トヨタ「86」新型モデルはビッグマイナーチェンジ!


▼ページ最下部
001 2016/05/14(土) 07:26:00 ID:9sLvycVR8c
▽新型「86」の主な特長

エクステリアでは、フロントの大型センターインテークがワイド&ロースタンスを強調しています。
そしてアグレッシブな新デザインを採用したLEDフロントヘッドランプも特徴的。
86のロゴはフロントフェンダーだけでなく、フロントヘッドライト内部のバッジにも施されています。

リアではスポーツLEDテールランプとリアバンパーのデザインを刷新しました。
また、アルミホイールは、ツイストスポークデザインを採用しています。

インテリアには、柔らかい触感の新素材「Grandlux」がインパネをはじめ、各所に用いられています。

そして、新型「86」のマニュアルトランスミッション車では、ギア比の変更により性能が向上、
最大トルクは156lb.-ft、最大出力は205hpを発揮します。

坂道でも後退しないよう、ヒルスタートアシストコントロール機能も追加装備されています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160506-00010005-autocon...

返信する

002 2016/05/14(土) 07:38:23 ID:9sLvycVR8c
。。。。。

返信する

003 2016/05/14(土) 07:39:07 ID:pZOEGRm9Xc
自動ブレーキはつかないの?

返信する

004 2016/05/14(土) 07:49:41 ID:SQjx5clkP6
ビッグってほど変わってない

返信する

005 2016/05/14(土) 07:57:50 ID:1cQCqh7Akg
MADE IN 群馬。
県民の誇り。

返信する

006 2016/05/14(土) 08:13:37 ID:NIXqqPM8iE
ヒルアシスト要らない

返信する

007 2016/05/14(土) 08:23:04 ID:mcw3niytSI
どうあがいてもMTにしたカローラみたいな車じゃん。
頑張ってボクスターあたり買おうよ、楽しいと思うよ。

返信する

008 2016/05/14(土) 08:23:23 ID:Rkb6HdmZtE
205PS。ってことは、実馬力185ぐらいかな?
キャタライザーが改良とかあったような、だとしたらもっと出てるかな?
いっそのこと、スーチャ仕様追加でよかったのにな。

自分、A型86に、HKSスーチャ思考中です。

返信する

009 2016/05/14(土) 09:22:56 ID:TKVF2ZWkyI
デザインは少しだけマシになったな

返信する

010 2016/05/14(土) 09:27:10 ID:WKNbxE5Opw
フロントのフェンダーからスポイラーにかけてのラインが無くなっちゃったね。
多分デザイナーが一番拘った部分たと思うけど。

返信する

011 2016/05/14(土) 10:23:13 ID:8zXk5IV1wA
なんつーか86はホイールがダサすぎる

返信する

012 2016/05/14(土) 10:45:10 ID:1cQCqh7Akg
>ビッグってほど変わってない

まあ、プチ・ビッグマイナーチェンジだな。

返信する

013 2016/05/14(土) 10:45:32 ID:8JIXR4m/P.
真正面から見たらオオサンショウオ

返信する

014 2016/05/14(土) 11:01:47 ID:1cQCqh7Akg
なんか、せっかくのデザインをトヨタマークが台無しにしてる気がする。

返信する

015 2016/05/14(土) 11:13:17 ID:4jlfhW6vOc
>>7 今頃気が付いたのか? トヨタとレクサスはすべてカローラが基本だ。
LC500を運転してもカローラ臭さを感じるのはこのためだ。

返信する

016 2016/05/14(土) 11:22:46 ID:Jd0r10fe.2
017 2016/05/14(土) 11:29:28 ID:Jd0r10fe.2
>>15
LC500はまだ販売していないよ・・・
http://response.jp/article/2016/01/18/268045.htm...

BMWが運転の楽しさより大量生産に注力している間に、
レクサスはBMWが失いつつある楽しさを手に入れた
http://gearpatrol.com/2014/03/17/deutsche-dethroned-...

返信する

018 2016/05/14(土) 12:12:17 ID:P6LRhCfkQc
BMWは素人が勘違いし易い似非スポーティだから。

返信する

019 2016/05/14(土) 12:29:49 ID:Q/2HLVtgmM
新型セリカなんだけど名前変えて上手く行ったね

返信する

020 2016/05/14(土) 16:07:01 ID:skkdQi9IKU
フルモデルチェンジになったら考えます。今は前期86から乗り換える気はありません。

返信する

021 2016/05/14(土) 16:25:55 ID:hHT3MYKVD6
>>19
病院行ってこい

返信する

022 2016/05/14(土) 19:16:07 ID:90I59vYBEM
せっかくボクサーエンジン貰ったのに
それらしいボディーデザインに出来ないの?
もっさいおっさんカーだよこれじゃ

