VWガソリン車でも排ガス不正


▼ページ最下部
001 2015/11/05(木) 09:09:51 ID:usbVwR/5XU
【AFP=時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は3日、
同社の排ガス不正問題についての内部調査の結果、
さらに80万台の車両で二酸化炭素(CO2)排出量に関する
「不整合性」が見つかったと発表した。対象車には、
今回のスキャンダルで初のガソリンエンジン車も含まれる。
同社の大規模な排ガス不正スキャンダルは、
ますます泥沼化の様相を見せている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2015/11/05(木) 21:29:33 ID:3L4aKy1OhI
ゴルフ7は日本車寄りの足になったな

返信する

025 2015/11/05(木) 21:30:53 ID:pLaMBKPCYE
品質悪いわ性能悪いわ・・
しかも乗っても何も感じない。
ドアの開閉音も良くないし。


このメーカーの車、何が良いんだ?

返信する

026 2015/11/05(木) 22:14:45 ID:J./Ubts8zc
身体に合わないヨーロッパのブランドもののアウトドアウェアで全身を包み「俺ってこれしか似合わないんんだよな」ってドヤ顔だけど、
実際はヒョロヒョロのチビの日本人のおっさんだからまったく似合っていないってたまにいるよね。

返信する

027 2015/11/05(木) 22:31:53 ID:O0R7PSLPM.
まぁ、外車乗ったところでA地点からB地点までの移動が劇的に変わると言うことはないだろうね。

返信する

028 2015/11/05(木) 23:23:23 ID:zJIz5tLC5M
>>18
安心感あって実際ぶつけた時に死なないコンパクトつったら真っ先にあがるだろ
お陰で親は助かった
デザインもつまらんが悪くない

返信する

029 2015/11/05(木) 23:28:56 ID:eUq35gNB.2
本当は外車欲しいけど買えない連中が急に声高になっていて
面白いよww

返信する

030 2015/11/05(木) 23:55:28 ID:W.sMTs8k8A
>>29
乗ってるよ。ドイツ車ではないけど。
普通の乗用車では無いからおもろいよ。

てか、ワーゲンみたいなただの乗用車じゃガイシャって言うほどのもんじゃないな。
そもそも安いし。
ハイパフォーマンスグレードはまだ良いけどね。

返信する

031 2015/11/05(木) 23:56:08 ID:x7M.11.vqM
>>29
いやお前が震え声になってるだけで世の中は何も変わってないよw
自分が馬鹿だったことにお前がやっと気が付いただけ。

返信する

032 2015/11/06(金) 01:55:41 ID:m2ksc9p4kQ
>>28
VWだったから助かったと。
あなた、某学会の人ですね?

返信する

033 2015/11/06(金) 03:26:09 ID:xFXsStI9j6
モーターショーで働いてたVWの人たち、気まずかっただろうなあ。
「なんでこのタイミングなんだよ」って思ってただろうね。
なんか地味というか、控えめな展示内容だったよ。コンセプトモデルとかもなかったみたいだし。
普通にVWのディーラーじゃんこれ、って感じのブースだった。

返信する

034 2015/11/06(金) 11:11:31 ID:1AUjlebVMk
VW好きでもないゴルフ6GTI乗りなんだけど、国産でゴルフ6GTIとそん色のないホットハッチがあればいつでも乗り換えてもいいんだがね
何かある?
デザイン最悪、エコエコばっかでクソみたいな車ばっかじゃね?

シビックタイプR(厳密にいうと輸入車か)もデザインは・・・・だからな
次はハッチ諦めてスバルのS4かな?

