外国車を所有してみて分かったこと。


▼ページ最下部
001 2014/12/04(木) 08:34:57 ID:QLKU6vq84Y
予想以上に壊れるが、糞古い車でも部品を交換すれば、新車のように走る。
これは国産車ではスバル以外ないなって思います。 
ボディがしっかりしているせいかな?

他になんかない?

新車の状態がいかにミラクルなのか痛感するのは事実。

返信する

002 2014/12/04(木) 08:43:28 ID:2yhFhAkPt2
車検で50万

返信する

003 2014/12/04(木) 08:46:42 ID:bb0dCUy7ZU
予想以上に壊れるんか。

買った後の維持費も凄そうやが
急に壊れて、予定が狂うのも
怖そうだな。

返信する

004 2014/12/04(木) 08:50:24 ID:X44h6flbto
タイヤで15万

返信する

005 2014/12/04(木) 09:00:52 ID:D52rhP9FG.
想像以上に塗装が弱い

返信する

006 2014/12/04(木) 09:05:47 ID:ZadxwD5y8A
とにかく金しだいってところだな

返信する

007 2014/12/04(木) 09:06:10 ID:EcKrrE3tjM
日本に住んでいて
世界最高品質の日本車じゃなく外車を選ぶ意味が分かりません。

まぁ、見栄を張ってベンツ・BMWに乗るのは分かりますけどね。

返信する

008 2014/12/04(木) 09:07:28 ID:Tu/TWl0PFU
助手席の床にエアコンの排水が溜まる
ラジエターがモロい
アクセルの感覚がトヨタの真逆
無理矢理右ハンドルでスイッチ類デタラメ
 

返信する

009 2014/12/04(木) 09:23:46 ID:xBDEUlyf.E
修理の回数を重ねて気付くのは
新車買ったほうが安くね?ということ

返信する

010 2014/12/04(木) 09:34:25 ID:AZe1artwok
大通りの真ん中車線でいきなりエンコ。
コンビニで買い物して出発しようとしたらバッテリーあがり。
冬タイヤに変えるだけなのに、工賃+外車料金。
燃費表示が1Lでどれだけ走れるかじゃなく、100km走るのに何L必要かと意味不明。

返信する

011 2014/12/04(木) 10:05:33 ID:qvXnZ.w.1I
プラスチック系の耐性強度が日本の気候に合ってない。
わずか数年でヒビ割れるとか破裂したりとか・・・BMW。

返信する

012 2014/12/04(木) 10:20:28 ID:D52rhP9FG.
>>7
トヨタが国産品質でエリーゼ作ってくれたら買いたいよ。

返信する

013 2014/12/04(木) 10:28:02 ID:uX3Y25mMVY
クレーム期間に日本仕様に育てていく感じ。

>>7 趣味嗜好品だから。
子供の頃にレースで見て憧れた車だとかね
人それぞれの理由が有って好きな車を選べばいいだけの話。
純然たる合理的な移動手段として国産使って趣味の車は外国車。
趣味として欲しい車が国産に有れば国産買う。
それだけの話。

返信する

014 2014/12/04(木) 10:55:01 ID:TzZWiIoGcY
>>1
スバルはボロかったぞ
レガシー2台乗ったけど
もうスバルの乗用車は絶対買わない
軽トラは好きでサンバー乗ってるけどね

返信する

015 2014/12/04(木) 11:08:51 ID:ZadxwD5y8A
「庶民が無理して外車買いましたオーラーが出てる」

この板では良く使われる言葉を思い出した

返信する

016 2014/12/04(木) 11:30:32 ID:rnXrBgr6Xg
ふたつほしいね

返信する

017 2014/12/04(木) 12:19:53 ID:lkWup.MUF6:au
外車に乗るのは海外を旅するのと近い。
ドイツ人ぽいなぁとか、イタリア人ぽいなぁとか、異なる文化や風習、思想やデザインに触れる事ができる。
そういうのは感性の問題。
お好きな人はどうぞって感じ。
理論的思考で考えると日本車が最高。だから世界中で支持され売れている。

返信する

018 2014/12/04(木) 12:39:36 ID:L5z.Sz4pPk:au
一年365日のうち60日は入院とかどんな気持ち?