返信する

023 2016/05/14(土) 20:06:14 ID:Jd0r10fe.2
むしろ
ようやくボクサー本来の低重心を
実現できたボディデザインだよ

返信する

024 2016/05/14(土) 22:14:25 ID:EeA.0GuaRY
お口がウラカンちっくだなあ

返信する

025 2016/05/14(土) 23:14:26 ID:ejIlHM.uaU
>>7
もともと86ってカローラだし・・

返信する

026 2016/05/15(日) 18:03:39 ID:tMysw3q/Y.
>>15
最初からそう思ってる。

>>25
うん、知ってる。
で?

返信する

027 2016/05/15(日) 18:15:06 ID:CYbDkGDvV6
BMCの足回り系には興味ありますな。

返信する

028 2016/05/15(日) 18:50:12 ID:6Fzez7v94g
>>27あまり、変わらないらしい。
結局は同じSHOWA製なので。中のダンパーのオリフフィスの数が違うだけとかじゃないかね?

GTエアロパッケージのやつは、ドイツのSACHS製のダンパーなので、だいぶ違うかなとは思うけども、
でもそれも結局はスティールのダンパーだし、あまり期待できないかな?と。

86は、各社から出てるアルミ全調整式に買えたほうがかなり変わりますよ。当たり前かw
出回っている車高調って、サーキット仕様のことだけ考えられてるので、ストロークがあまり無いです。
なので、ラリーやダートラには向かないと思いますね。
純正タイプのストロークの車高調が出ればいいのに。と思ってるんだけど…

返信する

029 2016/05/15(日) 19:24:29 ID:hw.pVr7xqg
便器みたい
>>1

返信する

030 2016/05/15(日) 20:28:05 ID:TNmv22Qa6c
プラモデルみたいな造型だ
それだけコストダウンになると言うことか

返信する

031 2016/05/15(日) 20:41:30 ID:1O3ClTiOeg
こういうマイナーチェンジってヘッドライトとか無加工で付けられたりするものなの?
ウインカーの位置が変わるから車高下げられそう

返信する

032 2016/05/15(日) 22:50:56 ID:paqoVLuAfU
ほんとトヨタのデザイナーはボトムアップ型組織のネガ要素を全て染み込ませたスポンジみたいな人なんだろうなあ
ただ、もともとのプロポーションが良い(エンジン高が低い)から多少まつ毛やアイシャドウがずれてても化け物にはならない。
トヨタってシャーシの完成度に甘えてる感もあるかも

返信する

033 2016/05/15(日) 23:41:14 ID:n5E2s6e66M
初代のイメージと今のトレンドをしっかり組み入れててカッコ良い

返信する

034 2016/05/16(月) 17:16:03 ID:d9.MzCkDJw
爬虫類っぽくなったから無いな。

返信する

035 2016/05/16(月) 18:30:55 ID:8tcXqIkgWI
>>31情報を集めてから購入に踏み切ったほうが良いよ。
昔のAE86も、後期のものを付ける場合は、あれこれも必要とかあったから。
ヘッドライトだけじゃなく、グリルのステーも必要だったはず。
自作で行けたりとか、どうしても部品の交換が必要とか。

たとえば、86はFホースメントが違う可能性もあるしね。
多分、トヨタ系の部品や整備の社員が人柱になって、試す人が出てくると思う。
イチかバチかで買うのは危険。
あと、トヨタ部品共販に、これ付けられますかね?って質問はタブーなので。

返信する

036 2016/05/16(月) 19:01:38 ID:0UETrsUC4k
これじゃ、やっぱロードスター買って正解だったわ。
私のロードスターは雨の日には乗らない・・・雨にぬれないよう厳重なガレージに入れている。水垢がついたりホロがダメージを受けると嫌だからね。
仕事車でなく、あくまでオモチャ感覚で使っているので、雨の日は傘をさして駅まで歩くw
トヨタ86たって、なんか無難なつまらないデザインなんだよね。
昔乗ってたフルファストバックのトレノ(ヘッドライトがリトラ)みたいな、突き抜けたデザインで出ないかなあ。
当時はファストバック86でも突き抜けたデザインとは思わなかった。普通にフルチェンでカッコよくなった程度の間隔で。
ああ昔が懐かしいよ。
オマケだけどロードスターに乗ってて通り雨にあったことがある。それはそれは雨粒の音がやかましかったですね。それもまたロードスターを所有した満足感に繋がるから不思議だね。

