スマホナビ以外に考えられん


▼ページ最下部
001 2016/01/15(金) 20:32:10 ID:KfY88GMeLA
これから関東ではたくさんの重要な道路が開通する
ナビの地図データは有名メーカーなら2万円位したりユピテルのように更新できないものがあるから無駄
スマホがいちばんだ!
圏央道はほぼ全線開通した
東京港トンネルの一般道部分は羽田空港方面が開通する、それに合わせて首都高の臨海副都心入口も元の位置に戻る
豊洲市場開設に伴い橋が増える
首都高の小菅出口は閉鎖されているけれど再びつかえるようになる
首都高の横浜環状北線は全線開通がすぐ
国道357号の本牧地区はバイパス区間が一気に開通する
なんかカーナビを買う気がなくなったし

返信する

※省略されてます すべて表示...
057 2016/03/14(月) 02:44:57 ID:0CFwRS3ltw
アンドロイドベースで安シム挿して使う前提の据置ナビが出てこないのが逆に不思議なんだよね。

アンプやCDラジオなどのオーディオ筐体を車体のオーディオスペースにいれ、
汎用ホルダー式にして機種依存しない形にしてナビ使う時だけUSB接続して使う感じ。
スマホナビの最大の弱点は収まりの悪さというか見た目の貧乏臭さだから
スマホ接続しなくても最低限のオーディオが使えればそれなりに売れる気がしないでもない。

返信する

058 2016/03/20(日) 00:13:28 ID:LgOsRyUkpw
まあ車には2DINナビor純正ナビ
ポケットにスマホが普通じゃね
優劣つけて倹約する意味がわからん

返信する

059 2016/04/19(火) 10:12:39 ID:F3ziBGrvMg
>>58
貧しいので正規のナビが買えないってのが本当の理由なのだと思う

返信する

060 2016/05/21(土) 11:51:53 ID:hP6DyhiQg.
061 2016/05/25(水) 15:34:57 ID:B/OLS0Umf2
心理学的には
今回の>>1みたいなのは
本当は劣ってると判っているから、スレまで立てて自己主張するんだって

返信する

062 2016/05/25(水) 17:10:03 ID:Okh2659SQ2
>>57
中華じゃとっくに出てる

返信する

063 2016/05/25(水) 21:18:27 ID:ppQcX2aovE
スマホナビ以外あり得ないって言ってても
タダでサイバーナビ貰えるとなったら大喜びで使うんだろ?w

返信する

064 2016/05/25(水) 21:23:36 ID:DQVThlg7qQ
>>15 よりによってダメな例の寄せ集めをUPするなよ。恣意的だな。

返信する

065 2016/05/25(水) 21:33:40 ID:20Rwcf/q0c
スマホの人は絶対使わないと損だよね
使いやすい上に正確だからさ

ビルトインカーナビも地デジ見れたりブルーレイ見れたり
AMFM音楽聴けたり無いより便利。

ていうか最近ナビが必要なほど遠出してないや♪

返信する

066 2016/05/25(水) 22:56:12 ID:RDqUgdF0TI
上手な道案内するのはさすがにカーナビなのは間違いないんだけれど、グーグルのナビの恐ろしさはその渋滞情報の収集力にあるとおもう。
グーグル端末の位置情報をビックデータとしているみたいで信号で止まっている流れすら端末に表示されている。
数秒ではないがおそらく1分にも満たない単位で更新されるような感じで信号渋滞の状態が反映されていた。
先日高速上で事故渋滞があり、とても急いでいたので降りるべきかそのまま我慢してトロトロ走行するか思案していたがスマホナビ思い出して
見てみると降りたほうが良いとの指示(そのままと降りた場合の時間も表示されている)そこで高速降りたのだが、同じように降りだす人も多く
下もなかなか混んでいた。すると再びさらに早い道があることのお知らせがありそちらに進んで遅れずに事なきを得たことがあった。
仮に全員がグーグルナビ使うと、どこの道も込み具合が平均化してしまうのでこうはいかなくなるだろうから、みなさんはカーナビでどうぞ。

返信する

067 2016/05/25(水) 23:13:02 ID:hIgGx2.sRk
>>66
その手の話はナビの記録媒体がディスクの時から
言われてた気がするな。

返信する

068 2016/05/26(木) 14:17:02 ID:/1oGzaPIAI
>>67 ディスク媒体のときはスマホなかったろ
それに都市伝説のように言うが、ビックデータ収集は事実な

返信する

069 2016/05/26(木) 14:37:35 ID:d7r/rmjAyc
カーナビ派の人はスマホ持ってるんだろうから、両方使えばいいんじゃねえ

返信する

070 2016/05/26(木) 16:01:52 ID:s0TRxCYbZY
日に5.6件個人宅訪問する仕事の道具としてナビ使ってた立場での感想。
馬鹿なナビの何が一番うざいって、並走する小道との誤認や「駅前」の概念、それで老舗の据え付けナビ一択。

パナ(旧ストラーダ系)とパイオニアは及第点
旧ゴリラ系とECLIPSEはいまいちだがまあ耐えられるレベル
ユピテル・チャイナ物は論外
スマホ・・・お帰りはあちら。

データ更新のテンポがと言われても、新道情報ってそれほど実用には関係しない。
そもそも知らない道のどのルートが早いかより、到着時刻の逆算こそ重要だから。

もっといえば案内標識で事足りる幹線を走行中にナビ見るのは到着時刻予想だけ。
正直、>>1の高速の大看板までナビ頼りな話読んで、この人どこ見て運転してんだろうという恐怖を感じるんですが?

返信する

071 2016/05/26(木) 17:15:46 ID:faa.5J43EQ
ちゃんとこんなの→(http://www.beatsonic.co.jp/if/if27.ph...)が存在してるのに、執拗に専用のカーナビを否定し、汎用のスマホやタブの取り付け利用に固執してる理由が全く理解出来ない…

返信する

072 2016/05/27(金) 19:46:30 ID:LobfMef13A
>>1
頭の中に地図を叩き込めば良いだろ 

返信する

073 2016/05/28(土) 07:37:17 ID:BtkbZzEHHU
ナビの使い方ってグーグルマップをPC画面で見ながらルートを大筋で把握して(昔は地図帳)
走りだしたら音声案内切って距離と到着時間の参考、分かりにくい市街地エリアの案内に使うぐらいだからなあ
地図の更新頻度よりインターフェイスの使い勝手が重要

やっぱり据え付けナビをスマホ回線でグーグルマップのデータで運用してアメッシュのデータを被せて表示できる仕様が一番いい

返信する

074 2016/08/12(金) 11:05:40 ID:rsq33mEF6c
金が無いと正直に言えばいいものを・・・・・・

返信する

075 2017/03/10(金) 12:46:41 ID:0bJV/NJuOo
こっちのスレじゃ旗色悪いから、別のナビスレに居座りですか?
http://www.meiwasuisan.com/frame...

返信する

076 2017/03/16(木) 18:13:26 ID:l.gtgw4cGk
>>1
情けない・・・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:76 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スマホナビ以外に考えられん

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)