発売されてればマツダのロータリーか日産のIDXもいいな

返信する

035 2015/11/06(金) 14:08:01 ID:3IAUAV6wNM
>>34 たしかに、あんま無いよね。 
なぜか、ゴルフGTIが市場で占めていた、大き過ぎないホットハッチ系のポジション、競合が出ないんだよな・・・なぜか。

CX−3を、思い切って有名ドコロでロムチューンして、ホットハッチ系に改良するくらいしか思い浮かばないな。 もっさりノーマルじゃ、まずホットじゃないからね。

返信する

036 2015/11/06(金) 14:18:31 ID:E.l1zvhQQ2
WRXのハッチバックがラインナップされてれば国産で唯一のホットハッチかな。
現行ではセダンのみだけど、また発売してほしいね。

返信する

037 2015/11/06(金) 15:51:18 ID:uVzh0yn0Ls
>>28
まだこんな事言ってる人がいるんだね。
バカ雑誌鵜呑みにしてるか、無知な人なんだろうね。

返信する

038 2015/11/06(金) 16:18:48 ID:mgQHQ6k4uA
事故ったことあるん?ポロ頑丈だったよ

返信する

039 2015/11/06(金) 16:51:25 ID:Q3GMvlBods
日本での販売台数が半分になったようだが、
それでも2000人以上の人間が買っているとはな
納車待ちしてたのが来たからか?
ニュース見てから買ったんなら、相当なあほだ

返信する

040 2015/11/06(金) 16:55:45 ID:uesiCbMdHM
新安全性能総合評価

マツダデミオ 13S
185.7点

フォルクスワーゲンゴルフ TSI Highline
176.7点

返信する

041 2015/11/06(金) 16:57:09 ID:E.l1zvhQQ2
>>39
輸入車乗りって元々「世の中の流れには従わない」って人が多いでしょw
ニュースで騒いでるからって何なんだと、自分が欲しいと思った物を買うだけだ という思考の人でしょう。

別に今回の問題があろうがなかろうが、輸入車なんて販売店少ないし量販店で対応する部品少ないしハイオクだし保守部品も高いし
最初から合理性なんて求めてたらバカらしくて買えない代物。
そりゃ影響は大きいけど、買う人は買うでしょw

返信する

042 2015/11/06(金) 18:00:24 ID:1F9VFCamtU
中古車市場には大量の登録済未使用車が…
今後さらに増えるだろう

返信する

043 2015/11/06(金) 18:21:28 ID:/1nseeCgmw
>>41
その「ハイオク」の理由がさ、超いい加減なんだよ、ふざけるな!って感じさ。
>>40
そんなもんだろう、ゴルフは。
初代からシンプル、チープなところがよかったのにでかく、重くなっても
チープなところだけは同じだな。

返信する

044 2015/11/06(金) 19:15:38 ID:QW1adVGzkk
ここでVW悪く言う奴って
どんだけストレス抱えてるの?
米国得意の外国メーカー叩きで
問題が顕在化しただけだろ
日本のメーカーだって
内心は慌ててるんじゃねえの?

返信する

045 2015/11/06(金) 19:19:30 ID:U1ru61HrPY
>>41
ニュース見て、欲しいと思い続ける気持ちがおかしいだろ
テレビの反日左翼の歪曲ニュースじゃないんだから

返信する

046 2015/11/06(金) 19:26:59 ID:ZAISsEIxeM
>>41
ちょっとした不具合なんか、笑っておしまい位でなければ
国産車乗ってろって話だよね。
外車は壊れるもの位の考えでちょうどいい。

ドイツ車でこれだけ騒げるなら、
イタリア車なんか、絶対受け入れられないよなw

返信する

047 2015/11/06(金) 19:30:00 ID:QW1adVGzkk
>>45
ニュース見て
欲しい車が変わる奴もどうかな?

返信する

048 2015/11/06(金) 19:55:29 ID:K/YYy1aGxA
>>44
お前、頭おかしいだろw

返信する

049 2015/11/06(金) 19:59:14 ID:AfyrLg6/6I
結論はドイツには21世紀の排ガス規制クリアする実力はないという事でよろしいか?

