるの?

>>1はこんな感じか?

返信する

282 2016/06/06(月) 15:36:22 ID:F6j49GxGos
>>281
こじつけ乙
貧乏ネタて車板の荒らしの最たるカスじゃん、軽自動車叩いてたカスと同レベルだ
要するにMT童貞呼ばわりされてるのが悔しくて、貧乏ネタに論点すり替えた、て事だろ
どちらにせよカスだな、恥じを知って大人になろう。

返信する

283 2016/06/06(月) 15:57:36 ID:730t2/4pvE
久々にコラムMT運転したい。押し下げたり引き上げたり、フロアシフトとはまた違った感覚で楽しい。
今でも搭載してる車なんて在るんだろうか。

返信する

284 2016/06/06(月) 16:11:42 ID:ZwycD/ztf6
>>281>>1を皮肉ってるんでしょ? 違うの?

返信する

285 2016/06/07(火) 03:12:25 ID:YxqDnx4AlM
外食はちと、違うかな。運転すらしない人みたいだ。
チャーハンなら自分鍋を振るいたいし、パスタなら茹で上がりを自分で計ってみたい。
そこを機械に任せれば或いは失敗しないで済むかもしれないが、楽しみ無く、批評をするのみで退屈だよな。

プロには適わずとも、自分で美味しく食せた瞬間の喜びに価値を見出せる幸せは代え難いよ。

返信する

286 2016/06/07(火) 07:34:44 ID:l4kb3vbnHw
外食は自分で料理しないから 電車バスタクシーに当たるかな。

でも マニュアルトランスンミッションを好む人でもナビは使うよね。
地図帳しか見ないぜというひとも いるのだろうか。
そこは便利な機械に頼るのかな。
道順はレシピみたいなものか。

自分はMT好きだけれど もっと言うなら
誰でも踏めるインジェクションより 調子を伺いつつ踏むキャブのほうが好き。
理由はスロットルケーブルがダイレクトに繋がっているからだから。

返信する

287 2016/06/07(火) 09:55:57 ID:ZBOAVsaC/Y
ATは外食より市販の弁当ってとこだろ
食えりゃいい(走ればいい)んだから
市販の弁当も結構うまいしな(ATでも運転は楽しめるしな)

それにしても弁当派が自炊派を蔑んでるみたいで失笑を禁じえないwww

返信する

288 2016/06/07(火) 15:44:58 ID:pOVXnEGp6Q
>>283
ステッキ式パーキングブレーキや三人掛けベンチシート共々、
コラムシフトをタクシーでも見なくなって久しいですね。昔はあんなにあったのに。

返信する

289 2016/06/07(火) 16:17:22 ID:aIis7CoVCQ
やっぱMTはいいよ。ロードスターなんだけど、シフトレバ−が吸い込まれるように動作するのは快感だな。
そういえば、昔、マニュアルを褒めるのに、「バターをナイフで切るような」感覚という表現があったが、
自分は今、ロードスターのMTもそんな感じだよな、、、などと自己満悦に浸っている。

でもね、ずーッとATばかり乗ってたもんで(だいたい選択肢が限られていたぞ)、試乗させてもらった時、
クラッチを踏んでシフトアップ・・・なんてカッコよくできなかった。ギアをガリガリ言わせたり、
246号の真中でエンストなんかしちゃってね。

でもMTもすぐ慣れて、納車後は当たり前のようにシフトでカチャカチャ遊んでる。
ロードスターのMTは昔乗ってた71トレノや86トレノより、「バターをナイフで切る」感覚がより味わえると思う。
昔のトレノはあまりスムースではなかったな。あのリバースに入れる時の、シフトを押して倒すなんて、今思うとエレガントでは無かったな。

返信する

290 2016/06/07(火) 16:18:19 ID:cNEKREuw9E
AT限定の人って、ほんと運転ヘタクソだよね。
ブレーキランプ見てりゃ一目瞭然。

返信する

291 2016/06/07(火) 20:44:51 ID:G5ykUoHBUo
>>290あと、左足ブレーキの人もね。
いちいちチャカチャカ踏みやがって
おまぁw、左足でブレーキ踏んどるだろw
もろバレてんぞw

