ホンダレジェンドHV vs レクサスLS600h


▼ページ最下部
001 2016/01/06(水) 01:31:00 ID:6rWElMm5BU
2015DST ウェット旋回ブレーキ編

https://www.youtube.com/watch?v=G6FDqZrd4-0

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2016/01/06(水) 19:46:11 ID:9nP487qj12
>>15
ホンダは頑張ってるけど、頑張るポイントがズレてるから売れない。
ニワカはクルマのスペックしか理解できないから
>レクサス(トヨタ)は名前と格好だけで中身は全然ダメ
>バカが買う代表で数だけは売れてる
なんて妄想を恥ずかしげも無くドヤ顔で語る。
ただそれだけの事。

いつもの事だな。

返信する

029 2016/01/06(水) 19:57:30 ID:BIFDS97e.E
>>27
ハイブリッドセダンを峠走りで評価するほうが間違っている。
攻めた走りを楽しむ車ではない と考えれば正解への近道。
その代わり街乗りで日本人の多数派が好む乗り心地を満喫できる
そんなキャラクターの車ということだ。

結局は街乗り重視か限界性能重視かのサジ加減。
結果としてマジョリティがトヨタ車、即ちトヨタセッティングを
欲していることで結論が出ている。

返信する

030 2016/01/06(水) 20:28:03 ID:W7dSZ5eIUw
発売したばかりの車が9年前の車と同じ性能だったら笑えるよな

返信する

031 2016/01/06(水) 21:43:15 ID:UuRLCNDRTw
ハードル上げてる人いるけど大丈夫?
今年予定の新型LSでは高クオリティーな旋回能力を見せ付けてくれるわけだよねw
10年前の車とはいえ他の動画の車種と比べると格段にひどい結果だけど

返信する

033 2016/01/06(水) 22:25:41 ID:H48i5AxFhg
車重が重い方がアクアプレーニングは出ないが、制動距離は伸びる。
LS600hはレジェンドよりも250kg重たいので、
アクアプレーニングでアンダーが出ている訳ではないと思うんだが…。

リアにも重量物が有って重量配分的に有利なFRベースなのに、
FFベースのレジェンドよりもアンダーステアが盛大に出ているのは、
世の車好きが語る通説とは全く逆だよね、なんでだろう??

返信する

034 2016/01/06(水) 22:44:12 ID:BIFDS97e.E
7分山タイヤに250kgの重量ハンディ背負ってコーナリングって・・
ハンディ多過ぎだろ

返信する

036 2016/01/06(水) 22:54:14 ID:H48i5AxFhg
>>34
そうだね。
2012年にFMCしたGS450hに新品タイヤを履かせてホンダのレジェンドと勝負すれば、
欠伸しながら余裕勝ちするだろうね。

返信する

037 2016/01/06(水) 22:56:00 ID:XlDlGSCy0A
また欧州メーカーから裏金が流れててレクサスとトヨタにとって
ネガティブな内容となるよう意図して作られてる可能性もあるな。
それにまんまと乗せられて利用されてるアンチどもwだせえ奴らw

返信する

038 2016/01/06(水) 23:07:42 ID:aNJPhDv/vg
ID:BIFDS97e.E  ID:XlDlGSCy0A
必死すぎワロタ

返信する

039 2016/01/06(水) 23:47:20 ID:BbOZhu8Vxo
前さ、
どこかのスレで
レクサスがニュルブルクリンクでコースレコード出したとかで
自慢してたけど 最近そのネタ 使わないね。

返信する

040 2016/01/07(木) 00:10:02 ID:3bFhKlwlWs
ニュルの最速はトヨタの発表によりカルディナってことに決まってるので

返信する

041 2016/01/07(木) 00:53:57 ID:cznok7T35U
新品タイヤでもたいして変わらないでしょLSじゃあ
10年近く前の車だからどうこう言う人もいるけどこれは2.3年前に出た後期モデル
FMCに近いほどの部品変更されていて当然安全装備や足回りにも手が入っているから真面目に作る気があればもっとマシな結果になる気がするけど