返信する

050 2015/11/06(金) 20:00:08 ID:G3TboDY.gM
>>46
物が壊れるのは仕方ないけど
人を騙すのはダメだろう

返信する

051 2015/11/06(金) 20:28:45 ID:b0YC0btxxs
>>44
ほとんどはドイツ車含めて外車が欲しいけど様々な理由(主に金銭的理由)で買えない人。
嫉妬心から、今回の不具合が嬉しくて仕方ない。

ドイツ車が嫌いでドイツ車以外の外車に乗っている人や
国産高級車に乗っている人も多少いるかと。
ドイツ車マンセーな風潮にうんざりしてる為に
今回の不具合が嬉しくて仕方ない。

返信する

052 2015/11/06(金) 20:36:34 ID:E.l1zvhQQ2
>>45
大手メディアが騒げば騒ぐ程、それとは逆の方向に行く事こそ輸入車乗りの真骨頂だろw
「みんなは左に行くのか、じゃあ俺は右に行くよ」というスタイルこそ輸入車乗り。

みんなが行く方向にしか行く事ができないトヨタ信者と同じ思考で判断してはいけない

返信する

053 2015/11/06(金) 20:37:18 ID:GAU8S7R7wY
金に目がくらんだクソ評論家の刷り込みはけっこう効いてるな。
そりゃ数十年も複数の識者(?)から言われつづけたら信じるのも無理はないか。

返信する

054 2015/11/06(金) 20:59:49 ID:uesiCbMdHM
詐欺工作がバレただけではない、
ドイツ車メーカーに倫理も技術も無いことがバレたんだよ。

返信する

055 2015/11/06(金) 21:05:14 ID:o3pPmCS1EM
それにしてもだな
VW乗りの人って、高い確率で気取り屋が乗っている。
それはなんで??
ヨーロッパではただのファミリーカーなのに。高級車気取り?

それは、俺の気のせいですか?そういうことですか?

返信する

056 2015/11/06(金) 21:16:37 ID:Zy0BlPElGM
そういうことです
見え張ってるだけの馬鹿w

返信する

057 2015/11/06(金) 21:22:16 ID:QdCJ4VR2O2
>>55
殆どね
ただ、強い押し出しもブランド価値も無いフツーの大衆ハッチバックの「中身」に(イタフラ的快楽でなく)
もっとハッタリ効く車並みの車両価格や(中古でも)整備費を出す「違いが判る」系意識はあるかもね

ゴルフ好きじゃないってのは分るが良さが解らんってのは・・・
ヒョーロンカ云々無しに
あと>>28は検証に当った警察官に言われた科白よ 慰めもあったろうが

返信する

058 2015/11/06(金) 21:53:04 ID:.20i8UUnjU
まだ外車嫉妬組が吠えているのかw

返信する

059 2015/11/06(金) 21:54:30 ID:3gTMIiXVOo
>ドイツ車メーカーに倫理も技術も無いことがバレたんだよ。

そう言うことだよな。
ボディ剛性や高速安定性はいいが、排ガスの処理技術はまだまだと言う事。

返信する

060 2015/11/06(金) 22:31:09 ID:m6MhMC9292
ディーラーに来てた人がわめいてたよ
車検代が高いって。
腐ってもドイツ車だから車検とか部品代が高いのなんて当たり前なのに
おまけに排ガス問題でイメージが悪くなったからサービスしろだって

返信する

061 2015/11/06(金) 22:36:20 ID:GAU8S7R7wY
腐ってもドイツ車w

返信する

062 2015/11/06(金) 23:23:32 ID:Zy0BlPElGM
腐ってるドイツ車w

返信する

063 2015/11/06(金) 23:35:40 ID:TV3bML9C6c
>>51
だからさ(笑)
お前の想定するような外車乗り(笑)とやらならVWに乗らないわけよ。
お前の主張は李信恵みたいだからずっと笑われてるわけ。
いい加減現実を認めれば?
お前もわかってるんだろw お前とVW乗りどれほど惨めな存在か。
ドイツ車批判なんて誰もしてないだろ。
VW程度の車で輸入車(キリッなんつってる馬鹿にうんざりしてるだけ。
それはこの不祥事が発覚する前からまったく変わってない。

返信する

064 2015/11/06(金) 23:49:20 ID:.20i8UUnjU
VWファンじゃないけど、ゴルフ、パサートは国産Cセグ、Dセグより
良い車だと思うよ。運転してみると良くわかるよ。BMW、ベンツと
大差ない。有るのはFFのデメリットのみ。

返信する

065 2015/11/06(金) 23:52:00 ID:Wpbp4ZOI1w
ドイツ車乗る人は金の使い方知らない人

返信する

066 2015/11/06(金) 23:53:07 ID:QW1adVGzkk
>>63
今回の問題はVWグループでの問題だから…
お前のリクツは
AUDIやポルシェに対しても通用するのか?