返信する

019 2014/12/04(木) 12:41:41 ID:QLKU6vq84Y
友達がパーツ取り用に不動車をもう1台持ってるよ。
メーカー?、野暮なことを聞くもんじゃないよ
シトローエンだよw

外車乗りだと、常識だけどね。

返信する

020 2014/12/04(木) 13:06:44 ID:6emnW98QKM
そもそも日本車の本質は大量生産の大衆車
壊れない大衆車では世界一だと思うが、それは90年代までの話
海外生産、海外生産部品を多く使うようになった現在は駄物ばかり
あの中国でも欧州車に乗った顧客は、まず日本車には戻ってこないのよね
トヨタの社長も言うとおり、車に付加価値を求める層にレクサスをぶつけているが
世界中でもってドイツのビッグスリー(ベンツ、BMW。アウディ)にはまず
かなわないのが現状だということよ。

そうであってもね、レクサスやGT−Rは世界で評価され売れている。
これは日本国内で部品から車体までメイドインジャパンで生産しているのが
海外のユーザーにとっては魅力であり信頼なのよ。
よってレクサスの一部は別として、国内生産の高級日本車については価値あると思う。

返信する

021 2014/12/04(木) 13:28:29 ID:OEMOBoi0eU
ちなみにシトロエンとかプジョーとかフィアットなどの
大衆外車とか論外だからな笑

返信する

022 2014/12/04(木) 13:42:00 ID:TtGBMh/dk2
VWの現行クロスポロ、中古良品で買ってしばらく乗ってるけど、故障なんてしたことないけどな〜。 
どっか故障しそうだという予兆すら、まったく感じたこと無い。

ちなみに、17インチで乗り心地そんな悪くもないけど、コンフォート系のエコタイヤ(エコピアPZ-X)に変えたら、サス替えたくらい乗り心地良くなったわ〜

返信する

023 2014/12/04(木) 13:43:52 ID:bSPo1VbtUk
75ツインスパークでこりた...
修理に金かけ過ぎて、余計売り時を逃しちゃったゎw

返信する

024 2014/12/04(木) 14:00:39 ID:tEN9y8pdls
特定のコインパーキングの特定の区画に停めて、トランクを開けるとラジオのスイッチが入る。

ウインドウオッシャーの液が屋根を飛び越えて後ろの車まで飛んでいく。

夜の交差点で右左折すると、街灯の位置との関係なのか、ワイパーの降雨センサーが誤動作してワイパーが動く。

以上、うちのA4。

返信する

025 2014/12/04(木) 15:35:50 ID:WFlQid5/U2
>>24
「おいおい、こいつの開発にどれだけ時間がかかったと思ってるんだい?」

返信する

026 2014/12/04(木) 16:30:58 ID:XiKUMQsX/w
>>19
デルタのEVO1乗ってるけど、言われるほど壊れないよ〜
アタリかな?

返信する

027 2014/12/04(木) 17:47:54 ID:qVvwk5iIMo
糞ナビ

返信する

028 2014/12/04(木) 19:06:47 ID:butmnE2TuQ
パーツの修復待ちで
車検が半年ずれた…

返信する

029 2014/12/04(木) 19:16:46 ID:xDEpmeiseA
主要部品は以外に壊れない

だか、国産車では想像もできない部分が壊れた・・・

返信する

030 2014/12/04(木) 19:57:25 ID:QLKU6vq84Y
ゴム類がヤグすぎ・・
タイミングベルトがぶっち〜んって切れた時は
流石にビビったわ。

耐候性悪いんだよな。
粗悪品掴まされた感じでとっても残念な気分になる。

返信する

031 2014/12/04(木) 20:18:38 ID:4CC1j9Szgk
おまえら、単なる中古だろ、新車から5年保障のうちなら、こわれないよ。今ならアメ車でもね。

あと、アウディがビックスリーのひとつとは驚いた。本当かよ。

しょぼい大衆メーカーがいつのまにそうなったの、それは過去のことだから?

返信する

032 2014/12/04(木) 20:28:46 ID:rg/1BJWrc2
>>31
空気よめ

返信する

033 2014/12/04(木) 20:37:15 ID:1la1ZdgUTQ
ボクスター987のティプトロの中古を買った。オプション?のBBS19”ホイール付き、タイヤ交換1セット¥65万!w 
ホロをいたずらで切られたのだが幸い外だけだったのでチマチマと自分で手縫いして、シリコンゴムで防水して修理。
だが漏れた・・。
「トップの部分修理はしない」とのことで交換修理に¥190万・・・とても維持なんて出来ません・・・orz

2年経たずに売りましたw

返信する

034 2014/12/04(木) 21:25:10 ID:GpaoeAGHck
静かな車なのにメーターパネルの奥からビビリ音。

返信する

035 2014/12/04(木) 21:41:12 ID:fty6nuRUM2
>>1部品変えりゃ、そりゃどんな車でも新車のように走るわな・・・

返信する

036 2014/12/04(木) 21:51:05 ID:IXzMckWRIY
>>22
昔、自分もそう思ってた時期があったよ
そんなある日、高速道路を気持ち良く走ってたらいきなりエンジンブロー