しかも笑うとこはこれF SPORTS verなんだよね
車体剛性やブレーキ等さらに強化されてるはずなのにこの結果
ノーマルverじゃあコースアウトじゃね?w

返信する

047 2016/01/07(木) 03:02:27 ID:p9AA6ppem6
基本設計10年前のLSに7分山タイヤで250kgの重量ハンディ背負ってヘビーウェットのコーナリングって・・
ハンディ多過ぎだろ
そもそもLSとレジェンドじゃ格が違いすぎる。クラウンと比べろよ。

返信する

048 2016/01/07(木) 08:36:21 ID:8Eb0dXw966
「また欧州メーカーから裏金が流れててレクサスとトヨタにとって ネガティブな内容となるよう意図して作られてる可能性もあるな キリッ」

と、圧倒的な広告費で情弱騙しがお得意のトヨタにまんまと乗せられてるマヌケなヨタ信者w

返信する

049 2016/01/07(木) 09:31:06 ID:iUPvWJ26FU
第二東名作ったから、クルマが曲がらなくても大丈夫。

そこまで含めてトヨタの安全性。

返信する

050 2016/01/07(木) 09:58:08 ID:p9AA6ppem6
安全性といえば

【IIHS衝突安全】トヨタ の9車種、最高評価…自動車メーカー最多
http://response.jp/article/2015/12/11/265986.htm...
【IIHS衝突安全】トヨタの12車種、「2015トップセーフティピック」に指定…自動車メーカー最多
http://response.jp/article/2014/12/26/240514.htm...

返信する

051 2016/01/07(木) 10:20:28 ID:8Eb0dXw966
テストに出るとこしか金掛けないから、
テストにない>>1のようなことされると、程度の低さがモロバレになるんだな
ロリコンも悔しそうw

返信する

054 2016/01/07(木) 10:52:23 ID:iUPvWJ26FU
レクサスのLS600hを下取りに出してレジェンドを新車で買っても、余裕で御釣りが来るだろ。

返信する

055 2016/01/07(木) 12:17:06 ID:kFEngxJhC.
レジェンド700万近くするのな
昔は400万ぐらいじゃなかったっけ?

返信する

056 2016/01/07(木) 12:17:16 ID:p9AA6ppem6
ヘビーウェット路面で7分山のLSやセンチュリーやロールスより
どんなに早く止まれても
ホンダレジェンドでは総理大臣専用車にはなれないw

返信する

058 2016/01/07(木) 12:41:50 ID:p9AA6ppem6
10年前の車を上回るのに7分山タイヤと250kgの重量ハンディが必要だったわけだ

返信する

059 2016/01/07(木) 14:14:46 ID:S7NB8luByA
>>23で新品タイヤの最新車種でも負けとるやないか
トヨタショボ過ぎ
クソやな

返信する

060 2016/01/07(木) 14:34:02 ID:p9AA6ppem6
後輪にしっかりと荷重グリップと制動力のかかるミッドシップは
物理特性で有利に決まってるよ。比べるまでもない。

返信する

063 2016/01/07(木) 15:10:28 ID:kFEngxJhC.
ヨタ房必死のキーワードw
10年前
7部山
250kg

返信する

065 2016/01/07(木) 15:30:22 ID:RxrxpgxgQs
抑々老害に車の良し悪しを判断する能力はない。
見えない。
聞こえない。
動かない。
憶えてない。
起たない。
出ない。

もう死ぬしかない。

返信する

066 2016/01/07(木) 15:32:13 ID:p9AA6ppem6
だから10年前の車を上回るには7分山タイヤと250kgの重量ハンディが必要だったわけだよ。
重い車と軽い車のどちらが止まり難いか、カーブでの遠心力で外に飛び出そうとする力が強いか
なんて小学生にだって解ることだ。

返信する

067 2016/01/07(木) 17:18:07 ID:Uryg8/iQOI
アンチってクルマの前に物理がわかってないんだなw
そりゃクルマなんて理解できるわけないわ。