返信する

067 2015/11/07(土) 00:11:40 ID:hbWvSwsZzs
>>65
お金の使い方を知ってるお前は当然アメ車に乗ってるんだろ?

返信する

068 2015/11/07(土) 00:34:50 ID:md8RwEk6ZY
>>63
>>51だがどうした?
俺はどっちかっつーとお前と同じ意見だぞ。

返信する

069 2015/11/07(土) 00:37:14 ID:igplzlmBxE
要するに輸入車コンプレックスが爆発してる訳ね
俺は国産も乗ったし輸入車も乗ったし、別にどっちでもその時欲しい車を買うだけだけど
世の中には無条件で「輸入車への壁」を勝手に作って自己弁護の為に国産車に拘る奴が居るからな。
結局に車は人生観のアイコンであるので、輸入車へのコンプレックスってのは日本の世間一般の流れから出られないコンプレックスに直結するんだろう。
今回のVWの問題は「それ見た事か!」「だから向こう側に行ったらえらい目にあう!」という自己弁護の再構築にもって来いなんだろうね。

色々な意味で自立できてない人は大きな流れに乗らないとアイデンティティが確保できない。
だから世間一般の流れに乗って国産車しか選ぶ事ができない。
(例えば大手企業に就職や役人になれたとしても、それだけでは自立して自己を確立してる事にはならない)
輸入車に対するコンプレックスは、一目を気にせず輸入車に乗れる様な、そんな自立して確立した人生に対するコンプレックスから来てるので
今回の問題でのネットの書き込みは見てて非常に痛々しい。
(VWの問題に限らず、ネットで叩き祭りになる時は基本的に同じ構造)

返信する

070 2015/11/07(土) 00:51:21 ID:omrxmST1KU
>>63
>お前もわかってるんだろw お前とVW乗りどれほど惨めな存在か。
ここまで言って、自分はどんな車に乗ってるの?
アクアやプリウス、フィットとかなら笑うぞ
マークXや国産ミニバンとかなら、
おいらもらい泣きしそう

返信する

071 2015/11/07(土) 00:54:07 ID:Qj5/MV8RFg
国産とか輸入車とか関係無く妙に過大評価されてたメーカーの組織的偽装犯罪がバレて叩かれてるだけじゃねえの?

返信する

072 2015/11/07(土) 00:54:58 ID:igplzlmBxE
>>70
ほんとだなぁ
アクアとかプリウスだったら本当にゾッとする
マークXとかそこらのミニバンだったらもう目も当てられない

要するに重要なのは、自分のリアルな人生だよね。
アクアやミニバンに乗ってVWの不正を叩いてる様なリアル人生は想像しただけでも恐ろしい。

返信する

073 2015/11/07(土) 01:13:57 ID:md8RwEk6ZY
>>71
明和ってさ、普通車でも5ナンバークラスやコンパクトカーやコンパクトスポーツ、軽のスレは
あまり揉めずにグイグイ伸びるのね。

そっから上のクラスからどれもこれもボロクソ。
デカい、デザインがなってない、メーカーがクソ、足回りがなってない、トランスミッションが〜

外車や高級車なんてあげようもんなら一部を除いて総攻撃。

そんな人間共が蠢いてる板で外車の不具合を叩かない訳がない。

返信する

074 2015/11/07(土) 02:37:10 ID:y1FtZRxKtE
間違いなく良いクルマを作る(作ることが出来る)メーカーだと思うぞ。
でも生産技術は別なんだよ。
つかCO2の不正ソフトってまだ詳細は報道されてないよな。
NOxを減らす時に、EGR(排気ガス再循環)を効かせる方向に振るのといっしょに、
燃料噴射の量も絞ってる感じか?

