車が真っ直ぐ走らない


▼ページ最下部
001 2016/04/27(水) 08:02:51 ID:8aVHI5KlJw
車検の時、ブリジストンにアライメント取ってもらったのに
ハンドル中央にしてもじわじわ左に流れる。
ハンドル自体がズレてんのかな?

返信する

002 2016/04/27(水) 08:05:56 ID:.ZeCEsW11s
>>1
道路は水はけを良くする為に センターライン付近が一番高く 歩道側に傾斜している設計ですが
その影響ではない?

返信する

003 2016/04/27(水) 08:27:04 ID:iDcjYiViiw
排水勾配
至って正常。

返信する

004 2016/04/27(水) 08:50:34 ID:O3oEXdSjGA
>>1-2指摘でもなお曲がるんなら
添付写真の部分が1コマズレてる から始まり 
アレやコレやいろいろ考えられるけど

返信する

005 2016/04/27(水) 08:52:50 ID:O3oEXdSjGA
>>4訂正 >>2-3指摘

>ハンドル中央にしてもじわじわ左に
って個人的にはあんまり気にしない部分なんだけど(加/減速時に顕著とか振動とかでもなく
(構造やプロセスを知れば知るほど真直ぐ走るほうが奇跡的に思えてくるからw

返信する

006 2016/04/27(水) 09:08:05 ID:VdBMST7jFY
買い換える

返信する

007 2016/04/27(水) 09:27:18 ID:h6jCy1WH3o
道路の縦方向の傾斜が少ない場合道路の横断方向(横方向)に
道路の中心から排水の為に外側にかけて2%の勾配がついてます
なので左側に車が寄って行くのは当たり前です。

高速道路等で長い直線の坂道の場合、横断勾配がついてない場合があります
そういうとこで試してみては?

返信する

008 2016/04/27(水) 09:46:33 ID:c6H49MOG1o
アライメントの事よく分かりませんが
殆んど一人乗りの家の場合、右側がすり減って車検でローテーションすると、すり減った側が左になって左に寄っていく。
車検後いつも微調整のため入庫する。(前輪の前を、内側向きに調整する)
入庫時、アライメントの数値上は異常なし。

返信する

009 2016/04/27(水) 10:34:45 ID:tzrQfhPmvs
ごく稀ですが、シャーシにミリ単位の歪みがある場合はどちらかに偏ります。
中古車で購入の場合は、横転事故などでの歪みが出でた可能性があります。
このようなケースはアライメント調整してもダメです。

返信する

010 2016/04/27(水) 10:34:46 ID:pRZbQFsAos
斜めに流れるなんざ
船に比べたら屁のカッパだいって
ジイちゃんが言ってた(^。^;)

返信する

011 2016/04/27(水) 10:38:45 ID:8RY5JLl63s
事故車でフレームまで歪んでると、下手に正確なアライメント調整するとステアリングニュートラル時でのタイヤ切れ込みが発生する場合が多いよ
元々フレームが歪んでいないって前提条件でアライメント調整すると“見た目”の数値が揃っていても、フレームの歪みに因る論理破綻でスタティック(静的状態)が安定していてもダイナミック(動的状態)で暴れるのはよく有る話
ならば、『フレームの歪みも考慮してアライメントを取れ』って思うんでしょうが、フレームの歪みは千差万別 正直一時的に預かって調整しても論理破綻がない様な調整をするには何度がセットして癖見て歪みを想像して調整して…と大変な手間暇が掛かる
そんな事は出来ないんだわ 大金と時間をもらわなきゃ
まぁそういう事だわ
下らん些細な事に大枚叩けるなら好きにすりゃいいけど金は出さんわ口は出すなら自分で調整した方が健全だと思う

返信する

012 2016/04/27(水) 11:12:59 ID:QZP77AUy9c
走行距離がいっててピロボールとか磨耗すると
前輪がトーアウトに開く
その、開いたトーアウトを片側だけのタイロッドで調整すると
スレ主みたいに見かけのセンターが偏るのでハンドルが傾く

応急的には反対側のタイロッドも均等に調整し直せば見かけはセンターにくる

でも、本質的にはピロボールの磨耗(ガタ)があるのでロアアームごと交換するべきことだと思う

返信する

013 2016/04/27(水) 11:55:59 ID:0Sh8zgsiT2
タイヤ幅が広すぎなんじゃね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:43 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:車が真っ直ぐ走らない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)