返信する

068 2016/01/07(木) 17:23:21 ID:DX0cyc8gg.
>>63
正論を出されるとアンチどもはトヨタ叩きしにくくなるから残念だったなw

返信する

069 2016/01/07(木) 17:28:16 ID:8Eb0dXw966
10年くらい前のカーグラの、制動テストでも、出て間もないマークxがとっ散らかって評価が最低だったから。
それもモデル末期のCクラスとか相手に惨敗w
因みにこのテストではレガシィも高評価

つまりは10年前とか輸入車贔屓とか全く関係なく、トヨタの手抜き足は糞って事w

返信する

070 2016/01/07(木) 18:15:17 ID:p9AA6ppem6
高級セダンは攻めて楽しむ車ではない と考えれば正解への近道。
その代わり街乗りで日本人の多数派が好む乗り心地を満喫できる。

結局は街乗り重視か限界性能重視かのサジ加減。
結果としてマジョリティがトヨタ車、即ちトヨタセッティングを
欲していることで結論が出ている。

返信する

071 2016/01/07(木) 19:24:41 ID:972mv3j4wk
こんなのドライバーのさじ加減じゃないの?
こういうテストはそこら辺のおっさんやおばさんにやらせなきゃ意味ない。
そもそもこの清水和夫ってトヨタに恨みあるんじゃなかったっけ?仕事をくれないとかで。
前から強烈なアンチトヨタだし、やたらスバルばっかり褒めまくってた時期もあった。
まぁ、基本は老害に多い欧州車贔屓なんだけど。

返信する

072 2016/01/07(木) 20:10:27 ID:8Eb0dXw966
>>71
馬鹿過ぎ

返信する

073 2016/01/07(木) 21:32:46 ID:cznok7T35U
>>70
たいして攻めてるテストに見えないけどw
なんでこの車だけこんなに結果がひどいの?タイヤが7部山だから?w

返信する

075 2016/01/07(木) 22:08:57 ID:cznok7T35U
ID:p9AA6ppem6
昨日からずっと同じ事言ってんなw
もう論破されてんだから諦めろ

返信する

076 2016/01/07(木) 22:15:08 ID:BSMF0K61X2
突っ込みスピードもレクサスが速くて、タイヤもレクサスが悪い。
で、レクサスは最悪だと晒し立てるか。
ハンドルもァホンダは確認しながら切ってるのに対して、レクサスは急激に切って…
そりゃ、ばりアンダーになるわな。
視聴者舐めてるとしか言いようが無い。

返信する

077 2016/01/07(木) 22:18:23 ID:CQq3MdGv/E
[YouTubeで再生]
フーガ、マジェスタ、レジェンド比較
6:10〜「トヨタはスポーツとして謳ってるけども、車を知らない人が静かに乗るだけの車かなと」

10年以上前から全く変わってないな。

返信する

078 2016/01/07(木) 22:26:08 ID:p9AA6ppem6
>>77
高級セダンを峠走りで評価するほうが間違っている。
山道を攻めて楽しむ車ではない と考えれば正解への近道。
その代わり街乗りで日本人の多数派が好む乗り心地を満喫できる。

結局は街乗り重視か限界性能重視かのサジ加減。
結果としてマジョリティがトヨタ車、即ちトヨタセッティングを
欲していることで結論が出ている。

返信する

079 2016/01/07(木) 22:36:09 ID:Vl7PED9fu6:au
それでもァホンダ車が売れないのはなぜかな?
アンチトヨタの貧乏臭い実験君がいくら捏造しても
まともな消費者には見透かされていて、無駄無駄無駄ァ〜!ってことなんだろうなw

返信する

080 2016/01/07(木) 22:50:14 ID:FRHyzHG7Oo
>>79
また 売れる 売れないの話に?