返信する

075 2015/11/07(土) 03:47:29 ID:liukFsFjpE
技術がないと言うより予算の絞り込みが、相当はげしいのよドイツ(VWとは言ってないぞw)は。
「この予算では無理です」「んじゃおまえクビ」この流れだからね。
まともな日本人なら、ノイローゼになるくらいだ。

排ガス規制は、あまりに開発に金がかかる。かかりすぎる
メーカーへの負担は相当なもの。
なので他社との共同開発や、OEMも珍しくはない。

だが、こうなっては予算をケチってる場合でもなくなった。
ブルーテックなるユリアを採用するのか、別手段でいくのか。
技術屋としては、どちらかと言うと今までの経緯より
今後の対応手段の方に興味がある。

返信する

076 2015/11/07(土) 05:05:12 ID:ymRyysQLQ.
車を買う理由が「お国が決めた排ガス基準に満たしてるから」ではないからね。
日本車の売り上げに期待してVW叩きしてるなら日本車の実力なんて所詮その程度って感じる。

返信する

077 2015/11/07(土) 05:32:14 ID:qRrJCVz5v2
>>76
何からの現実逃避なの?
クソ企業がクソ企業と蔑まされるのは当り前でしょ
クソ企業なんだから

返信する

078 2015/11/07(土) 08:28:44 ID:5nqMJojxX.
ブランドイメージで買ってる奴がどの位いるか知らんが、個人的には凄く多いと思うんだよ。
特に日本では舶来品コンプレックス半端ないからVW如きで大喜びなわけ。
んで、そういう奴はこういうイメージの下がる問題が発生すると手のひら返すの早いと思うな。

返信する

079 2015/11/07(土) 09:41:44 ID:p.viueIdtc
世の中ウソで成り立ってるとは言うけど
原発、食品、建築、車、一番の元の政治
ホントの事を探すのは難しい

返信する

080 2015/11/07(土) 09:48:35 ID:MI1kzpRMdE
環境対応技術への出遅れに対する焦り

「日本メーカーに比べて明らかに環境対応技術への出遅れに対する焦りがあった。でありながら、世界の自動車産業をリードしてきたという驕りがあった。
欧州企業は、ハイブリッド技術に出遅れた。ハイブリッド技術は、ゼロから開発するには難易度が高い。より簡単に速く結果を出すために、欧州勢はクリーン・ディーゼルに舵を切った。
いわば、HVの対抗手段である。つまり、ディーゼルで競争優位を確立しようとしたのだ。
クリーン・ディーゼルはドイツの国をあげた後押しもあって、前述したように欧州では圧倒的な存在感がある。欧州全体での新車販売におけるディーゼル・エンジン比率は5割以上で、フランスでは6割をこえる。
米国、欧州をはじめ世界中の環境規制が一斉に強化されるなかで、環境対応車のいずれの分野でも突出できない焦りをつのらせていたことは疑いないだろう。 」

欧州でベンツとBMWへも疑いの目
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151003-00010001-bj...

返信する

081 2015/11/07(土) 10:40:00 ID:omrxmST1KU
>>80
この記事は、ちょっと内容がトヨタよりかな?
欧州でクリーン・ディーゼルが普及したのは、ハイブリッド車が普及するより前じゃない?
ハイブリッドの技術がなくて、ディーゼルに舵を切ったわけじゃない
ディーゼル大流行りのタイミングで、ガソリンのハイブリッドが出てきても
欧州では???の反応だったよな
ブレーキ不具合のトヨタより、環境性能問題のVWがはるかにダメージが大きいってのも
ホントにそうかな?

