純正フォグでも対向車からハイビーム照射


▼ページ最下部
001 2014/11/09(日) 01:25:37 ID:GzpkjpVHaE
純正ハロゲンフォグを雨の日に点灯させて走行していると、稀に対向車から
ハイビームを照射される事が有ります。ライト下向き状態でハイビームをされても困るのですが、どうしろと?

フォグはすれ違い時に消すべきですか。

デーラー車検に通ったばかりなので、光軸は問題ないはずです。

フォグをつけてもあまり視界が良くなりませんが、私の使い方が間違っていますか

返信する

002 2014/11/09(日) 01:32:33 ID:OUKTxEOCXQ
>>1
間違ってます
雨の日は特に路面からの照り返しも多いからね

終了

返信する

003 2014/11/09(日) 01:47:01 ID:.mYB4T52Fc
フォグランプは霧で前方が見にくいときに点灯するものです

http://jp.autoblog.com/2012/02/05/uk-insurer-says-rec...

返信する

004 2014/11/09(日) 01:50:18 ID:BtBi1PUDX.
車検通っているなら気にする必要ありません。
ハイビームでアピールしてくる側がアタマおかしいと思うべきです。

車高の差や勾配、荷物などによる前後レベルの差異などでもまぶしく感じることがあり、
こればかりはどうしようもないです。

最近の標準フォグランプは消費電力が小さいものが多いです。
アイスト時間を稼ぐためと思われますが、ファッションランプと割切るべきです。
メーカーによっては十分な消費電力のものが別途DOPで用意されている場合もあります。

返信する

005 2014/11/09(日) 01:53:56 ID:aOQTA.0CKE
>1
それ、もしかしたらアナタの車がまぶしくて迷惑だから
対向車がパッシングしてくるのかもしれませんね

返信する

006 2014/11/09(日) 01:57:53 ID:fvxnOD28wU
少なくとも対向車にパッシングという合図は受けているんだから、車検に通っているから大丈夫なんて馬鹿な感覚は捨てて
自分の車を誰か(家族や同僚等)に運転させて、お互いに対向車としてすれ違って、どの程度の物か確認してみたら?

車検の基準ってフォグは適当だよ

返信する

007 2014/11/09(日) 04:48:54 ID:N6DpHidZwo
3が答え

返信する

008 2014/11/09(日) 07:13:47 ID:rNwKMS/wBk
デーラー車検に衝撃を受けた・・・

返信する

009 2014/11/09(日) 09:01:28 ID:zEYUZpIB5E
>フォグをつけてもあまり視界が良くなりませんが、私の使い方が間違っていますか

なら点けるなって。
他人の視界悪くして、事故を誘発してんだから

返信する

010 2014/11/09(日) 09:16:27 ID:Kg6dLD1Fwk
>>9
前が暗いと思えば点けることもあるでしょ
車検でフォグの光軸まで検査されないよ
ってか、フォグも光軸の調整できんだっけ?

返信する

011 2014/11/09(日) 10:02:19 ID:2vwx3NrA7.
>>10の言うとおり車検でフォグランプの光軸なんか検査しないぞ。
ちなみにユーザー車検でヘッドライトの光軸検査受けたマイカーは、
その際何度も光軸が下向いてると調整され、無事パスしたところで
夜間走行したらヘッドライト(ロービーム)が水平より上を向いてた
ので自分で元の見やすい角度に戻した。
陸運局に何かおかしい?と問い合せしようと思ったけど、面倒くさい
ので放置した。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:91 KB 有効レス数:180 削除レス数:142





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:純正フォグでも対向車からハイビーム照射

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)