前にも、左足でブレーキを踏むとかスレ立ててた人がいたが、
もう俺から言わせれば、車の運転辞めたほうがいいよ。いつか事故るからw

返信する

292 2016/06/07(火) 21:54:50 ID:7XiQjNPkS2
子供の頃は、タクシーに乗ると後ろから運ちゃんのシフトチェンジを食い入るように眺めてた。
初めてコラムMT車を運転した時は、ちょっと童心に返ってしまったっけ。

返信する

293 2016/06/07(火) 21:58:18 ID:t4dUrYS9jg
オレは生粋のMT厨だが、ATかMTかなんて好みの問題だぞ!
上の方で色んな喩えが出てるように、MTの方ができることの幅が広いだけ。裏を返せば人間による操作の手間が多い。
調整幅と簡便さのニーズは人によって違うんだから、どこまで行っても平行線。
極端な話、ノンシンクロ派から見れば今のMTなんて軟弱だろうし、自動運転希望派から見れば今のATなんて全然オートマチックじゃない。

返信する

294 2016/06/08(水) 11:06:27 ID:jkzqxvXNJg
>>293
>ATかMTかなんて好みの問題だぞ!
んなもん当たり前じゃん。

>自動運転希望派から見れば今のATなんて全然オートマチックじゃない。
んじゃあ何なんだ?

返信する

295 2016/06/08(水) 20:11:06 ID:Ev8vdJLxRQ
>>294
だから言い争うなっつーことだよYO!

返信する

296 2016/06/08(水) 22:42:51 ID:AWMcjH4LJQ
スレ主の意図からして、MT好きと、MT好きがきらいな人間だけが
書き込むからこうなるんだろうね。MT好きがきらいだから攻撃する
という精神構造の持ち主である時点で、レベルも含めてまっとうな
議論は無理だろう。

返信する

297 2016/06/08(水) 23:51:01 ID:codTZ9pcOU
なんかMTオタって独特なんだよね。
MTは好きだけど、このスレのMTオタは気持ち悪いから嫌い。
MTでもATでも楽しめるし、それぞれ楽しめばいいのによ。

返信する

298 2016/06/09(木) 00:30:16 ID:CDEUDL8XM2
なんかMT童貞って独特なんだよね。
ATでも有れば運転するけど、このスレのMT童貞は気持ち悪いから嫌い。
ATは乗れるんだし、他人なんてどうでも良いだろ
どうしても気になるなら免許取れ

返信する

299 2016/06/09(木) 14:23:46 ID:wrUFqeJWJw
まあ事実として、欧州じゃ未だ「障害者向け的扱い」なのが小型車庶民車のATだ。
それは善悪じゃなく、単なる合理的な結果で、バリアフリーの住宅が健常者にも楽なのといっしょだ。
楽だけど健常者の筋力も落ちる傾向になるってことだわ。
「怠惰」な性格になって「病気の元」にもなるかもしれんが、まあそれも人生だからな。

ATで楽しいのはデカめのスクーターかもしれん。2輪の哲学感は自転車もバイクも変わらんからな
最近はDCT付きのアフリカツインも出た。

返信する

300 2016/06/09(木) 20:32:29 ID:BzDodEuhic
指導員:タコメーターは甘え、いいね? 
オイラ:アッハイ

返信する

301 2016/06/09(木) 22:11:47 ID:fyg/iut.TE
マニュアルトランスミッションの車、好きだわ。
自分の意思で変速できるからね。クラッチで路面への伝わりかたも調整できるし。
ロードバイクも乗ってますよ。あれもマニュアルですね。w
時計も機械式は魅力あるね。カメラもフィルムで金属機械式なんて やっぱり好き。
万年筆もカートリッジじゃなくポンプで吸うほうが好き。

なんというか 男として道具達の 遠回り感が 嫌いじゃないんだよね。
だからと言ってATを貶すことはしないけどね。

返信する

302 2016/06/09(木) 23:16:19 ID:Oc5Xd8.qV.
>>299

>事実として、欧州じゃ(キリッ

あのー、ここ日本ですよ?
だからダメなんだよお前は。

返信する

303 2016/06/09(木) 23:25:35 ID:jNpQL2YeW.
>ここ日本ですよ?
欧州のこと知らない人が多いからじゃない?