返信する

082 2015/11/07(土) 11:47:33 ID:ECvBtn0Hkw
アウディとポルシェも同じ穴のムジナ

返信する

083 2015/11/07(土) 12:25:38 ID:5nqMJojxX.
>>81
三本なんとかいう評論するおじいさんがいた気がしたが、
10年以上前にベンツの売り上げの40%がディーゼルだとか言ってたな。

返信する

084 2015/11/07(土) 12:55:59 ID:ymRyysQLQ.
その40%のディーゼル車が当時の基準をクリアしているなら問題なしということ。
今新車販売してる日本車も10年後の基準にはクリアできない。
そんな未来の毒ガス撒き散らし車を「日本車は環境に優しい!当社は優良企業!」と言って今売りさばいてるわけだ。

返信する

085 2015/11/07(土) 13:17:57 ID:MI1kzpRMdE
ロンドン、大気汚染死者9500人、ディーゼル車主因
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150718/mcb150718063...

ロンドンで大気汚染による死者が2010年の1年だけで9500人に上ったとする
調査報告を、地元大学が17日までにまとめた。欧州で普及しているディーゼル車
から排出される有害物質が主因。
調査はキングズ・カレッジ・ロンドンが実施し、公表した。内訳は、ディーゼル
エンジンから排出される汚染物質である二酸化窒素(NO2)による死者が約
5900人、残りが微小粒子状の汚染物質「PM2.5」による死者だった。

返信する

086 2015/11/07(土) 16:15:43 ID:TxImL4cU6A
もう、タカタとトーヨーと一緒に出直すしかないな。

返信する

087 2015/11/08(日) 08:00:10 ID:WgtU1xenBA
ドイツ車って、車体剛性がよくてカチッとした感じがあるよね。
高速乗ると、すごく安定した感じがある。

でも、低いグレードだと内装はイマイチで、日本車に慣れた身には辛い。

環境面は先進的だと思ってたけどなあ・・・。

返信する

088 2015/11/08(日) 10:46:28 ID:uCtfoFLX06
なんかVW叩きすごいね
同じ穴のムジナと言われる
不正のアウディTTから、事故ったら燃える可能性の高い中古ポルシェ911カレラ4へ
移行する俺がいるw

家族用は国産SUVモドキだけどね

返信する

089 2015/11/08(日) 12:46:11 ID:99nK8ytfbM
国産メーカーのカタログ値も
詐欺的だと思うけどね
特に燃費は

返信する

090 2015/11/08(日) 13:00:31 ID:hRrAMTbW9Q
新車は高い、中古は故障が怖くて輸入車が買えない人がここぞと叩いている。本当は欲しいんだよ。

返信する

091 2015/11/08(日) 13:23:52 ID:zTFvF.HaEE
いや、いらない。
それに、外車でもVW買う奴なんて
金持ってない貧乏人だろ
無理して買ったけど、規制逃れの違法車とか
なんか、哀れだよな
中古価格の暴落を食い止めようと必死なんだろうな

返信する

092 2015/11/08(日) 14:35:04 ID:99nK8ytfbM
>>91
必死だな

返信する

093 2015/11/08(日) 17:28:24 ID:X9qOTDHyrk
正直VW車ってどこが良いの?
代車で良く乗るけど(アメ車屋が正規ディーラーやってる)良いと思ったことないけどな。
日本車の様な質感で見せかけのエンジン性能。

イタ車だと所有欲は沸くんだけどなあ。

返信する

094 2015/11/08(日) 18:14:06 ID:oVulSKgMqw
まわりが良いと言ったら良いと思えちゃう素直な子が買うんだろうね。
国産で言うトヨタ買う感じで、外車でも無難なのが欲しいんだよ

返信する

095 2015/11/08(日) 19:59:36 ID:tWvJp6MdBU
未だにバカ評論家みたいなこと言ってる人が多いな。
こういう連中がディーラーのいいかもなんだね。

