外国車を所有してみて分かったこと。


▼ページ最下部
001 2014/12/04(木) 08:34:57 ID:QLKU6vq84Y
予想以上に壊れるが、糞古い車でも部品を交換すれば、新車のように走る。
これは国産車ではスバル以外ないなって思います。 
ボディがしっかりしているせいかな?

他になんかない?

新車の状態がいかにミラクルなのか痛感するのは事実。

返信する

002 2014/12/04(木) 08:43:28 ID:2yhFhAkPt2
車検で50万

返信する

003 2014/12/04(木) 08:46:42 ID:bb0dCUy7ZU
予想以上に壊れるんか。

買った後の維持費も凄そうやが
急に壊れて、予定が狂うのも
怖そうだな。

返信する

004 2014/12/04(木) 08:50:24 ID:X44h6flbto
タイヤで15万

返信する

005 2014/12/04(木) 09:00:52 ID:D52rhP9FG.
想像以上に塗装が弱い

返信する

006 2014/12/04(木) 09:05:47 ID:ZadxwD5y8A
とにかく金しだいってところだな

返信する

007 2014/12/04(木) 09:06:10 ID:EcKrrE3tjM
日本に住んでいて
世界最高品質の日本車じゃなく外車を選ぶ意味が分かりません。

まぁ、見栄を張ってベンツ・BMWに乗るのは分かりますけどね。

返信する

008 2014/12/04(木) 09:07:28 ID:Tu/TWl0PFU
助手席の床にエアコンの排水が溜まる
ラジエターがモロい
アクセルの感覚がトヨタの真逆
無理矢理右ハンドルでスイッチ類デタラメ
 

返信する

009 2014/12/04(木) 09:23:46 ID:xBDEUlyf.E
修理の回数を重ねて気付くのは
新車買ったほうが安くね?ということ

返信する

010 2014/12/04(木) 09:34:25 ID:AZe1artwok
大通りの真ん中車線でいきなりエンコ。
コンビニで買い物して出発しようとしたらバッテリーあがり。
冬タイヤに変えるだけなのに、工賃+外車料金。
燃費表示が1Lでどれだけ走れるかじゃなく、100km走るのに何L必要かと意味不明。

返信する

011 2014/12/04(木) 10:05:33 ID:qvXnZ.w.1I
プラスチック系の耐性強度が日本の気候に合ってない。
わずか数年でヒビ割れるとか破裂したりとか・・・BMW。

返信する

012 2014/12/04(木) 10:20:28 ID:D52rhP9FG.
>>7
トヨタが国産品質でエリーゼ作ってくれたら買いたいよ。

返信する

013 2014/12/04(木) 10:28:02 ID:uX3Y25mMVY
クレーム期間に日本仕様に育てていく感じ。

>>7 趣味嗜好品だから。
子供の頃にレースで見て憧れた車だとかね
人それぞれの理由が有って好きな車を選べばいいだけの話。
純然たる合理的な移動手段として国産使って趣味の車は外国車。
趣味として欲しい車が国産に有れば国産買う。
それだけの話。

返信する

014 2014/12/04(木) 10:55:01 ID:TzZWiIoGcY
>>1
スバルはボロかったぞ
レガシー2台乗ったけど
もうスバルの乗用車は絶対買わない
軽トラは好きでサンバー乗ってるけどね

返信する

015 2014/12/04(木) 11:08:51 ID:ZadxwD5y8A
「庶民が無理して外車買いましたオーラーが出てる」

この板では良く使われる言葉を思い出した

返信する

016 2014/12/04(木) 11:30:32 ID:rnXrBgr6Xg
ふたつほしいね

返信する

017 2014/12/04(木) 12:19:53 ID:lkWup.MUF6:au
外車に乗るのは海外を旅するのと近い。
ドイツ人ぽいなぁとか、イタリア人ぽいなぁとか、異なる文化や風習、思想やデザインに触れる事ができる。
そういうのは感性の問題。
お好きな人はどうぞって感じ。
理論的思考で考えると日本車が最高。だから世界中で支持され売れている。

返信する

018 2014/12/04(木) 12:39:36 ID:L5z.Sz4pPk:au
一年365日のうち60日は入院とかどんな気持ち?

返信する

019 2014/12/04(木) 12:41:41 ID:QLKU6vq84Y
友達がパーツ取り用に不動車をもう1台持ってるよ。
メーカー?、野暮なことを聞くもんじゃないよ
シトローエンだよw

外車乗りだと、常識だけどね。

返信する

020 2014/12/04(木) 13:06:44 ID:6emnW98QKM
そもそも日本車の本質は大量生産の大衆車
壊れない大衆車では世界一だと思うが、それは90年代までの話
海外生産、海外生産部品を多く使うようになった現在は駄物ばかり
あの中国でも欧州車に乗った顧客は、まず日本車には戻ってこないのよね
トヨタの社長も言うとおり、車に付加価値を求める層にレクサスをぶつけているが
世界中でもってドイツのビッグスリー(ベンツ、BMW。アウディ)にはまず
かなわないのが現状だということよ。

そうであってもね、レクサスやGT−Rは世界で評価され売れている。
これは日本国内で部品から車体までメイドインジャパンで生産しているのが
海外のユーザーにとっては魅力であり信頼なのよ。
よってレクサスの一部は別として、国内生産の高級日本車については価値あると思う。

返信する

021 2014/12/04(木) 13:28:29 ID:OEMOBoi0eU
ちなみにシトロエンとかプジョーとかフィアットなどの
大衆外車とか論外だからな笑

返信する

022 2014/12/04(木) 13:42:00 ID:TtGBMh/dk2
VWの現行クロスポロ、中古良品で買ってしばらく乗ってるけど、故障なんてしたことないけどな〜。 
どっか故障しそうだという予兆すら、まったく感じたこと無い。

ちなみに、17インチで乗り心地そんな悪くもないけど、コンフォート系のエコタイヤ(エコピアPZ-X)に変えたら、サス替えたくらい乗り心地良くなったわ〜

返信する

023 2014/12/04(木) 13:43:52 ID:bSPo1VbtUk
75ツインスパークでこりた...
修理に金かけ過ぎて、余計売り時を逃しちゃったゎw

返信する

024 2014/12/04(木) 14:00:39 ID:tEN9y8pdls
特定のコインパーキングの特定の区画に停めて、トランクを開けるとラジオのスイッチが入る。

ウインドウオッシャーの液が屋根を飛び越えて後ろの車まで飛んでいく。

夜の交差点で右左折すると、街灯の位置との関係なのか、ワイパーの降雨センサーが誤動作してワイパーが動く。

以上、うちのA4。

返信する

025 2014/12/04(木) 15:35:50 ID:WFlQid5/U2
>>24
「おいおい、こいつの開発にどれだけ時間がかかったと思ってるんだい?」

返信する

026 2014/12/04(木) 16:30:58 ID:XiKUMQsX/w
>>19
デルタのEVO1乗ってるけど、言われるほど壊れないよ〜
アタリかな?

返信する

027 2014/12/04(木) 17:47:54 ID:qVvwk5iIMo
糞ナビ

返信する

028 2014/12/04(木) 19:06:47 ID:butmnE2TuQ
パーツの修復待ちで
車検が半年ずれた…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:128 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:外国車を所有してみて分かったこと。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)