明和水産にこども板があったらよかったのに・・。

返信する

081 2016/01/08(金) 00:25:25 ID:9tSgmSyeaE
LSがアクアより売れてないのはクソ車だからなんですよ。
まともな消費者はちゃんとわかってるのでLSではなくアクアを選ぶんです。

返信する

082 2016/01/08(金) 00:55:45 ID:firNUYJgIA
ゴルフ帰りの雨降りの高速道路の追い越し車線を我が物顔で
100キロを優に越すスピードで走る土建屋の社長が運転する
車の前に、後方確認をせずに急に割り込む大型トラック!
ゴルフの疲れでボケっと運転してた社長は急ハンドルとブレ
ーキで緊急回避
これがレクサスなら、とっちらかって中央分離帯に激突
レクサスは廃車だけど安全なボディで社長は無傷
社長は保険でレクサス買い直し

レジェンドなら何事もなく無事に回避して、社長は俺の
運転が上手いから回避できたと勘違い
レジェンドの評価は上がらず

なんてな

返信する

083 2016/01/08(金) 01:30:05 ID:/z8STqazuY
[YouTubeで再生]
スバルWRX STI もあった。

返信する

084 2016/01/08(金) 01:31:33 ID:f2Jrk.NHKY
ヘビーウェット路面で7分山のLSやセンチュリーやロールスより
どれほど早く止まれても
レジェンドでは総理大臣専用車にはなれない。

返信する

085 2016/01/08(金) 02:43:55 ID:DZFJZugGfE
誰も『レジェンドすげー!』とは言ってなくて、単にレクサスの駄目さを笑ってるのに仮想敵にしちゃってるのね。まるで一人相撲だね。

返信する

087 2016/01/08(金) 02:53:02 ID:csvEhPU25E
峠やサーキットでの限界走行時の評価は聞いていて面白いけれど、そんな限界走行する腕なんてないし、
日常で遭遇するだろう>>1のような状況での評価は面白いわ。正に>>82の例えの状況が在りえるし。
圧倒的多数のトヨタなら「こんなもんですよ。」と言い切れるかもしれないが、他社は頑張んなきゃな。

自分は、自分の運転を過信できないんで安全運転に努めるけど、いざと言う時に安心できる車を選びたい。

返信する

089 2016/01/08(金) 03:54:46 ID:csvEhPU25E
>>88 その小学生でも分かるハンデを無くせばイーブンになるのかい?
このクラスに乗ることがあれば、レクサスに憧れのない自分はレジェンドを選んじゃうかも。

ただ、電子制御の補助に頼るのって何か怖い。そもそもどっちも重いし。
事が起こればパニック、車に救われるのに慣れればカン違いしない自信がないよ。
設定された水深を超えたら一気に破綻したりしないのだろうか?

返信する

090 2016/01/08(金) 07:12:23 ID:tUMjTYv.yg
>>82
まさにそれだなw

返信する

091 2016/01/08(金) 08:25:43 ID:NPxlxfhtEo
>>82
レクサスがとっちらかるほど急ハンドル切ってたなら
両車とも中央分離帯に激突だなw
動画見てんのかな?

返信する

092 2016/01/08(金) 09:29:00 ID:dc90z7saM.
レクサスなら止まらなくて曲がらなくてそのまま追突だよ

返信する

093 2016/01/08(金) 09:41:08 ID:NPxlxfhtEo
>>92
確かにw
レクサスはトラックに追突で、レジェンドは中央分離帯に追突か。
レジェンドの方が被害が大きそう…

返信する

094 2016/01/08(金) 12:50:36 ID:vzRidqEmpU
[YouTubeで再生]
2014 Acura RLX small overlap IIHS crash test

返信する

095 2016/01/08(金) 13:06:06 ID:50jogDyqn2
昔からポンコツ足を制御で誤魔化すのがトヨタ。
素性が分かる回避テストは昔からボロクソだよトヨタは。
そんなもんに金掛けるならCMに掛けて、
無知を騙した方が儲かるからだろう。

返信する

096 2016/01/08(金) 13:07:48 ID:f2Jrk.NHKY
レクサスLSを上回るために7分山タイヤと250kgの重量ハンディが必要だったということだよ。
重い車と軽い車のどちらが止まり難いか、どちらがカーブでの遠心力で外に飛び出そうとする力が強いか
なんて小学生にだって解ること。