返信する

096 2015/11/08(日) 21:47:07 ID:3x3SynfKFc
新車買う人は皆ディーラーのカモですよ。

返信する

097 2015/11/08(日) 22:44:21 ID:oVulSKgMqw
ワーゲン脳はかなりご機嫌だからな。
車の良さが変わる訳ではない!だってよ笑

返信する

098 2015/11/08(日) 22:49:41 ID:pN2uIzfhqY
おいらも輸入車好きで今は中古のクラブマンに乗ってるけど、確かにVWの車は輸入車としての魅力に欠けるかなと思う。
でもそこが良さでもあって、輸入車なんだけど主張は控えめで、それでいてしっかりとした車体とかは輸入車のそれ ってのがウケるんだと思う。
それだけに今回の不正問題はイメージ悪くて日本市場のVWにとってはかなり痛手だろうねえ。
個人的には今までVWを買ってた日本人はボルボに逃げるんじゃないかな?
あとは、お金持ってる人はやはりBMWかな。

返信する

099 2015/11/08(日) 23:15:59 ID:NXicteQegw
>>98
松岡事件を知らないバカ発見www

返信する

100 2015/11/09(月) 00:07:20 ID:uRUpCnl80c
ここで煽り合ってる皆はどんな車に乗ってるの? 擁護派はVWグループの車?

返信する

101 2015/11/09(月) 03:08:43 ID:tTJ1MPAKmI
10年前にボルボに愛想を尽かした人間がアウディに乗り換えたんだよ(ーー;)旦〜

返信する

102 2015/11/09(月) 04:08:48 ID:PBS9LGHOAY
現行ゴルフを購入する時に最も競合するのがV40だったな

返信する

103 2015/11/09(月) 07:56:55 ID:3orT1w.q/o
イメージが地に落ちたVWより中国企業のボルボの方がマシ。

返信する

104 2015/11/09(月) 10:41:25 ID:hyT2NBNsFE
三菱リコール隠し騒動当時、レグナムに乗っていた俺には、肩身の狭かったあの日を思い出す日々だが
当時、時事スレでの三菱叩きに対しては勿論、三菱ユーザーの車種別スレにちょっかい出しに来る煽り屋に対してだって
今のVW擁護派みたいに逆ギレしてる奴は多くなかったぞ。

返信する

105 2015/11/09(月) 11:38:50 ID:Qho5X5i1Q6
ボルボはイメージじゃなく命に関わる問題なのだよ。
走行時パワステロック、電気火災etc.....
全てドライバーのせいにして、言う事を聞かないとすぐ訴訟をおこしてユーザーを被告人にしてたからね。
ユーザーは今度、ベンツに乗り換えるんじゃないの?

間違っても一度、輸入車を乗った人間は国産車には戻らないと思う。

返信する

106 2015/11/09(月) 13:44:05 ID:CojmJVkDTE
>>105
俺、BMWの3シリーズを買った時に>>87と同じ気持ちになった。
おかげで超楽勝で国産に戻れたよ。

大衆グレードのエンジンスペックが非力すぎ。
400万以上出して、140psとか、なんの冗談よ?と落胆した。
走り出せば、コーナーとか、面白い様に曲がれるけど
発進時のかったるさは車両重量あって、なさけなくなるほど。

もっと高スペックを期待してたんだけどなぁ。
あれなら中古車買っときゃ良かった。

返信する

107 2015/11/09(月) 14:55:24 ID:nMeBrvvoFw
ヤフコメにも「これでステータスが無くなった」とカキコがあったけど
世の中には頭のおかしい人がいるもんだと思ったw
過去にも高級車作ってたっけ?この国民車って名前の会社w

返信する

108 2015/11/09(月) 15:08:18 ID:JuG11bUOJ.
これを機会に糞国家の糞国民の糞企業の商品を買うのは止めましょう。

返信する

109 2015/11/09(月) 15:41:45 ID:Vbxn2rCJ1w
ゴルフみたいなずば抜けた素晴らしい性能のものって国産で同じクラスでは無いよね。
そこが国産メーカーのだらしねーとこなんだよ。
インチキしようが、乗り心地はゴルフが世界一なのがムカつくわ