返信する

304 2016/06/10(金) 00:35:29 ID:zdaF5jZ8.I
うん、だからここ日本ですよ?
日本語わかります?w

返信する

305 2016/06/10(金) 15:16:13 ID:nyvx0Xagjg
今、LPレコードよく聴きます
手間隙を楽しむコトもアリかなぁ、、と
レンズもマニュアルばっかりだ
車はATだけど
たまにはMTも乗ってみたいかな、家族抜きでね

返信する

306 2016/06/10(金) 21:55:40 ID:9qL/CADpts
>>304
やめとけ、つまらん。

返信する

307 2016/06/11(土) 15:19:36 ID:5y2wp7wWdo
>>305
でも常時乗りたいとは思わないわけで買うならMTじゃないって事だよね?

返信する

308 2016/06/11(土) 17:41:40 ID:YVP58k0jbI
これも現実。今年2016の英ダウンロードフェスの駐車場。
(逆に没個性的って見方すら出来そうなほど)
2ペダルとかCVTの臭いがしない。

『常識は商圏の数だけ存在する。』

返信する

309 2016/06/11(土) 19:49:26 ID:3qkMls9uHI
ATに慣らされると総じて運転はラフになり、下手糞になる気がするな。
夜道なんか、連なるブレーキランプがネオンのように眩しいし。
少しでも多くブレーキを踏みたがるのは回生充電のためか?

返信する

310 2016/06/11(土) 23:11:00 ID:zGoJkAs/fU
AT車98.5%, MT車1.5%の販売台数比。
極端なマイノリティの意見は弱弱しい。

返信する

311 2016/06/12(日) 00:29:33 ID:uyCNH7RlKY
MT童貞が何としてもMT見下してくて仕方無いんだな、気の毒に…

返信する

312 2016/06/12(日) 02:38:52 ID:CQgx7PaKCg
http://bbs17.meiwasuisan.com/pc/1463593532/6...

>現状10で動かないソフトがあるから使わねえんだけど
>アップグレード阻止出来なかった情弱が必死過ぎて可哀想になってきた
>AT限定免許でMT貶してる車板の輩に通ずるモノがあるねw

>>311(ID:uyCNH7RlKY )が必死過ぎてマジで笑える(笑)

返信する

313 2016/06/12(日) 05:46:27 ID:uyCNH7RlKY
>>312
限定解除したら楽しいぞw

返信する

314 2016/06/12(日) 07:25:20 ID:1iHQLAs7sg
ちょっと出すの遅すぎたけど、参考までに現行車でMT選べる車の一覧作ってみた
抜けがあったら指摘頼みます
数年前に同じような表作ったときはもっとあったはずなのに……

返信する

315 2016/06/12(日) 14:15:41 ID:7YTXX7Kdgo
自分はアクシオのMTですが、ここでMT好きを攻撃している人から
すると信じられないでしょうね。実用エンジンであっても 回転域を
満遍なく(自分の意思で)使って運転するのが心地よいのであって、
ATの方が効率がいいとか、人に干渉される話でもないと思ってます。

返信する

316 2016/06/12(日) 15:57:05 ID:Acm6aqVphU
>AT車98.5%, MT車1.5%の販売台数比。

AKBファン(コアな購買層は9割の中の1割くらい?)が必死になってるのとも似てるけどな

返信する

317 2016/06/12(日) 16:29:45 ID:8xNgp3HNc.
MTに拘る理由なんてたった一つでしょ
気持ちいいからに決まってる

でもさ、MT一台所有ってのは厳しいよね
複数台持ってないと苦痛でしかなくなる

返信する

318 2016/06/12(日) 17:44:33 ID:TCxo.rZxR6
実はMT愛好者も経済的余裕があればAT車も欲しい訳ね。

返信する

319 2016/06/13(月) 19:29:31 ID:Q2UTyKOa7o
>>318
素直になれない気持ちを察してやれよw

返信する

320 2016/06/13(月) 19:56:03 ID:7jodFO6xz.
>いまだにMT車に拘る理由って何?