返信する

097 2016/01/08(金) 13:11:34 ID:50jogDyqn2
ロリコン変態の思い込みからくる妄想より、ガンさん、清水共に指摘するトヨタのレベルの低さが原因である事はあきらかだね。

返信する

098 2016/01/08(金) 13:16:08 ID:50jogDyqn2
車の限界を知るガンさん清水が語るトヨタへの苦言と、ド素人の性癖異常者が抱く妄想。

どちらが正しいかは小学生でも分かる事だよ。

返信する

100 2016/01/08(金) 14:20:34 ID:50jogDyqn2
車の限界を知るガンさん清水が語るトヨタへの苦言と、ド素人の性癖異常者が抱く妄想。

どちらが正しいかは小学生でも分かる事だよ。

返信する

101 2016/01/08(金) 14:23:35 ID:f2Jrk.NHKY
限界性能で比較され優れていると評価された車も、更に足を固めて
乗り心地を悪く改造した車にはかなわない。
結局は街乗り重視か限界性能重視かのサジ加減。
結果としてマジョリティがトヨタ車、即ちトヨタセッティングを
欲していることで結論が出ている。

返信する

102 2016/01/08(金) 15:27:41 ID:vzRidqEmpU
て言うか、トヨタのフラッグシップ車は、センチュリー。
センチュリーを選ばずにレクサスを敢えて選んだ総理大臣は、異端。

最高性能を誇るトヨタの物作りのプライドたるセンチュリーでテストしてみれば、最高の結果が出る。

返信する

103 2016/01/08(金) 16:42:47 ID:50jogDyqn2
車の限界を知るガンさん清水が語るトヨタへの苦言と、ド素人の性癖異常者が抱く妄想。

どちらが正しいかは小学生でも分かる事だよ。

返信する

104 2016/01/08(金) 17:27:07 ID:f2Jrk.NHKY
メディアによる高級セダンを限界走行で競わせる等の企画は
エンターテイメントとしては楽しめた反面、偏った半可通を
大量に育成してしまった弊害を否めないね。

>レーシングジャーナリスト中谷明彦がベスモを抜けた理由
>ベスモホームページより抜粋
>2011 年 4 月 27 日 11:56 PM
>
>ベストモータリングでは「バトル」という名でその願いは実践され多くの真実を伝えることができた。
>しかし後年、映像媒体の持つ危険因子である「編集」や脚色、脚本による「情報操作」が生まれ娯楽性は
>高まったと思うけど真実を正確に映し出せなくなってきていたことに大きな不満を抱いた。
>僕は妥協も迎合もしないことを理念としてベスモを去った。
>最後のロケを見に行ったけど、帰りに初代編集長正岡さんが「こんなベスモなら無くなって当然。
>毎月見てくれていた読者に申し訳なかった」と言われたのが象徴的だったね。

返信する

105 2016/01/08(金) 19:15:37 ID:LLeDkSj3.k
ま、俺にとっちゃ、ゆったり車である以上はクソなんだけどな。
レクサスがクソなら、レジェソドだってクソ。
誰がなんと言おうとも、ぜんぶクソ!
こんな車に運動性能を求めることが、もうキモいとしか言いようが無いw


終了。

返信する

106 2016/01/08(金) 23:05:13 ID:ZWmRL143a6
7分山タイヤのハンディ
って
おいおい
タイヤメーカーをなめんなよ!
どこのメーカーか知らんがな。

返信する

107 2016/01/08(金) 23:19:10 ID:f2Jrk.NHKY
いくらタイヤが進化しても
グルーブの物理的排水能力の容量不足を
カバーすることはできないよ。

返信する

109 2016/01/09(土) 02:02:13 ID:inXOQs4Wns
つまり、レクサスLSを上回るために7分山タイヤと250kgの重量ハンディが必要だったということだね。
重い車と軽い車のどちらが止まり難いか、どちらがカーブでの遠心力で外に飛び出そうとする力が強いか
なんて小学生にだって解ること。

