昭和の臭いのする車
▼ページ最下部
011 2015/11/08(日) 13:19:15 ID:wMZqotkzWE
当時の欧州車なんてエアコンカップホルダー付ければルーバーがパリパリ割れちまうような粗悪プラ使ってたり
ダッシュボードヒビ割れ当たり前、機関系もスピードに乗ればまだましだけど
街中じゃ重い、ドン臭い、渋滞の熱対策ダメダメでほんと趣味車だったよな
実用、通勤なんて怖くて手が出せないっての
ヤナセが伸びたのも車の信頼性を持ち前の極上サービスでカバーしてたから客も文句言えなかっただけ
当時の普通の欧州車より今どきのフェラーリ、ランボのほうがよっぽど信頼性はいいかもな
そんな時代だからパクリだろうが国産選ぶのは賢い選択でしょ
そんな当時の外車と比べてコンプレックスとか、外国かぶれのバカとしか言いようが無いな
実際当時の同年式のチョイサーとBM比べてみろよ
チョイサーは次の車検までたぶんノートラブルだよ
一方BMの方は修理工場に入ってる時間のほうが長いっての
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:26
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:昭和の臭いのする車
レス投稿