楽しいから
そしてそう思えるのは運転が上手いから


>スレ主がこういうスレを立てる理由って何?

運転が下手で、MTの楽しさを知らないから
または
AT限定免許を馬鹿にされた事があり、
MTを過去のものにしたいという心の歪みから

返信する

321 2016/06/14(火) 03:56:34 ID:OPh/yn91uc
>そしてそう思えるのは運転が上手いから

あははははははははははははははは∞

返信する

322 2016/06/14(火) 18:02:35 ID:SI46Go2tUI
教習所の人が言ってたけど、運転は上手い・下手ではない。
安全か?安全じゃないか?・・・・・だとさ。
その通りだと思う。

返信する

323 2016/06/14(火) 18:46:40 ID:7PR1Icw/xI
安全でスムーズな運転を上手いという

返信する

324 2016/06/14(火) 19:06:11 ID:pXWpK3D6Xc
>>322あまり納得できん。

安全な運転 = 運転が上手い人の運転
不安全な運転 = 運転が下手な人の運転

だと思うな。


俺の運転は下手だけど安全だぜぃ!って奴、いるかね?w

返信する

325 2016/06/14(火) 19:24:50 ID:PbdU3Nyu8A
歩くより遅く走って自身は事故を起こさないから「安全」、ってどうよ?
「安全」且つ周りに迷惑を掛けない「配慮ある」運転が上手い運転なんじゃね?
・・・って書くと、「配慮ある運転=安全運転だろ!」とか言われるのか??

返信する

326 2016/06/14(火) 19:33:30 ID:OuAl/l7DTA
運転が上手いとは、その定義は何なんだ?説明してほしい。
安全の定義もな。
もう止めろあほくさい!!!!!。

返信する

327 2016/06/14(火) 19:56:01 ID:zJRR.E/C8M
自分自身でどうだ?とは正しく判断出来ないから
他人を乗せて不快に感じさせなければ上手いって事でいいでしょ

シフトチェンジでギクシャクせずに、人の頭を揺すらないとか(アクセル・ブレーキも同様)
減速のタイミングが悪くて助手席の人が足を突っ張るとか
車内の会話が止まって沈黙が走るとか
他の車に不意なブレーキを踏ませない・迷惑をかけない・クラクションやパッシングをされない運転

とかいろいろあるよね、ハンドルを握れば全ての動作に上手い下手がある

AT全盛でギクシャクなんてものは見られなくなったから、ウインカー出せないとかが下手な運転の判りやすい代表例かな?

返信する

328 2016/06/14(火) 20:15:03 ID:JouXBjjris
>俺の運転は下手だけど安全だぜぃ!って奴、いるかね?w

下手だと自覚している間は安全かもね
安全だぜぃ!って、調子に乗り出した辺りは要注意

高名の木登り的に、いくら上手くても意識がないとダメだよ

返信する

329 2016/06/14(火) 21:31:36 ID:Ohl0fg3w6Y
>>314 日産マーチは上位グレードで5MTあるよ
エクストレイルのクリーンディーゼル6MT無くなってたんやね

返信する

330 2016/06/14(火) 21:56:31 ID:TYQ5tQ7Eys
運転が上手いってのは、急発進、急停止等しないで
回りの状況に合わせて安全な操縦が出来る人。

間違ってもMTで間髪入れないシフトアップとか
H&っとか、ドリフトの事では無い。

返信する

331 2016/06/14(火) 22:41:20 ID:mtJ4cnqEAE
MTで同乗者にショックやGを感じさせる事なく加減速し曲がるには、
>>330 その間違っても以降の事柄の出来る方が間違いないよ。

いや実際、ゆっくり走れば良いわけでもないし、遠くの信号やカーブも
注視しなきゃならないし、当然周囲の交通状況も把握しなきゃならない。
その通り!

