新車の購入から〜数年後、錆。


▼ページ最下部
001 2016/04/24(日) 23:09:22 ID:.ovk/a8eVA
今日、下回りに錆があったので、自分で削ってプライマリーまで吹きつけた。

先週、洗車してたときにたまたま下回りを見てたら、錆発見。気分が良いものじゃない。
即、塗装の通販でプライマリーやら、錆落としにペーパーやら注文。
今日、手直しした。

画像のように、新車2年・3年経ってくるとこういう場所から錆が出てくるねぇ。嫌になる。

やはり、特に冬季の塩害かなぁ…


※画像は、新車購入と錆でググって探した画像。

返信する

002 2016/04/24(日) 23:23:49 ID:ujG8FrcS4o
そんなに気になるのなら下回りの防錆塗装してもらうといいよ
塗料とかこだわらなければ15k普通車くらいじゃね?

返信する

003 2016/04/24(日) 23:26:01 ID:afD/xZY6AQ
プライマリー?
工業製品なんてこんなもんだろ。嫌なら一生屋内にしまっとけ。

返信する

004 2016/04/24(日) 23:27:58 ID:XOE8XlAPak
チョットした接触で暴れだすタイプかな?

返信する

005 2016/04/24(日) 23:29:24 ID:pU0uUbPALU
>>1
プライマーだろ
それと今の車はそんなもん
ホンダなんか醜いぞ。
納入時からラジエーター回りなんか錆びてるからな

返信する

006 2016/04/24(日) 23:35:11 ID:Ejqk5aD5E.
>>1
>※画像は、新車購入と錆でググって探した画像。

拾い画を使って、オリジナルの画像を貼らないスレ主に失望
っていうスレは多い

何で納車前に防錆処理をオーダーしないんだ?
そして、一旦錆びてしまったんならプライマリーじゃ手遅れでしょ
ジンク(亜鉛)スプレーがいいよ

返信する

007 2016/04/24(日) 23:41:49 ID:KzXf6YBAlM
>>5
ホンダは新車を屋外の敷地に大量ストックしてるからな。

返信する

008 2016/04/24(日) 23:42:08 ID:IB3zq.JquI
プライマーっていう塗料なの?知らなかった。
調べたら
下塗りって書いてあるけど
上塗り塗装も必要なんじゃない?

返信する

009 2016/04/24(日) 23:43:40 ID:.ovk/a8eVA
>>5あぁwやってまったw
長い年月、車からPCに趣味が変わっていたので、PC用語に変わってたわw

だけど、そこだけだったので無事にプライマーまで吹きかけて、とりあえずは錆は落とせた。
車検の時に、下回り塗らせたんだけども、足回りにしかかけてなくて、ボディには全くかけてないんだよな。
今はみなそうなのかなぁ?
シャシーブラック。ガッツリ掛けてみようかと思う。

返信する

010 2016/04/24(日) 23:59:46 ID:Ejqk5aD5E.
>>9
>あぁwやってまったw

あながち間違ってもいないよな
プライマリー
セカンダリー
ターシャリー
って一番始めに吹き付ける塗料(足付け)って意味では、、、由来もそうでしょ

って、釣られたおいらが言ってみるw

返信する

011 2016/04/25(月) 00:04:43 ID:jULKOvVpGo
病気だな・・・

返信する

012 2016/04/25(月) 00:40:49 ID:P2eoQDqsIY
三菱自動車並にトラブルが多いあホンダ車か。

返信する

013 2016/04/25(月) 00:46:17 ID:8E.DH.2H/U
まーでも
融雪剤地帯行って帰ってきたら可及的速やかにスチーム洗車
というのは公共交通業界では常識ですよ
(・・・というかスタッド禁止時にあわてたまんま放置した行政とかもマズイと思うけど@鉄に塩はまず杉

特に北陸沿岸地帯とかでは・・・
(その昔知らずに転勤して3回目の車検で廃車にした知人が居たし)
この辺キーワードにぐぐるべし
http://gan.hida.vc/archives/category/%E8%87%AA%E5...

返信する

014 2016/04/25(月) 01:03:31 ID:8E.DH.2H/U
015 2016/04/25(月) 01:38:34 ID:meVMLj7Pro
>>13リンク先、恐ろしいねぇ。
一応、俺も、冬季の雪山は大好きでよく行きます。帰ったらスチーム洗車やったりもしたけど、正直サボることも…
あと、通常洗車機で終わらせたりと。手間かけないとダメですなぁ。
まぁ、でも、このリンク先のようにまでは酷くはない。
ちょっと来週から塩害対策頑張ります。

>>14あぁ、これ気分いいねぇ。あったらやってみよ。岐阜辺りまで行かないと無いかもなぁ。当方愛知。

ああぁやべぇ、ねる。

返信する

016 2016/04/25(月) 02:07:48 ID:dvcxdnLTaM
こりゃひどい。雪国だとそんな罠が待ち受けているんだな。
最近は関東でも溶融剤まいてるから自動車会社と連携でもして禁止させる方向で働きかけるべきじゃないかな。

返信する

017 2016/04/25(月) 03:17:55 ID:sNh4qhO7gE
ホンダプレリュードを新車で買ったけど塗装がムラムラ
その前に買った中古Zのほうが、塗装がピカピカ。
ホンダは、絶対に買わない。

返信する

018 2016/04/25(月) 03:59:10 ID:KfxoHLzCv6
>>1 さん。
 茶色くなった部分を発見すると、気になるのは私も同じですが
それが車体から発生した錆びなのか、外部からの付着物なのかを
見極めてから対処した方が、良いですよ。
 極端な例を挙げれば電車の下回りですが、茶色くなってはいても
殆どが付着した鉄粉が錆びているだけです。
 それをサンディングすると、元々の防錆塗装まで落としてしまう
事にもなりかねません。
 錆びのように見えても、パーツクリーナーひと吹きで綺麗に落と
せる場合も、多々ありますよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新車の購入から〜数年後、錆。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)