返信する

110 2015/11/09(月) 15:59:10 ID:Ywbf8qNj0M
ゴルフ7の乗り心地は日本車寄り ともっぱらの評判

返信する

111 2015/11/09(月) 16:09:31 ID:slhZVojUdw
友達がゴルフ6GTI乗ってるけど足もシートも硬くて乗り心地は良くないと思う
ゴルフだと子供が酔うから家族で出かける時は嫁用のムーブ使ってる。

まぁ自分で運転するならちょうど良さそうな硬さだけど

返信する

112 2015/11/09(月) 20:42:55 ID:5KRpvrxg1k
>>107
誰でも知ってる会社名の由来を
どや顔で吹聴するカキコがあったけど
世の中には頭のおかしい人がいるもんだと思ったw

返信する

113 2015/11/09(月) 22:33:22 ID:BTywziGDdE
>>99

松岡事件ってなんぞや?
そんなドヤ顔するほど重要な事件?

返信する

114 2015/11/09(月) 23:38:43 ID:Ijs80c5SWI
>>107
社名がどうだから商品がどうだ、とか考えが幼稚だな。

返信する

115 2015/11/10(火) 01:13:57 ID:r9nKYDmF3A
会社名の由来って…
由来じゃなくてそのまんまなんだが。

返信する

116 2015/11/10(火) 01:33:06 ID:sApSMmPP9k
空気圧パンパンはまあわかるにしても、エンジンオイルに軽油入れて計測して運輸省に提出ってすんげえよ。
ここまでだとは思わなかった。VWさようなら。

返信する

117 2015/11/10(火) 08:23:31 ID:M6KJQRYHDM
>>114
だから過去にもステイタスがあるような高級車を作ってたのかい?
日本でディーラーを維持するための価格設定で
高いから高級って勘違いしてる人がほとんどだろw

返信する

118 2015/11/10(火) 09:24:23 ID:HXMRn6rVB.
>>117
何度そんな感じの当たり前のことを言ってあげても
VW擁護派はわからないみたい。
言い返せなくなるとお得意の
車の良さそのものは変わらないだとか
ユーザーに直接問題はないとか
そこに終始して、現実逃避しちゃう。

朝鮮人みたいなもんだから、相手にするだけ無駄

返信する

119 2015/11/10(火) 11:07:07 ID:M6KJQRYHDM
>>118
そうですよね
VWによだれ出してんのって中国人レベルだと思う

返信する

120 2015/11/10(火) 12:40:07 ID:ghDF1AiwvY
ボルボはボロボなんでしょ。
だから下取りめちゃくちゃ安いらしいね。

返信する

121 2015/11/10(火) 13:17:53 ID:y0y23Gy3TY
朝鮮人みたいなもんだから、相手にするだけ無駄

ほんとその一言に尽きるね。
話が通じない。
自分とVWを同一視してるというか
なぜか自分を否定されたと勘違いしてる。

元々お前の評価なんかしてないし、
逆にVWの評価が高くてもお前の価値は上がらないんだが
最初にここを勘違いしてるんだよね。
VWはいい車、それを選んだ俺はレベルの高い人間という精神疾患レベルの勘違いがある。
そしてそういう種類の人間しか選ばないのがVW。

返信する

122 2015/11/10(火) 13:53:13 ID:agN0itVrno
雑誌のテスト企画に貸し出す際にも、耐久性を捨てて
エンジンオイルに軽油を混ぜてサラサラにして、
燃費やレスポンスを向上させてたんだろうな。

自動車雑誌はテストするなら、市販車と同条件かどうか
確認してからじゃないと嘘記事になるぞ。

返信する

123 2015/11/10(火) 22:49:35 ID:oJeIGUTm.k
>>121
なにをイキってんの?
気持ち悪い
アンチTOYOTAはみな朝鮮人か
VWに興味がないなら、ほっときゃいいんじゃね
みっともねえぞ
お前らみたいのと一緒にされたくねえから
VW擁護もしたくなるだろーがよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:106 KB 有効レス数:232 削除レス数:5





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:VWガソリン車でも排ガス不正

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)