返信する

037 2016/05/16(月) 19:19:54 ID:Y88Y1Gn/NQ
ロードスターは顔が生理的に受け付けない

返信する

038 2016/05/16(月) 20:35:20 ID:d9.MzCkDJw
>>36
犯罪者を意匠にしたNDロドスタは決して無いわ。

返信する

039 2016/05/17(火) 00:20:16 ID:3hJzo6bhUY
86BRZ、S660、ロードスター
国産スポーツカーは運転は面白そうなんで乗ってみたいけど
結局どれも見た目のガンダムデザインで萎える

返信する

040 2016/05/17(火) 02:30:02 ID:N48umdvRME
>>36「中古車のロードスターしか乗れなくて悔しい」に聞こえる。
本当に、自分のロードスターが好きなら、わざわざここに来て愚痴言わないと思う。

>>39はっきり言って、俺もデザインは嫌い。もっとシンプルでよかった。AE86のように、いかにもカローラって感じでよかったのに。
初心者や、漫画ファン(イニD)が飛びつきやすいようにだと思うけどねぇ。形から入る人も巻き込まなきゃね。

返信する

041 2016/05/17(火) 02:44:12 ID:N48umdvRME
新型も出ることだし、そろそろ大改造と行くかな。
今、スーチャ思考中です。
35万ぐらいかね…ノーマル腰下で冷却強化で260PSいけるかな。

返信する

042 2016/05/17(火) 06:41:07 ID:nJQJUNVyxY
>>35
やっぱりそうだよねぇ。外品色々出てるけどコレってものがないのよ

なつかしい。
AE86前期レビンを後期顔にしたくてもすんなりいかなかったような気がするw

返信する

043 2016/05/17(火) 12:09:31 ID:d90yydiaXw
俺は次期スープラに期待をしている!

期待をしている!!

返信する

044 2016/05/18(水) 23:29:51 ID:TsM4SSrD7Y
提携してるんだからBMW330iのエンジン乗せればいのに

返信する

045 2016/05/18(水) 23:50:28 ID:QPq.DIEH3I
>>44アルテッサの時は後期型でエンジン換えましたね。86はエキマニだけかぁ。
これぐらいのクラスのBMがよく86を煽ってくるんだよね。
太刀打ちするには、最低でも250馬力ぐらいほしい。

返信する

046 2016/05/19(木) 12:05:08 ID:aMK7km4KFw
>>45
カローラ買っておいて何がパワーだよ。
パワーが欲しければそれなりの金額の車にしな。

返信する

047 2016/05/19(木) 16:55:47 ID:PLXeePXFQw
>>46
新車を買えないお前が何をほざいてるんだか。

返信する

048 2016/05/19(木) 23:21:00 ID:tTHsYhjj4U
イジれるように純正状態でわざともっさりさせてるって本当か。

返信する

049 2016/05/20(金) 00:18:48 ID:hW.Ev2EaOk
>>46カローラの響きはなんも悪くないよ。
そんな車をパワーアップするから面白い。
インプの1.5トンの300馬力より良いよ。
ま、できればもっと軽いほうが良いけど。

返信する

051 2016/05/20(金) 12:49:46 ID:kwC3/STnrM
もし、パワーアップした86がでたら
現行86は、性能の低さゆえに85呼ばわりされるな

そう思って、ネタで希望ナンバーを85にしている人がいたら評価したい

返信する

052 2016/05/20(金) 19:18:07 ID:hW.Ev2EaOk
>>5185のイメージはそんなものじゃない。
エンジンがSOHCで、パワーが60馬力ぐらいじゃないと85じゃないw
要は、エンジンがファミリーカーと同じようなエンジンが付いてなきゃ85と言えない。
で、リヤスタビも無しw

一般的に、初期型86と言われるでしょうな。
細かく言えば既に、A型・B型・C型・D型まで出てる。

返信する

053 2016/05/20(金) 19:23:54 ID:RqNLS2Vl4.
開発責任者の多田氏がA〜D型を前期、Eからが後期とするってありましたね。
アップデートが可能だから楽しみですよ。

返信する

054 2016/05/21(土) 15:21:12 ID:uZXJgMrhm.
[YouTubeで再生]
BMCを機に、出始めの頃のCGTVを。見てない人は見たほうがいい。
俺も、購入前に見たので。あまり実感はなかったが、86の特徴をよく捉えていて、
はっきり言って、二人とも絶賛している。

松任谷、曰く:この車は傑作の予感がする…86なんて、企画物だと思ってたけど、そうじゃなかった…
田辺氏:毎度、評価の際には良い面と悪い面を出すが、動画の中では、めずらしくも悪いことは一つも言わない。

86の名前はおまけみたいなもん、傑作ですよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:158 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタ「86」新型モデルはビッグマイナーチェンジ!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)