で、時々、「ゴメン!」と謝り「ここだけは!」と告げ、飛ばす。
「酔うから止めて!」と言われたり何かしつつだけど。

返信する

332 2016/06/14(火) 23:05:06 ID:TYQ5tQ7Eys
だからなんで飛ばす必要がある?
飛ばしたいならサーキットへ行けば良いよ。

一般道路ではサーキットで必要なドライビング技術は必要ない。

返信する

333 2016/06/15(水) 00:02:54 ID:sFHOti1Ov.
知っていればより円滑にドライブできることを否定する必要はあるまい。
飛ばすのは必要ではなく好奇心だ。安全マージンをどう稼ぐかは各々だが。
何でそんなに意固地になるのか?不思議な人だな〜>>332さん

返信する

334 2016/06/15(水) 00:42:29 ID:V8L/PSL.A.
>>333
>飛ばすのは必要ではなく好奇心だ。
そんなくだらない好奇心のために他の人を事故の巻き添えにするなよ!と親切な俺が忠告しておいてあげよう。

返信する

335 2016/06/15(水) 00:48:10 ID:sFHOti1Ov.
>>334 「他の人を事故の巻き添えにするなよ!」とか、全く頑で不思議な人だな。何か嫌なことあったのかい?
飛ばす=スピードを出す?=事故!=巻き添え!?・・・どうしてそう短絡な思考できるの?この想像力の無さこそが事故の原因になるだろうな、
と親切な俺が忠告しておいてあげよう。

返信する

336 2016/06/15(水) 05:53:53 ID:MwW6T3q9aE
スピードの出しすぎで事故起こすバカは、テクが無いからではない。 
バカなだけどね。

返信する

337 2016/06/15(水) 06:13:37 ID:ZPfyNyG8jk
MT車の運転で嫁にダメ出しされない様に、嫁を愛撫するかの如く、滑らかで官能的な運転を心掛け
日々運転技術の向上を目刺して精進致しております。

返信する

338 2016/06/15(水) 12:18:16 ID:rKi/lfAVsM
飛ばす飛ばさないはミッションの形態とは無関係だがな
マニュアル=飛ばす、走り屋ならうちのじいさんもスピード狂の走り屋だw

返信する

339 2016/06/15(水) 18:06:50 ID:ZGyD48/YrU
今乗ってる車はATだけど、MT乗りたいなぁとは思うわ
でもMT乗りだしたら乗り出したで駐車や渋滞とか面倒に思うんじゃないかと
結局は慣れなんだろうけどねぇ

返信する

340 2016/06/15(水) 19:46:12 ID:elx4D0sVu2
>>338
>マニュアル=飛ばす

>>335の思考だなw

返信する

342 2016/06/17(金) 00:19:44 ID:fxCbDTJtl6
法を守れば安全と信じる人も在るんだな〜と改めて知る。
世の中色々な人が要るし、状況も様々、精々他車に迷惑かけるなよな。
安全への判断は結局自身、判断を法に委ねて安心する奴は走らんで欲しい。

返信する

343 2016/06/17(金) 07:00:50 ID:80vCS2guNQ
>>329
追加しておきました

返信する

344 2016/06/17(金) 19:43:59 ID:fsdIuH0wZQ
>>342
ほぅ〜なるほどね。

返信する

345 2016/06/17(金) 20:35:56 ID:XdpCp7mC3Q
>>342
おい大丈夫か?そんなことを信じている人はいないだろ。
法を守らないドライバーがいる現実社会で、必ずしも法を守ることが
安全といえないというのと、法を守らないことを是とするのは別の話。
本当に救いようがないな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:238 KB 有効レス数:501 削除レス数:15





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いまだにMT車に拘る理由って何?

レス投稿