原因はタイベルに張りを与えているプーリー(外周部がプラ製、内周部は金属製)が
熱による金属とプラスチックの膨張率の違いによりプラ部分にクラックが入り破損、
ベルトがテンションを失いバルブタイミングが狂ってピストンでバルブが破損

あんな間抜けな設計はないわ
お気に入りだからって永年乗ろうなんて考えたらあかんのがこの手のクルマなのかな

ちなみに車種はポロGTIだった

返信する

037 2014/12/04(木) 21:55:15 ID:1la1ZdgUTQ
>>22
お前、Horch(ホルヒ)をしらんな?

返信する

038 2014/12/04(木) 22:09:44 ID:QLnerAIhGc
中古の外車を一度買ってみようかと思ってたが怖くなってきた・・・

返信する

039 2014/12/05(金) 11:29:48 ID:3rj94Yg8c.
>タイベルに張りを与えているプーリー

ポロが駄目なら… 仏車のコンパクトの5年おちとか……
つかコレ知ってる? 2013年データのミニの故障率…

返信する

040 2014/12/05(金) 12:32:11 ID:zr60RIh2nk:au
フェラーリの燃えちまう悪癖に比べたら可愛いもんだよ。
348前期はエンジン下の排気管の横にバッテリーがあるし。
F40は空気の抜けが悪くて熱量に比例してリアが重くなって何処飛んでくか怖いし。
納車前に燃やしましたなんて言ったら殺されるし(実際に456を1回燃やした)、客が燃やしても、ややこしい話になる。
なんであんなバカなレイアウトにするかな。もう本当に嫌。お願いだから仕入れて来ないで。社長。

返信する

041 2014/12/05(金) 17:22:38 ID:sFYhIDybFA
>>39
ベンツだけは、国産車並みに
壊れんって事か。

マリオの宣伝してる車は
お手ごろ価格でいいなーと思ってた。

返信する

042 2014/12/05(金) 17:36:52 ID:EzeQGEAjcY
MrGT-Rの水野氏が輸入車を徹底的に、それもオタク目線で解説
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1417110636/l5...

これみれば、大体の事は理解できると思う。
特にメルセデスの項については勉強になる。

返信する

043 2014/12/05(金) 19:16:53 ID:TKqaPsSwEk
>>41
油漏れが凄いけどね

発火したら一気にファイア

返信する

044 2014/12/05(金) 19:54:19 ID:zr60RIh2nk:au
ベンツの油漏れなんて優しいもんだよ。
お客さんでも燃やした人なんて見たことないし。(あっ、1台いた。190E2.3のサイド引いたまま走ったアホウを除いて)
10年くらい前にVWのバンは何台か燃えたな。不思議と同じメカを積むメルセデスのVは燃えなかった。
フェラーリは360に至っても(リコールされたけど)断トツで燃えちゃう。こういうのは問題外。
ボルボは850から70になってセンサー類が更に弱くなった。
BMWも同じ。3シリーズはランフラット履いて乗り心地が悪くなったのに革シートが固すぎなのと、停止直前にギアがスコーンと落ちるのが不快。
ガヤルドまでのランボルギーニのセミATは出来が悪くてエンストするとリセットに用する数分間エンジンがかからなくなる。街中でやるとパニック。
プジョーやシトロエンは(イメージだけどオカマっぽい左巻きの客が多い気がして気持ち悪いから)売った事ない。
商売で色々乗るけど、感性や視覚要素ではどの車にも良いところがあるんだけど、製品としてトータルで合格なのは日本車とベンツかな。

返信する

045 2014/12/05(金) 20:18:29 ID:zr60RIh2nk:au
アウディは中古になると色々壊れてくる。
足廻りからコトコト音が出たり(スバルも同じ)致命的欠陥は無いけど、シャキッとさせるのに金がかかる。だから古いアウディってあまり走ってない。
アルファロメオ?ゴム・塗装・電気系全部ダメ。好きな人はどうぞ。運転するとすげぇ面白いけどね。鷹揚で金出せる人以外にはオススメしない。普通の人に売るとクレーム対応が面倒で嫌。
ポルシェ、以外と丈夫。中古底値のボグスターなんて良い買い物だと思う。手離す時もあまり損しない。カイエンも壊れない。でも壊れると高い!
まぁレクサスでもレガシィでも最近は壊すと高いから同じだけどね。