返信する

110 2016/01/09(土) 06:28:22 ID:vGnjFFPZcQ
250kgの重量ハンディのレジェンドと、7分山タイヤ・ハンディのレクサスだと勝負にならないって事だ。
7分山ハンディをレジェンドに更に与えたらイーブンなのか?・・・そんな勝負されたらレクサスやばいな。

返信する

111 2016/01/09(土) 07:53:05 ID:iJFQgydZn6
>>110いやいや、300kgだろ。
重量だけでもかなりの差。
おまけにレクサスは居住性優先でふにゃふにゃ。
さらには、ドライバーがトヨタ嫌い。
わかるな。

これでァホンダ信者が粋がるもんで…

返信する

112 2016/01/09(土) 12:15:48 ID:zrRaFh3pOY
だーれもレジェンドスゲーなんて言ってなくて、トヨタの手抜き足を笑ってるだけだのに、必ずンダヲタ言うアホが、出てくるな
トヨタ擁護はアホとロリコンしかいねえのかよw

返信する

113 2016/01/09(土) 12:33:11 ID:YVMb1mhxCE
まぁLSなんてトヨタ社員も買いたがらないクソ車ですし笑

返信する

114 2016/01/09(土) 13:12:13 ID:inXOQs4Wns
ヘビーウェット路面で7分山のLSやセンチュリーやロールスより
どれほど早く止まれてもレジェンドでは総理大臣専用車にはなれない。

レクサスLSの輝かしい受賞の数々
Notable examples of awards received by the Lexus LS include
World Car of the Year, International Car of the Year, Canadian Car
of the Year,Wheels Car of the Year,and Top Gear Limousine of the
Year.The Lexus LS has been the highest-rated luxury car in
Automobile Magazine,Car and Driver,Consumer Reports,Fleet World,
and MotorWeek.In J.D. Power's long-term Vehicle Dependability Study,
the Lexus LS has been the most reliable car for fifteen consecutive
years,the most for any manufacturer,and Consumer Reports has ranked
the sedan as the most reliable vehicle tested.Safety awards include
Auto Bild's 2007 Innovation Prize for the LS 460 pre-collision
system,consecutive first place rankings in the What Car? Security
Supertest,and Kiplinger's "Best in Safety for Cars $40,000 and Over".
Technical honors range from Ward's 10 Best Engines,and Edmunds.com's
"Best Sound System in Cars Over $30,000".
In U.S. consumer publications, Lexus' flagship model is recognized
as one of the most reliable vehicles ever built, having held the top
ranking in J.D. Power and Associates' U.S. Vehicle Dependability
Survey for fifteen consecutive years (1994–2009), again in 2012,
third place in 2013, and top again in 2014.

返信する

115 2016/01/09(土) 14:36:29 ID:OQU1IRFtQI
>>112
物理もわかってないわ日本語も怪しいわ…のアホが
>だーれもレジェンドスゲーなんて言ってなくて、トヨタの手抜き足を笑ってるだけだのに
なんて言っても説得力が無いネw

返信する

116 2016/01/09(土) 15:26:29 ID:E2Wr4dtkVM
>>115
お前のようなバカとロリコンの負け惜しみコピペより、清水や黒沢の意見ほうが断然説得力があるというだけだよ

返信する

117 2016/01/09(土) 16:07:09 ID:OQU1IRFtQI
>>116
>清水や黒沢の意見ほうが
意見ほうw 相変わらず日本語が怪しいのな。
そりゃ日本人消費者とも価値観は合わないだろうネw

返信する

118 2016/01/09(土) 17:08:25 ID:jer8Zl/YVU
論破されると論点をずらす奴がいるんだよねぇ
レジェンドに限らず他の車種と比べてひどい結果のLSを選ぶメリットって何?

10年近く前の車だからどうこう言う人もいるけどこれは2.3年前に出た後期モデル
FMCに近いほどの部品変更されていて当然安全装備や足回りにも手が入っているから真面目に作る気があればもっとマシな結果になる気がするけど
しかも笑うとこはこれF SPORTS verなんだよね
車体剛性やブレーキ等さらに強化されているのにこの結果w

返信する

119 2016/01/09(土) 17:41:29 ID:8tO9e66u82
なんでホンダ車って軽自動車しか買ってもらえないの?

返信する

120 2016/01/09(土) 17:41:43 ID:OQU1IRFtQI
>>118
>レジェンドに限らず他の車種と比べてひどい結果のLSを選ぶメリットって何?
そりゃ限界性能の要素が負けてても
日常使用(性能)の要素で勝ってたらLS選ぶでしょ。
消費者がドッチと長く接するか考えれば考えるまでも無い。

日常使用の要素を犠牲にして限界性能だけ上げて
「トヨタよりスゴイ!」
アピールするのも、ソレでニワカが喜んじゃうのも昔からだよねw

返信する

122 2016/01/09(土) 17:57:17 ID:jer8Zl/YVU
>>日常使用(性能)の要素で勝ってたらLS選ぶでしょ。

もちろんその選び方で良いと思うよ。実際町乗りは快適すぎるでしょう
でもねもっと限界性能上げられないの?両立できるものじゃないの?反比例するものなの?
BMWやMERCEDESなんかは日常での性能と限界時の性能は高レベルにあるけど・・・

LSはあんまりにも限界性能低すぎだよ、他の車種の実験結果見た?昔の軽自動車並みでしょ
ましてや限界性能を高めてるはずのF Sportsなのにね

返信する

123 2016/01/09(土) 17:58:52 ID:inXOQs4Wns
限界性能で比較され優れていると評価された車も、更に足を固めて
乗り心地を悪く改造した車にはかなわない。
つまりは街乗り重視か限界性能重視かのサジ加減。
結果としてマジョリティがトヨタ車、即ちトヨタセッティングを
欲していることで結論が出ている。

返信する

124 2016/01/09(土) 18:30:16 ID:OQU1IRFtQI
>>122
>ましてや限界性能を高めてるはずのF Sportsなのにね
車体剛性高くてもブレーキ凄くても、タイヤが滑れば無意味。

返信する

125 2016/01/09(土) 18:58:13 ID:inXOQs4Wns
メルセデスやBMWのオーナーなら、人を乗せた時に「硬い」「乗り心地が良くない」
と言われることは少なくない。
国内向けの日本車は乗り心地やハンドリングの解釈一つとってもセドグロクラウン
で育った日本人の多数派が好むセッティングになっている。

日本車の黎明期、高級車の主な基準は大きく重く柔らかいアメリカ車でありセダンの
多くはそれを小型車で実現することを目標に開発していた。
それで育った国民の多くは今でも高級カーペット感がないと「乗り心地が良い」とは
思わない。
そういう感覚からすると、速度域の高いドイツ車のセッティングのままでの100km/h
制限の日本の道路は「硬すぎる」ということになるわけ。

返信する

126 2016/01/09(土) 20:16:29 ID:YVMb1mhxCE
ドイツ車は常に100km/h以上で爆走しているんです!
スーパーの駐車場でも常に100km/h以上で走行しているんです!
だからサスが硬いんです!
しかしトヨタは違います!
トヨタ車はスーパーの駐車場では100km/h以下で走行するのでサスが柔らかいんです!
100km/h以下で走行することを考えているトヨタは素晴らしいんです!
信じてください!

返信する

127 2016/01/09(土) 20:48:06 ID:jer8Zl/YVU
レクサスは常に新品タイヤじゃないと曲がりません、止まりません、危ないよ!
安全に走りたければ5000キロごとにオイルとタイヤを新品に交換して下さい

これがトヨタセッティングだそうです
欧州高級車よりカネ掛かるわ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:100 KB 有効レス数:200 削除レス数:49





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダレジェンドHV vs レクサスLS600h

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)