返信する

046 2014/12/05(金) 20:41:00 ID:TbGqpTJBzs:au
>>39
ネットでやたらとレクサス叩きしてるのがどういう奴らかわかる気がするわ
あとアウディとVWをやたらと持ち上げたり、国産と同じくらい壊れないとか嘘つく奴とかもw

返信する

047 2014/12/05(金) 22:31:56 ID:zr60RIh2nk:au
>>46
客を見てるとね、理屈っぽくて性格悪そうなAB型系のサラリーマンがアウディとか好む傾向にあるね。
見栄張りたいけどBMWやベンツにコンプレックスがあって他人の目が気になる矛盾したタイプ。
アルファロメオはB型気質の徹底的に泥沼にハマる変態じゃないと続かない。いい歳して独身だったり、アウディとは違ったオタク系の面倒くさい連中。
相対的に収入が低い外車オーナーほど中途半端に金がかかる車を選ぶね。資産に余裕がある人はベンツかレクサスに行く。突き抜けた金持ちで一時的にアストンやベントレーに行く人もいるけど。
車屋やっててもVWなんて何で欲しがる奴がいるのか理解不能。ステイタス性ゼロだし同等以上の出来で安く買える国産車がいっぱいある。

返信する

048 2014/12/05(金) 22:54:11 ID:3YdIJ3t1.g
>外国車を所有してみて分かったこと。

売ってる連中はクソみたいな奴ばかり、、、ってことかな(笑)

返信する

049 2014/12/05(金) 23:23:48 ID:7TwjR/louE
なんだかんだ言ってもトヨタが世界一売れているという事実

返信する

050 2014/12/05(金) 23:52:58 ID:zr60RIh2nk:au
>>48
違いない(笑)。
何を与太こいてんだコノ野郎と思う事もあるけど、それを黙って売るのが商売。
アウディなんて豚ですよ、トヨタに乗ってなさい。なんて言えないじゃん。

返信する

051 2014/12/06(土) 00:02:22 ID:TPLKdb.kBc
アルファロメオは電装品はクソゴミ。
携帯電話がかかって来たら、ガリガリガリってオーディオにノイズが入るし
伊達車ってやつ?

返信する

052 2014/12/06(土) 00:24:13 ID:URcthmm22U
PDC携帯の頃はよくノイズ載ってたな
ムカシは色々壊れたまま乗ってたヒトも多かったけど最近はボロ車あんまり見ないね

返信する

053 2014/12/06(土) 00:28:23 ID:2uKe5ij40s
VW車4台乗り継いで15年。
致命的な故障は経験してないな。
最近は各種センサーの故障は経験あり。
警告灯が点灯するだけだから、ディーラーの
対応が良ければ気にならないよ。
新車ならメーカー保証で治るし。
以前乗っていたホンダ車の方が、
よっぽど故障したけど…

返信する

054 2014/12/06(土) 01:11:41 ID:vxaH.g7lEw
警告灯が点灯するだけって十分問題ありのような。

返信する

055 2014/12/06(土) 01:17:37 ID:8R9twgZ3g6
15年間、1台のホンダ車を乗り続けてるがまったく故障したことがない・・・

返信する

056 2014/12/06(土) 01:20:41 ID:8R9twgZ3g6
というか32年間で4台のホンダ車に乗ったけど一回も故障したことないよ・・・
姉の旦那が買った外車はメーターとか電気系統がしょっちゅう壊れてたけど

返信する

057 2014/12/06(土) 01:26:18 ID:CxGeov9QqI
10年以上外国車だけを乗り継いできて、2年前に初めて
国産車を新車で買ってみた感想。

車の維持ってこんなにお金が掛からないものだったんだね。
部品は安い上に、不具合が見つかればすぐに直してもらえる。
というか車自体壊れ難いし、当然日本の風土に合わせて設計して
あるから快適で安心して乗っていられる。

もうあまり車にお金が掛からない分、他の趣味に回せるので超楽。
もう外国車はいいやって思うよ。やっぱり日本人は日本車だな。
国産車最高!

返信する

058 2014/12/06(土) 01:31:28 ID:8R9twgZ3g6
俺の家族や親戚友人で日本車乗ってる人からは、故障したという話をを聞いたことがないw
一方、外車乗ってる人はみんな電気系統が故障する、オイル漏れがするって言ってるw

みなさんはどうですか?

返信する

059 2014/12/06(土) 06:32:38 ID:Z7uoNrRR.E
それでも外車が良いから乗っているんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:128 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:外国車を所有してみて分かったこと。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)